日刊ゲンダイ ゲンダイネット
RSSリーダー
メルマガ登録

ゴースト作曲家 新垣氏が18年間表に出られなかった理由

楽天SocialNewsに投稿!
2014年2月7日 掲載
謝罪会見を行った新垣隆氏/(C)日刊ゲンダイ
「現代音楽は、やっている人が1000人程度しかいない。一般のファンはほとんどいません。才能うんぬんの前に、一般性がなく評価はされない分野です。芸術性は高いですが、お金にならない。多くはもともと金持ちで、昔からピアノを習い作曲家を目指したタイプ。趣味の範囲でやっています。一方で、新垣氏のように名前を伏せて楽曲提供する人は少なくありません。テクニックがあれば歌謡曲や演歌もこなせますからね。ただ、閉鎖的な世界だから仲間内で潰し合うのはしばしば。名前を出して“売れる音楽”を作れば、商業主義に走ったと、現代音楽の世界に戻れなくなる。佐村河内氏が『表に出られない理由がある』と話したのも、ある意味、間違ってはいない。新垣さんもお金になる仕事としてやってたのでしょう。これからは、開き直ってやっていくしかありません」

 新垣氏は会見で、「(報酬は)20曲以上提供し、700万円」「印税に関しては私はまったく関係ない」「著作権は放棄したい」と語っていた。


関連記事
最新の芸能記事
 

オススメ情報

恋愛

悩み

ビジネス

家電

健康

最新トピックス


アクセスランキング
  • 昨日
  • 一週間

注目のキーワードPR

注目のキーワードPR

オンライン

注目のキーワードPR

ゲンダイ
日刊ゲンダイ電子版