2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] パズドラ仲間を増やして攻略しよう!フレンド募集掲示板! [PR]  

【富士通】FM-TOWNS 16代目【Fujitsu】

1 :ナイコンさん:2013/12/28(土) 05:45:45.40
富士通のハイパーメディアパソコン、FM-TOWNS のスレです。

◆前スレ◆
【富士通】FM-TOWNS 15代目【Fujitsu】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362943982/

◆過去スレ◆
1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009513669/
2 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1048605172/
3 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1088859547/
4 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1114767621/
5 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1135766865/
6 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1163399471/
7 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1189888689/
8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1219930848/
9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1238078283/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1276059512/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1294329935/
12 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306984726/
13 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339161059/
14 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353040005/

2 :ナイコンさん:2013/12/28(土) 09:19:51.80
FMたうんこ

3 :ナイコンさん:2013/12/28(土) 09:24:21.98
出たなw
ゴキブリみたいなもんだなw>たうんこ厨

4 :ナイコンさん:2013/12/28(土) 21:49:19.53
新スレ立てるなゴミうんず

5 :ナイコンさん:2013/12/30(月) 18:13:26.07
TOWNS版の餓狼伝説スペシャルがやりたいんだけど
どっかに売ってないかな〜

ネットで探してるけど情報も少ないし、、、

6 :ナイコンさん:2013/12/30(月) 20:33:46.79
FMタウンコフレッシュ下痢ピー

7 :ナイコンさん:2013/12/30(月) 22:13:19.56
>>5
TOWNS版なんてやめとけ。

8 :ナイコンさん:2013/12/30(月) 22:38:32.95
今年オクで一度外箱無しで出たがそれでも19300円のレア物
そのうえバグ持ちでメーカーに頼まないと交換してもらえない

9 :ナイコンさん:2013/12/31(火) 10:03:34.06
不具合があって19000円はとても払えないな〜。
3000円ぐらいなら買おうかと思ったけど。

みんな情報ありがとう。

10 :ナイコンさん:2013/12/31(火) 14:07:09.76
自演だらけ

11 :ナイコンさん:2013/12/31(火) 19:38:52.08
そういやもう年末だが、
以前達人王をクリアしようと頑張ってた子はどうしたんだろう。

12 :ナイコンさん:2014/01/01(水) 01:20:10.36
タウンズ版あやよさんを全作紹介?
http://koorogich.blog.f***c2.com/
***を外してね

13 :ナイコンさん:2014/01/01(水) 08:04:42.09
あけおめー

>>11
1コインだと3面ボスが越せません

14 :ナイコンさん:2014/01/01(水) 08:15:04.30
FMタウン子

15 : 【1391円】 【ぴょん吉】 :2014/01/01(水) 14:26:52.39
ゴミは捨てろ

16 :ナイコンさん:2014/01/01(水) 18:12:28.80
>>12
あやよさん1-2-3って大奮発ソフトだよな

17 :ナイコンさん:2014/01/02(木) 02:19:08.60
謹賀新年1994・新年あけましておめでとう - FM TOWNS 別働隊

昨年はFM-TOWNS II MXの登場に沸き、オーバードライブプロセッサカード登場に沸き、
FM-TOWNS市場の起爆剤となった歴史的な1年間であったと言える。

オーバードライブプロセッサカードの登場は、従来の本体毎買い換えると言う膨大な投資を
しなくてもよくなり、富士通以外のサードパーティーからも続々とカードが登場している。

「 速さは力 」 とNECが口走れば、それを先に実現してしまうのが富士通のお家芸。

しかしながら、富士通は昨年に将来的なFM-TOWNS事業からの撤退を匂わす公式見解
をしており、ユーザーとしては油断できない年にもなりかねない。

昨年はX68000撤退で高級ホビー系PCの景気もこれまでかと囁かれていた年。

TOWNSユーザーとしては、将来的なPC/AT互換機への移行を念頭に入れておく必要が
出てくる。

PC-9801シリーズは、遅かれ早かれ、PC/AT互換機に駆逐され、それまでのノウハウが無駄
になってしまう。

あまり難しく考えない、遠い将来のために一足先にPC/AT互換機に移ってみよう。

振り返った時にその選択が自分に似合っているかどうか、考えてみような。

18 :ナイコンさん:2014/01/02(木) 02:21:09.84
謹賀新年2014・新年あけましておめでとう - Home Built PC Labs.

昨年はインテル第4世代Core CPUの登場に沸き、nVIDIAの高性能ビデオカード 「 TITAN 」
「 780Ti 」 の登場に沸き、自作PC市場の起爆剤となった歴史的な1年間であったと言える。

これまであきらめていたリアルタイム・シャドウマッピングを実現し、本格的な3Dグラフィックスが楽し
めるようになったと言うのは革命的とも言える。

従来、シャドウマッピングは3Dオブジェクト同士の相互計算が必要になるため、膨大な時間がかか
り、PC分野ではほぼあきらめていたカテゴリーに相当する。

しかし、nVIDIAのGeForce GTX 780Tiでは簡単に60fpsを実現できるようになった。

特殊なプログラミング能力は必要とされず、DarkBASICで簡単に記述できると言う点も評価され
ている。

個人開発者が大規模スタジオレベルのソフトウェアに勝るコトはないが、発想の転換によってスケール
だけに囚われない、斬新なソフトウェアを創出できる時代がやってきた。

インディーズと呼ばれるような、わざわざ継子扱いされるようなカテゴリーもこれでお終いだ。

これからはスタジオが継子扱いされる時代になる。

個人開発者が爽快な逆転劇を展開できる時代、それが2014年だ。

思い存分に楽しめ。

19 :ナイコンさん:2014/01/02(木) 10:53:00.92
糞スレ

20 :ナイコンさん:2014/01/02(木) 11:48:35.47
http://hissi.org/read.php/ghard/20140102/dFcwTkpUVm8w.html

ゲハキチガイ

21 :ナイコンさん:2014/01/02(木) 11:51:34.21
うんこでそうぶりぶり

22 :ナイコンさん:2014/01/02(木) 12:06:47.97
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1385366883/818
818 名前: 【珍呼運動大臣】はなやに【全滅論者】 ◆KQ12En8782 [chage] 投稿日: 2014/01/02(木) 11:54:02.67 ID:gBGGrJjc0
なんにしてもさ、ゲームの部分で勝っただけで
PCがオワコンとか思ってる時点で、ゲーム脳の証明だからねぇ。

脳といえば、ミハエル・シューマッハさんは無事に治るんだろうかねぇ・・・

23 :ナイコンさん:2014/01/02(木) 12:28:41.77
今日のパソコン占い

あなたの星座は…nVIDIA座

総合運
高く評価されそうな日
GeForce GTX 780Tiの魅力や能力が、ほかの人にも高く評価されて、感謝してもらえそうな気配。周囲の人の
気持ちに敏感になれる日なので困っているゲーオタがいたら、今、何をしてあげればいいのかを考えて、それをさりげ
なく行動に移してみましょう。また、3Dグラフィックスの知識が多くの人の役に立つこともありそうです。意見を求めら
れるようなことがあったら、遠慮せずに3Dグラフィックスの考えを述べるようにしてください。ゲーオタの役に立つことで、
あなた自身も幸せな気持ちになれるでしょう。

恋愛運
恋愛運は好調。思いっきり恋を楽しむことができるでしょう。ムリだと思っていたリアルタイム・シャドウマッピングが実現
するなど、うれしいことも起こりそう。自分の心に正直に行動することが、幸せを感じる新規格です。また、素直な態
度が780Tiユーザーの心を騒がせそう。

金運
リサイクルショップをチェックして。欲しかったMartyが見つかったり、家のドリカスも整理できそう。

ラッキーシンボル
アイテム: 旧式のアナログシンセサイザー

24 :ナイコンさん:2014/01/03(金) 01:46:26.63
ベンチマークテストをしてみよう。

以下のリンクにHTMLファイルが入っているのでダウンロード、クリック。
http://www.filedropper.com/test_13

プログラム内容(test.html)
<script>
var t=Date.now();
var j=0;
for(j=0; j<1000000000; j++){}
document.write( (Date.now()-t)/1000.0 );
</script>

参考(Core i7-4770K 3.5GHz) JavaScript - 1.506秒

ユーザーは、実行した構成とfpsを書き込んでくれるとOK。
PS3、XB360の方もよろしく。

25 :ナイコンさん:2014/01/03(金) 09:33:17.05
レトロPCでJavaが動くの環境があるのか?
>>24に脳味噌はあるのか?

どちらが正しいでしょうか?

