遠征

+  コンテンツ(←の+をクリックで全て表示します)

遠征一覧

旗艦以外のLvは遠征の成否に無関係です。
  旗艦Lvとは 、遠征に送り出せる 第2~4の艦隊の左上(1番)に配置した艦娘のLv であり、秘書艦娘とも最初に選んだ艦娘とも関係ありません。
 また旗艦の艦種自体に決まりはありません。必要艦種以外でも可。
 例:No29 潜水艦派遣演習 旗艦駆逐1隻(Lv50)他潜水3隻(Lv1.Lv1.Lv1) で成功します。
※この表の成功編成は、こちらの表を元に作られています。
 条件推測の欄と合わないのに成功した、条件推測の欄と合うのに失敗した、等の場合はこちらに情報をお寄せください。

消費資源(目盛) 報酬 報酬(時給) 成功条件
※空母は正、軽、水母のどれも可
No 遠征名 時間 Exp












Exp



Lv
必要編成
及び具体例
1 練習航海 15m 小(3) - 10 - 30 - - - - - - 40 - 120 - - E Lv1 任意2
(具体例:駆逐2)
2 長距離練習航海 30m 普(5) - 20 - 100 30 - 1 - - - 40 - 200 60 - E Lv2 任意4
(駆逐4)
3 警備任務 20m 小(3) 小(2) 30 30 30 40 - - - - - 90 90 90 120 - D Lv3 任意3
(具体例:駆逐3)
4 対潜警戒任務 50m 普(5) - 30 - 60 - - 1 - - 36 - 72 - - D Lv3 軽巡1駆逐2
5 海上護衛任務 1h30m 普(5) - 40 200 200 20 20 - - - - 27 133 133 13 13 C Lv3 軽巡1駆逐2任意1
(軽巡1駆逐3)
6 防空射撃演習 40m 小(3) 小(2) 30 - - - 80 - - - 45 - - - 120 C Lv4 任意4
(駆逐4)
7 観艦式予行 1h 普(5) - 60 - - 50 30 - 1 - - 60 - - 50 30 C Lv5 任意6
(駆逐6)
8 観艦式 3h 普(5) 小(2) 120 50 100 50 50 - 2 1 - 40 17 33 17 17 B Lv8 任意6
(駆逐6)
9 タンカー護衛任務 4h 普(5) - 60 350 - - - 2 - - 15 88 - - - C Lv3 軽巡1駆逐2任意1
(軽巡1駆逐3)
10 強行偵察任務 1h30m 小(3) - 40 - 50 - 30 1 1 - - 27 - 33 - 20 C Lv3 軽巡2任意1
(軽巡2駆逐1)
11 ボーキサイト輸送任務 5h 普(5) - 40 - - - 250 1 - - 8 - - - 50 B Lv6 駆逐2任意2
(駆逐4)
12 資源輸送任務 8h 普(5) - 60 50 250 200 50 - - 1 8 6 31 25 6 B Lv4 駆逐2任意2
(駆逐4)
13 鼠輸送作戦 4h 普(5) 普(4) 70 240 300 - - 2 - - 18 60 75 - - A Lv5 軽巡1駆逐4任意1
