<< 無料のDB2 Express-cが10.1 FP2に更新。Mac OS X版のDB2もv10.1に更新! | main | #clubdb2 2013年第1回は1/25(金)「pureScaleの事例とコレカラ」 >>

オープンソースJava O/Rマッピングソフト一覧(2013年1月版)

2013年になりました。明けましておめでとうございます。
今年も少しづつですが、blogを更新していこうと思っていますので、どうかよろしくお願いいたします。

新年一回目のエントリは、以前に以下に書いた「Java言語用のO/Rマッピングオープンソースフレームワーク一覧」の更新です。

- オープンソースJava O/Rマッピングソフト一覧(更新)※2008年4月のエントリ | Unofficial DB2 BLOG

リストに挙げているのは、オープンソースで、かつJava用のO/Rマッピング機能を持つソフトです。いわゆる「フルスタックフレームワーク」にはO/Rマッピング機能が含まれていますが、それは含めていません。

各プロジェクトの最終更新日(最後にソースコードをリリースした日付)を確認して、1年間以上更新していないプロジェクトには、名前の後ろに*マークを付けて最終更新日を付記しています。

今回の更新で多くのソフトウェアに*マークがつきました。ただし、新バージョンがリリースされていないからといって、開発やメンテナンスされていないとは言い切れませんのでご注意ください。開発体制まで詳しく調査したわけではなく、あくまでホームページやリポジトリ上で最終更新日を確認しただけです。

一方で、HibernateやTorqueといったJava O/Rマッピングソフトの古参といえるソフトウェアが今も非常にアクティブに開発され続けているのが印象的に思いました。

2013/1/4追記: Ishizumiさんのご指摘でDomaとS2JDBCを追加しました。ご指摘ありがとうございます!

2013/1/5追記:megascusさんよりコメント欄でご指摘いただき、amber,Apache OpenJPA,SimpleJPAを追加しました。ありがとうございます!

2013/1/7追記:yojikさんよりコメント欄でご指摘いただき、Butterfly Persistence (Mr Persisterの後継プロジェクト)を追加しました。ありがとうございます!

ActiveObjects (*2011年3月)
http://java.net/projects/activeobjects/pages/Home

amber (JPA 1.0)
http://www.caucho.com/resin-3.1/doc/amber.xtp

Ammentos (*2008年9月)
http://www.ammentos.org/

Apache Cayenne
http://cayenne.apache.org/

Apache OpenJPA (JPA 2.0)
http://openjpa.apache.org/

Apache Torque
http://db.apache.org/torque/

Athena for Java (*2011年3月)
http://www.athenasource.org/java/

beankeeper (*2010年3月)
http://code.google.com/p/beankeeper/

Butterfly Persistence (Mr Persisterの後継プロジェクト)
http://butterfly.jenkov.com/persistence/index.html

Castor JDO (*ホームページがなくなっているようです)

DataNucleus (旧JPOX,JDO/JPA)
http://www.datanucleus.org/

DBFlute
http://dbflute.seasar.org/

Doma
http://doma.seasar.org/

Ebean ORM Persistence Layer
http://www.avaje.org/

EclipseLink (JPA 2.0)
http://www.eclipse.org/eclipselink/

Hermes ORM
https://github.com/anoiaque/Hermes

Hibernate
http://www.hibernate.org/

Java Ultra-Lite Persistence (JULP)
http://julp.sourceforge.net/

Jaxor (*2004年3月)
http://sourceforge.net/projects/jaxor/

JDBCPersistence (*2009年12月)
http://www.jdbcpersistence.org/

JoSQL (*2008年9月)
http://josql.sourceforge.net/

KeyAccess
http://code.google.com/p/keyaccess/

Mr Persister (*2007年9月 - この後継プロジェクトとしてButterfly Persistenceがリリースされています)
http://jenkov.com/mrpersister/index.html

mybatis (旧Apache iBatis)
http://code.google.com/p/mybatis/

ObJectRelationalBridge - OJB (*2011年にプロジェクト終了)
http://db.apache.org/ojb/

O/R Broker (*2011年12月)
http://code.google.com/p/orbroker/

Oracle TopLink Essentials (JPA)
https://oss.oracle.com/toplink-essentials-jpa.html

pBeans 2 Persistence Layer (*2007年4月)
http://pbeans.sourceforge.net/

Persistent Applications Toolkit (*2005年7月)
http://patsystem.sourceforge.net/

Prevayler (*2011年10月)
http://www.prevayler.org/

PriDE (*2009年11月)
http://pride.sourceforge.net/

S2DAO (*2010年3月)
http://s2dao.seasar.org/ja/

S2JDBC
http://s2container.seasar.org/2.4/ja/s2jdbc.html

SimpleJPA (JPA)
https://github.com/appoxy/simplejpa

SMYLE (*ホームページが無くなっているようです)

Speedo (JDO) (*2006年5月)
http://speedo.objectweb.org/index.html

TriActive JDO (*2008年4月)
http://tjdo.sourceforge.net/

Ujorm
http://ujorm.org/

Xorm (JDO) (*2004年5月)
http://xorm.sourceforge.net/

コメント
こんにちは。
いくつか追加してくださると嬉しいです。

http://www.caucho.com/resin-3.1/doc/amber.xtp (Resinの一部みたいなので、定義的に怪しいかも)
http://openjpa.apache.org/
http://code.google.com/p/simplejpa/
  • megascus
  • 2013/01/05 9:30 PM
megascusさん、コメントありがとうございます!