26 :ナイコンさん:2014/01/03(金) 12:27:26.08
Intel Core i7-4770K + nVidia GTX 780Ti + DarkBASIC = 最新、最速、最強
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386946974/l50

27 :ナイコンさん:2014/01/03(金) 12:34:46.24
またCONSOLE@福盛か・・・

28 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/01/04(土) 16:06:31.87
たうんこなんて作ってたからいかんのだ

2013年のリストラは富士通の2454名が最多、ルネサス2316名

http://www.fukeiki.com/2014/01/2013-restructuring-list.html

29 :ナイコンさん:2014/01/04(土) 23:00:42.94
スプリンターセル体験版
http://www.ubisoft.co.jp/splintercell/origin/dl.htm

スプリンターセルの魅力の一端に触れてみたい人は、下記のリンクをクリックして、体験版をダウンロードしよう。
体験版には、“警察署”と“カリナテック社”を舞台に した2種類のミッションが収録されている。どちらも多彩な
アクションが要求される、やりごたえのあるミッションなので、本作の魅力をじゅうぶんに感じてもらえるはずだ。
なお、インストール時に要求される“Ubi Soft Product Registration”を行わない場合も、体験版のプレ
イは可能だ。また、操作方法に関しては、“MAIN MENU”からメニューを“SETTINGS”→“CONTROLS”
とたどって参照してほしい。

30 :ナイコンさん:2014/01/06(月) 04:59:45.11
あやよさん1,2,3紹介が終わったか

31 :ナイコンさん:2014/01/18(土) 03:02:24.58
Menuet OS 64bit版
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1389980201/l50

・ Menuet OS [ http://www.menuetos.net/ ]
 WindowsにもLinuxにも依存しない独立型最新64bitOS。
 Flat Assembler標準搭載、アセンブラでプログラミングをするコトが前提の、異彩を放つ開発環境。
 システムコールが公開されていて、アセンブラから自由に呼び出せる。
 フロッピー1枚で起動でき、HDDを必要としないコンパクトサイズ。

32 :ナイコンさん:2014/01/19(日) 18:34:06.38
ところで、中古で入手した石見銀山のディスクにDWFT2005と表記されてるが
これって、データウェストが2005年にTOWNS版を再販したってこと?
それとも単なる製造シリアル番号?

33 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 00:48:40.99
2000年代に入ってからの再生産は無いんじゃない、いくらなんでも。
俺ライザンバーを販売終了直前くらいに買ったけど、在庫が残ってただけっぽいし。

34 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 00:51:47.69
で、バーチャルコンソールでライザンバーは出ないかね
PS2のギャラクシーフォースの時もタウンズ版だけ仲間外れだったし(曲だけ入れてもらえたけど)
ゲーム機で商売に使える用のうんずエミュレータはまだ出来てないんだろうな…

35 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 02:28:24.21
もしタウンズのバーチャルコンソールが実現するとしたら
どんなゲームを配信して欲しい?

36 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 02:46:28.85
>>35
スカベンジャー4

37 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 02:51:35.76
海外モノで来たかw

38 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 02:52:52.10
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

39 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 02:53:51.90
ライザンバー
レボリューション

あと黒歴史wだけどアーケード移植シリーズで
アフターバーナー
ターボアウトラン
ギャラクシーフォース

X68Kからの移植だけど
ジェノサイド
も出たら欲しい人いるかな

40 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 03:52:37.13
うんづ開発してるやつ頭おかしいのか?
どうしてアフターバーナーですらまともに音楽再生できんののだ?キチガイなのか?
1曲目連射ループってあほか?フルスクリーンの切り替えもできんし強制終了させられるし
画面切り替えのバグあるし腐った設定喜んで付けてるが意味不明で不要な設定ばかりだし頭おかしいだろ?
ちんたらちんたらなめてるのか?死ぬかお前死ねよキチガイ

41 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 03:55:47.21
なんで一作目のアフターバーナーですらまともに動かせなんだ?
アホすぎるだろ、何をしてきたんだこのアホは
何がしたいんだこのキチガイは
こんな調子だからアホ丸出しの顔してんだろうが?そうだろうが?
何がしたんだこいつは、何一つできないないつまでたっても知能が遅れてるのかお前?
見るからにバカみたいな顔してると思ったらすることまで馬鹿丸出しだな
お前そのものもがバグなんじゃねえのか?だらしなすぎる、ちょっとぐらいまともなことしてみろハゲが。

42 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 03:57:57.98
>>40の頭がおかしい

43 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 03:59:31.52
このハゲが作るエミュレータのCDのピックアップはどうなってんだ?
壊れたパソコンをエミュレータしたくてこいつはのうのうと生きてるのか?
音が出ないと思って何十年と辛抱してきて、やっと音が出たかと思えば音飛びバグの荒らし
いつまでたっても1曲目ループって、お前のCDは1曲しか入らないのか?
一曲目しか聴いたことないのか?ハゲの脳味噌どうなってんだろうな親もどうせキチガイなんだろ?
こんな腐ったエミュ相当の阿呆でないと作れんぞ、こんなことアホにしかできんいっぺん死ね
まず死ねそれからすべてをなり直せ無茶苦茶すぎる

44 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 04:02:24.79
>>42
一作目のアフターバーナーのCDの音楽も再生できんエミュで一体何ができるんだ?
もうお前2014年だぞ? どこの誰の頭がおかしかろうが構わないが
腐ったポンコツエミュである事実は変わりないのだから現実逃避して正当化されても誰も喜ばないし納得しないだろうが
責任転嫁も大概にしておけ恥を知れ恥をウスラトンキチガイ。

45 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 04:05:16.76
この腐ったエミュでなんならできるんだ? なんなら?
CD再生もできんポンコツエミュでいったいぜんたい、なんならできるんだ?
まともにできることがたったのひとつでもあるのか?
ないだろうが? このエミュ触ったことあるやつ全員そう思ってらあな
この私は何一つ間違ったことはいってないだろう?責任転嫁して現実逃避して
いつまでも甘えてんなよブサイクキチガイが。

46 :42:2014/01/20(月) 04:05:18.03
うちでは普通に再生できてるが?
変なISOでも拾ったんじゃないの?

47 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 04:07:14.53
>>46
いつまでもいつまでもそんな言い訳通用すると思ってるのか?
吸い出そうがどこで拾おうがすっとこどっこいはげちゃびんだ
ものもいいたくないしねきちがい

48 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 04:08:30.72
ちょっと頭冷やしてまともなことしてみろ
できんならサイト閉鎖して死ね
以上だ

49 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 04:09:10.49
>>47
じゃあ実機でやればいいじゃん

50 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 04:11:11.70
>>49
何をするんだ?何がしたいんだこのキモオタは。
エミュに出来栄えの話からも逃避か。話にならん。
地獄に落ちろ童貞。

51 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 04:24:51.99
以上だ(キリッ)

頭おかしいだろ?酔っ払ってるのか?

52 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 05:08:04.97
サイト閉鎖して死ねって言われてんだから閉鎖して死ねばいいと思うんだ、うん。

53 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 06:30:54.05
>>52は「首切って死ね」と言われれば実行するのか?絶対しないに賭けれるね

54 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 07:05:05.07
↑こいつはなんなの?
死ねばいいのに

55 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 08:00:26.74
たうんこユーザーにまともなやつはいない

56 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 10:01:33.51
怒ってる人はさっぱりしてるが粘着してるのがキモイな

57 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 10:49:05.87
>>56
うん、気持ち悪かった。

58 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 11:12:28.19
>>44
そもそもゲームをやる事自体が目的で作られた訳では無いんだろ、で終わりな話だと思うがな。
エミュ=ゲームって考えしかできない時点で自分はDQNですと宣伝してるようなもんじゃないか。

文句あるなら自分で作れよと。

59 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 11:35:10.43
変なISO拾ってエミュ作者叩きとか…
まさにキ・チ・ガ・イ

60 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 19:00:34.46
わろた
叩かれても仕方ないわ
ポンコツだからな(笑)

61 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 19:30:43.12
ソフトウェアのエミュに違いないですからね
なんとも歯痒い話です

62 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 20:54:14.05
http://upload.saloon.jp/src/up8168.jpg
Intel Core i7-4770K+nVIDIA GeFORCE GTX780Ti
3Dオブジェクト744個60fps、余裕の性能w
しかもシャドウマッピング付きw

- DarkBASIC [ http://darkbasic.thegamecreators.com/ ]
 VisualBASIC以前の旧式マイクロソフトBASICの進化形。
 DirectXをサポート、商用アプリ作成可能(ライセンス版のみ)。
 C言語にはない強力な文字列操作、複雑な記述が可能。
 かつては日本語版も用意されていたが、現在では英語版のみバージョンアップ(77RC7)されている。

※77RC7は大幅に高速化

63 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 23:25:56.76
寒いオナレスされると過疎るんだよなあ
空気読んでやめてもらいたいわったく…

64 :ナイコンさん:2014/01/20(月) 23:50:09.78
てか、ただの荒らしでしょ。いつもの。<DARK厨

65 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 00:13:19.34
TOWNSを10万台クラスタリングすれば4770K搭載PCに勝てるはず、、

66 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 00:13:25.58
悔しいねぇ~w

67 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 00:24:15.88
>>5-9
youtubeで見ることもできないね
ない気がする

ビッグタイトルだからそこまでレアな位置付けでなくてもよかったのに
発売時期が遅すぎたせいかな

レアならレアで増殖してもよさそうなのに

68 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 08:19:50.57
それで思い出したがサムスピも起動しない糞エミュだぞ >うんづ

