何の音沙汰もない
一か月。本願寺に「宗門離脱願」を直接持っていくが、なんの音沙汰もない。 |
「日記」書庫の記事一覧
-
2014/1/3(金) 午後 1:02
-
2014/1/1(水) 午後 8:59
-
2013/12/30(月) 午後 5:23
-
2013/12/29(日) 午前 0:06
-
2013/12/27(金) 午後 9:16
-
2013/9/27(金) 午後 7:29
-
2013/9/27(金) 午後 4:21
-
2013/9/25(水) 午後 10:26
-
2013/9/25(水) 午後 10:15
-
2013/9/8(日) 午前 7:35
・ご家老、このような書状が届いております
・何!まさか殿にはお見せしてないだろうな!
口外無用じゃぞ!
とか(^^) 三文芝居みたいな茶番劇が起きているのかも知れませんよ?
それに宗門運営はTOP(門主・門首)と教団機構と権限が分かれていますし
2014/2/1(土) 午前 5:04 [ 竹光侍2008 ]
竹光侍さん、こんにちは。
でしょうね。まあ、そうも言っていられないよう、「策」を考え中です…。
2014/2/8(土) 午後 11:51 [ 釋顕正 ]
もう門徒じゃないので「門徒をバカにしている」ことにはならないと思います
音沙汰がないならそれでよろしいのではないですか
氏子は見返りをもとめますか?
仏教は見返りを求めません
自分から本願寺に縁(この場合は苦かな)を求めているように見受けられます
2014/2/11(火) 午前 10:37 [ 門徒三年目 ]