(軽巡1駆逐5)
14 包囲陸戦隊撤収作戦 6h 普(5) - 90 - 240 200 - 1 - 1 - 15 - 40 33 - A Lv6 軽巡1駆逐3任意2
(軽巡1駆逐5)
15 囮機動部隊支援作戦 12h 普(5) 普(4) 100 - - 300 400 - - 1 8 - - 25 33 S Lv8 空母2駆逐2任意2
(空母2駆逐4)
16 艦隊決戦援護作戦 15h 普(5) 普(4) 120 500 500 200 200 - 2 2 - 8 33 33 13 13 S Lv10 軽巡1駆逐2任意3
(軽巡1駆逐5)
17 敵地偵察作戦 45m 小(3) 普(4) 30 70 70 50 - - - - - 40 93 93 67 - A Lv20 軽巡1駆逐3任意2
(軽巡1駆逐5)
18 航空機輸送作戦 5h 普(5) 小(2) 60 - - 300 100 1 - - - 12 - - 60 20 S Lv15 空母3駆逐2任意1
(空母3駆逐3)
19 北号作戦 6h 普(5) 普(4) 60 400 - 50 30 - - 1 10 67 - 9 5 S Lv20 航戦2駆逐2任意2
(航戦2駆逐4)
20 潜水艦哨戒任務 2h 普(5) 普(4) 40 - - 150 - - - 1 20 - - 75 - S Lv1 潜水1軽巡1
25 通商破壊作戦 40h 普(5) 普(8) 80 700 - 300 - 2 17.5 - 7.5 - S Lv25 重巡2駆逐2
26 敵母港空襲作戦 80h 150 - - - 900 3 1.9 - - - 11.3 S Lv30 空母1軽巡1駆逐2
27 潜水艦通商破壊作戦 20h 普(8) 普(8) 80 - - 800 - 1 小2 4 - - 40 - S Lv1 潜水2
28 西方海域封鎖作戦 25h 普(8) 普(8) 100 - - 900 350 2 中2 4 - - 36 14 S Lv30 潜水3
29 潜水艦派遣演習 24h 普(9) 普(4) 100 100 1 4 - - - - S Lv50 潜水3
30 潜水艦派遣作戦 48h 普(9) 普(7) 100 100 3 4 - - - - S Lv55 潜水4
33 前衛支援任務 15m 普(5) 普(8/4) - - - - - - - - - - E 駆逐2必須あと自由
下記説明必読
34 決戦支援任務 30m 普(5) 普(8/4) - - - - - - - - - - E 駆逐2必須あと自由
下記説明必読
35 MO作戦 7h 普(8) 普(8) 100 - - 240 280 1 小2 14.3 - - 34.3 40 S Lv40 空母2重巡1駆逐1任意2
(空母2重巡1駆逐3)
36 水上機基地建設 9h 普(8) 普(8) 100 300 - 150 150 1 中2 11.1 33.3 - 16.6 16.6 S Lv30 水母2 軽巡1駆逐1任意2
(水母2軽巡1駆逐3)
※水母限定に付、注意!
No 遠征名 時間 消費資源 報酬 報酬(時給)