69 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 10:35:45.78
富士通海外ソフトコレクションよかったね。
シムシティ・ポピュラス・ダンジョンマスター・ウイングコマンダー・etc......
一流企業の海外ゲーム移植はダメなものが多いがこれだけは違った。

70 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 10:53:28.83
>>69
海外のソフトと言えばドラッケンでしょ
つんつんチャンチャンつんつんチャンチャン♪という綺麗な音色と
なんとも言えないムード世界観
そして他に類を見ない意味不明な難易度!w
少し進めばセーブをし、イベント一つ進めるだけで色々な敵に100回ほど即死させられるゲーム
これだけは違った

71 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 10:55:50.04
あっはあはぁ〜あ〜 あっはあはぁ〜あ〜 あっはあはぁ〜あ〜 あっはあはぁ〜あ〜
わぁ〜っはっはっはっは つんつんチャンチャンつんつんチャンチャン♪
つんつんチャンチャンつんつんチャンチャン♪
あっはあはぁ〜あ〜 あっはあはぁ〜あ〜 あっはあはぁ〜あ〜 あっはあはぁ〜あ〜
わぁ〜っはっはっはっは つんつんチャンチャンつんつんチャンチャン♪

72 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 11:06:36.25
ちょっと違うスイッチ触るだけで即死させられ、橋を渡るだけでサメに食われ即死
障害物にぶつかると即死させられパーティ全滅
夜道気を付けて歩いてると行き成り空からモンスター登場で全員即死
気を取り直しやり直すと突然空からドラゴンが落ちてきてパーティ全滅即死
そのようなサイクルが延々続いて、気持ちを切り替えて
やり直すものの
ちょっと違うスイッチ触るだけで即死させられ、橋を渡るだけでサメに食われ即死
障害物にぶつかると即死させられパーティ全滅
夜道気を付けて歩いてると行き成り空からモンスター登場で全員即死
気を取り直しやり直すと突然空からドラゴンが落ちてきてパーティ全滅即死
意味不明な障害物にちょっと当たるだけで化け猫が出てきて即死全滅
生き延びようと必死に道を歩いてるだけで突然バンバンバン!という音と共にワープ
まったく意味がわからない、ことが起きれば必ず即死全滅、数少ない建物に出くわすと
一方的に意味不明な音声を聞かされ、まったく話が繋がらない、というより
話も何もなく、始めた時からプレイヤーは野原に投げ出され、一匹目の化け物に即死させられ
二種類目の化け物に即死されられ、三種類目の化け物に即死させられ、話など最初からないのに
まったく関連性のないあちこちにいる意味不明な村人のたわごと
おそらく、これはおそらくだが、作ったやつはノイローゼだろう

73 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 11:13:13.81
ルームというのも並んで意味不明だった
そもそもシャドーオブザビーストも意味不明
フラクタルエンジンも結構意味不明だし
ドラッケンに限ってはあっはあはぁ〜あ〜 あっはあはぁ〜あ〜 あっはあはぁ〜あ〜 あっはあはぁ〜あ〜
わぁ〜っはっはっはっは つんつんチャンチャンつんつんチャンチャン♪
つんつんチャンチャンつんつんチャンチャン♪
あっはあはぁ〜あ〜 あっはあはぁ〜あ〜 あっはあはぁ〜あ〜 あっはあはぁ〜あ〜
わぁ〜っはっはっはっは つんつんチャンチャンつんつんチャンチャン♪
ちょっと違うスイッチ触るだけで即死させられ、橋を渡るだけでサメに食われ即死
障害物にぶつかると即死させられパーティ全滅
夜道気を付けて歩いてると行き成り空からモンスター登場で全員即死
気を取り直しやり直すと突然空からドラゴンが落ちてきてパーティ全滅即死
そのようなサイクルが延々続いて、気持ちを切り替えて
やり直すものの
ちょっと違うスイッチ触るだけで即死させられ、橋を渡るだけでサメに食われ即死
障害物にぶつかると即死させられパーティ全滅
夜道気を付けて歩いてると行き成り空からモンスター登場で全員即死
気を取り直しやり直すと突然空からドラゴンが落ちてきてパーティ全滅即死
意味不明な障害物にちょっと当たるだけで化け猫が出てきて即死全滅
生き延びようと必死に道を歩いてるだけで突然バンバンバン!という音と共にワープ
まったく意味がわからない、ことが起きれば必ず即死全滅、数少ない建物に出くわすと
一方的に意味不明な音声を聞かされ、まったく話が繋がらない、というより
話も何もなく、始めた時からプレイヤーは野原に投げ出され、一匹目の化け物に即死させられ
二種類目の化け物に即死されられ、三種類目の化け物に即死させられ、話など最初からないのに
まったく関連性のないあちこちにいる意味不明な村人のたわごと
おそらく、これはおそらくだが、作ったやつはノイローゼだろう

74 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 11:15:09.33
しかし誤解されてはいかん、これだけは言っておく
面白く数少ない名作であった

75 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 11:26:46.23
インデイジョーンズも面白かった。
普通、ハリウッド映画のゲーム化はゴーストバスターズ以来クソゲーと決まっていたがこれは例外だった。
 この手のアドべンチャーゲームは日本ではほとんどないな。

76 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 12:21:16.22
目玉はサイキックディテクティブシリーズだろうな
アニメーションと音声で進行するTOMWSならではのスタイル
内容も幼稚でなくよかった
が、アニメーションに制限がかかった感じが否めなかったな

あとはSEGA系だな、ギャラクシーフォースUは今までにない細やかさと迫力と心地よさを味わえたダントツの名作
ターボアウトランも上出来、そしてアフターバーナー、これは動きが荒く出来が悪い
ようでしかし、他機種の移植に比べれば全然格上であり、面白い、出来がいいと感じられる、当時も今も
それだけ他機種のアフターバーナーが貧相で欠落しすぎているということだろう
サターン、ドリキャス、の移植の次はTOWNSで決まりかな、客観視して今もそう思う

77 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 12:32:23.55
釣り針がでかすぎるw

78 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 12:32:43.11
当時、群を抜いた出来に感じたのは数知れず、中でも印象に残ってるのはシャーロックホームズ
ちょっと他で見れない画質と音声、PCエンジンとは質感が異なり、品格を感じた
そして忘れちゃいけないソフトウェアコレクションの絵画だろうか
当時としては他では決してみれない美しい画像であった
そしてこうも思ってる、今のPCのスタイルの走りはマックではなくFMTOWNSだと
やはりデジタル音声を垂れ流してPCM音源バリバリでサウンド鳴らせた機種は別格だったな
ラストサバイバーもよかった、オペレーションウルフも悪くないチェイスHQも他にない滑らかさがありよかった
スプラッターハウスも申し分なし、イメージファイトも悪くない、全体としてはよく活躍したPCだったな
勿論絵を描いても音楽を作っても右に出るPCはなかったな

79 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 12:37:38.50
>>77
本気だがw
どこがどう違うかというと、プレイしてしまうだな、見せられるし、魅せられる
やはり絵作りの再現性が高いのとスプライトの強みだろうか、他機種じゃ楽しめない
その点TOWNSのアフターバーナーはプレイする旅に新しい発見があり、派手なグラフィック
もさることながら、盛大なスプライトから満足させられる部分とけちの付けようのないミュージックとサウンドに
酔いしれることができる、完全移植を収めたハードに敵わないものの、その次に付けてるのがTOWNS版アフターバーナーということになるな

80 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 12:44:44.37
そしてそして、心残りなのもアフターバーナーだな
上位機種に合わせて作り直すなり、別バージョンの再販があっても良かったのに
名誉挽回できずに終えてしまったな、その点ギャラクシーフォースは大変よくできた作品であった
外枠の工夫をデフォにすりゃよかったのに
心残りだ、工夫に工夫を凝らせば幾分ましになっただろう
今からでも遅くない、SEGAの子会社さん、FMTOWNS版アフターバーナー期待してます!

81 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 13:53:52.99
うーん、やっぱり俺はTOWNSアフターバーナー糞だと思うけどなあ。
慣れれば意外に遊べるとは思うけどw
EASYでなら弾撃たずにクリアとかもしたっけ。
でもやっぱりヘンな挙動だし、ダメなゲームだよ。

82 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 13:55:21.71
>>80
最近どっかの誰かが勝手にMSXにスペースハリアー移植しちゃって
ほんのちょっと話題になってたな
アフターバーナーも自分で移植しなおしてみれば?

