解決済みのQ&A
ストレイテナー、NCISのひなっちこと日向秀和氏のようなゴリゴリ、バキバキした、メ...
ストレイテナー、NCISのひなっちこと日向秀和氏のようなゴリゴリ、バキバキした、メリハリの効いたベースの音を作りたいのですが、
氏の使用機材は沢山あるようでどこをどうしたら似せられるのか教えていただきたいです。
エフェクターなんかでよいのがありましたらそちらもよろしくお願いします。
-
- 質問日時:
- 2010/7/8 00:35:52
- ケータイからの投稿
-
- 解決日時:
- 2010/7/14 13:34:57
-
- 閲覧数:
- 8,847
- 回答数:
- 3
ベストアンサーに選ばれた回答
ひなっちに憧れてベースを始めたものです。
まず、ひなっちは過去と現在と音が少し違います。
このことを踏まえて解説したいと思います。
1.ART-SCHOOL時代
・おすすめ機材
プレベ
ネックがローズウッドのプレベ。
本人は現在もフェンダージャパンのプレベを使用。
サンズアンプ
ブレンドMAXで他のつまみはアンプやベースとの兼ね合いで設定。
11時から13時にしておけば大丈夫。
・おすすめ設定
アンプの設定は・・・。
ベースを11時から12時
ミドルを1時から2時
トレブルを1時くらい
プレベやサンズ無くても、
ある程度はこの設定でいける・・・かも。
2.ストレイテナー時代(ミニアルバム「イモータル」発売くらいまで)
・おすすめ機材
サンズアンプ
ブレンドは10時から12時
あとは中間らへんで、ベースやアンプとの兼ね合いです。
ベースやトレブルが出すぎず、ミドルが出るような設定をするように気をつけましょう。
MXR M-80 Bass D.I.
私は持っていません・・・。
設定はミドルをブースト気味で。
この辺りからMXRのDIを使用しています。
プレベとこれで似せられるのかと。
MXR blowTorch
歪みを使う場合はこちら。
ベース11時
ミドル14時
トレブル15時
ブレンド15時
ゲイン13時
くらいがオススメです。
MXR ベースオートQ
ミョンミョーンという音が出せます。
BOSS ベースシンセサイザー
本人もライブで時々使ってました。かなり遊べます(笑)
AVALONのプリアンプ
これがあれば、音がかなり近づくと思います。
プリセットの4番を使っているらしいです。
個人的にも欲しいです。
詳しくはこちらで↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9699971
・おすすめ設定
アンプの設定としては、
ベースを10時から11時
ミドルを2時から3時
トレブルを1時くらい
ミドルをブースト気味がおすすめです。
3.NCIS時代(現在)
・おすすめ機材
レイクランドのジャズベ・・・高い!!
御茶ノ水で試奏しましたが、すごくいい音です。
デジテックワーミー
これがあれば、なんちゃってひなっちソロができます。
MXRステレオコーラス
最近はコーラスも使っていますね。
持ってないので詳しくは分かりませんが・・・。
ここまでのエフェクター全部揃えるのは、かなりの資金が必要です(笑)
・おすすめ設定
こちらもベースとトレブルを少しカット気味、ミドルをブースト気味の設定で大丈夫だと思います。
と、このような感じがオススメです。
あと、シールドはBELDEN 8412がオススメです。
本人はベースからアンプはモンスターケーブル
DIからPAへはBELDEN8412を使ってます。
モンスターケーブルだと、ベースによってはちょっと低音が出すぎてぼやけるので、
ミドルが出て素直な音がでるBELDEN8412をおすすめします。
必要最低限買っておけばいいという機材としては、
とりあえずサンズアンプを挙げます。
買って損はありません。
- 回答日時:2010/7/9 02:31:49
ベストアンサー以外の回答
(2件中1〜2件)
クリススクワイアの真似をプレベやジャズベでやるとあんな感じになります。
弾き方である程度あの感じが出せますが、本人ほど派手にやらなくてもだいじょぶです。
あとはアンプセッティングです。
弦がガチガチ当たる音をハイ上げで拾ってやりますが、上げすぎは禁物。バカと思われます。あくまでもバランスとった上で、あの感じがでるまでハイ上げて、出たらそこまでです。
あと、ベースはハムのベースでは難しいかもしれません。
機材は知りませんが、SUNNみたいなミドルの効いたアンプでは難しそうです。
エフェクターは別に必要ないです。
- 回答日時:2010/7/8 01:14:48
私もひなっち好きです^^
回答です。
ベースにもよると思いますがアンプ側の設定としては低音域と高音域を高め(時計の二時か三時あたり)にして、中音域を低め(時計の十時あたり)にするといい感じの音が作れます。
エフェクターですが歪み系の物を強くかけてあのゴリゴリ、バキバキ感を出しているので、
お勧めしてはサンズアンプ(歪みのエフェクター)がオススメです。
確か本人も使っていました。
私も使っています(笑)
彼のような音作りはそもそも機材が違うので難しいと思いますが、似たような音が作れるように頑張ってください^^
- 回答日時:2010/7/8 00:55:50
質問した人からのお礼