米南部バージニア州の州議会下院は6日の本会議で、同州の公立学校の教科書に日本海を表記する際に、韓国が主張する「東海」を併記するよう求める法案を賛成多数で可決した。上院も同様の法案を可決しており、マコーリフ知事の署名を経て成立する見通しだ。
こうした法案が米国の州で成立するのは初とみられる。採決結果は賛成81、反対15。7月1日以降に同州の教育委員会が承認する教科書が対象となる。法案を提出したヒューゴ議員(共和党)は声明で「韓国系米国人の社会全体にとって重要な問題だ」と強調した。
米国務省のサキ報道官は5日の記者会見で「米政府は米地名委員会が決定した呼称の日本海を使用する」と述べた。
東海併記の法案が可決された背景には、バージニア州内で急増する韓国系米国人の影響力がある。日本政府も佐々江賢一郎駐米大使が昨年、就任前のマコーリフ知事に書簡を送り、今年1月には直接会談して日本政府の立場に理解を求めていた。(ワシントン=芦塚智子)
マコーリフ、佐々江賢一郎、韓国
日経平均(円) | 14,668.50 | +206.09 | 10日 13:53 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 15,794.08 | +165.55 | 7日 16:29 |
英FTSE100 | 6,571.68 | +13.40 | 7日 16:35 |
ドル/円 | 102.35 - .40 | +0.24円安 | 10日 13:33 |
ユーロ/円 | 139.46 - .50 | +0.73円安 | 10日 13:33 |
長期金利(%) | 0.605 | -0.010 | 10日 12:50 |
NY原油(ドル) | 99.88 | +2.04 | 7日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。