情報ありがとうございます!
3つとも追記させていただきました。SimpleJPAの方はGitHubにホームページが移動していたので、そちらのURLを記載しました。
  • SIM
  • 2013/01/05 10:54 PM
Mr Persister はこちらのプロジェクトに分岐しています。

http://butterfly.jenkov.com/persistence/index.html
  • yojik
  • 2013/01/07 10:20 AM
yojikさん、コメントありがとうございます!コメントを戴いたのは2回目ですね(前回はWinstoneのエントリの時だと思います)

Butterfly Persistenceを追記させていただきました。
  • SIM
  • 2013/01/07 9:48 PM
コメントする(emailやurlは無記入でもOKです)









この記事のトラックバックURL (※SPAM対策のため、元記事のPermalink URLへのリンクがないものはトラックバックされません)
トラックバック
検索
著書
DB2cover_small.jpg
DB2の管理方法を解説した本を書きました。
CLUB DB2 今後の予定
ad
リンク集
about this site
recommend
プログラマのためのSQL 第4版
プログラマのためのSQL 第4版 (JUGEMレビュー »)
ジョー・セルコ
名著が第4版として、内容拡充されて発売されました。SQLの考え方を基礎からしっかり学習したい方にお勧めです。
recommend
recommend
WebSphere Application Server 構築・運用バイブル 【WAS8.5/8.0/7.0対応】
WebSphere Application Server 構築・運用バイブル 【WAS8.5/8.0/7.0対応】 (JUGEMレビュー »)
串宮 平恭,達見 圭介,田中 孝清,原口 知子,福崎 哲郎,盛林 哲
WebSphere Application Serverの運用管理本が出ました!WAS v7〜v8.5まで幅広いバージョンに対応しています。
recommend
recommend
Effective Java 第2版 (The Java Series)
Effective Java 第2版 (The Java Series) (JUGEMレビュー »)
Joshua Bloch
すべてのJava開発者必読の書が大幅改訂されて第2版になりました!。
文法などは解説していませんが、Java言語でプログラムを書くにはどういう事に気をつけるべきかという事が非常に端的に、かつ明確な理由とともに解説されています。
第2版ではJava SE 6対応がなされ、第1版で提案してJava SEに取り込まれた部分は整理され、新しい機能であるGenericsやアノテーションについての記述が多数追加されています。以前に増してお勧めできる書になりました。
まだ読んだことが無いJava開発者はぜひ読んでみてください。
recommend
 (JUGEMレビュー »)

基礎的なSQLは書けるようになったけど、今ひとつSQLのルールになんとなくしっくりこない、腑に落ちない。そんな人にお勧めの入門書です。SQLの根底に流れる基本的な考え方をやさしく解説してくれています。(レビューはこちら)
recommend
SQLパズル 第2版 プログラミングが変わる書き方/考え方
SQLパズル 第2版 プログラミングが変わる書き方/考え方 (JUGEMレビュー »)
ジョー・セルコ,Joe Celko
SQL入門を終えて、SQL中級/上級者になりたいと考えている方にぴったりのトレーニング本です(レビューはこちら)
recommend
XML-DB開発 実技コース
XML-DB開発 実技コース (JUGEMレビュー »)
下佐粉 昭,野間 愛一郎,久保 俊彦,高橋 賢司
XML-DBのやさしい入門書です。XMLの基礎から、XPath,XQueryの解説、設計の基礎、Javaでのプログラミング等盛りだくさんの内容です。
recommend
データベースパフォーマンスアップの教科書 基本原理編
データベースパフォーマンスアップの教科書 基本原理編 (JUGEMレビュー »)
エンコアコンサルティング
DBMSの基本的な内部構成、動作についての考え方をやさしく解説してくれています。(レビューはこちら)
recommend
メインフレーム実践ハンドブック z/OS(MVS),MSP,VOS3のしくみと使い方
メインフレーム実践ハンドブック z/OS(MVS),MSP,VOS3のしくみと使い方 (JUGEMレビュー »)
神居 俊哉
メインフレームの技術について、基礎概念から、実践的な使い方までを網羅した初めての解説書です。
recommend
 (JUGEMレビュー »)

CSSの概念/基礎をしっかりと解説してくれるCSS入門書。サイトへの実践的な適用方法も解説されています(レビューはこちら)
無料のDB2 Express-C
DB2 Express-C ダウンロード
recent entries
categories
recent comments
  • バッファープール、大きくしていますか?
    SIM (10/13)
  • バッファープール、大きくしていますか?
    fuku (10/13)
  • DB2 9.5小ネタ - 自動RUNSTATSの機能向上
    SIM (09/14)
  • DB2 9.5小ネタ - 自動RUNSTATSの機能向上
    なかひ (09/14)
  • バッファープール、大きくしていますか?
    SIM (08/12)
  • バッファープール、大きくしていますか?
    SIM (08/12)
  • バッファープール、大きくしていますか?
    jflute (08/12)
  • 便利な日付/時刻操作用Javaライブラリ
    SIM (07/01)
  • 便利な日付/時刻操作用Javaライブラリ
    あ (07/01)
  • #clubdb2 「Javaプログラマーに贈る:Groovyで楽にSQLを実行してみよう」の資料を公開しました
    sim (02/25)
recent trackbacks
archives