ナルト663話の全文ネタバレです。
画像1
倒れているサスケとナルト。
煽り文:目を閉じる二人の英雄たち…近づく死…
ナルトの治療をしているサクラ。
シュウウウ…
懸命の治療も空しく、遂に九尾のチャクラすらも消えていく。
サクラ「!!」
(…九尾のチャクラが…)
心臓に耳をあてるサクラ。
画像2
サクラ 「そんな…」
我愛羅「!!」
煽り文:止まる鼓動…!!
サクラ (心音も…脈もない…)
我愛羅 「ナルト!しっかりしろ!もう少し耐えるんだ!」
サクラ 「どうして? 医療忍術が効いていない…」
我愛羅 「九尾が抜かれたせいだ!」
サクラ 「なんですって?」
画像3
我愛羅 「さっきマダラに九尾を抜かれた…だがまだどこかに助かる方法がある!
だからこそ急いで連れていかないと!」
サクラ 「連れてくってどこに!?」
我愛羅 「四代目火影のところだ」
九尾 (我愛羅…頼みがある!!)
九尾が取り込まれる前の会話を思い出す我愛羅
ー我愛羅回想ー
九尾 ーまだわしの半身はナルトの父、四代目火影のミナトに封印されたままだー
ーわしの代わりに陰九尾をナルトの中に取り込めー
ー急いで四代目のとこへ向かえ!!ー
我愛羅ーそうか!四代目なら瞬身の術が使えるー
ーどうにか連絡をとり、頼み込めば…ー
九尾 ーそれはムリだ!…瞬身の術はワシに刻まれた印のところにしか飛べない!ー
ー今はナルトから引き離されているから…うぐっ!!ー
さらに外道魔像に引っ張られる九尾。
九尾 ーとにかく四代目のとこへ連れてけ、わかったな我愛羅!!ー
画像4
我愛羅 「九尾は俺にそう言い残した…恐らくそれ以外にナルトを救う道はない!」
サクラ 「そこまであとどれぐらいあるの!?」
我愛羅 「まだ数キロ先だ…!」
まだ時間がかかると知り、目つきが変わるサクラ
ナルトの服を破り、
サクラ (残り少ないチャクラ…私にできるのはー)
指先にチャクラを一気に集め…
画像5
ズパッ!!とナルトのわき腹を指でメスのように切り裂く…
オペ?
我愛羅 「!?」
ナルトの体内に直接手を入れ始めた
サクラ 「よしっ、ここね!」
画像6
ナルトの心臓を直接手でマッサージし始めた
サクラ 「私がそばにいる間はそう簡単に死なせやしないんだからね!」
すると砂がサクラの身体を掴んでいく。
画像7
我愛羅 「速度を上げるぞ!」
サクラ 「お願い!」
一方、まだ黒い棒が突き刺さったままの扉間。
扉間 「うぐっ…」
扉間 「せめて最後に禁術でこの命をあやつに送れたら…」
視線の先には倒れているサスケ。
扉間 (だが…チャクラを全く感じぬ…!)
扉間 「だが速さ以前に…これでは身動きがとれぬ…マダラめ…」
画像8
その頃、木人はまだ暴れまわっていた。
真っ先に向かって行ったのは香燐!
香燐 「サスケのところに行くんだよ!
どきやがれこのヤロー!!」
香燐は全身から鎖を出し、木人を捕らえる。
その鎖はまるで九尾を捕らえたクシナの鎖のよう。
水月 「なにアレ…香燐ってばすごすぎ…」
重悟 「これは一体?」
大蛇丸 「うずまきクシナと同じ力ね…」
そこでぐるぐるが動きを見せる。
香燐 「ナメんじゃねーよ!」
木遁挿し木の術で貫かれる香燐。
画像9
すかさず自分の手を噛む香燐。
そこへ水月が助けに入る!
水月 「ダブルガンッ!!」
指水鉄砲でぐるぐるゼツの頭部を撃ち抜く。
重悟が香燐の身体を掴む。
ぐるぐる 「やるじゃないか」
そういうグルグルの一部がほどけ、中に人影が確認できる。
んーヤマトっぽい…
画像10
下から大蛇丸の首も伸び、ぐるぐるを背後から咬みつく。
ズズズッと黒い影がぐるぐるの体に広がっていく…
ぐるぐる 「体が…動かん…」
(呪印か…!!)
画像11
水月 「あらら、かわいそうにね」
動けなくなったグルグル、木人の動きも止まる…
大蛇丸たちはすぐにサスケの元へ向かう。
忍 「なっ…」
ヒルゼン「大蛇丸が…やったのか…?」
だが、みるみるうちに大蛇丸の呪印が消えていく。
ぐるぐる 「まぁいいか…、どうせサスケのとこにたどり着いたところで手遅れだろうしね」
重悟 「香燐…大丈夫か?」
画像12
香燐 「ああ…でもそんなことより!!」
「サスケのチャクラを感じないの!!」
大粒の涙を流す香燐
ぐるぐるにやられた傷は自分の治癒力で回復している
その頃マダラは十尾を口寄せ?していた。
画像13
歩きながら、十尾を取り込むマダラ。
オビトと同じように六道化していく。
マダラ 「…これが六道仙人の力か?」
「あとは左目だけだな」
ダンッ!と空を舞いどこかへ向かう
画像14
その頃、サクラは人工呼吸と心臓マッサージで
ナルトの治療を続けていた
ーサクラの回想ー
下忍時代のナルトとの出会いを思い出すサクラ
ナルト 「俺ってば超エリート忍者で将来火影になるうずまきナルトだ!
覚えておけってばよ!」
「歴代火影の誰よりも強い火影になってやる!」
画像15
人工呼吸を続けるサクラ
サクラ(あんたにはバカげた夢があるんだから…
絶対に死なせやしないわ
あんたの夢は…みんなの夢だから…!)
ザッ…とサスケに近づく人影。
煽り文:不気味な影がサスケに忍び寄る…!!
次週、遂にマダラがカカシの前に現れる!!
管理人の勝手な予想ですが、最後現れたのはカブトだと思います!
イザナミで自分の運命を受け入れたカブトが、自分を導いたサスケの手助けをする…というような流れになると予想!
【ナルトのネタバレ 確定の最新記事】
の中の九尾
オビトはみんなの力で倒したけど
今回はどう倒すんだろう
的をついてるじゃん
行ったと思ってたらあの足は六道仙人化したマダラだな
香燐急げっ!!
俺もカブトだと思う
また何かしでかしそうな予感
編集では突っ込まれなかったのでしょうか?
まぁ、あまり引っ張るとしつこいけど…
そういうストーリーを割愛してるということは戦いが激化して長引く予定なのでしょう。
ぐるぐるの正体、次回も見れなさそうですね。
”ゲッツ!!”に見えたの私だけ?
最後の足はまぁ兜なんだろうがそう簡単に転生忍術で生き返らす件はやめて欲しい 兜にはサスケを助ける意義がない マダラを出してしまったっていう罪もあるがお前が戦えよクソメガネ
医療忍術をもって助けるのか?
