マンホールに落ちる「韓国」戦闘機、飛べない警戒機…それで防空識別圏拡大とは (4/8ページ)

2014.2.10 11:10

事故を起こしたF-15

事故を起こしたF-15【拡大】

  • 導入当初はちゃんと飛んでいたピースアイ(奥)。手前のF-15Kとともに整備体制の劣悪がネックだ
  • 日本に“負けじ”と韓国が導入を決めたF-35(ロッキード・マーチン社HPより)
  • 中国が設定した防空識別圏(中華人民共和国国防部HPより)
  • 多くの民間機が飛ぶ空域で、軍用機と見分けをつけてスクランブル発進する「防空識別」が可能な国は…(Flight24のHPより)

 誘導路から外れてわざわざマンホールの上を通過させる運用も問題だが、現地報道でこのマンホールの工事が手抜きだったことも判明。周囲の隙間をセメントで充填(じゅうてん)しなければならないのに、適当に板を張って上にセメントを塗っただけだったのだ。そこへ重さ約15トンの戦闘機が乗ったのだから、陥没するのも当然。普通の道路でも大問題だが、こんな手抜き工事を空軍基地で施工するのが韓国水準だ。

 また10年7月には「将軍様射出事件」と呼ばれる出来事もあった。空軍大学総長の少将=当時=がF-15Kの後部座席に乗って離陸前の点検中に、誤って(?)非常用射出座席レバーを操作。座席背面のロケットが噴射するまばゆい炎とともに、約50メートル上空に射出された。少将はパラシュートに揺られながら無事帰還したが、射出時の高温の炎や衝撃でコックピットは数億円の大ダメージを被った。

無人偵察飛行船が試験運用中に墜落

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!