83 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 14:08:22.49
ヘンでダメなゲームかw
ま、他が貧相でそれ以上に嫌ということだなw

移植はプロの優れたプログラムがいいな

ところでフロッピーのROMは落ちてないのか?
まあ、フロッピーが必要なゲームROMもどこにも落ちてない気がするがね

特にこれと見たいものもないがね
フロッピー必須タイトル起動する上で面倒でもあるのかね

84 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 14:13:24.81
あれだけ金かけて30も40もソフト持ってたのに昔に処分してCDもフロッピーも一枚も持ってない
当然本体もないしモニタもない、もう何がやりたいというものでもないのでやると言われてもいらんが
エミュなら部屋を狭くせずに助かるからねぇ、シューティングTOWNSで作業する気力もないしTOWMSOS触る気もしないw
まぁあとはそのくらいかなあ

85 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 14:18:02.10
あ、そういや三国志面白かったな、他で三国志面白いと思ったバージョンもシリーズもなかったな
ちょうどいいぐらいに面白い三国志だった、それより前でも後でも違うんだろうな
ソレトデータウエスト系かフロッピーなのは

86 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 19:49:46.10
20年前にTOWNS達人王をワンコインクリアした(ノーマル)。

87 :ナイコンさん:2014/01/21(火) 20:43:19.81
弾当たらずとかワンコインとかなんでゲームの達人ばかりなんだ

88 :ナイコンさん:2014/01/22(水) 01:28:15.94
弾当たらずじゃなくて、弾撃たず、ね。
実はノーミスクリアだから弾に当たってもいないけどw

ちなみにライザンバーもノーミスクリアしたなあ。

89 :ナイコンさん:2014/01/22(水) 12:46:46.00
ソリチュードの上まで買ったが下買わず
てところまで覚えてるがTOWNSソフトを振り返って価格を見るとボラレテ空しいとか
当時はそれでもよかった、と思うよりは、他にない感情が込み上げてくる
簡単に言うとTOWNSソフトの価格を見ると腹が立ってくる
ボラレルというのを通り越してカチンとキレてくる
データウエストはその償いとしてフリーウェアでソフトをROMとして流せ
じゃないと腹の虫が収まらん、これじゃまるでエフエムボリンズじゃないかね
遠慮なくいうと、ハイパーボリボッタパソコンボリエムボリンズじゃないか
ボッタ分は償え、しっかりしろポンコツエミュ!

90 :ナイコンさん:2014/01/22(水) 13:31:37.04
ボリチュードは上下巻で25,000円オーバー
これを人間の知能に置き換えて話すと、完全に基地外ということになる
三国志や信長の野望は一本で14,800円
しょっぼいCDと腐ったフロッピ一枚で14,800円、中身はファミコンのようにお粗末なデータなのに一本14800円wwwww
この状態を人の知能に置き換えて話すと完全に基地外ということになる

91 :ナイコンさん:2014/01/22(水) 14:43:55.28
 初代シューティングTOWNSの投稿優秀作がCDROMで発売された。
 そのなかの「ホッーホッホ 引っかかったなオバカサン」を知っている人いる?

92 :ナイコンさん:2014/01/22(水) 15:41:37.53
>>89-90
連投までしてファビョるキチガイエミュ厨…

93 :ナイコンさん:2014/01/22(水) 19:17:01.21
>>89
最後の一文さえなけりゃあなぁw
エミュとデータウエストは何の関係もないし「僕、エミュ厨!」発言になってるぞ

94 :ナイコンさん:2014/01/22(水) 21:13:21.23
FMうんこー

95 :ナイコンさん:2014/01/22(水) 21:19:22.67
モンキーアイランド楽しかったなあ。

96 :ナイコンさん:2014/01/22(水) 23:07:10.01
>>93
落ちにも説得力を持たせないとな
それにエミュなら触れてもえらるソフトだが
こんなものを実機でやってると周囲や家族に基地外かと思われる
というマジレスは禁句かなw

97 :ナイコンさん:2014/01/22(水) 23:27:04.70
意外とお買い得感があって価格は気にならなかったな。

98 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 00:29:22.81
まぁな、32Bitの高性能ハードからなるソフト群だからなw
TOWNSにもう一枚背景があれば更に評価できたのにな
一目にグレードダウンしてしまう
マイナス面ばかり語りたくないのでそうなるとパワードリフトの移植は成されるべきだった
たとえ恐ろしい結果になろうともなw

99 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 00:41:12.14
TOWNSもコンシューマ機もCDベースのソフトは音楽が映えるので強みになるな
容量もほぼ制限を感じないので贅沢な仕様になってる
時が経つにつれその恩恵は絶大な効果を齎せている
ライザンバーは雑誌で宣伝される写真を見つめて過ごしたが結局買わなかった
モンキーアイランドはほぼ記憶にない
レインボーアイランドはやったが、思い出すと頭いっぱいにバブルボブルの音楽が流れて
あ、これ違うw となるだけのことw
2人、またに3人、ぐらいしかいなさそうなスレだなw
引き払うにも気を使うなwww

100 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 00:46:24.76
では、最後に。FMTOWNSユーザーだけが経験しているあの恩恵の話を一言残そう。

FMTOWNSから放たれる高級感ある香りは俺の一生の宝物。

101 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 03:04:49.24
0.016GHz

102 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 10:43:37.13
やっぱり98スレ荒らしてんのと同じ奴が荒らしてんだな。

103 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 11:19:14.70
TOWNSのBGM付きダンジョンマスターをまたやりたいぜ

104 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 11:20:16.36
ま、あのBGMはiPhoneに入れてるからいつでも聞けるけれども

105 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 11:21:15.71
ゲームミュージックは単体で聴くのも良いけど
やっぱりちゃんとゲーム内で聴いてこそのものだ。

と思う。

106 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 12:40:06.11
うんず版ダンマスはあのけして美しいと言えないグラフィックに美しすぎるサウンドは何とも言えない調和があった。
 ビクターからでた続編、スカルキープ(?)はグラフィックが綺麗になってサウンドが悪くなって、うんず版ダンマスの世界観が無くなった。

107 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 12:46:20.34
MD,PCE,X68,TOWNS,のストU比較して遊んでたが断然TOWNS版をやってしまうね
グラフィックが綺麗で操作性がアーケードに近いということもあるけど
それよりも要になるのはやっぱりミュージック
ゲームにマッチして心地いいし綺麗で聴いてて楽しいしついついやってしまった
どのソフトもそうなんだけどTONWSは音楽でムードを盛り上げてくれる
サウンドもいいしね

108 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 12:51:03.39
え、ストUは普通X68でしょ。

109 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 12:52:31.13
音楽ってさ、映画のミュージックのようにゲームも鳴らす、というより
オセロや将棋を打ちながらBGMにクラシックを流す、というような
場とムードを盛り上げる要素が強いと思う
クラシカルなバーで聴くBGMもまた乙かもしれない
2ちゃんで乙を普通に使うのもまた乙かもしれない
要するにフロッピーディスクじゃこうはいかんw

110 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 12:54:23.59
>>108
ショボすぎて無理だった
何でもそうだが貧相
ドッドも荒いし操作性の違和感強かったよ

111 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 13:12:00.43
TOWNS版はオプションメニューからワイドスクリーンに対応できて
エミュ側と併せてワイドにすると大きな画面で見れて迫力あったよ
何よりミュージックのムードに持っていかれちゃったけどね
x68のはやたらモーションが抜けてたし操作性の違和感が強すぎた
ドッドが荒いせいで画像と重なるスプライトにズレが生じてプレイできなかった
MDは色数の制限を感じたのとガイルが小さかった
PCEは、PCEなのにここまでできるんだなーと感心した
PCEってサウンドがショボイとよく言われるけどFM音源と比較しても悪いと思わないんだよな
FM音源に似ないだけでFM音源に劣る音ではないし、煌びやかなあの音色はFM音源じゃ再生不可だからね

112 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 13:17:58.12
ちなみに当時はTOWNSも68も持ってたのでどっち贔屓ってこともないけど
客観視すると後から出たTOWNSの強み、そこが好きだったな
今となっては更にそこが大きな差になったね
68ってエミュでも面倒だもんな、ディスク入れ替えとか
さぁ試合開始!って時にディスク3を入れろとかって言われてなえた
面倒だからエミュすら触りたくない
懐かしい処理落ちシーンを見たい気もするがそこまで行くのが面倒だしねw

113 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 13:20:51.14
グラ系立ち上げてレーザー打てばしまいなんだけどwwww
今更苛めてもおもしろくもないし、心地いいミュージックに酔いしれてるほうが気持ちいいね
アフターバーナーなんかでも音楽が好きなんだけどPCE版の音楽と効果音をグレードアップできれば
どんなに印象が変わることか、それだけ流れるミュージックとサウンドは大事ってことだね

114 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 16:42:50.90
>>69
他は知らんけどダンマスはFTLが自分とこでTOWNS移植やってなかったっけ

115 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 18:04:57.31





116 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 19:48:38.74
白TOWNS時代にCSKセガ移植ゲームCD5枚セットを買った。どれもメガドラ以上ではあったが完全移植ではなかった。Oh!FMの廃刊号で書かれていたように全てゲームとして大切なものが少しかけていた。

117 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 19:51:34.01
FMびち糞

118 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 20:28:13.17
FM-TOWNSはCMが華やかでした。CDROM、32Bit、当時の最先端を駆け抜けていたでしょうか
たくさんのアイドルが起用されました、数えきれないほどの有名売れっ子アイドルがいたでしょうか

シャープは外国の置物でした

119 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 20:30:35.35
それかへんな無名のおっさんだった気がします

商売戦略はイメージ戦略ですからね
華やかなPCとしていつまでも認知されるか、むっさいオタのPCとして認知されるか
ほら、ごらんのようにユーザーの品格から違いますね♪

人間性の部分ですからね、以前の問題ですw

120 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 20:38:30.31
飛び出せCD!