裏切るのか?
どっちだろーーーー???
連合もチャクラほぼゼロだし
どう倒すのかがポイントだな
実はサスケに近づいたのがヤマト
どうやって倒すんだろうか・・・
サスケは輪廻眼を開眼しそうだけど
ナルトは・・・仙人九喇嘛モード?
まぁ、ナルトはこれから強くなるのかも知れないけど
火の国は犯罪大国だ〜
ひなたも貪欲になって香燐みたいなフルパワーだしてナルトくんを助けてあげなよ!
サクラにとられちゃうじゃん。
転んでないでさ。
その不完全な六道の力を追い求めたマダラやカブトに以前の大蛇丸 忍の行き着く先を見誤った…
ナルトやサスケは六道の云う違った形…正しく導く 六道とは違う進化するだろうね
最後のページは カブトですね!
61巻みても裸足だし、
大蛇丸たちもサスケのところに向かっていることだし。
カブトが運命を自分で受け入れ、イザナミのループを解き、戦場に駆けつける。マザーとのやり取りを今一度思い出し、、自分をカブトだと認めたのだと思う。
STAP細胞もびっくり
サスケはこれで輪廻眼か
ヤマト…裏切ったな。(T . T)
この前ので、大蛇丸が何かほざいていたし………
流石。うずまき一族っすね。同んなじ術とは………
サスケの所に現れたのは、私もカブトかな?!
と思います。
木の葉に罪人いすぎでしょーーー
陰クラマだから仲良くなるのにちょっと時間かからない?
得意のナルトの誰からも好かれるオーラであっさり戦力になるのかな?
やっぱり九尾が半身だとパワーも半減するのか…
とにかくナルトの復活に期待。
あの足が兜として、兜が扉間をサスケのところに引きずって行って扉間の禁術でサスケが生き返って千手の力ゲットかな?
ただただ人工呼吸という医療活動ですっていう感じだな。
きっと木の葉の医療メンバーは医龍メンバー並みなんだね
ものすごい難病や困難にも、どうにかオペができるという…
よかったねー
味方としてだと思うよ、じゃなきゃイタチの頑張った意味無いし(笑)
グルグルの中身がヤマトにしか見えないってのは先入観でそう思っちゃってるんじゃない?まーメンツ的にヤマトが一番確率高いけど(笑)
強化具合だってオビトのより上だろ?
素の状態でさえ六道仙人除いて最強なのに
無からの蘇りが輪廻転生だけとか制約ありなのか
チヨの転生術も完全に死んだガアラを蘇らせたけど肉体は死後硬直程度だったからとか?
エドの扉間に命を与える術とか流石にピンと来ないけどね…
まあ結局は禁術とすれば何でもあり何だね
左目ゲットした時に最終形態に変身するフラグだよな?
最強クラスは大抵木の葉
俺は最後の足の奴より
ぐるぐるが気になるは
サスケに寛容過ぎる
1.輪廻眼を開眼するには柱間のチャクラではなく、”細胞”が必要。重吾が押さえている白ゼツの細胞をサスケに移植するのかな?
2.屍鬼封尽を解かれて穢土転生したミナトの体内に陰九尾がまだ「封印」されているのなら、三代目火影ヒルゼンの体内には柱間と扉間のチャクラも残っているハズ?
3.サクラちゃんのマウス・ツー・マウスですが、溺れたのではなく九尾を抜かれて心肺停止しているのだから救命法としては必要無い。
3は必要です
溺れてた人だけにするものじゃないからね、 しっかり勉強しろ
操られてるなら、まぁイイけど
裏切った展開とかいらねーな!
どうでもいいし!
さっさと話を進めてくれ!
サスケカリンは…
まあヤマトだろう。
最後の人影はカブト以外ないよな…大穴ねらいなら実は生きていたシスイw
封印したのは魂だよ!ぼけ
ならば、扉間さまには培養した白ゼツを生贄にして何度も穢土転生してもらってオビトに外道輪廻天生の術を使って死者を蘇らせれば・・・・!?(笑)
まぁこれも神・岸本がよく用いる手法なのは100%死亡確定と言い切れる描写が0の時点で判ります。つまりオビトの時同様と考えればよいのです。
そもそもヤマトは大蛇丸が作ったんだし。
???
っちなるんやね⁈
ここを読んでコメントしてるマニアックなおっさんな俺達なら分かるけど(笑)
本誌だとニュアンス違うとおもうから
盛り上がってきましたなぁ
イタチ程の幻術もですがうちはの事や車輪眼にも知識豊富な人間がハマるか疑問ですし
サスケが気が付きそうですし 五影会談の時に別天神を見抜かれた事もありましたし
何しろイタチが幻術に操られたまま一生を終えて成仏した何てピエロ過ぎますよ
謎が謎を呼びますね、グルグルの招待は本当にヤマトなのでしょうか。確かに木遁を扱ってると言うところではヤマト説が有力と思いますが、かつてオビトもグルグル着ていたとき挿し木の術とかで木遁(?)は使えていましたので。今になって消えたとされているシスイかなーとかも思ったり。。。早く正体が知りたいですね。
あと以前からグルグルは千手との繋がりのあるナルトに全く興味を示していないんですよね。ナルトはただのサスケへの当て馬だったはず、みたいな発言とかからして。だからグルグルはうちはの者にしか着れないのかなーとも思ったりします笑
あと我愛羅がミナトのいる位置を数キロ先と掴めたのがちょっと、??とはなりましたね。ミナトの所にいるのは時空間組のカカシ、オビト、ミナトなので(>_<)どこにいるのやら、、、
マジできもい
シスイはあり得ない。てかヤマト以外考えられないでしょ、たしか初代柱間の細胞持ってる奴以外木遁使えないし、挿し木の術とかまず無理じゃね?
まだマダラを助けた奴明かされてないし
木人は尾獣じゃないよな?
あと
カリンはなんで自分を噛んで回復できるの?
ガイドラインっていうより、国民の意識の話をしていると思うよ。
いずれにしても人工呼吸の有無と蘇生率にあまり関係はないけど。市民レベルなら今現在は1920の言う通り人工呼吸しないで心臓マッサージのみが推奨されてるね
とーゆことはいい奴になってるな
我愛羅の砂、スピード遅すぎない??
時速60Kmでも10分で10km行けるよ〜(笑)
連合軍もほったらかし。世界の終わりとかどうでもいい。
ただただサクラにキスをしてもらうために・・もしかしたらチャクラを切らした綱手ババアにキスされる可能性すらあったのに。
まあそうなったら螺旋手裏剣でババアにトドメさすんだろうけど
まったく腹黒い主人公だってばよ!