必要編成考察
Exp












Exp

Lv
成功条件
及び具体例




必要攻略編成

※より少ないレベル、構成で確認したら更新していってください
必要艦種推測欄を作ったので編成欄は必要な情報以外は随時更新削除してください(見づらくなるのを防ぐため)
失敗編成を編集する際は旗艦レベルを満たしているのを確認してから編集してください

11月アップデートにより、潜水空母の遠征での扱いが空母系から潜水艦に変更されています
この修正で潜水空母でも潜水艦遠征で使えるようになった代わりに
空母系として扱うと必要編成を満たせなくなることがあるので注意してください

No 遠征名 旗艦Lv 成功編成 失敗編成(有用な情報のみ) 最低隻数 必要艦種推測
1 練習航海 Lv1 駆逐2
軽巡2
駆逐1 2隻 全2
2 長距離練習航海 Lv2 駆逐4
軽巡4
駆逐3 4隻 全4
3 警備任務   Lv3 駆逐3
潜1軽空1軽巡1
駆逐2 3隻 全3
4 対潜警戒任務 Lv3 軽巡1駆逐2 3隻 軽巡1駆逐2
5 海上護衛任務 Lv3 軽巡1駆逐3
軽巡2駆逐2
駆逐4
軽巡3駆逐1
4隻 軽巡1駆逐2全1
6 防空射撃演習 Lv4 駆逐4
軽巡4
4隻 全4
7 観艦式予行 Lv5 軽巡6
駆逐6
駆逐5 6隻 全6
8 観艦式 Lv8 駆逐6
戦2重巡2正規空母2
6隻 全6
9 タンカー護衛任務 Lv3 軽巡1駆逐3
軽巡2駆逐2
4隻 軽巡1駆逐2全1
10 強行偵察任務 Lv3 軽巡2駆逐1
軽巡3
3隻 軽巡2全1
11 ボーキサイト輸送任務 Lv6 軽巡2駆逐2
駆逐4
4隻 駆逐2全2
12 資源輸送任務 Lv4 軽巡2駆逐2
駆逐4
4隻 駆逐2全2
13 鼠輸送作戦 Lv5 軽巡2駆逐4
軽巡1駆逐5
6隻 軽巡1駆逐4全1
14 包囲陸戦隊撤収作戦 Lv6 軽巡1駆逐5
軽巡3駆逐3
駆逐6 6隻 軽巡1 駆逐3全2
15 囮機動部隊支援作戦 Lv8 空母2軽巡2駆逐2
軽母2駆逐4
空母2軽巡2重巡1駆逐1 6隻 空母(軽母 水母可)2 駆逐2 全2
16 艦隊決戦援護作戦 Lv10 軽巡4駆逐2
軽巡1駆逐5
6隻 軽巡1駆逐2全3
17 敵地偵察作戦 Lv20 軽巡1駆逐5
軽巡3駆逐3
6隻 軽巡1駆逐3全2
18 航空機輸送作戦 Lv15 空母3軽巡1駆逐2
軽母3駆逐3
空母1軽空母2軽巡3 6隻 空母(軽母 水母可)3 駆逐 2全1
19 北号作戦 Lv20 航戦2駆逐4
航戦2軽巡2駆逐2
6隻 航戦2駆逐2全2
20 潜水艦哨戒任務 Lv1 潜水 (潜母不可) 1軽巡1 潜水1揚陸1 2隻 潜水(アプデにより潜母可)1軽巡1
25 通商破壊作戦 Lv25 重巡2駆逐2 4隻 重巡2駆逐2
26 敵母港空襲作戦 Lv30 空母(軽母 水母可)1軽巡1駆逐2 4隻 空母(軽母 水母可)1軽巡1駆逐2
27 潜水艦通商破壊作戦 Lv1 潜水 (潜母不可) 2 2隻 潜水(アプデにより潜母可)2
28 西方海域封鎖作戦 Lv30 潜水3 3隻 潜水(アプデにより潜母可)3
29 潜水艦派遣演習 Lv50 潜水3 3隻 潜水3
30 潜水艦派遣作戦 Lv55 潜水4 4隻 潜水4
33 前衛支援任務 - 駆逐2必須あと自由
下記説明必読
34 決戦支援任務 - 駆逐2必須あと自由
下記説明必読
35 MO作戦 Lv40 正規空母1水母1重巡1駆逐3
軽空母2重巡1駆逐3
軽空母2重巡1潜水2駆逐1
6隻 空母(軽母 水母可)2重巡1駆逐1全2
36 水上機基地建設 Lv30 水上機母艦2軽巡1駆逐3
水上機母艦2軽巡1駆逐1潜水2
6隻 水母2軽巡1駆逐1全2

南方海域・期間限定イベント海域での支援任務について

南方海域・期間限定イベント海域で使用できる「前衛支援任務」「決戦支援任務」の2つの遠征は、他の遠征と性格の異なる特別なもので、 遠征により得られる報酬が一切ない 代わりに、マップでの戦闘に支援攻撃を加えてくれるものです。
したがって「成功」あるいは「失敗」というものがありません。
一度送ると「NEW」アイコンは消えますが、成功チェックはつきません。

(現在、もろもろ確認中なため、不確定な情報もとりあえず載せます)

