ニュース詳細
世論調査 日中首脳会談「急ぐ」32%2月11日 6時45分
K10051666011_1402110726_1402110739.mp4
NHKが行った世論調査で、日本政府が日中首脳会談の実現を急ぐ必要があると思うか尋ねたところ、「急ぐ必要がある」と答えた人は32%で、「急ぐ必要はない」と「どちらともいえない」と答えた人はそれぞれ30%でした。
NHKは今月7日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行い、調査対象の64%にあたる1006人から回答を得ました。
この中で安倍内閣が進める外交への評価を尋ねたところ、▽「大いに評価する」が10%▽「ある程度評価する」が47%▽「あまり評価しない」が31%▽「まったく評価しない」が7%でした。
また、おととし日本が尖閣諸島を国有化して以降、中国との首脳会談が行われていないことについて、日本政府は首脳会談の実現を急ぐ必要があると思うか聞いたところ、▽「急ぐ必要がある」が32%▽「急ぐ必要はない」と「どちらともいえない」がそれぞれ30%でした。
一方、沖縄のアメリカ軍普天間基地をアメリカとの合意に基づいて名護市に移す計画を進めるという安倍内閣の方針に賛成かどうか尋ねたところ、▽「賛成」が30%▽「反対」が19%▽「どちらともいえない」が45%でした。
さらに、政府が憲法上許されないとしてきた集団的自衛権の行使をできるようにすべきだと思うかどうかについては、▽「思う」が29%「思わない」が22%▽「どちらともいえない」が40%でした。
[関連ニュース]
[関連ニュース] 自動検索 |
・ NHK世論調査 各政党支持率 (2月10日 19時22分) |
[関連リンク] |
|