“無策”朴大統領に韓国紙から非難轟々 サムスンなど主要企業が軒並み業績不振 (2/3ページ)

2014.01.09


米家電見本市で4Kテレビなど新製品を披露したサムスン(AP)【拡大】

 輸出関連の製造業に偏重している韓国経済にとって悪夢となったのが為替のウォン高だ。韓国の対日輸出額は昨年1〜11月期に10・5%落ち込んだ。サムスンの業績悪化にもウォン高が影響したとみられる。

 ウォン安を武器に米国でシェアを拡大していた自動車メーカーにも急ブレーキがかかった。昨年の米自動車市場で、トヨタやホンダ、日産、スバルなど日系メーカーがそろって販売台数を大幅に伸ばしたのに対し、現代(ヒュンダイ)自動車と子会社の起亜は減少。競争力の低下が浮き彫りになった。

 企業業績の悪化懸念を受けて、信用不安も高まっている。韓国銀行(中央銀行)が金融機関を対象に行った調査によると、融資のリスク度の高さを示す「信用リスク指数」は、昨年10〜12月期時点でプラス16と、リーマン・ショック後の2009年4〜6月期以来の高水準となった。今年1〜3月の見通しについてもプラス16のままで、金融機関が大企業向け融資に慎重になっている様子が浮かび上がる。

 朴大統領は「クネノミクス」なる経済政策を掲げて登場したが、就任から1年が過ぎても内需不振や家計の債務問題にも手つかずで、頼みの輸出企業も業績悪化という内憂外患という現実。就任後初の国内での記者会見を開いて経済重視を強調したが、韓国メディアの反応は冷淡だ。

 中央日報は「アベノミクスに劣勢のクネノミクス」と題したコラムの中で、「円安の逆襲で韓国企業は悲鳴をあげている」としたうえで、朴政権の経済政策について「良い政策目標はすべて含んでいる。しかし経済学原論は『すべてを満足させる政策が最も悪い政策』とする」と苦言を呈した。

 

注目情報(PR)

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!