  • 発動する(利用できる)のは、南方海域か期間限定イベント海域へ出撃するときのみです。それ以外の海域に出撃すると燃料弾薬を消費するのみで何もしてくれません。
  • 送り出すためには駆逐艦2隻が必須で、その他の4隻は自由に編成できます。計5隻以下でもかまいません。
  • それぞれの遠征の時間は15分と30分となっていますが、帰還時にカットイン等の帰還したと分かる演出はいっさいなく、時間になるといつのまにか黙って帰ってきてます。
  • その時間が来なくても、その間に別の艦隊で出撃をして帰還すると(その出撃で支援艦隊がまったく発動しなくても)、それと同時に支援艦隊も帰還します。
  • 「決戦支援任務」に送り出した艦隊も、出撃後道中撤退した・ボスではない終端マスに行った等ボスマスに到達していなくても何もせず同時に帰還し、燃料弾薬は消費します。
  • 支援艦隊の発動はランダムであり、ただ送っただけでは発動しないことも多いですが、編成した艦娘に戦意高揚状態(キラキラ)なものが多いほど発動確率は高まります。6隻すべてキラキラにしておくと、わりと高確率で発動します。
  • 支援艦隊の発動は、航空戦のあと、先制雷撃戦の前です。
  • 「前衛支援任務」は雑魚マスにおいて発動し、「決戦支援任務」はボスマスにおいてのみ発動します。
  • 「前衛支援任務」は、対象となる海域の雑魚マスにおいて1回の出撃中に複数回発動して来てくれることがあります。
  • いきなり夜戦で開始となる5-3の道中マスにおいては、「前衛支援任務」は発動していません。(調査中)
  • 実際の戦闘での支援が、発動しなかった・1回発動した・複数回発動したのいずれであっても、消費する燃料・弾薬は変化ありません。ボーキサイトの消費は、発動したときのみ起こります。
  • 弾薬の消費量は、支援空爆に該当するときのみ4目盛で、その他は8目盛です。燃料消費量はすべて共通で5目盛です。
  • 空母を3隻以上含むと支援空爆となり、空母1隻あたり20~40ほどのボーキサイトを消費します(消費量は1戦発動ごとか、発動回数によらないか調査中)。
  • 重雷装艦あるいは軽巡洋艦を含むと支援長距離雷撃となります。命中率はあまり高くないようです。
  • 上2ついずれでもない場合は支援砲撃となります。空母を含んでいてもボーキサイトを消費しません。
  • 敵が潜水艦のみなど、支援艦隊では一切攻撃不能な敵しか出てきていないマスに発動することもあり、そのときは発動カットインはあっても与ダメージは発生しません。
  • 「前衛支援任務」は、北方海域18番「航空機輸送作戦」を成功することで出現します。
  • 「決戦支援任務」は、西方海域26番「敵母港空襲作戦」を成功することで出現します。
  • 上2つ条件以前の遠征で抜けているものがあってもOKなようですが、各18番と26番の出現前提になっている手前の遠征(26番の前提である25番等)は当然、事前に成功している必要があります。


遠征についての補足事項

遠征が失敗する

まず、上記リストにある攻略可能編成&旗艦Lvで送ってください。 勝手なアレンジをすると当然、失敗します。

攻略可能編成で成功しない場合、旗艦のLv不足・ 燃料弾薬が満タンでない ・強く疲労している、が考えられます。

また多くの遠征において3隻の駆逐艦が必須となっている。駆逐艦が足らなくても失敗する。

軽巡洋艦や駆逐艦は、遠征という性格においてそのものが必要とされているので、もっと戦闘で強い艦種だからと重巡洋艦や戦艦に入れ替えれば、これも失敗する。

成功に必要なのは旗艦Lv・艦隊編成

遠征を成功させるためには、旗艦のLvが必要Lvに達していないといけません。
随伴艦(2番艦~6番艦)のLvは成功失敗に関係ありませんので1でもかまいません。
そして、全体で必要とされている艦種隻数で編成されていること、軽巡2+駆逐艦3が必要とされているならこれを満たすこと、が必要です。

重巡洋艦や重雷装巡洋艦は軽巡洋艦の上位互換ではない

軽巡洋艦が一定数必要な遠征については、重巡洋艦や重雷装巡洋艦は軽巡洋艦の上位互換ではなく、軽巡洋艦の代わりとはならないことに注意する。
特に大井と北上は改造前は普通の軽巡洋艦であるが、改造によって重雷装巡洋艦に種別が変わることに注意。
改造後の重雷装巡洋艦となった大井や北上を軽巡洋艦として考えると遠征に失敗する可能性がある。

潜水空母は潜水艦の互換であり、空母の互換ではない

伊168とまるゆ以外の潜水艦は改造すると種別が潜水艦から潜水空母に変わりますが、そのまま潜水艦の扱いとして遠征に使えます。
空母と名は付くものの、空母としては扱われないので、空母や軽空母を要する遠征に使うことは出来ません。
つまり潜水空母はシステム上、潜水艦ではありますが空母ではありません。