一瞬、六道化したシノに見えたわ
開胸心マ(直に心臓マッサージ、やわやわ握る感じ)って処置あって
緊急時は実際することあるよ
肋骨切ってないのは、まぁ漫画だからw
ってか今のNARUTOは何でもありだから
もうあんまりそういうのは驚かなくなってきたわ
1959
う〜ん 昨日近所で どこかのおじいちゃんが路上で心肺停止になって倒れちゃって AEDが近くに無いから マッサージしつつ 人工呼吸も とか言いながら 救急車来るまで 処置してたよ。手慣れた人達がやったみたいだったから じいちゃん持ち直して 鼓動も呼吸も 弱かったけど 自分で出来る様になってた。その人達曰く ADEがあれば 人工呼吸はしないとか言ってたんだけど。ガイドラインとか詳しくないけど 臨機応変に処置するのが 正しいのかな?
何か イザと言う時 こういうスキル身につけたほうが きっといいよね。
サクラは 医療に携わってから こういう場面に何度も遭遇して処置もしていたんだろうな‥テキパキしてたし 経験がなきゃあんな風に振る舞えないよ。久々にカッコいいサクラ見れて 嬉しかったな。白豪の時は唐突過ぎて個人的にちょっと戸惑ったものでw
遅ればせながら 管理人さん 初めまして そして upありがとうございます。
特別な術じゃなくて、必死に普通の救急蘇生してるのがなんかいいな
ずっと邪険にしてたナルトに何の躊躇もなく人工呼吸って、「助けたい」気持ちが強いあらわれだろうし
ヒナタは一途だけど、サクラもナルトの夢を叶えたいことには一部の頃からブレてないしな
それにしてもマダラはあっさり六道仙人になったなw
木人は尾獣じゃないよな?
あと
カリンはなんで自分を噛んで回復できる?
他の誰に対してもそう言ってたし
其の中でも特にてめえと同類の奴に対してはやってきたじゃん
自分だけは特別等と思うなよ!?
鎖が尾獣にしか使えない術っていう決まりはないんですけどw
今までは他人に噛ませて回復させてあげてるっていう応用を自分にしただけじゃね
あんまり追求するところでもないと思うけど
鎖は尾獣を縛るものだったはず。
かりんは自分のチャクラを相手に吸わせてたのに自分で吸って回復するのはおかしいんじゃない?
マークしないぶん飛雷神よりすごくないですか
そんなんでためらっとる奴なんか医療忍者失格やw
サクラもサソリとの戦いの時、自分のチャクラを使った医療忍術で傷を治してる。カリンは「噛む」という行為が医療忍術発動の条件なんだと思う。
鎖ってさ、縛ったりするほかに振り回して攻撃できるだろ?
それと同じだよ。
あれは風遁人工呼吸の術なんだよ
ぐるぐるじゃない?意外に
それで六道化とか強過ぎてどう倒すのか…
正直陰クラマ封印すればナルトは死なないだろうけど今のマダラには手も足も出ないよね。
こっからサスケとナルトがどう覚醒するかが気になる。
腋下神経や鎖骨下動静脈などぶった切る可能性を考慮しなかったのか?
普通に開胸しちゃダメなのか?
それはクシナがそういう使い方してるからだろ
尾獣にしか使えませんよっていう説明はない
見る限り噛んで発動する医療系の術なわけで他人に使えて自分は回復できないっておかしいって思わない?
普通にナルトの話しようw
四代目とその近くにいるカカシとオビトが、ナルトの為に託す感じだろうね。
マダラは陰陽遁で穢土天を全消しするだろうし。カカシオビトも退場か?
ラスボスは禁断の実を食べたあいつだろうね。
起承転結を守るなら、起源を潰すのがセオリーだし
裸足の正体について誰か〜
裸足は更正したカブトだと思いますよ。
それよりさ、サスケに刺されたときなんで香燐は自分を噛んで回復しなかったんだろう
なんかすごい最近的を得るバレふえてる気がする
まぁ調子に乗ってるとまた全然路線ずれるからあれだけど
嘘バレと本バレみて二重で楽しいと思ったのは初めてだ
管理人お疲れさま
グルグルのほうはどうなんでしょうねー
皆さんが言う通りヤマトなのか…?
それはナルト読めてない
かりんは基本、戦闘キャラじゃないからつかってなくても違和感ない
ダンゾウのときはサスケに助けてもらえるって思ってたのに、
サスケに刺され、精神的ダメージがあり回復どころじゃない思うけねのかりんの性格なら
サスケの為にカリンも覚醒したとしたら良いカップルだわなぁ
強すぎなくらいだったのに今度は十尾の人柱力とは・・・
オビトの時と比べて八尾全部+九尾半分が入ってるから十尾の力も強くなってるはずなのに一切暴走することなく自我を保ってるとこをみるにオビトとは比べ物にならないくらい強いだろうなw
輪廻眼も万華鏡も仙術もあるし・・・
香燐って昔から非戦闘要員だったじゃん?
サスケから「香燐…隠れていろ」とか言われてたくらいじゃん?
実はこんな強い鎖攻撃できるじゃん?
おかしいじゃん?
後付けじゃん?
六道オビトがすり抜け(万華鏡能力)が使用不可になったことから、下手するとマダラの万華鏡固有能力明かされねぇんじゃねえの?
という不安がよぎる・・・
1.胸圧の継続が蘇生率を上げている
2.感染防護のために一般市民は無理して人工呼吸する必要がない。
ということで、CPRに人工呼吸を強制してません
もっともナルトのような感染防護を超越した漫画の世界では、助けたい気持ちから人工呼吸を真っ先に始めたサクラは正しいと思いますよ
血の再生能力より、クシナと同じ力がサスケの再生に使われるのでげそ。
耳はヤマトと思われ。
カブトの毒を注入されたままで体をコントロールできない状態のままのはず。ぐるぐるに体を乗っ取られているのでげそ。
カブトの記憶を持っている大蛇丸がいないと解毒できないが、三代目と五代目が医療忍術でヤマトを覚醒させる展開か。
回復、感知、鎖ってかなり使えますやん
だよねぇ
鷹発足当時の尾獣乱獲任務要因としてカリンを選んだサスケは超優秀だよな。
あとカリンチャクラ量多そうだな。鎖が使えるとなると鷹でのパワーバランスが崩れるし実質戦闘要員としてもナンバー2じゃね?
2256 サンクス
グルグルの中の人がヤマトだとしても乗っ取られてるだけなんかな
裸足の人はやっぱカブトか
サスケ 大蛇丸 と来たらカブトなんだろな
この人も壊れる前は元々医療忍者なんだし、蘇生ぐらい雑作もないんだろ
しかしこの戦争 ナルトとビーを守るどころか
ナルトに頼りきって挙句瀕死状態 ビーに至っては所在も生死もわからんという
そしてマダラはどこへ飛んでいく〜
その選択肢にはO型も入る。
てか現実の医療の話ナルトに持ち込むのやめない?