121 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 21:59:22.68
>>120
シャラララーッ!

お前は
ふぁふぁ、ふぁふぁ、つって読み損ねて本体の寿命迎えていなさいw

122 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 22:00:35.05
この板はあれか、過疎すぎてライバルも皆仲間なのか
自薦他薦は問わない感が強すぎるww

123 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 22:02:50.84
なんのことはない、他スレ見たらガチモンも稀にいるようだw
ガチだからな、そうガチだから怖いww

124 :ナイコンさん:2014/01/23(木) 23:02:55.51
あがってるスレに意味もなく書き込むのは紳士のたしなみです

125 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 06:52:11.39
疚しいからと意図して下げてうじうじするのではなく
そのまま素直に書き込み、上げ下げなど気にもしないで寛容に書き込む姿こそ紳士の極みなのです

126 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 11:27:47.86
背景1面、疑似スプライト、2重スクロールでガクガク、68の数分の1程度しかアケゲーが出なかったマシンを擁護するのは並大抵の苦労ではないな。

127 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 11:40:36.53
そんな幼稚なゲームしたくなかったです。
私のマシンはデータウエスト専用マシンと化してました。

128 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 15:10:02.92
[参考] ベンチマーク - FOR-NEXT10億回ループ - DarkBASIC

J AS INTEGER
T=TIMER()
FOR J=0 TO 1000000000:NEXT J
PRINT (TIMER()-T)/1000.0:WAIT KEY

参考 旧Ver CeleronD2.66GHz -------- 20.853秒
参考 旧Ver Core i7-4770K 3.5GHz ---- 5.501秒
参考 77RC7 Core i7-4770K 3.5GHz --- 1.798秒 (旧Verの約3.06倍)

参考 Core i7-4770K 3.5GHz Windows8 64bit版 JavaScript - 1.506秒
<script>
var t=Date.now();
var j=0;
for(j=0; j<1000000000; j++){}
document.write( (Date.now()-t)/1000.0 );
</script>

JavaScriptに並んだと言うコトは…もはやVC++もJavaScriptも不要w

ソース隠蔽可能なDarkBASIC 77RC7の圧勝。

129 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 15:10:44.06
http://upload.saloon.jp/src/up8168.jpg
Intel Core i7-4770K+nVIDIA GeFORCE GTX780Ti
3Dオブジェクト744個60fps、余裕の性能w
しかもシャドウマッピング付きw

- DarkBASIC [ http://darkbasic.thegamecreators.com/ ]
 VisualBASIC以前の旧式マイクロソフトBASICの進化形。
 DirectXをサポート、商用アプリ作成可能(ライセンス版のみ)。
 C言語にはない強力な文字列操作、複雑な記述が可能。
 かつては日本語版も用意されていたが、現在では英語版のみバージョンアップ(77RC7)されている。

※77RC7は大幅に高速化

130 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 15:41:42.52
そのdark basicとやらをTOWNSに移植したならこのスレに書き込む許可をやる。
移植できないなら出てけ。

131 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 15:43:20.66
負け印w

132 :ナイコンさん:2014/01/24(金) 20:35:33.17
TOWNSにあこがれていたのでしょうw

133 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 00:19:20.81
0.016GHz

134 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 01:28:10.21
負け印w

135 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 02:12:41.98
ポリゴンの処理をさせると右に出るPCは他になかったな

136 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 09:17:29.46
>CSKセガ移植ゲームCD5枚セット

ナツいwww
スーパーで売ってる乳児菓子みたいに
縦につながったやつね
今見ればそりゃ欠けてるかもしれんが
当時的には「パソコンゲームってこんなもん」だったと思うが

137 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 11:44:28.36
迂闊にCDデータ相手にするとマウントしたり、ファイルの移動だけでも一苦労するよ

138 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 13:34:11.53
ジェノサイドの開発チームは体調がよくなかっしギャラも安かった
がうんこの開発の時はギャラもよかったし体調も良かっただけ
決して性能で勝ったわけじゃないから誤解するなツルッパゲどもめ

139 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 14:08:30.19
>>135
ポリゴンはGDCによるハードウェア描画ができるPC98の方が圧倒的に滑らかだった。
テクスチャマッピングは出来ないんでフラットポリゴンに限るが。

140 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 14:11:10.89
>>138
TOWNS版は多重スクロールとかラスター処理とか半透明とかカットされすぎでしょ。
処理落ちするシーンもあるし。
あと画面が真四角で変。

141 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 14:22:10.70
擬似スプライト()

142 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 14:28:46.50
>>140
ペケロクの見たことある?
酷いよ? とにかく見て!(笑)

143 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 14:31:48.87
>>139
都合のいいところだけチョイスしないように
FMTOWNSが他のPCより3D処理に優位だった時期は長く記録に残ってる

144 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 15:04:33.47
という夢をみたんだ

145 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 15:10:54.28
>>139
ポリゴンやるくらい時代が後ならGDC描画よりCPU描画の方が速いはずだけど。
GDCでは無くてEGCによる多プレーン同時アクセスでは?

146 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 15:12:25.43
>>143
きっとそれはハードそのものの問題より
32bitプログラミングが標準で出来るようにソフト環境が整備されてた事の方が大きかったのではないかと。
一時期TOWNSがポリゴン頑張ってたのは紛れもない事実だとは思うけど。

147 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 15:23:03.76
という夢を見て目が覚めたんだ

148 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 15:24:34.11
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

149 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 15:29:38.25
タウンズはポリゴンよりもスプライトの描写が得意だった
惜しみなく贅沢なまでのスプライトで画面を埋め尽くしてくれたから迫力満点だったよ

150 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 15:37:53.49
X68のスプライトは横に並ぶと完全に消え失せたよね?
レーザーを撃つとサラマンダの竜とか消えてなくなった

151 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 15:41:48.66
>>148-149
描写による違いだよ
昔ながらの安価なハードに用いられる原始的な手法と
セガの体感ゲームような高級機に用いられる近年の技術による描写との違いだよ

スプライト (映像技術)

ラインバッファ方式
ファミリーコンピュータ・MSX・X68000などで使われる。
モニターに出力する映像信号を生成する直前に、VRAMから読み出した、ビットマップあるいはキャラクタベースのグラフィック面のデータと
スプライトICより送られて来るスプライトのデータを、走査線1ライン分の容量のラインバッファ上で、合成処理する。

フレームバッファ方式
FM TOWNSや業務用ゲーム機、近年の3D描画を行うハードで採用される。
日本の家庭用のコンピュータでは、FM TOWNSで初めて採用された。発売当時の家庭用のコンピュータで一般的なスプライト機能の実装方式と異なるため
俗に「擬似スプライト」と呼ばれることがあった[2]。プレイステーションやセガサターン以降、ゲーム機でも主流となっている。

152 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 15:51:29.88
>>149
アフターバーナーとか凄い迫力だったよな。

153 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 15:55:44.61
スプライトもどき()

154 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 18:03:57.08
でも市販、アマチュア問わずすごいソフトはほとんどX68000ばかりなんだよな…。
TOWNSはパワーユーザーやパワーのある会社に恵まれなかったなぁ。

155 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 20:22:12.05
>>152
何かにつけていちいち迫力あったよ
フラクタルエンジンとかCDが擦り切れるまで見たよ

156 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 20:26:08.52
何とか間のコマを補完できないかと先日もがいたけど不可能は不可能だよ
できんもんはできんと頭を打ったよ
あのグラフィックだからやっぱり最高傑作にちげーねーよ
ミュージック・サウンドはトップだから全体の評価として
ナンバーワンのアフターバーナーだよ
それをプレイする俺は当然のごとくナンバーワンだよ

157 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 20:28:43.38
あのアフターバーナーがなけりゃ俺はTOWNS買ってなかったし
32BitじゃなけりゃTOWNS買ってなかったし
CDじゃなけりゃTOWNS買ってなかったよ
だから買ったのさ、目の色を変えて

158 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 20:30:15.28
ハイパーメディアだからな、あとはオリンピックぐらいしかしらん

159 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 20:32:44.84
1024個だからな、化け物だよ
32bitだからな、神だよ
まさに神のパソコンだったよ

160 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 20:35:45.92
ぺらんぺらんのへし曲がるデカディスクだったらどうなった?
16bitならどうなった?スプライトが128個ならどうなった?