送りたい遠征が出てこない

それ以前の遠征・それ以前の海域の遠征を順番に成功させていってください。
成功させることによって新たに出現します。

10番「強行偵察任務」が失敗する

説明に「水上偵察機搭載艦などを活用し」とあることから、水上偵察機の搭載数の多い重巡洋艦や水上機母艦を連れて行けば成功しやすいのかと誤解しがちだが、そうではない(装備は遠征に影響しない)。それらを多く含めるとかえって失敗することもある。
編成は軽巡洋艦と駆逐艦数隻ずつで構わない。

戦意高揚状態と大成功

全艦キラキラの戦意高揚状態の艦隊を派遣した場合、大成功になることもある。
大成功になると、資源は1.5倍、経験値は2倍になる。
おまけの高速修復材や家具箱などの持ち帰り確率も、いくらか上昇する(詳細後述)。
下記の公式回答にあるように、全艦キラキラは必須条件ではないとのことだが、キラキラでない場合に大成功となる確率は非常に稀な模様。
逆に全艦キラキラで送ったからといって大成功にならないこともある。

大成功をできるだけ高い確率で狙いたい場合は、必要隻数が少ないものであっても駆逐艦などを足して6隻編成とし、6隻すべてにキラキラをつける。
キラキラのついたものを5隻以下と減らしていくと大成功の確率は下がっていく。
成功失敗判定、またキラキラと大成功の判定・疲労によるキラキラがとれる判定は帰還時にまとめて行われるので、送った時にキラキラしている艦娘が帰還時に疲労でキラキラがとれてしまうと大成功の確率は下がる。

 遠征の大成功は全員キラキラ必須な割りにリターンが少なくありませんか?

そうですね、遠征での大成功はおまけ的結果なのと

全員キラキラ(戦意高揚)じゃなくっても、達成が

可能なので、本仕様は、すみません、しばらくは

このままにさせて頂ければと思います。


大成功を狙うためのキラキラづけは、1時間以下で帰還する短時間の遠征で行うと、キラキラをつけるために消費する燃料弾薬に見合わなくなることが多い。
遠征時間が長くなる、例えば「海上護衛任務」などの、一度に多くのリターンのある遠征に使うとおいしい。

高速修復材などリストにあるアイテムを持って帰ってこない

遠征の報酬のうち、4つの資源については成功すれば必ず持って帰ってきます。
それ以外の高速修復材や家具箱などのアイテムについては、成功した場合でも必ず持って帰ってくるわけではありません。
遠征ごとにランダムになっており、たとえば長距離練習航海での高速修復材は50%程度に設定されています。
また複数のアイテムを持って帰ってくる可能性のあるものについては、アイテムごとに確率が違うようで、家具箱はかなり高確率で持って帰ってくるが開発資材は低確率に設定されていたりもする。

大成功をした場合は、アイテムを持って帰ってくる確率はいくらか上昇し、もとから高確率なものはほぼ100%になることもあるが、もとが低確率なものは上昇した結果として50%程度といったこともある。

艦娘の損傷は基本的に成功失敗に影響しない

艦娘が小破~中破~大破と損傷した状態で送っても、基本的に成功が失敗に変わるといった影響はありません。

艦娘の装備は基本的に成功失敗に影響しない

艦娘の装備は基本的に成功失敗に影響しませんので、空母から艦載機をすべておろしていた、戦艦や軽巡から主砲をすべておろしていた、といった場合でも、もとから成功するものは成功します。

遠征の経験値について

遠征で得られる経験値には、通常の出撃・演習と同じく、旗艦は1.5倍となるボーナスが付いている。

艦隊の帰投時間について

遠征終了までの残り時間が1分以下となった状態で母港に戻ると艦隊が帰投するため遠征時間を最大で1分短縮できる。
PCに張り付いている場合はほんの少しだけ効率が上がって得かも?

参考 → よくある質問 : 入渠して修理中、終了時刻まで数十秒あるのに終わった or 遠征が数十秒あるのに終わった

27番「潜水艦通商破壊作戦」に送った艦隊が行方不明

2013年9月16日時点で確認されているバグです。
通常は、今現在送っている最中の遠征には艦隊番号の旗が表示され、クリックすると右に終了までの必要時間が表示されますが、27番「潜水艦通商破壊作戦」に限り(26番「敵母港空襲作戦」を出現させていないと)これらの表示がされず、一見して艦隊が行方不明になります。
これは表示上のバグなだけで、送ってから20時間経過すると問題なく遠征を終了して艦隊は帰還し、成功失敗判定も行われます。

北方海域に21番から24番の遠征は存在しませんか?