マンガだからその辺どうにでもなるし。
どうせ岸影様もサクラの直接心臓マッサージを描いたら、「これ絶対掲示板で叩かれるよね?」とか心配しながら描いてる思うよ。
察してあげようよ・・・
でも今はサスケがピンチだから絶対死ねないってことで覚醒
鷹は香燐だけじゃなく水月も強いじゃん
水影の家系
うずまき一族で大蛇丸のアジトの見張りしてた、かりんが戦闘したらおかしいっておかしくない?w
結局モブ以外はみんな強い
こんだけ引き伸ばされてんだから、後付けも仕方ない
細かいこと突っ込んでたら読めん
逆襲のシャアのハサウェイみたいなもんだろ?無我夢中なんだよ。
もしかしたらみんな血縁近いのかもね
ナルトでもやってくれ
ミズキだと思います
回想の柱間との戦いで複線も張られていますし。
オビトは十尾が体の中に居てすり抜けができないと言ってましたしすり抜け神威以外なら大丈夫なのでは?
暗い過去を持つガアラ:更生済み
間違った答えを盲信した長門:更生済み
悲しい過去を持つオビト:更生済み
間違った思想を持つマダラ:更生準備中
もう高校の生活指導員とかやればいいよ
でもマダラ強すぎるからもっとパワーアップイベントはあっていい気もする
サスケも
でも次回予告で来週マダラがカカシがいる場所にくるの確定だしマダラかな?
そしたらクラマ渡す余裕ないんじゃ・・・
とりあえずミナトは近いうちに退場か。
中2には理解できない内容だから、ややこしいことはスルーでざっくり読む方が楽しめる
でも、ここの考察はもっそい参考にしてるけどw
サスケ=日本人
サクラ=日本人
ヒナタ=中国人
モチーフとしてはこうか??
ナルトとビー無しでどうやって勝つつもりだったんか
俺は逆だな。むしろイタチとやりあうまでのサスケのピエロ感が凄い嫌いだったな
我愛羅とサクラもミナトとカカシのとこにいくから鉢合わせでキケンやわ。
サスケのとこには管理人さんと同じ意見でカブトだと思います。
医療忍者だし、イザナミを抜け出して自分の運命を受け入れて戦力になってくれ。
にしても、ナルトついに女の子とキスできてよかった( ̄Д ̄)ノ
サスケのために香燐が覚醒したと捉えるべきなのね。
みんなありがとう。
百目になるw
地で日向 木の葉最強を証明する
ヒアシ「新たなる世代よ‥行けぃっ!!」
となったらナルト百冊買うわw
サソリ戦を思い出せ
この漫画は医療知識に重きを置いていない
ナルトの口くっさいだろうな〜
蛇の時代のサスケと今のサスケが好きだな
鷹の時代は苦手だったけど今は再び好きなった
他漫画まだ二桁なのに
みんな早く寝なさい
ナルト腐だな
サクラ(笑)
サクラ「くっせっ」
草不可避
擬音だけだとエロイな〜
サスケは柱間の力も貰ってるし、かなり強くなるな。木遁を使えるようになってるかもしれない。
さらに扉間から禁術を習い、ますますパワーアップ。
センパイたちがそこまでするなら、とミナトも時空間忍術を教える。
サスケ益々パワーアップ。
最後にヒルゼンが忍としても心得を説き、力だけでなく立派な心まで手に入れたサスケがマダラを倒し、火影に就任する。
次週でここまで進むと予想。
死刑どころか赤ん坊含め一族もろとも火炙りの刑。しかもガンジーが火をともすレベル。
扉間の禁術でサスケ蘇生展開の方がすっげえ気になる
というかサスケ扉間サイドのほう集中的に見たいくらいだ
ビーが放置されてるってことは
生きてるんだよ。
いい年した大人達(笑)
ちなみに俺は32歳(笑)
ピチピチの十代いますが
働けよ。ちなみに俺はもう受験終わったから休み。
32歳をアピールしてもニートとクズということを自分で恥さらししてるだけ。
ミナトの中の陰九尾をナルトに移そうとしているのはどうやら確定のようですね。
以前誰かさんの書き込みで、尾獣を抜かれて戻せば命が助かるのならば、九尾事件の時ミナトがクシナに九尾を戻さなかった事が悲しすぎるとありましたが、ナルトが助かるとするとたしかに悔やまれますよね。
あの時尾獣を戻してもクシナは助からなかったという読者が納得する理屈があれば別ですが・・・
サスケの元に現れた人物は、カブトだった。
カブト「マザー、薬師カブトが帰ってきたよ。そして今からそっちへ行くからね。サスケ君、君たちのおかげで自分をおもいだすことができた。君はまだ兄の元に行かせない。
己生転成!!はっ」
場面変わり カカシ場面
ミナト「ナルトのチャクラが感じない。それにみんなにつけた九尾のチャクラが。。ん!?これはさっきの六道モードのオビトのチャクラに似てる。まさかマダラに!?」
カカシ「なんですって!?てことはナルトはもう、、九尾を抜かれてる。」
黒「マダラガ人柱力二ナッタ。」
黒の横にすごい勢いで降りてきたマダラ
マダラ「そしてこれよりすべてを手にし完全体となるのだ!」
ミナト(まずいね。ナルトをすぐ助けに行かなければならないのにこの状況。)
ミナトは九尾の腕でカカシとオビトをつかみ 飛雷針で飛ぶ。
マダラ「扉間の術を使えたか。」
ミナトたちの
上空には ガアラたち。
ガアラ「ん!?いた!」
ミナト カカシ「ナルト!」
ガアラたちは降りてきた。
サクラ「カカシ先生!ナルトが!..
」
ミナト「息子をありがとう!後はまかせてくれ!」
陰クラマ「ミナト 別れだな。」
ミナト「ナルトをたのむ」
陰クラマ「任せろ。」
ミナトはナルトに自分の九尾を送る
。
マダラ「九尾がまだいたとはな!そいつもいただく!!」
急に現れ襲いかかるが動きが止まる。
マダラ「なんだ!?体が重い」
ガアラ「どうなったんだ?」
場面はマダラの中にいる10尾の空間。そこには円になっている9体の尾獣。
クラマ「ナルトにはふれさせねぇ」
悟空「こんな奴にみすみす従うかよ。」
他の尾獣も同じ意思でマダラに抵抗している。
そこに尾獣たちの前に六道仙人があらわれた。
クラマ「じ、じじぃ」
六道「久しぶりだなみんな!ワタシはみなが再び一つになる時再び会えるようにこの魔像にチャクラを組み込んでいたのだ。みな負けるな。コヤツは六道になる器ではない。みながいるべき場所へ戻るのだ。」
六道が印を結ぶと尾獣たちが光だした。
クラマ「じじぃ、あんたの意思はちゃんと生きてやがるぜ。みんな行くぞ!」
場面 ナルト
ナルトは陰クラマはいって復活。
サクラ「ナルト!!良かった!!良かった!!」
ナルト「サクラちゃん(^O^)カカシ先生、父ちゃん!」
カカシ「ナルト お前は死なせないよ(^O^)」
ミナト「一緒に戦おう!僕は穢土転成だから九尾渡しても消えない(^O^)」
陰クラマ「ナルト、半身と顔形変わらぬがよろしくな!」
ナルト「おぅ!あの中のクラマたちも助けるってばよ!て、あれ?」
マダラから9つの光がナルトに向かってくる。光はナルトをつつむ。
ナルトのまわりにはクラマが二人と他の8体の尾獣 そして隣に六道仙人。
六道「お前はワタシの尾獣たちを助けてくれた。これからも守ってくれ。みな、このものの中へはいれ!」
クラマ「牛鬼お前は半身だけにしとけ、ビーのとこに行くのだろ。」
牛「あー、そうするぜ」
そして、、、
ナルトは輪廻シャリン眼六道ガマ仙人モードの姿に!!
