このユーザーをお気に入りに登録する
お付き合いしていただ… by scirocco
DSDtoPCMen… by RadiusRocket
こんな感じです。 … by scirocco
java △ -ja… by RadiusRocket
さらにこんな感じです… by scirocco
製品レビュー/コメントへのレスはありません
こちらのコミュに登録させていただいてからの遍歴を・・・ 最初は6畳の洋間の長手方向にレイアウトしていました。部屋のチューニングなしだとこのレイアウトじゃないと全然ダメでした。でもこの配置だと折角買ったリクライニングチェアがリクライニングできません。。。 805Diamondが届く前・・・アンプをMetisに。 805Diamondが届いた後。紆余曲折あり、ドロ沼に。。。 オールブラックにしたときのシステム アンプはOCTAVEのV70SE、CDプレーヤーはESOTERICのX-05、ネットワークプレーヤーはYAMAHAのNP-S2000でともに限定ブラック仕様でした。 こんな感じもGooでしょ!(*^_^*) その後レイアウトを変更して部屋の短手方向の配置に変更。窓をパネルで塞いでしまうのが。。。 で、6畳間805SDの最終型がこんな感じ。 アンプをセパレート化して、RE280mk2&HP300SE、ネットワークトランスポートとして、SforzartのDST-01を導入。esotericのD-05&P-05&港北ネットワークサービスのルビジウムクロックも導入してます。 妻に執拗にリビングオーディオをせがんでいたら、リビングは駄目だけど、オデオ部屋を広い部屋とチャンジできました。 広いといっても8畳足らずなんですが、強引にスピーカーを大型化。802Dを遂に導入! 802D導入コストを賄うためにコンパクト化しようと、P-05を処分したのですが、なぜかアナログに手を出してしまいます。多少迷走するも、フォノイコ&カートリッジは満足のいく組み合わせが出来ました。 一方、デジタル系に不満が出て来て、DSDを照準にDACをCHORDのQBD76HDSDに変更。 同時期にスピーカーを802Dから802SDへ。 目下のところはこんな感じです。 対峙して聴こうとしても、ついウトウトと・・・。