はい、2014年1月16日時点において、北方海域に21番から24番の遠征は存在せず(実装が未だされておらず)存在しない欠番となっています。

西方海域に31番から32番の遠征は存在しませんか?

はい、2014年1月16日時点において、西方海域に28番から32番の遠征は存在せず(実装が未だされておらず)存在しない欠番となっています。

遠征の終了時間が増えていって艦隊が帰ってこない

PCの時刻がずれているとそのようになりますので、PCの時刻を正しく合わせてください。


艦種毎のおおまかな資材消費量 (参考)

艦種 消費資源
燃料 弾薬
小(3目盛) 中(5目盛) 小(2目盛) 中(4目盛)
駆逐艦 4 7 4 8
駆逐艦/改 4 7 4 8
駆逐艦(睦月型) 4 7 3 6
駆逐艦(睦月型)/改 4 7 3 6
駆逐艦(島風) 6 10 5 10
駆逐艦(島風)/改 6 10 5 10
潜水艦 3 5
潜水艦/改
軽巡洋艦 7 12 5 10
軽巡洋艦/改 7 12 6 12
軽巡洋艦(天龍型) 7 12 4 8
軽巡洋艦(天龍型)/改 7 12 5 10
軽巡洋艦(鬼怒、阿武隈)/改 7 12 7 14
軽巡洋艦(夕張) 6 10 6 12
軽巡洋艦(夕張)/改 7 12 8 16
重雷装巡洋艦/改 7 12 10 20
重巡洋艦 12 20 13 26
重巡洋艦/改 12 20 16 32
重巡洋艦(古鷹型、青葉) 10 17 10 20
重巡洋艦(古鷹型、青葉)/改 10 17 12 24
重巡洋艦(利根型) 13 22 12 24
重巡洋艦(利根型)/改 13 22 14 28
航空巡洋艦/改 15 25 11 22
水上機母艦 10 17 7 14
水上機母艦/改 10 17 8 16
水上機母艦/甲 10 17 9 18
軽空母(飛鷹型) 12 20 8 16
軽空母(飛鷹型)/改 13 22 9 18
軽空母(龍驤、祥鳳、瑞鳳) 10 17 7 14
軽空母(龍驤、祥鳳、瑞鳳)/改 12 20 8 16
軽空母(鳳翔) 7 12 5 10
軽空母(鳳翔)/改 9 15 6 12
軽空母(千歳型)/航 12 20 8 16
軽空母(千歳型)/航改 13 22 8 16
正規空母(赤城、加賀) 18 30 11 22
正規空母(赤城)/改 22 37 13 26
正規空母(加賀)/改 24 40 16 32
正規空母(蒼龍、飛龍) 15 25 10 20
正規空母(蒼龍、飛龍)/改 19 33 13 26
正規空母(翔鶴型) 16 27 11 22
正規空母(翔鶴型)/改 19 33 14 28
戦艦 25 42 24 48
航空戦艦/改 28 47 21 42
戦艦(金剛型) 24 40 22 44
戦艦(金剛型)/改 27 45 24 48
戦艦(長門型) 30 50 26 52
戦艦(長門型)/改 30 50 32 64

消費資源を含めた粗利(暫定版)