姿は自来也の金髪版のような姿。
ちなみに10尾ではなく9体個々の状態でナルトの中にいる。
サスケの元に現れた人物は、カブトだった。
カブト「マザー、薬師カブトが帰ってきたよ。そして今からそっちへ行くからね。サスケ君、君たちのおかげで自分をおもいだすことができた。君はまだ兄の元に行かせない。
己生転成!!はっ」
場面変わり カカシ場面
ミナト「ナルトのチャクラが感じない。それにみんなにつけた九尾のチャクラが。。ん!?これはさっきの六道モードのオビトのチャクラに似てる。まさかマダラに!?」
カカシ「なんですって!?てことはナルトはもう、、九尾を抜かれてる。」
黒「マダラガ人柱力二ナッタ。」
黒の横にすごい勢いで降りてきたマダラ
マダラ「そしてこれよりすべてを手にし完全体となるのだ!」
ミナト(まずいね。ナルトをすぐ助けに行かなければならないのにこの状況。)
ミナトは九尾の腕でカカシとオビトをつかみ 飛雷針で飛ぶ。
マダラ「扉間の術を使えたか。」
ミナトたちの
上空には ガアラたち。
ガアラ「ん!?いた!」
ミナト カカシ「ナルト!」
ガアラたちは降りてきた。
サクラ「カカシ先生!ナルトが!..
」
ミナト「息子をありがとう!後はまかせてくれ!」
陰クラマ「ミナト 別れだな。」
ミナト「ナルトをたのむ」
陰クラマ「任せろ。」
ミナトはナルトに自分の九尾を送る
。
マダラ「九尾がまだいたとはな!そいつもいただく!!」
急に現れ襲いかかるが動きが止まる。
マダラ「なんだ!?体が重い」
ガアラ「どうなったんだ?」
場面はマダラの中にいる10尾の空間。そこには円になっている9体の尾獣。
クラマ「ナルトにはふれさせねぇ」
悟空「こんな奴にみすみす従うかよ。」
他の尾獣も同じ意思でマダラに抵抗している。
そこに尾獣たちの前に六道仙人があらわれた。
クラマ「じ、じじぃ」
六道「久しぶりだなみんな!ワタシはみなが再び一つになる時再び会えるようにこの魔像にチャクラを組み込んでいたのだ。みな負けるな。コヤツは六道になる器ではない。みながいるべき場所へ戻るのだ。」
六道が印を結ぶと尾獣たちが光だした。
クラマ「じじぃ、あんたの意思はちゃんと生きてやがるぜ。みんな行くぞ!」
場面 ナルト
ナルトは陰クラマはいって復活。
サクラ「ナルト!!良かった!!良かった!!」
ナルト「サクラちゃん(^O^)カカシ先生、父ちゃん!」
カカシ「ナルト お前は死なせないよ(^O^)」
ミナト「一緒に戦おう!僕は穢土転成だから九尾渡しても消えない(^O^)」
陰クラマ「ナルト、半身と顔形変わらぬがよろしくな!」
ナルト「おぅ!あの中のクラマたちも助けるってばよ!て、あれ?」
マダラから9つの光がナルトに向かってくる。光はナルトをつつむ。
ナルトのまわりにはクラマが二人と他の8体の尾獣 そして隣に六道仙人。
六道「お前はワタシの尾獣たちを助けてくれた。これからも守ってくれ。みな、このものの中へはいれ!」
クラマ「牛鬼お前は半身だけにしとけ、ビーのとこに行くのだろ。」
牛「あー、そうするぜ」
そして、、、
ナルトは輪廻シャリン眼六道ガマ仙人モードの姿に!!
姿は自来也の金髪版のような姿。
ちなみに10尾ではなく9体個々の状態でナルトの中にいる。
三人の中に白髪でカカシの髪型にそっくりの忍が居ますが…
うちは印象的には黒か焦げ茶色程度だと思ってたんですがね
カカシの本来神威が止められる何てなどの知識
語られない一族母親マスクの下いったい何者なのか
ナルトとガアラを瞬殺できるのに。
多分まだ10月9日なんじゃないかな?
10月10日の0時になったらナルトの誕生日になる!
その瞬間に何かが起きそう…
つまんね
とか言って来週も見るくせに〜♪
そだね、万華鏡までだよね、でもマダラに内緒でオビトが見てるんじゃないかと思うな。
オビトはグルグルと一体化してるし碑石まで行く時間は隣りの煙草屋行くようなもんでしょw
それはまだ分からないけど、話を信じるなら、マダラが輪廻眼開眼した時には死ぬ間際で、その時には魔像と繋がれてたし、穢土転されてからだと、五影を倒してからオビトの所に来るまでに見た可能性はありそうだよね!?
そうだと思いますね。因みに私も成人ですし・・・
そもそも何故ハゴロモは九尾をコントロールする仕方を石碑に書いたのか?
無限月読の事は碑石に書いてあったのは確実なのでは?
それがマダラが柱間に言った事なんでしょう・・
ちなみに、ババアもいるよw
ちゃんとやること(主婦業)やってます
マダラの行き先も四代目のとこなら
ナルトに陰九尾が入る前に
カカシ&オビトの共闘(神威?)が見られるのかしらん
そうなんじゃないかなー?
オビトの時は十尾が不完全だったから中途半端だったな
ありゃベラかんどるぞw
そんな気がするよね!?
陰陽クラマも『明日は…』
みたいな事言ってたのも気になるし…
今ナルトが17歳だったら18の誕生日で
1+8=9で 九尾…みたいな
関係無いかな…^^;
御目出度う御座居ます
サクラのいやそうな顔、、、
男の子は別のところにぎってあげれば生き返るよ!
安らかな顔をしている。
とりあえずなんだかんだで、一番危ないのは覚醒確定のナルトでもサスケでもなくて、サクラが危ないような。
カカシ/オビト/ミナト ← ガアラ/サクラ ←マダラ
サクラ死ぬ展開もありそうで怖いな。
赤子のナルトに封印するために分散したんじゃなかったっけ
今回のがサクラらしくっていいな
どんどん男前になっていく
しかし今回気になること多過ぎ
神無毘橋の時みたいにカカシと頑張って、マダラ足止めぐらいして
陰チャクラをナルトに誕生日プレゼントした後のミナト先生と、仲良く昇天でいいじゃん
オビトは元々カカシとの共闘を望んでたんだから、何かしらイベントはあるだろな
作者、昔のこと補完して反復するの大好きだし
輪廻眼の術とか万華鏡とか十尾人柱力固有の術とかいろいろ使ってほしい。
そしてナルトが目を覚ますと、目の前にサクラがいて「おかえり」と言いつつ、顔から下に目線を移すと、クシナばりにお腹貫かれてほぼ手遅れみたいな展開がきそうで怖い
パワー解放てパターンが多いな
まあ少年漫画の王道だから仕方ないが
あと二年はやってほしいわ
無事にいきかえるだろー
死体だけはとっとけよwwww
あの、足はカブトだよねー
黒幕がマダラ以外にまだ居たらナルト続くから嬉しいけど読むの大変だなー
カカシの所にマダラ来たらオビト殺されちゃうのかな?
