ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

平和の温故知新@はてな このページをアンテナに追加 Twitter

プロフィール メールフォーム

07年05月12日

[]支倉凍砂氏の原稿がトんだらしい

狼と香辛料〈4〉 (電撃文庫)

狼と香辛料〈4〉 (電撃文庫)


あおpkせdjkslk支倉凍砂blog

運命は私の大事なものを盗んでいきました。


USBメモリのなかの原稿です。(:D)| ̄|_

あー・・・ご愁傷様です・・・

記事タイトル文字化けしてて何事かと思ったら、原稿データの入ったUSBメモリ故障とのこと。

作業環境から推測するに、デスクトップノートの間をUSBメモリで移動させてるのでしょうか。

バックアップを取っていないわけじゃなかったようですが、1日分の作業が飛ぶだけでかなり辛そうですね・・・


ふと思ったのですが、こういう場合って専門のリカバリ業者に頼めたりはしないんですかね?

「USBメモリ データ復旧」の検索結果

USBメモリも場合によっては復旧できるようですが、こういうサービスで「原稿が戻ってきた!」という話はあんまり聞いたことが無かったり。

kaienkaien 2007/05/13 05:07 いまだにWin98のマシンで原稿を書いているらしい某杉井先生が心配でなりません。

reyoborozukireyoborozuki 2007/05/13 07:05 >復旧
 ポートの故障だけだったら修理する方法もありますが、メモリチップ自体の故障だったらそれは物理的に壊れているわけですからねぇ…。

kim-peacekim-peace 2007/05/13 14:56 >海燕さん
それは確かに心配ですね・・・
バックアップ話も定期的に巡ってくる話題な気がしますが、解決方法は確定しないですねぇ・・・
>玲朧月さん
検索で一番に上がってくる業者は論理障害のみ対応っぽいですね。USBメモリはあまり使わないのですが、やはり安物だとチップ自体が逝くことが多かったりするんでしょうか。

reyoborozukireyoborozuki 2007/05/14 07:41 >チップ自体が逝く
 基本的には安いモノは安いだけの理由があるんです。(物理欠損を回路で強引に補ったりー)
 もっとも永久保証しているような製品でも、壊れないというわけではありません。地面に叩き付けるとか宇宙線とか。

kim-peacekim-peace 2007/05/14 13:10 >地面に叩き付けるとか宇宙線とか
そ、そこまではあんまり無いと思いますが、大事なデータを入れるなら奮発しておいたほうがいい、ということですね。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

0000 | 00 |
0006 | 07 |
2004 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 04 |