新しい表を別ページに作成しました。=>遠征効率

※この表の情報は古くなっています。
※現在随伴艦のLvが無関係であること等が判明していますが、この表では判明前の情報が残っています。
※必要攻略編成はこちら

資源消費量の小は3目盛り、普は5目盛りであるとして計算しています。

消費資源 差し引き報酬 報酬(消費あり時給)
No 遠征名 時間 Exp 高速
修復材
高速
建造材
開発
資材
家具箱 Exp 難易度 攻略可能編成
No 遠征名 時間 Exp 高速
修復材
高速
建造材
開発
資材
家具箱 Exp 難易度 攻略可能編成
1 練習航海 15m - 10 -8 30 - - - - - - 40 -24 120 - - E 駆逐2
2 長距離練習航海 30m - 20 -33 100 30 - 1 - - - 40 -66 200 60 - E 軽巡1,駆逐3
駆逐改(Lv20),駆逐(Lv12,12,11)
3 警備任務 20m 30 18 18 40 - - - - - 90 54 54 120 - D 軽巡(Lv5)1,駆逐2
駆逐(Lv6,6,7)
4 対潜警戒任務 50m - 30 -33 60 - - 1 - - 36 -40 72 - - D 軽巡1,駆逐2
5 海上護衛任務 1h30m - 40 167 200 20 20 - - - - 27 111 133 13 13 C 軽巡1,駆逐3
6 防空射撃演習 40m 30 -19 -13 - 80 - - - 45 -30 -20 - 120 C 軽巡1,駆逐3
駆逐改(Lv25),駆逐(Lv18,15,13)
7 観艦式予行 1h - 60 -52 - 50 30 - 1 - - 60 -52 - 50 30 C 軽巡3,駆逐3
軽巡2,駆逐4
8 観艦式 3h 120 -7 73 50 50 - 2 1 - 40 -3 24 17 17 B 軽巡3,駆逐3
9 タンカー護衛任務 4h - 60 317 - - - 2 - - 15 79 - - - C 軽巡1,駆逐3
10 強行偵察任務 1h30m - 40 -19 50 - 30 1 1 - - 27 -13 33 - 20 C 軽巡2(水上偵察機装備),駆逐4
重巡1,軽巡1,駆逐3
重巡(Lv18),軽巡(Lv14),軽巡(Lv12水偵),駆逐(Lv12)x3
11 ボーキサイト輸送任務 5h - 40 -33 - - 250 1 - - 8 -7 - - 50 B 軽巡(Lv12)駆逐(Lv10,10,10)3
駆逐改(Lv25),駆逐(Lv20,19,13)
12 資源輸送任務 8h - 60 17 250 200 50 - - 1 8 2 31 25 6 B 軽巡3,駆逐3平均Lv10程度
軽巡(Lv12),駆逐(Lv12,12,10)
13 鼠輸送作戦 4h 70 193 250 - - 2 - - 18 48 62 - - A 軽巡1,駆逐5、Lv10前後
14 包囲陸戦隊撤収作戦 6h - 90 -52 240 200 - 1 - 1 - 15 -9 40 33 - A 軽巡2,駆逐4
15 囮機動部隊支援作戦 12h 100 -80 -80 300 400 - - 1 8 -6 -6 25 33 S 空母Lv16 軽母Lv13 重巡Lv11 軽巡Lv10 駆逐Lv8 駆逐Lv8
軽母(Lv17,11),重巡(Lv11),軽巡(Lv10),駆逐(Lv12,10)
軽母(Lv16,15),軽巡(Lv13),駆逐(Lv20,20,20)
16 艦隊決戦援護作戦 15h 120 453 450 200 200 - 2 2 - 8 30 30 13 13 S 軽巡1(Lv14)駆逐5(17,15,13,11,7)
軽巡は旗艦。軽巡は1~3隻で成功する模様。
17 敵地偵察作戦 45m 30 43 18 50 - - - - - 40 57 24 67 - A 軽巡改1(Lv20),駆逐5(13,13,13,13,12)
駆逐改(20),軽巡(15,14),駆逐(13,12,11)
18 航空機輸送作戦 5h 60 -77 -35 300 100 1 - - - 12 -16 -3 60 20 S 空母2,軽母1,軽巡1,駆逐2,平均Lv25以上
軽空母3,軽巡1,駆逐2 全部改
軽空(20,19,9)駆逐(13,12,11)
19 北号作戦 6h 60 278 -126 50 30 - - 1 10 46 -21 9 5 S 航戦(Lv22,22),軽巡(Lv21),駆逐(Lv22,20,20)Lv20以上で全て改なら行ける模様
航戦(Lv41,29),駆逐艦(Lv20,Lv22,Lv14,Lv11)
20 潜水艦哨戒任務 2h 40 -17 -18 150 - - - 1 20 -8.5 -9 75 - S 潜水1,軽巡1
25 通商破壊作戦 40h 80 646 -136 300 - - 16.15 -3.4 7.5 S 重巡2(Lv25),駆逐2
26 敵母港空襲作戦 80h 150 - - - 900 3 - S 軽母(Lv30),軽巡,駆逐2
27 潜水艦通商破壊作戦 20h 80 - - 800 - 1 小2 4 40 - S 潜水2(Lv10)
28 西方海域封鎖作戦 25h 100 - - 900 350 2 中2 4 36 14 S 潜水3(Lv30)
29 潜水艦派遣演習 24h 100 - - - 100 1 4 - S 潜水3(Lv50)
30 潜水艦派遣作戦 48h 100 - - - - 3 4 S 潜水4(Lv55)
33 前方支援任務 15m - - - - - - S
34 決戦支援任務 30m - - - - - - S
35 MO作戦 7h 100 -106 -136 240 280 1 小2 14.28 -15.14 -19.42 34.28 40 S 軽空母2(Lv40),重巡1,駆逐3
36 水上機基地建設 9h 100 194 -124 150 150 1 中2 11.1 21.5 -13.7 16.6 16.6 S 軽巡1(Lv30),水母2,駆逐3