それとも、本当の黒幕にオビトみたいに輪廻眼取られるとか
カブトとか大蛇丸仙術多分使えるから役にたつよね?
シスイだったらイメージ崩れるしカガミは二代目が信頼しててシスイの祖先くらいしか情報ないし.....
トビ→オビトの時みたいに名前で連想出来るのかな?
後は、黒幕はカグヤつう女か六道仙人?両方無いか
後、当てはまる人は.....?
やはり、うちは?だよね
マダラの弟は、二代目が倒したけどマダラ同様生きてたとか?
弟以外でうちはで当てはまる人いるかな?マダラ、オビト、カガミ、マダラ弟、シスイ、イタチ、サスケ、サスケ両親、他にうちは居たか?
それとも、うちは以外?
千手とか?
でも、千手は綱手ぐらいだし
他の一族も当てはまる人居ないし
誰だろう?
イメージ崩れたり、無いと思う所とか
オビトみたく死んだと思わせて・・が
衝撃はあるんじゃないかな・・
予想通りだと・・ね・・
誰だか分かんないけど私の質問に答えてくれてありがと
楽しかったです♪
うちはヒカクってのがいる。
そいつは、うちは一族でも上位クラスの手練れだったらしい・・
逆に言うと何故、名前があるのに
台詞が無いのかか怪しい・・
無いっぽいけどね・・
黒幕にしては彼は情報無さすぎだよね!オビトの時はそれなりに情報あったし!
よくよく考えたらさーマダラのお父さんのうちはタジマも居たよね!
柱間がサスケに話した時に出てきたけど、死亡描写ないし親子繋がり可能性あるかもねー
まあ、年代的にどう生きてたとか、または死んでいたとしても生き返ったとか疑問残るけど
ナルトは家族繋がり多いからタジマの可能性はあるかな....?
少しは
色々いるけど可能性が高いのは
シスイとイズナ(眼無いけど)
写輪眼コレクションはイズナの為に・・とか
カガミも情報が無い事が怪しいし
うちは一族だったら、この3人が・・
じゃないかな?
いつ?どこで?
そうするとラスボスは、六道仙人って事になる。
やはりうちはの者がまだ再登場しますね、私はカガミじゃないかと思ってます、てかマダラの父親が存命ならば相当凄まじい事になってるでしょうね、兄弟衆ならまだ可能性ありそうですが。
そのまま検索してみたら出てくるよ。
俺は出てきたよ。
それ、アフィブログが客寄せのために立てたスレだから
じゃあれ嘘なの?犯罪じゃん!犯罪直樹じゃん!
サスケんとこには大蛇丸御一行も来るだろうし、まだ呪印から解放されてないアンコを
使って大蛇丸とカブトで何かするとか
それがサスケの復活に影響するかはわからんけど
とにかくどっちでもいいけどアンコ放置&フェードアウトも、ちょいと哀れだな
(原作読み込んでないのバレバレだしww)
はよ次のバレ来てくんないかなー
輪廻眼を開眼為せる為、刺したと信じてます
クズ連合兵士を生贄にチヨバアを召喚⇒禁術蘇生⇒エース級蘇生⇒チヨバアを墓地に⇒クズ連合兵士を生贄にチヨバアを召喚⇒以下省略
ナルトの生気を吸ってるように見える
自分が1番決めつけてるやん(笑)
と書いたら猛烈に批判して来ると予想(笑)
私もカブトに1票!
ウザクラとか呼んでてごめん
幻術タイプの煽りはどこで回収するんやろか!
サクラはチャクラコントロールが上手(木登り修行で実証)だから繊細なチャクラ使いの例として幻術を挙げたと思うけど、
結局今はチャクラコントロールの最高峰ともいえる医療忍術で活躍してるから、チャクラコントロールが上手な十分伏線は回収済みでしょ。
なお幻術タイプは、車輪眼瞳術というパンピーには超えられない壁が存在するので、この世界ではうちは以外で幻術忍者は大成しない模様。
サクラの顔は確かにもうちょい可愛く描いて欲しかったが、この場面は恋愛要素なしの必死さや緊迫感があって逆にいいと思う
散々落とされてきたから、このまま努力のヒロイン路線で行くことに期待
確かにうちははもう戦場に飽和してるし、
サスケvsマダラに対してナルトvs千手の構図が欲しいから、
グルグルが千手(うずまき含む)てのはかなり可能性ある。
ヤマトか大穴でツナデの父とか可能性ある。
ただ現状ではあまり強そうじゃないんだよなぁ〜
死体がどこにもない
シスイの遺書は本当に本人が書いたのか?
シスイはどうやって万華鏡開眼したのか
シスイはスサノオ使えたのか
だったらちょいショック
十尾攻撃したけどはっきりした描写ないし
また瀕死状態の人間をうまく治療できる凄腕医療忍者って言ったら、
あの足は大蛇丸を屍鬼封尽から解放する事に成功したカブト様しかいないやん(笑
ナルト、クシナ、ミト、カリン、長門くらいだよね?
黒幕といったら終末の谷で柱間が気配を感じた奴は誰だったの?マダラを倒した後
ー隠されたうずまき一族の謎が解き明かされるー
どっちもありそう
神無毘橋基地の黒いフード、終末の谷での崖上の気配、etc
神無毘橋の黒いフードってなんですか?
写輪眼も元をたどれば白眼→元は輪廻眼
リーを天才呼ばわり→すごい努力家
大蛇丸と刺し違えるくらいはできる→できない
三代目は死なない→死んだ
お前の未来は死だ→死なない
シスイの死体がない理由として天照で燃やし尽くしたか死んでないかだ、隠す手伝いをしたってだけだ例えば岩戸みたいな所に蓋をしたとか。
そこは予め脱出出来るようになっていて脱出して暗躍している?もしシスイが黒幕ならだが。
ぐるぐるの中身やはりヤマトかなぁ・・・耳だけじゃ解らない(><)
カブトが大蛇丸に頼んで自分の命をサスケにあげそうだ、2代目と協力して
九尾関連と血霧の里関連もシスイが絡んでもおかしくない状況…そもそも青が一度戦ったんだし…
あと、柱間が感じた崖の上にいたのは三代目水影じゃないか?それかまだ出て来てないキャラ
追い詰められてるって何に?
シスイだとかカガミだとか言ってる人
いるけどもしこの二人がラスボス
だとして世間の反応は?
大体ラスボスは普通に考えて
ナルトに関係ある人物だろう。
99パーセントヤマトだろ。
とするとヤマトって何歳になるの?60くらい
ヤマトは黒幕って訳じゃなくて利用されてるだけだと思うけどねわ
グルグルはオビトのリハビリの時に居た、外道魔像から作られたやつだよね?
