シャネル
レキャトルオンブル
前回の≪
ブルーベース対応ベージュストッキング≫
にひきつづき今回も、
ブルーベースの方が苦手とする
ブラウン系・アイシャドウ
ご紹介しましょう。
苦手と言っても、
オレンジを焦がしたようなレンガ色や
黄土色を濃くしたようなイエローブラウン(ゴールデンブラウン)
が苦手なのであって、
じつはブルーベースの方にも使えるブラウンがある
のですよ
診断中の
メイク実習では、
ブルーベースにど真ん中のおすすめ
≪ベージュ≫アイシャドウも
ご紹介していますので
診断をお楽しみにね^-^*
さて、ブルーベース(通称:ブルべ)といえば、
寒色系のグレーや紺、青、ローズピンクに、藤色(淡いパープル)など
このような
涼やかで都会的な色が多く含まれているカラーグループ。

冬色

夏色
パーソナルカラー診断では、
鮮やかさや明るさといったトーンの強弱によって
冬色か夏色かを厳密に決めていくのですが、
そのブルーベースの方にぴったりの
ブラウン系アイシャドウ
がシャネルから出ています。
それがこちら
↓

CHANEL シャネル
LES 4 OMBRES レ キャトル オンブル
#33 プレリュード
冬タイプの方は、
4:ブラックブラウンの締め色をやや多めにのせて、
1~3の明度差を利用して
メリハリのあるグラデーションをつくりましょう。
夏タイプの方は、
1:グレイッシュブラウンと、
3:グレイッシュなライトブラウンをメインに4の締め色は
まつ毛の際に1㎜幅でラインを引くように入れて、必ずぼかしましょう。
2:パールベージュ(冬色40色見本手帳の10:ト―プに該当)は
この画像からは黄みを感じてゴールド系に見えますが、
実際肌に載せるとホワイトパールのような
シルバー系の上品な白っぽさが出ますから、
眉下~アイホール全体に載せるハイライトに使用可能。
この色に限っては、
全色ブルーベースの方には捨て色はなく、
手持ちのブルーや、パープル(青紫)、
またこちらで最近おススメした↓
ブルーベース対応グリーン系シャドウなどと組み合わせて使えます。
グレーや紺に加え、この#33の茶もニュートラルカラー的な存在となります。
逆に
このようなグレイがかったスモーキーブラウンを、
イエローベースの方がつけると
お顔の血色が悪く見えたり
(⇒ピッタリのはずのファンデーションが青白くくすんで見える不思議)
目つきが悪く見えたり
(⇒クールすぎて目元が堅くなり、近寄りがたい印象になる不思議)
というマイナスの作用を引き起こしてしまいますので
ご注意くださいね♪
というわけで、
COLORISMO受診者のブルーベースの皆さまは、
今年の夏は少し大人な目元を楽しんではいかが。
次回は、秋の方にピッタリの紫シャドウをご紹介する予定です。
ボルドーの赤ワインのように
大人の豊かさが表現されたエレガントな逸品ですので
お楽しみにね~~~♬
似合うメイクを知りたい方はこちらも参考に。
↓
≪これまでのメイク関連の記事≫
顔のスペースバランス黄金律
これが春・夏・秋・冬色のアイシャドウ! (2014-01-25 20:00)
これが、秋色のピンクアイシャドウ! (2013-12-02 18:00)
色っぽいメイクを!+苦手な眉メイク克服法 (2013-09-21 09:00)
赤い口紅メイク (2013-08-30 14:00)
秋色メイクの二人~30歳の記念に★~ (2013-08-19 13:00)
いつもの鏡が肌をくすんで見せている?! (2013-08-13 18:00)