雑多なメモ

2013/4/28のメンテで報酬に上方修正が入った模様
2013/5/1のメンテで朝潮型の弾薬が修正された模様
2013/5/1近辺のメンテで高速修復材の報酬に下方修正が入った模様。 なお、数値は2と3合算5/1~5/8 50/101・5/8~5/15 38/69・5/15~5/24 27/52・5/24~6/5 56/104・6/5~6/12 36/69・6/12~6/26 65/115
2013/5/15のメンテで3の警備任務から高速修復材の報酬が削除された


コメント

遠征失敗の報告は、艦娘の編成と旗艦Lvを必ず明記してください。
また、赤い文字で失敗と出た次の画面と、補給前の画面のスクリーンショットを用意することにより、
旗艦Lvや補給についての、決まりきったやり取りを避けることができますので、極力ご用意をお願いします。

コメント

  • ↑x7 このページの先頭から戻って読み直すことをすすめる -- (名無しさん) 2014-02-03 02:25:34
  • 観艦式、5隻で達成可能だった気がする、余裕あるときにSS撮って上げますわ -- (名無しさん) 2014-02-03 12:00:19
  • 18 航空機輸送作戦 軽空母(32、29、29)、駆逐(14、16、16)で旗艦は32のりゅうじょう。これで失敗。燃料等は満タン。 -- (名無しさん) 2014-02-06 19:18:33
  • 26番「敵母港空襲作戦」をクリアしても27番「潜水艦通商破壊作戦」が出ないのですが、何か他に条件はありますか? -- (名無しさん) 2014-02-07 00:25:19
  • ↑自己レス 20番「潜水艦哨戒任務」クリアで出てきました -- (名無しさん) 2014-02-07 06:28:53
  • ↑x3
    > また、赤い文字で失敗と出た次の画面と、補給前の画面のスクリーンショットを用意することにより、
    > 旗艦Lvや補給についての、決まりきったやり取りを避けることができますので、極力ご用意をお願いします。 -- (名無しさん) 2014-02-08 10:57:27
  • ↑自分の勘違いの可能性もあるので、同じ編成でもう一回行って、それでも失敗が出たらSS撮ります。初めての報告で、手順を分かってませんでした。 -- (名無しさん) 2014-02-08 13:08:54
  • ↑同じ編成でやったら成功したので、自分の勘違いか若しくは、失敗したのに次の19が出てきたので、表示のバグだったのかも知れません。失敗したのになんで次の遠征が出てるんだろうと思ったので。 -- (名無しさん) 2014-02-08 18:03:13
  • このゲーム表示系のバグ多いし無きにしも非ず
    成功するはずの編成でちょくちょく失敗報告があったのがこれのせいだったりしたらめんどくさい -- (名無しさん) 2014-02-08 22:56:06
  • ↑表示バグでもSS貼ってくれたら検証捗るしありがたい。単なる見間違いを排除できればそれで良い。 -- (名無しさん) 2014-02-09 11:13:26
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る




▼wikiレンタル代価広告