全部が欠けるとTOWNSではないが1つぐらいかけても妥協してTOWNSだったろうな
それが全てに恵まれたわけだよ、まさに神のパソコンだった
私は神だ

161 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 20:42:36.86
>>154
「すごい」の定義がよくわからんが。
98、68、TOWNSの3機種で発売されたものも含め
いいソフトにはどの機種にもあった。

162 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 20:51:25.42
うんこ神か

163 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 20:55:54.93
>>161
いいと言ってるので貶すこともないけど確かにそうだねw
市販のソフトでオナジタイトルが同時に出たら
どうしてもスペックを持ってる後から出たマシンが優位になるのは当然だしな
メーカーにパワーがあったのか、スペックにパワーがあったのか
やはり何かにつけてCDROMというのは本当に一番の武器になったな
内臓音源でもPCM8つと安心できたしね
でも正直にいうと俺は他のPCに魅力は感じなかった
やはりスペックの問題、事実NEOGEOに気持ちは持っていかれその時に卒業した

164 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 20:59:44.13
止まらないCDは画期的だったなおかげでシステムディスクが傷だらけだ

165 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 21:01:32.93
やはり数ある本体の中で同じ一万円、どの本体のソフトを買うか
となった時は、常時、一番性能のいいマシンが求められた
価値観の違いだが俺は見切るのも早いし、気変わりも早い
ただスペックとその良質なソヅトで俺を魅了したのは断然FM-TOWNSだった
だが、貶されても笑えるだけの余裕もあれば
誰より自分で貶すような性格なので別に今更どうこうないw
しかしながら事実と異なることは書くべきでないし書けないたちだ
処理落ち専門PCじゃなくて本当によかったw

166 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 21:05:22.03
>>164
俺もぼろぼろになったわ、いや俺もぼろぼろにされたわ
そこで学んだのはCDは強いということか
でかい傷じゃない限りぶつけても転がしても平気だということ
そうか、TOWNSユーザーは当たり前のように慣れてしまってるが
CDの扱いと程度をよく理解してるのかもしれないな

でもな、あの開閉便利だったよな
一番利用しやすいスタイルだった、構造上ヒラに置くほうが安定しそうだが
パカンと開けてピシャっと入れられるのは手首に優しいし視覚的にも確認しやすい
しやすかったw

167 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 21:10:31.46
ちなみに処理落ちPCも持ってた、あとで買ったんだが
どちらかというと確認のため、そして見比べ笑ってたw
俺に笑われたソフトは数知れずw
映像音楽ともにハード問わずw
処理落ち専門PCで一番笑ったのはサラマンダかなwww

168 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 21:14:51.31
メガドライブならフェリオスw
あの音ww

処理落ちPCのファイナルファイトも貧相で笑けるなw
PCエンジンはオーダインとか笑らけるかなw
スーパーファミコンはパイロットウイングスかなw
NEOGEOはあまりないかな、サウンドにはっとする
し、今見ても絵作りがうまい、餓狼伝説に関心した
FMTOWNSはアフターバーナーとか笑けるww

169 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 21:34:05.85
>>152
アフターバーナーには別の問題があって…
いや勿論TOWNSのハードのせいじゃ無いんだけどな、断じて。

170 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 21:35:54.44
ちゃんと技術力とセンスを持ったところが移植してたらどうなってたんだろうな、
TOWNS版アフターバーナー…

171 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 21:49:18.01
X68は明らかにタウンズよりスプライトしょぼいはずなのに
どうしてサンダーブレードみたいなゲームが動くんだろうな。
ビル群を飛び抜けるシーンやビューがトップビューへギュイーンと変わるシーンとか
あのスペックであんなことできるわけないと思うんだけど。

172 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:01:07.77
>>169-170
なるほどマニアの中ではそういう認識なのか

FM-TOWNS版
http://www.youtube.com/watch?v=ZeJjlzQMYMk

X68000版
http://www.youtube.com/watch?v=TBI9yUnVjVY

お目当てのものw
http://www.youtube.com/watch?v=bA31IZTPg14
http://www.youtube.com/watch?v=9Ly-o_ShIfA

このCPUとこのスプライトで、できんだから
大したことないんじゃね、ベタ絵だし、他にこれと何もオブジェないし

173 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:06:32.54
>>171
逆に考えるんだ
スプライトだけでどうこうしようとしたから、TOWNS版ABIIはああなったのだと

174 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:08:23.11
>>172
ちょwwwPCエンジン版アップダウンしない上にビルの動きがカクカクになってるw
X68000版サンブレはじめて見たけどすげぇな...滑らかに拡縮してる

175 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:12:03.85
>>173
そうはいってもTOWNSだとグラフィック一面とスプライトしかないしなー。

176 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:12:19.72
普通のタウンズ
http://www.youtube.com/watch?v=7Ed8_4xLbfI

速いタウンズ
http://www.youtube.com/watch?v=sn_hcxyA27I

これから相当ハイレベルでアフターバーナーは移植できるはず
でもなぁ、処理落ちするから限界!って感じで好きだったんだがねw


http://www.youtube.com/watch?v=KCOZJ5YVHvk
http://www.youtube.com/watch?v=buYVmNdwqcg

そんなに差は感じなくなったよw

177 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:14:18.83
>>174
確かにできはいいね、スーパーハングオンも上出来だと思う

TOWNSなら本気でスーパーハングオン移植したとしたら・・・
本気なら丁度ぐらいじゃないかなと見てるw

178 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:15:39.98
なんで画面正方形なの

179 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:19:08.49
>>178
しんどいからw

内臓音源があって、機器の個々のカラーがあるから
見比べて楽しいな、ゲームの醍醐味だと思う
そこに面白みを感じるんだな、いつまでも、そこにだけw

180 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:26:43.30
>>177
TOWNSだとHSYNC割り込みによる縦スクロールレジスタ書き換えのアップダウン表現ができないと思う。
チェイスHQの移植でも横ラスターは力技の書き換えで表現してたけど
アップダウン表現はカットされてた。

181 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:29:18.30
http://www.youtube.com/watch?v=Ypcu0UCCbx8
http://www.youtube.com/watch?v=w44_VMhUs90

wwwww

182 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:30:46.92
>>180
まぁねw だからこそしんどがらせようかとw

183 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:34:11.82
TOWNSはこのくらいが限界
そでもまずまずかなw
X68じゃできん迫力w
当時はこの差が大きかった
http://www.youtube.com/watch?v=SOXn6pOAni0

184 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:35:55.40
もしかして256x256の狭い画面で息切れしてんのかやれやれだぜ

185 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:38:18.27
>>184
そちらはフルスクリーンですね?ww

186 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:42:35.97
http://www.youtube.com/watch?v=TBI9yUnVjVY
しかしこれは酷いw
その分滑稽でワロスww

68の最高傑作と噂されてきたんだろうなw
そういや当時も「ぷw」と思って軽く流してたわww

187 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:46:05.96
やっぱタウンコはペケロクに勝てないのか

188 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:48:22.80
>>186
完全にPCエンジンの仕事ww

実際のPCエンジン
カーブが激しく襲ってくるww
http://www.youtube.com/watch?v=Ypcu0UCCbx8

こういっちゃなんですがね、メッシュの煙なんて論外!
赤焼けて視界を遮らないとね

俺の評価じゃ月とスッポン
アフターバーナーの意味を履き違えた移植であるその点TONNSはよく頑張りました

189 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 22:50:22.92
>>187
マジレスするとFMTOWNSユーザーは相手にしたことないと思う
ペケロクユーザーの嫉妬が絶えないだけでね・・・w

仕方がないペケロクから見れば次世代機のハンパーメディアパソコンだからなw

190 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 23:13:44.26
なんて涙流しながら語ってみた

191 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 23:28:12.40
夢をみていた

192 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 23:30:58.53
megaCDのアフターバーナーV
今見ると結構いい感じ
http://www.youtube.com/watch?v=FBJqgdxfVQk
サウンド持ってかれてるがww

そうだこの音楽だったわ
http://www.youtube.com/watch?v=1zJVR6DjtNA

メッシュじゃない
某PCより処理速度が速いのかしら?w
http://www.youtube.com/watch?v=BBR2cD5Frh0


流石は時代の最先端をユクハイパーメディアパソコン
32bitと溢れんばかりのスプライトを惜しみなく使用できるその迫力w
http://www.youtube.com/watch?v=WkxYzrM3Dys

193 :ナイコンさん:2014/01/25(土) 23:37:13.09
そして〆はここの3面w
http://www.youtube.com/watch?v=MnLJank-U60

194 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 00:09:07.30
別にX68もそのユーザーも何も悪くない
x0の頭だけが救いようのない悪さなだけでww

195 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 00:21:53.42
機械憎んで人を憎まずw

196 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 00:25:58.80
NECはPCエンジン後期で荒っぽい商売に踏み出たが
そのカラーはNECPC98で本領発揮されていた
よくユーザーは付いていけたもんだと感心する
「どのPCがいいかな?」「98がいんじゃね?」と言われ
30万弱でpc98を買ってTOWNSや68を横目に泣いたやつもいたぐらいw
さすがにあの性能は酷すぎると思う
庇うのは簡単かもしれないがあんな商売はないわ
作り手の容易に妥協できただろうし
機材憎んでオタを恨まずw

197 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 00:29:21.98
PCエンジンってどこからの発想ででるの?

