サラリーマンのすらすらIT日記

株式会社ソーキがリリースしましたERPソフト"透明幹"のご紹介や、IT関連を中心とした日々を綴ります。
2014/02/11

やはり誘惑に負けて聴いてしまったナクソス・ミュージック・ライブラリ

昨日の予想通り、やはり誘惑に負けて「ナクソス・ミュージック・ライブラリ」をいくつか聴きました。昨日は作曲家数が多いと書きましたが、一人の作曲家に対して曲数も多いことがわかりました。数えていませんが、きっと1万を超える曲数でしょう。しかも曲のさわりだけでなく、全曲聴けます。

続きを読む
FC2 Management
2014/02/10

図書館で利用できるナクソス・ミュージック・ライブラリ

今日図書館の端末で本の検索をしていて、「ナクソス・ミュージック・ライブラリ」なるメニューを見つけました。ナクソスは、主にクラシックの廉価CDを販売していて、私は結構数多く購入したもの。どんな作曲家のどんな曲があるのか、調べてみました。

続きを読む
2014/02/09

SSL証明書の比較サイト

SSL証明書の比較サイトを見つけたので、備忘録のために書いておきます。こちらです。

続きを読む
2014/02/08

Linux Mint15でも完全ではなく、Mint16に

Linux Mint 15にしたものの、しばらく使っていると問題が出てきました。起動時の黒い画面いっぱいにエラーメッセージが。そのまま待っているとデスクトップの画面が出て"一応"正常に使えるのですが、ちょっと気持ち悪い。

続きを読む
2014/02/07

セキュリティに関連したことを調べました

このところセキュリティ関連の調べものがいくつかあったので、わかったことをまとめておきます。

続きを読む
2014/02/06

JavaのO/Rマッパーを探る

JavaでDBをアクセスするプログラムということで、O/Rマッパーに何を使うかを検討しました。大掛かりなプログラムではないので、Hibernateなどはいらないだろうとすると、何がいいのか?これは好みの問題でもあるので、いくつか使ってみて自分にあったものを選択することになるでしょうか。

続きを読む
2014/02/05

PostgreSQLのGraphical Installerはすばらしい

PostgreSQLをインストールした記事を書いた際に紹介したGraphical Installerですが、先日Linux Mintのデスクトップ版を入れたPCにインストールしてみました。

続きを読む
2014/02/04

「数論アルゴリズムと楕円暗号理論入門」を読み始めました

先日Amazonで購入した「数論アルゴリズムと楕円暗号理論入門」が手元に届きました。コンビニ受取は非常に便利。帰宅時間が遅くなってもコンビニさえ開いていれば受け取れるのがいい。重い荷物ならコンビニ受取は敬遠しますが、今回は本一冊なので。Amazonに載っていたのと、表紙が異なります。



続きを読む
2014/02/03

jQueryとExt JSの中間に当たるのがAlloy UIかも

以前、「jQueryをやめてExt JSにしたのは果たしてよかったのか...」という記事を書きました。確かに今でもそういう思いはあります。Sencha Cmdが誕生してMVCフレームワークが整備されて、以前よりはコードを書きやすくなったのだと思いますが(まだ本格的にやっていない私です)、jQueryより生産性が上かというと、おそらくそうではないでしょう。Ext JSを使うのに慣れて生産性が向上したとしても、習得に時間が多くかかる点でExt JSの不利は否めません。

続きを読む
2014/02/02

日本のamazonより米国のamazonの方が安いことが多い

昨日最後に紹介した「数論アルゴリズムと楕円暗号理論入門」をamazonで買いました。安い旧版のシュプリンガー・フェアラーク東京の方にしました(\1,500程度)。新しいものとどう違うのか知りませんが、数学理論書ですから多少古い内容でも問題ないという判断です。コンピュータ関連書であれば、そうはいかないところですが。

続きを読む
次へ>>

■  リンク

株式会社ソーキ

■  プロフィール

sookibizviz

Author:sookibizviz
透明幹のサポートをしています。仕事の内容やソフトの紹介を交えながら、日々の悪戦苦闘を綴っていきます。

■  最新記事

■  あわせて読みたい

あわせて読みたいブログパーツ

■  最新コメント

■  最新トラックバック

■  月別アーカイブ

■  カテゴリ

未分類 (64)
BizViz (24)
IT (1065)
計量 (76)
環境 (26)
数学 (169)
ニュース (44)
本 (185)
音楽 (109)
囲碁 (5)
将棋 (26)
ブログ (10)
日記 (19)

■  FC2カウンター

■  検索フォーム

■  RSSリンクの表示

■  QRコード

QRコード