原発「ベース電源」維持…国の計画に再稼働方針
読売新聞 2月11日(火)13時41分配信
政府は国の中長期のエネルギー政策を示す新たな「エネルギー基本計画」で、原子力発電を「ベース電源」と位置づけ、原子力規制委員会が安全を確認した原発については再稼働させることを明記する方針を固めた。
月内にも閣議決定することを目指す。
経済産業省の有識者会議は昨年12月、原発を「基盤となる重要なベース電源」とする原案をまとめた。しかし、与党内からも、「原発の役割を重視しすぎている」との批判が出た。このため、政府は1月に予定していた閣議決定を見送り、内容の修正を検討していた。
9日投開票された東京都知事選では、原発の「即ゼロ」を訴えた細川護熙元首相らが敗れた。政府は原発の活用に一定の理解が得られる、と判断。原発を「ベース電源」とする位置付けは修正しないことにした。
最終更新:2月11日(火)13時41分
Yahoo!ニュース関連記事
- エネ政策前進へ議論再開 「原発即時ゼロ」舛添氏当選で後退(SankeiBiz)8時15分
- 都知事選結果、反映 エネ計画「現実見据え」 首相、原発再稼働前向き(産経新聞)7時55分
- <エネルギー基本計画案>本格議論へ 知事選で舛添氏勝利で写真(毎日新聞)10日(月)21時32分
- 安倍首相、原発推進明記に意欲=エネルギー計画の議論再開へ(時事通信)10日(月)19時25分
- 首相、原発再稼働へ積極姿勢 都知事選勝利で「早く」(朝日新聞デジタル)10日(月)19時8分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。