MENU

RANKING

モバZAKのご案内

iモード、EZweb、Yahoo!ケータイで大好評配信中

スポーツホーム > スポーツ > 記事詳細

  • イザ!ブックマーク
  • はてなブックマーク
  • livedoorクリップ
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • ブックマークに追加する

信長の声が聞こえた…フィギュア織田が本能寺参拝

 織田信長の末裔(まつえい)で、来年2月のバンクーバー五輪を目指すフィギュアスケート男子の織田信成(22)=関大=が1日、京都市中京区の本能寺を訪れ、信長が祭られている信長公廟(びょう)を参拝した。

 黒のスーツ姿で墓石の前で手を合わせた信成は興奮気味に、「信長はこの地で天下統一の夢破れた。『頑張るんだぞ』と(心の中で)声が聞こえた。信長のパワーをもらいました。しっかりした成績を残せるようにしたい」と織田家悲願の“天下統一”の約束を交わしたという。

 昨年は信長の先祖ゆかりの福井・越前町織田を訪問し、信長が武運を祈った「劔(つるぎ)神社」でお守りを購入した信成。今度は信長が建てた安土城の跡が残る滋賀・蒲生郡でのトレーニングを計画中だ。

 ■本能寺の変 1582(天正10)年6月2日、織田信長の重臣、明智光秀が謀反を起こし、京都の本能寺に宿泊していた主君信長を襲った事変。信長は炎に覆われる中で自害したといわれる。本能寺は京都市中京区油小路通蛸薬師に創建されたが、豊臣秀吉の命により1592年に現在の中京区寺町御池下ルに移転された。

ZAKZAK 2009/06/02