東京の大雪は、なぜ土日と祝日に多いのか?

増田 雅昭 | 気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属

2月8日(土)の東京都内

東京都心で積雪が27センチの大雪となった8日土曜日、周りでは「また休日の大雪か」という会話がかわされていました。

去年の大雪は、成人の日で祝日。また、今回、積雪が20センチを超えたのは94年2月12日以来でしたが、その日は土曜日でした。

東京の大雪は土日と祝日に集中

東京都心の大雪注意報の基準は、降雪5センチです。結果的に5センチ以上積もった日を、90年代以降で調べてみました。

5センチ以上の積雪があったのは12回。そのうち10回が、土曜日・日曜日・祝日に降っています。

80年代は、そういった傾向は見られません。一方、2000年以降の5センチ以上は、すべて土日か祝日です。

気温が影響か

可能性の一つとして考えられるのは、気温です。都市部では、人が多く活動する平日は、気温が上がりやすくなります。

気象庁気象研究所の解析によると、東京都心では、土日・祝日の気温が、平日に比べて、0.2℃ほど低く、特に冬に土日・祝日の低温が目立つそうです。

また、長期的に見ると、土日・祝日と平日の気温差は、大きくなる傾向にあります。

東京都心で積もる雪になるかどうかは、気温0.数℃の違いで、結果が大きく変わることもよくあります。

当然、気温が低いほど、積もりやすい雪となります。また、降水量が同じでも、雪は気温が低いほどふわっとして、かさが高くなり、積もる量が増えやすくなります。

なお、同じ関東でも、北関東では、土曜・日曜・祝日に、大雪が特別に多いということはありません。

今後に注目

回数がそれほど多くないので、今後も事例を見ていく必要があるのですが、予報者にとって、まったくの無視はできない統計だと思っています。

一方で、この統計に引っ張られすぎると、土日・祝日の雪予報が過剰になったり、平日の大雪を見逃しやすくなったりするので、どれだけ考慮するかは難しいところです。

そうこう考えているうちに、8日の大雪時と同じく、本州の南岸を進む低気圧がやってきます。

関東に最も接近するのは、15日の土曜日です。

増田 雅昭

気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属

TBSテレビ・ラジオ気象キャスター。大学在学中に気象予報士を取得し、民放キー局の報道番組で学生予報士としてデビュー。気象キャスターに携わりながら、企業向け予報や気象コンサルティングも長年担当。甲子園での夏の高校野球で大会本部気象担当を務めたことも。Twitterでも気象情報を発信。1977年生まれ。滋賀県甲賀市出身。好きな言葉は「予報当たりましたね」。

増田 雅昭の最近の記事

  1. 東京の大雪は、なぜ土日と祝日に多いのか?

Yahoo!ニュース関連記事

  1. 東京は45年ぶり積雪27cm 関東、東北で記録的大雪動画(テレビ朝日系(ANN))

  2. 都心で45年ぶりの大雪、東北でも積雪増える写真(AFP=時事)

  3. 都心も真っ白 20年ぶり積雪20センチ超(スポーツ報知)

PR

個人アクセスランキング(IT・科学)

コンピュータトピックス

オーサー一覧(IT・科学)

個人の書き手も有料ニュースを配信中

プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2014 増田 雅昭. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.