facebook
twitter
人気連載
矢印

深読みCINEMAコラム『パンドラ映画館』

SMマニアとSF愛好家との深くて親密なる関係性、壇蜜主演の特撮コメディ『地球防衛未亡人』
写真

オススメ情報
矢印

編集部厳選!「きょうのおっぱい」

ミス・ヤンチャンが動くとズレるVフロントの水着に悶絶!?
写真

イチオシ企画
矢印

“ご意見番”西川史子 身から出たサビで、キャラ崩壊の危機

離婚&不倫、デヴィ夫人からの痛罵、“被害者の会”の復讐……西川センセイが大ピンチ!
写真

インフォメーション
矢印

【注目】「男の現役」って何歳まで?

スッポン、マムシ、いろいろ飲んだけど…男の自信が甦る、驚きのサプリとは?



 >   > NHK「ガールズプア」に疑問符

[ 関連タグ ]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Check



 番組終了後、専門家などから疑問や批判が続出。NPO法人自立生活サポートセンター・もやいの稲葉剛氏も自身のTwitterで、「なぜ生活保護制度に詳しい専門家の監修を受けないのか」「当事者の声をテレビでそのまま流すと、意図せずとも虚偽の説明を流布させる、という結果を招くことになります」と指摘した。

 さらに28日には、衆議院議員の山井和則氏がこの問題を取り上げ、3項目にわたって厚生労働省に質問。これに対して厚生労働省が「不適切であると考えています」などと回答した。

 大手メディアが報道において、最も重要な点を無視したり、または著しく誤解を生むような表現を用いたりするケースは過去にも散見する。

 社会的に問題性の高い状況を報道することは価値があろう。しかし、大手メディアの報道を見るたびに、しばしば弱者への配慮についてどこかが欠けていると感じてしまうことがある。より慎重に、そして想像力を働かせる努力が欠落してしまっては、価値ある報道も恵まれた大手報道機関による高みの見物に堕してしまう危険性は否定できないのではなかろうか。
(文=橋本玉泉)

保護のてびき[平成25年度版] [単行本]


終わらぬナマポ問題。


amazon_associate_logo.jpg



[ オススメ記事 ]

PR


powered by newziaコネクト
[ 社会 最新記事 ]

PR


PR





日刊サイゾーはジャニーズやアイドルなどの芸能界のニュースを届ける、雑誌サイゾーのWEB版です。タレントや芸能界の噂や政治の裏話などをお届けします。グラビアアイドルのイベントニュースや悩殺写真も満載! アニメや映画などのサブカルチャーに関する記事やコラムも。