ぐるぐるの中身がシスイかどうかは置いといて、シスイには謎や伏線が多い事は確かですよね。
@…シスイが死んだとするのなら
マダラの遺体まで見つけてるカブトが
何故シスイの遺体は見つけられなかったのか!?
※又 何故そういう展開にしたのか…
A…NARUTOのキャラ達は
シスイは死んだと思ってる事になってるけど
作者は何故 完全に死んだとは言いきらず
≪姿を消した≫みたいに
思わせ振りをしてるのか
B…うちは最強幻術と言われる
【別天神】の使い手なのに
何故 通り名が【瞬身のシスイ】とされてるのか
その≪瞬身≫の能力も未だに明かされてない
※何故その能力は明かされてないのか
C…何故 万華鏡の瞳力の名前に
オビトの【神威】と
シスイの【別天神】の瞳力だけに
【神】という文字を入れてるのか
※扉間 ミナトの【飛来神】は
万華鏡ではないので除く
D…オビトとシスイの万華鏡の能力が
何故 両目共に同じなのか?
兄弟の可能性があるのでは!?
E…サスケはイタチに万華鏡開眼の条件を
『最も親しい友を殺す事』と言われたから
サスケはイタチが
シスイを殺したと思い込んでるけど
イタチはサスケに
『死んだ』とは言ってるが
それと姿を消した手伝いをしたと言ってる
(もし本当に殺したのなら はっきり殺したでいいんじゃないか?)
※穢土転イタチの記憶をサスケに見せた時に サスケはイタチとシスイの真実を知ったはずだけど マダラ関連で何かあるのでは…(憶測)
F…オビトはゼツより速く移動できる。
それは【神威】みたいな
異空間に誘う能力だけじゃなく
シスイの【瞬身】と言われる能力が
仮に【神威】だとするならシスイと同じく
【瞬身】とも取れるのでは?
だとしたらオビトも
【瞬身】のオビトと言われてもおかしくない
長文失礼しました。
作者は穢土転による戦争やマダラ復活を考え、シスイの穢土転が出来ない設定にしたのだと思います。
再登場する場合は悪役ではなくナルトの味方の可能性があると思います。
神威ってカカシがつけたネーミングではないでしょうか?オビトが神威って発言したことあったかな?(ド忘れ)
にしてもカカシが神威という名をどこで知ったかも謎
別天神、神威は作者の神話好きからくるネーミングでしかないと思います。
なるほどですね。
シスイが穢土転した場合
別天神に対抗できる術無し…
辻褄合いますね。
神の術名前は
神話が好きという事だけでですか…
かもしれませんね。
断言は出来ませんが
オビトは神威と言った事あると思います
カカシとお互いに神威を繰り出す時に…
でもありがとうございました。
面白い考察でした!
言われてみたらその通りですね!
これ以上味方多くしてどうする!?出て来ても歴代火影のように噛ませ扱いされるだけ
シスイのイメージ崩す形にはなるけど
それだけに衝撃はデカい!!
「任務に疲れた。このままではうちはに未来は無い。そして俺にも…これ以上〃道〃に背くことは出来ない」
この真相を知ってるのはシスイしかいないと思う
『任務に疲れた』
『これ以上“道”に背く事はできない』の
“道”とは・・・組織ですが
NARUTOでの組織
“暁” “蛇” “鷹” “根”他は?
普通に考えて“根”なんだろうか?
それとも・・? うちは警務部隊?
根だとするなら
根のどんな任務に背いてたのか?
NARUTOの描写の中の字に“”が付いてる字は“組織”を表すんものだと思われます。
“暁”“根”“鷹”“蛇”いずれも組織。
それ凄く面白い。
万華鏡や輪廻眼ですら個人特有の能力ではないのに何故
千手でも柱間だけの能力と限定されたのか
千手もうずまきも肉体的強さや回復力など根本的な一族の特徴や他族も特徴を継承しているのに…
森の千手からも木との関わりが連想させるのに木遁は柱間だけ
この事から千手は森自然と共に生存していたキコリみたいな一族で柱間は一族でも抜け出た素材だったではあったが木遁は他者?自然から授かった能力で人間から派生したのではないのかと細胞から能力は奪えて子供や子孫には継がれないのは不自然ですし
ダンゾウが知っていた時点で根の任務で使用したと考えるのが適当でしょう
能力も秘密裏にされた筈
だとすればシスイは飛雷神が使えたか通常の身のこなしが速いなどが特徴的だったと思われる
ミナトが黄色い閃光と呼ばれた事からシスイの瞬身はインパクト的にもミナトよりは劣る感じを受ける。
出るタイミングがストーリー上突発過ぎる
どちら側での登場にしろイタチに目を託した事が全く無意味ですよねそれ…
シスイは自らが自身の別天神の恐ろしさを知りうるからこそ自ら姿を消した
ダンゾウは恐らくシスイが死亡したとなれば死体を万華鏡を捜す
死体を見つけ出し万華鏡がなければ間違いなくイタチに託した事を疑うでしょうし
シスイは別天神の恐ろしさが解るが故にイタチにすら自分の行き先を語らずに別天神と自身の万華鏡と共に謎を残す必要があったのではないか
そして万華鏡をイタチに託し守ったのではないか
言ってる事は最もなんだが・・なーんか俺等には解明できんカラクリがありそうな気もするんだわな・・
木の葉の里を命名したのはマダラだよ。
真ん中に穴の空いた木の葉を覗きながら。
とりあえずシスイのはダンゾウとイタチが持ってったから、カガミの別天神!
無いかな?無くてもいいけど・・w
幼少期の千手とうちはの争いや闘いでのシーン等も話すら出てきませんし
綱手や木の葉の忍発言からも初代だけの能力と語られてますしね…他族との交配で薄まったなら柱間に強力な木遁を操るのも子孫へ全く伝承されない説明がつきません
シスイの万華鏡て両眼ともダンゾウとイタチの時と本人使用で別天神だけでしょ
『最強幻術のシスイ』じゃなくて
『瞬身のシスイ』なのかが不思議だよ・・
その通り名からすると、別天神以上にインパクトのある術なんじゃないのかなぁ・・
別天神は極秘能力だからこそ意味があるのよ、シスイの発動回数を年単位で制限かけたりした作者の意図を読み取れば理解出来るよ
シスイは万華鏡より飛雷神や身のこなしが速いとか特徴だったとか考えるのが妥当だろ普通に
そうか!! 瞬身のシスイの通り名は
万華鏡の能力じゃなく、単に写輪眼の術の事とも取れるしね!
万華鏡の能力にとらわれ過ぎてた。
良かった。ありがとう。
無限月読は範囲は申し分ないほど広いのは察する事はできるんだが、威力はいかほどかな?
無論マダラが作るならば強力なのはわかるが。
サスケvsイタチ時、サスケはイタチの月読を返したが、あれはイタチが弱っていたから術の効力も衰えたと考えるのが妥当だろうが・・・
今のサスケが生き延び、輪廻眼開眼したらマダラの月読に耐えられるとみてよかろうか(・・;)
サスケがレベルアップすると仮定したら耐えられるよな?