198 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 01:56:14.59
>>196
NECでしょw
後期は移植ゲームの行き来も多かったしなよく知らないがなんとなく
当然にゲーム繋がりだが

どっちの客層もオタカラーが強いってこと
また違ったカラーだがな

199 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 02:01:17.09
PCエンジンの層は特にゲーム!アーケードゲーム!というよりは
その手のオタゲーを好む、ものが、多い、傾向が、強かった、と言える
切り分けはできるがどちらもゲームとして頻繁に活用されてきただけに客層は似るわな
セガファンの傾向が強いとFMFTOWNSという流れはある種王道だったりする
メガドライブが欧米人に受けたのもユーザーノカラーが違うからだな
98やエンジンのようなアニゲーは独特のものだからNECという建前だけではなく
それ相応の線引きはされるわな

200 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 10:45:17.11
関係ないスレでまで興味がないはずの他機種をオタクだのなんだの必死に罵る人って、
逆に物凄く関心がある証拠なんだよな。
ここまで鬱屈した性格になってしまったということは、メガドラを買ったまではよかったが
自分の大好きなオタゲーが一切発売されなかったのが余程悔しかったんだろう。

韓国大好き過ぎて24時間韓国のことばかり考えて関係ないスレまで荒らしまくってるネトウヨと性質は同じだ。

201 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 11:07:40.22
>>200
俺も趣味を持つオタクでオタクを悪くいうつもりはないし
別に関心がないと思われたいわけでもない
それにゲーム機はあれこれ持ってたのでユーザーのカラーを客観視して書いてみたまで
別にオタゲーは好きじゃない、悔しいというか興味がなかった
別に韓国人も中国人も差別するような性格じゃないしネトウヨなんてものにも興味はない

このレス火に油で不応かもだが君の被害妄想かと
別に君自身を責めてるでも苛めてるでもないからね

202 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 11:15:31.82
メガドライブよりPCエンジンのほうが発売早かったしどっちも持ってたよ
PC98は持ってなかったがなw

>「PCエンジンってどこからの発想ででるの? 」
話の流れから読み取ればこんなこと問うまでもないこと
皮肉か、嫌味か、又は被害妄想か、等と匂わすレスだが真面目に返事までしたんだ
せめてそのレスに返信したことを無駄だったという気にさせないでくれ
いちいち幼稚なやつの顔色見て、そいつにだけ合わせたレスばかりできないからね

千差万別十人十色、色々な角度で気遣いなくレスしたいと思う
>>201>>202を読んで理解できないなら俺はもうここに書かないよ、君だけの為に。

203 :ナイコンさん:2014/01/26(日) 23:40:35.37
陰険な人やつだけ残っていい人がどんどん離れていく・・・・・。

204 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 01:31:14.82
FM-TOWNSを超えるハイスペックPC?! 今すぐ買え!!

CPU Intel Core i7 4770K BOX - \34,790(PassMarkスコア11,000前後)
マザーボード ASUS Z87-PLUS - \13,799
ビデオカード ASUS GTX780TI-3GD5 [PCIExp 3GB] - \77,700(PassMarkスコア9,500前後)
メモリー CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] - \8,201
ケース ZALMAN Z9 U3 - \5,628
電源 玄人志向 KRPW-PT750W/92+ - \13,670
HDD2.5インチ 東芝 MQ01ABD050 500GB - \4,549
DVDドライブ外付けタイプ バッファロー DVSM-PC58U2V - \2,882
OS マイクロソフト Windows 7 Home Premium SP1 - \20,701
OS Linux Ubuntu 各種 - \0
OS Menuet OS 64bit版 - \0
OS Android x86版 - \0
--------------------------------------------------------
合計(Win7のみ) \181,920 / \161,219(Win7以外) [ 価格.com調べ ]

205 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 02:10:27.64
>>204
www
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1297628450/202

206 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 07:49:36.05
>>46
君は耳まで基地外なのか
どんな基地外耳で聴けばまともに聴こえるんだ
流石知的障害者だけのことあって思考も耳も筋金入りの基地外だな

207 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 09:32:30.44
wwww

208 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 14:12:52.42
どんなマシンであれ、「機能と性能を使いこなしたソフトを作れるか?」が
当時に限らず今でも各ソフトメーカーに問われ続けてるに過ぎないよ

例えばT&Eソフトは(MSX2では無く)MSXの能力を引き出す
事に優れていて、実際「MSXに対するVDPハッカー」を自認していたし、
それをハイドライド3などで見せつけたし(この話のソース有り)

あと買って自分が満足した機種を叩かれれば怒るのは当たり前で、
それが自然に煽り合いになってしまうから出来れば優劣話は止めて欲しい

そんな物よりゆっくりとTOWNSの話がしたい

209 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 19:40:17.76
エヴァンゲリオンの人類補完計画の真相を見て、PDSのラスト「ソリチュード下巻」のプロジェクトAYAを思い出したのは僕だけであろうか?

210 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 22:28:20.66
FM TOWNSはバックアップを取ったCDRでも原本CDと同じようにできるんでしょうか?
実機で試してみると原本CDも読んでくれないので故障ですかね。
本体を買い替えた場合今どきの液晶モニタに映すのは素人には難しいでしょうか?
HDDにソフトをインストールするという方法も素人ながらに想像しますが古い機器なので簡単にいきませんよね。

211 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 22:36:36.58
ソフトケースを開くとCDRのソフトも何点か出てきました。
当時買えなかった486の機種を中古で探してみようと思いますがCDでしか起動できないのなら
予算がかかりそうなので家族に相談してみようと思います。

212 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 23:05:08.21
FM TOWNSはバックアップを取ったCDRでも原本CDと同じようにできるんでしょうか?>機種や個体状態による
実機で試してみると原本CDも読んでくれないので故障ですかね。>多分そう
本体を買い替えた場合今どきの液晶モニタに映すのは素人には難しいでしょうか?>機種によってはコンバータかませばいけるが、中古モニタ買った方が安い
HDDにソフトをインストールするという方法も素人ながらに想像しますが古い機器なので簡単にいきませんよね。>原本CD読めなければインストール無理でしょ
ソフトケースを開くとCDRのソフトも何点か出てきました。>コピーしまくりかよ
当時買えなかった486の機種を中古で探してみようと思いますがCDでしか起動できないのなら
予算がかかりそうなので家族に相談してみようと思います。

ぶっちゃけ、諦めろ
本体もそうだが、CD−Rの劣化速度も尋常じゃない

213 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 23:49:28.55
>>212
大変お詳しいですね参考になりましたありがとう。

>FM TOWNSはバックアップを取ったCDRでも原本CDと同じようにできるんでしょうか?>機種や個体状態による
ただのCDプレイヤーのようなものでメディアにもよったりですかね、一応可能なんですね。

>実機で試してみると原本CDも読んでくれないので故障ですかね。>多分そう
故障したのでしまい込んでたんだと思います。

>本体を買い替えた場合今どきの液晶モニタに映すのは素人には難しいでしょうか?>機種によってはコンバータかませばいけるが、中古モニタ買った方が安い
割高になると嬉しくないですから諦めます。

>HDDにソフトをインストールするという方法も素人ながらに想像しますが古い機器なので簡単にいきませんよね。>原本CD読めなければインストール無理でしょ
PCを利用してISOを放り込むとか無理ですかね、データの移し方はTOWNSCDドライブが必須ですかね。

>ソフトケースを開くとCDRのソフトも何点か出てきました。>コピーしまくりかよ
しまくりでもないですが当時はCDRの方がかっこよく貴重に思えたのでしょうか、混在しています。

>当時買えなかった486の機種を中古で探してみようと思いますがCDでしか起動できないのなら
予算がかかりそうなので家族に相談してみようと思います。 >ぶっちゃけ、諦めろ 本体もそうだが、CD−Rの劣化速度も尋常じゃない

ヤフオクみますと本体売ってませんね。
選びようもないぐらい貴重品になったんですね。
半分諦めます。

214 :ナイコンさん:2014/01/27(月) 23:56:24.23
持ってるソフト(CDRのも含めて)を再びやりたくなりまして気軽にできればなというのは本音です。
液晶モニタを利用するという方法もそうですがHDMIで家庭用テレビに映せたりすると尚便利ですよね。
CDドライブもそうでHDDにファイルを詰めておいて選んで起動ということができるなら尚便利ですよね。
それもFM TOWNS専用HDDでないと無理なのでしょうか。
うんづというエミュレーターもあるようですが不自由なく実機のように使える代物なのでしょうか?
ソフトウェアコレクションや4Dボクシングやランペルールなど28タイトルありますが
ざーっとこれらは問題なく使用できると考えていいでしょうか。
不具合まみれのエミュなどするなら避けたいし無駄手間になるので触りたくもないですから。

215 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 00:00:33.65
うんづというエミュレーターがあるのはご存知ですか?
非常に申し上げにくいですがCDRにバックアップを取った当時
そのエミュレーターでは二進も三進もどうにもいかず
さっぱりわやでまるっきり使い物にならない酷いありさまのエミュレーターで
大変苦労しまして非常に不愉快な思いをした経験があります。

