特撮@ふたば[ホーム]
特撮作品のスピンオフと言えば。
TNGに対するDS9
イウォーク
たぶんトップクラスにメジャーのスピンオフ作品
アメリカはいっぱいありそうだからイギリスからトーチウッドをドクターフー見た事ないのにこれを見た私は多分本来の面白さの3分の1も味わえてないと思う
本編(テレビ、映画)のサブヒーローと敵役がそれぞれ主役。本来の主人公コンビは助演これは明確なスピンオフものだな
MGMが破産しなければ……ユニバースがコケなければ……
サブヒーロー組織としての科特隊をメインに据えたその知られざる創設期を描くスピンオフ編ただしゲームメディア
アグル差し置いてスピンオフ作品を作るとは…
>MGMが破産しなければ……>ユニバースがコケなければ……やりすぎちゃって畳めなくなってた感があるんでいい感じに終わったと思うけどね。
>たぶんトップクラスにメジャーのスピンオフ作品これって「600万$の男」のスピンオフでいいんだっけ?
ティガのマドカ・ツバサのやつ
これが見たい。
>これが見たい。なかなかおもしろいよ
>これが見たい。ただでさえ1話毎に映画並の予算かけてる上にいざとなったらマーヴルヒーロー出しまくれるもんなあ(役者は変わるかガワだけだろうけど)しかしアベンジャーズプロジェクトの場合スピンオフというより全部最初からの計画通りに思えてしまう
超電王シリーズの一本だがディエンド主役のスピンオフといえないこともない
>これが見たい。エージェント・コールソン生きてたの?他人の空似とか、アベンジャーズの前日談とかってことはないよね?
>エージェント・コールソン生きてたの?もう一回アベンジャーズ見直せ
>もう一回アベンジャーズ見直せ劇中、コールソンの生存を伺わせるような描写があったか?
>>もう一回アベンジャーズ見直せ>劇中、コールソンの生存を伺わせるような描写があったか?トレーディングカードはジャケットからではなくロッカーから持ってきてたんだよね
アベンジャーズじゃ死んで後で蘇った。とか瀕死だけど助かった。とか説はあるみたい。ドラマは見た事ないけど、コールソンの生存が高レベルの機密情報になってると予告であったし。
『 魔法少女まどか☆マギカ カレンダー 2014年 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00EL6ZWVG?tag=futabachannel-22著者:‐形式:カレンダー価格:¥ 2,100