ふたりでごはん。

アラフォー夫婦ふたり暮らし。
毎日の「ごはん」を中心に日々徒然。

プチ新婚旅行(2) TDL

2013年01月16日 | 旅行
旦那様に取ってもらったビックサンダ―マウンテンのFP、何時〜?と聞いたら21時何分だかって。え?いや…何時間も後になるのは仕方ないけど21時過ぎ?TDLってそんなに遅くまでやってた?19時とか20時に閉園じゃなかった??と思ったら、その日は22時閉園だったようです。

14時からのパレードを見て、とにかく何かアトラクションに並ぼうとしてもどれもこれも長時間待ち。待つのは必須と割り切ってビックサンダ―マウンテンと並んで押さえておきたいスプラッシュマウンテンに並びました。並ぼうとした時は110分待ちだったけど目の前で120分待ちに表示を替えられました。2時間…うん…仕方ない。

その2時間の間、後ろにいた大学生くらいのカップルが気になって気になって仕方がなかった私。
最初は側に降り立ったカラスを見て彼女が「あれハト?ハトだよね?」と言いだし彼氏が「カラスじゃないかな?」と控えめに訂正するも彼女は「Dランドにカラスは絶対にいないんだよ!だからハトだよ!!」と主張。彼氏は若干悩みつつも「はい。ハトです」と折れてしまったのがツボったことから、ついつい耳を傾けてしまいました。
長時間の順番待ちに彼女は疲れてイライラしている様子。「ねぇ〜ま〜だ〜?つかれたよぉ〜」などは可愛い内で、お腹が空いたけど列から抜けるのもイヤ!レストランに並ぶのもイヤ!パークの外で食べるのもイヤ!!などなど、理不尽な我儘や実現不可能な要求を繰り返し言っては彼氏に宥められています。
後でその話をしたら旦那様は「そうやって愛情を確かめているんでしょ」との分析。まあそうなんだろうけど。あまりにも酷くて愛情を確かめるどころか愛情が失せそうな気がしました

他人のふり見て我がふり直せ。だから私もそう言うことは極力したくないのだけれど。旦那様が私の顔色を窺うんです。喜んでほしい、楽しんでほしい、いつも笑顔でいてほしいと言う旦那様の気持ちは解るけど……私だって疲れた時には疲れた顔するしちょっと機嫌が悪くなることもあるし泣きたい気分の時だって放っておいてほしい気分の時だってあるんだよ〜……


さてさて。
そんなこんなで2時間並んでようやく乗ったスプラッシュマウンテンでは結構豪快に水を被りました。そして、なんだか昔と比べて長くなってるような気がしない?とのふたり共通の感想。私は気のせいかな?と思うけど、旦那様は絶対に長くなってる!改装したんだよ!と主張。そうなの〜?

スプラッシュから出てきたらもう日暮れ。本格的に暗くなる前にと急いで側にいたキャストのおねーさんにお願いして記念写真を1枚。私は写真が嫌い。景色などを撮るのはいいけど自分は撮られたくなくてほとんど撮らないのだけど、新婚旅行の記念に1枚や2枚はねぇ。やっぱり。




2時間待ちのスプラッシュひとつで旦那様は撃沈。本当は昼間同様パレード待ちしながらテイクアウトで晩ごはんの予定だったけど、レストランに入ってゆっくりすることにしました。

旦那様は鶏が好き。ビックサンダ―のFPを取りに行った時にチキンのワゴンを見てすっかり鶏が食べたいモードになっていたのですが、疲れているので、覗いてみたらカウンターも席も空いていたハングリーベアレストランに。旦那様のオーダーはもちろん「フライドチキンカレー・ラージ!!」です。それだけあれば何もいらないそうです。私はチキンカレー・レギュラーとチーズタルトとウーロン茶を。ご飯を少しだけ旦那様に進呈。





チーズタルトもほんの味見で一口だけ「あ〜ん」しました。お菓子には一家言ある旦那様も認める美味しさ。

腹ごしらえを済ませて、パレードの場所取りです。シートOK1時間前よりちょっと早めに位置だけ決めて待機、スタート直後の最前列を確保。旦那様が「俺は場所取りしながら寝てるからMは楽しんできていいぞ!」と言ってくれたけど、1時間ではアトラクションも(待ち時間があって)乗れないし、ショップとかちょっとウロついて結局ホットドリンク(旦那さまにはコーヒー、私は柚子ジンジャーティー)を買ってすぐ戻ってきました。旦那様の懐にすっぽりもたれて、ぬくぬくしながら待ち。

夜のパレードもと〜っても綺麗で楽しかったです!!
ジャンル:
テーマパーク
キーワード
スプラッシュマウンテン チキンカレー テイクアウト フライドチキン
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« プチ新婚旅行(1) TDL | トップ | ジューシーチキンとトマトパスタ »

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む

このブログの人気記事

この記事を見た人はこんな記事も見ています