「大蛇丸が(サスケはマダラを越す)と言った付箋から」
岸本先生は読者の考えの斜め上の発想するから、ナルトは陰九尾入れて生き延びて(深層心理で尾獣達との対話や回想が入る可能性あり)、サスケも何かしら回想や輪廻眼になる予兆〜〜〜 その間マダラの無限月読が完成して・・・
無限月読にナルトがかかっても尾獣あるからセーフ(ナルトも成長しており、クラマや他の尾獣達と和解したか幻術解除可能性大)、サスケは輪廻眼になり月読効かない状態
って事で周りは無限月読の中で、
マダラvsナルト&サスケ
ってなる可能性ありますかね?(・・;)
長文失礼しましたm(_ _)m
サスケがイタチ倒しても、イタチはサスケに天照を仕込むほど用心深く、愛情がある。
そんなイタチの兄的存在としているシスイが実は生きていたとしたら確かに味方になりますね。
ただ、読者からのツッコミで「ヤマトはどうなんだよw」とかあるが作者が考えていない訳がないだろうから、グルグルはヤマトだろう。
最後の足はカブトだと思います・・・
やはり、大蛇丸がサスケの下へ向かっていることと、素足っていうのがキーなのではないでしょうか。
シスイの考察がいろいろありますが、一つの目はイタチの天照により燃やされ、もう一つはダンゾウの目になって死に際封印された。
「ここにおいてはトビが目を奪ったかどうかは定かでないが。」
となると、シスイの目の能力は終わっている。と考えるのが妥当だろう。
つまり、現時点において別天神にかかっている者はいない。
また、「瞬身のシスイ」と言う肩書きから、ミナトと扉間の飛雷神と何らか関係ある・・・のかな?
ただ、まとめとして、シスイは関係ないのではないでしょうか・・・(・・;)
大蛇丸がシスイについて研究していた場合は除きます。
また、別の話になりますが、うずまきナルト、うずまきクシナ、波風ミナト、となっていますが、波風一族的な存在はないのか気になります。波風一族がうちは一族に関係しているかどうか・・・とか
ナルトにうずまきの姓を付けたのはうずまき一族が重要な存在だったからでしょう。
ま〜〜ミナト→港って事で波風があると単純に付けたのなら関係ないですが(^。^;)
長文失礼しましたm(_ _)m
ですな!! もしやシスイとダンゾウも
裏で密約してたなんてのは・・
シスイは眼を奪われたのではなく
差し出した・・なんてのは・・
無いか・・いや本当に無いのか?
ダンゾウもやり方はえげつないけど
里を守る事に関してはシスイとも一緒・・
シスイはダンゾウに信用されてないとか言ってたけど フェイクなんじゃね?
シスイがオビトの兄という発想面白いですねw
しかし年代的にイタチより年上だとしてもカカシ&オビトの代に重なるか1歳上か下くらいだから無いと思います(・・;)
キラー・ビーにおいても何らかの策があるのではないでしょうか(・・;)
穢土イタチ長門対ナルビーの時に
ビーに別天神の事で問いかけられた時
『別天神は一度使うと柱間細胞でもない限りは十数年使えない』と
わざわざ言った事(本誌に出した事)が
妙に気になってるんですがねぇ・・・
いやシスイがオビトの兄ではなく
オビトがシスイの兄なんじゃないかと・・
シスイはイタチの5コ上ぐらいらしく
オビトはイタチの10コ上なので
としたら、オビトはシスイの5コ上みたいな・・・ 感じですかね
しかし、最終的にダンゾウが封印・・・
ん〜、確かダンゾウの死体は残ってましたね!やはりトビはダンゾウの死体から奪った・・・そして、もしシスイの写輪眼に封印が成されていたとしても何からの方法で封印を解いた・・・
ダンゾウが持ってたシスイの目は確か右目・・・、マダラは左の目を求めている。
まあ、シスイの目をマダラが移植するかどうかわ・・・目玉逆ですし。
トビが写輪眼をたくさん集めていたシーン
ありましたがもしかしたらシスイの目あるかも・・・
オビトがシスイの兄でしたか、失礼しました(>_<)
確かにありえそうですね!
個人的なはオビトはリンとの回想が多いのでシスイと関係あっても複雑すぎて・・・オビトと言ったらリンとなる事を祈ります(笑)
ビーは何とも言えませんね〜(^。^;)
可能性ありますよねぇ・・
トビ(オビト)とシスイが兄弟だとしたら
オビトの眼にシスイの眼を移植したら
永万になりますしね!?
その目論みを企んでたのが
はたしてオビトなのかグルグルなのか・・みたいな・・
サスケ対ダンゾウを高い所から見てたのも
はたして100%オビトだったのか?
何%かはグルグルでオビトの考えやら行動やらもオビト自身ではないのかも・・みたいな・・
オビト=リンは違う意味でガチガチなので大丈夫だと・・(^-^;
でもオビトは色んな奴と=ですよね!
=マダラ・・命助けられ利用され
=カカシ・・ライバルその他
=グルグル・・融合?利用?
=ミナト・・師匠・実質殺した
=シスイ?は置いときますが・・
波風一族が、うちは一族の血統説ですか
面白いですね!?
そしたらナルトは千手一族の遠縁である
生粋のうずまき一族クシナの血と
うちは一族の血統である(仮)波風一族の血を持つサラブレッド系ですね!(^-^;
サスケとイタチ対決の時に白ゼツとのやりとりでイタチのスサノオ見て解らない様子で黒ゼツは話てた
マダラの純粋に意志なら以前マダラがオオノキに繰り出してたから理解してる筈だが
だとしたらやぐらは何の術で操られてたの!?
みんなが言ってる「瞬身のシスイ」についてだけど、
普通に2部当初のサスケも瞬身の術使い的な描写あって、デイダラ&トビが「瞬身の術で速すぎる〜」とか言ってたし、
瞬身は単に体捌きが速い忍者の呼び名みたいなもんで、みんなの言うのは飛雷針でしょ?
瞬身≠飛雷針でしょ?
普通ぅー―ーに考えればそうなんだけど
それがどっちも明らかにされてはいないんだよね。どっちも断言してないんだよ。
なんか方程式みたいで凄い!!
謎が多いのはシスイ。
聞いて驚くのはヤマト。
カブトとかいいから早く黒幕が知りたい
可愛い(笑)
それはキャラクターの台詞、吹き出しの中の文章でわかりやすくするための方法ではないのですか?
''道”と書かれていたのはシスイの紙です。台詞と同じ表現をするとは思えませんが…
木菟(みみずく)です。
ヤマトは遺伝子レベルで柱間に近い外道魔像を媒介にしたゼツ達より遥かに柱間のクローンと呼べる存在、しかもヤマトは六歳で中忍になってるくらい才がある、能力をマダラ達に利用されて死ぬ可能性の方が高いかもしれない。
だから?