216 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 00:06:58.12
作者のサイトを見ても「調べてません」「見てません」「知りません」という塩梅の
書き込みばかりで何した上でのバージョンアップなのかもわからず
エミュレーターとして機能してくれず、切合切使い物にならなかった苦い思い出だけが残っています。
どちらかというと傍からみればご立腹なのですかと言われる状態でありますし
その作者に正直申しまして腹を立てていますし、今でも殴りつけてやりたい衝動に駆られます。
時間を奪われ無駄手間を蒙りすることなすこと泣かされ放題
それぐらいそのエミュレーターには酷いめに合わされて今に居たり
このような質問をここでさせて頂いたというわけで御座います。

217 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 00:12:22.58
殴りたいと申し出れば殴らせて頂けますかね。
「お気持ち察しましたお好きなだけどうぞ」と作者が言うのであれば
顔面を思い切り殴りつけて髪の毛を掴んで、あるのかないのか知りませんが
掴んで地面に叩き付けてやりたいです。当然本人の承諾を得られればのお話で御座いますが。
こうやってお話していますと恨み辛みとなって憎しみと怒りが込み上げてまいります。
今はどうなのでしょう、きちんとしたお仕事なさってるのでしょうか。

そこなんですよそこ。諦めた場合、その一点だけが問題です。

218 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 00:14:39.39
皆さんにお聞きします。

うんどをどう評価されていますか?

問題点としまして通常仕様ではどのように感じていますか?

219 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 00:16:14.83
うんど → うんづ でしたね。

うんずは、いかがなものでございましょうか?

諦めめた場合、その一点に尽きます。非常に重要なところです。

いかがでございましょう??

220 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 01:07:51.15
うんづ << うんこ

221 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 01:10:33.67
>>213
読めなくても故障だと決めつけるのはまだちょっと早いから、一応、諦めるのはちょっと待った方がいい。
ずーっと使わず放置してたドライブだと、ピックアップの汚れが溜まってて読めないという事もままある。
強力なクリーナーを一度かけてみて、改善しない様子なら故障の可能性が大だけど
そのまま読めちゃえばさしあたってはOK。

222 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 01:11:11.15
文句言うなら動くエミュレータを自分で書けばいいじゃないか
エミュ厨はこれだから…

223 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 01:19:04.04
そもそも使い方が分かってないだけのただの割れバカだろ こいつ

224 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 01:29:50.00
>>221
CDRが読めばいいなと思って本体持ってる素振りをしましたが実機は持ってません。
過去には持ってました。CDRも持ってます。

本体を買うにも在庫に乏しく割高になりますね厳しいです。
ちょっとあってもいいかなという買い物なので悔みます。

>>222
冗談じゃないですか〜。

>>223
起動して使うぐらいできますよ。
うんづの実用性とその信憑性を皆に問うのです。

225 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 01:32:38.37
>>220
それは本当ですか?だとすると厳しいものがあります。
あと細かいことですが不等号の大なり小なりですが
大きいものや、優位なものを「左側」に置くほうが自然であり知識あるなと思われますよ。
つまりはこうです

うんこ >> うんづ

となりますだとすると厳しいです

226 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 01:36:59.34
実機を買って快適に使いこなすとなれば先人方に相談しなければなりません。
うんづで快適にTOWNSを使えるということなら先人の方々のアドバイスに授からねばなりません。

大変な苦労をしてるんですよ。可哀想なものです。
私は快適なFM TOWNSライフを送りたいだけです。
その為にはどのような手段を用いてどのような方法を取ればいいのか
このように頭を抱えているというわけで御座います。

227 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 01:49:50.06
そっか、ソフトをDVDに纏めたりしたので原本CDは処分してしまったのでしょうね。
置いとけばオタに売りつけることもできたでしょうに惜しいことをしました。

228 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 01:52:31.29
ちなみに227の読みどころはマニアに買って頂くのではなく→「オタに売りつける」←ここですよ。
もし釣られて駄レスをするのならポイントを押さえて発狂されてください。

それはそれとしまして、快適なFM TOWNSライフへの道はまだまだ険しそうです。

229 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 02:10:02.65
>>224
冗談ってのは面白くなきゃ冗談じゃないんだぞ。
お前のは冗談になってない。

230 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 02:24:23.41
>>229
笑いごとではないですよ。本気ですから。

231 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 02:25:42.06
冗談の話をしますと個々の主観による、ということでしょうか。
世間知らずのオタに合わせるぎりはありません。

こんなこと冗談で言えるものですか。

232 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 03:23:17.60
出来の良いエミュレータなら褒めもしますが、出来の悪いエミュレータまで褒めるようなマニアではないですから。
客観視はしますし、純粋な気持ちからの評価をすることだってあります。だって人間だもの。

233 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 03:28:04.27
PC、ゲーム機、各種のエミュレーションの中でもOotakeというエミュレーションは素晴らしいですよ。
大竹といいながら作者は中村さんときます、よほどできる方なのでしょう。
エミュのタイトルからできる男を匂わせます。
カード、CDROM、確認した限りではたった1つの不具合もありませんすべてが完璧です。
ファミコンや98のような実機から低スペックの機器ですら10もタイトルを上げれば不具合は確認できます。
一人相撲の世界じゃお殿様気分のエミュだとしても出来が悪いものは出来が悪いと消費者の声も当然上がることの予想は容易でしょう。
理由もなく絶賛することが善ではありません。そのところをお間違えないように。

234 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 03:31:46.19
参考: FM-VTOWNS事業撤退後から他の機種に移行した機種リスト(1997年HBC研究所調べ)

PC/AT互換機(46%)
PC-9801(21%)
Macintosh(17%)
VTOWNSで残留(11%)
その他(5%)

235 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 03:41:46.73
何の対価も払わない癖に文句だけは言う時点でdqn。
金払って買ったもんなら、払った金の分だけは文句言っていいとは思うが、
一円も払ってないのに文句だけ言うとか。

236 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 03:52:40.10
>>235
料金や価格設定は別問題ですよ。お金の価値観も千差万別、そこは切り分けないと。
国民が国に最低保証を訴えるのも同じ理屈です。多種多様の声が上がることぐらい容易に想像できます。
フリーウェアならフリウェアとして様々な評価はされます。

その評価を横目に個人的な感情で絶賛しろとばかりの姿勢はちょっと信じられないですはい。

237 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 03:56:32.17
お金を払ったからとできの良いソフトウェアの文句をいうというのは宜しくありません。
良くも悪くも文句であってはいけなせん、上から評価ばかりをすることが正しいでもありません。

使ってみた消費者の正直な感想というところに罪はないのですよ。
いずれにせよ様々な評価は上がってきます。

その評価が個人的に不服だからとそれこそ文句を言ってるに過ぎません。
理解力の無さです、それを世間では我儘といいいます。

238 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:01:29.67
ありのままに評価されるべき、個人の感情論は個々に隅に置いといても
色々な方々の意見には耳を傾けたいところです

不出来なものを絶賛するようなこと正しいとは思えませんし
ありのままの事実を語るべきではないでしょうか

いえ、正しくは語られたとしてもいち評価、それだけのことです
どんな評価も出てきます

そしてまた、目的が「できの悪いエミュを作ること」というのなら話は別ですが
「出来の良いエミュを作りたい」という思いがあるのなら、少しは成長されてほしいと思います。
腐ったエミュの正当化は簡単ですが、無理やりに腐ったエミュを絶賛させるわけにはまいりません。

感じ方にしだいでうんづを「コンピュータウイルス」並に酷いと感じる方もいらっしゃるでしょう
それはそれとしていち評価にすぎません。その方にとっては純粋なただの評価なのです。

239 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:02:04.14
こいつ本当に自分で苦労して物作ったこと無いんだな。

240 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:03:29.93
>>236
いやお前、お金以外の対価も何ら払ってないだろ。
金の問題とかそれ以前の話だ。

241 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:04:17.21
そして感情的になって誤解してはなりません。
エミュを評価することと、そのエミュ個人的にしようするかしないかは全くの別問題です。
使用頻度と、成される評価は別問題だと、客観視する目を養ってください。
その方々がそのエミュを使用するか使用しないかというところで評価は変わりませんからお気を確かにもたれてください。

242 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:06:03.18
>>240
落ち着いてレスを読まれてください。
フリーウェアだとしても シェアウェアだとしても、色々な方々の色々な評価は上がってきます。

243 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:06:14.92
こういう勘違い馬鹿が居ると、作者もやる気を無くすんだよな…
好きで作ったとはいえ、その見返りが理不尽な罵倒中傷とあっちゃねえ…

本当にこういう勘違い馬鹿は社会の害にしかならん。

244 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:08:06.26
>>242
とにかくお前、何でもいいから何か一つでも他人の役に立つソフトを書いて世に発表してみろ。
話はそれからだ。
お前の勘違いっぷりは話にならん。

245 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:09:36.48
>>243
二言目には「作者のやる気がなくなる」等とどーのこーの言う方がこのように
いらっしゃいますが、当然成されるべき評価にどれだけ流されるのか
またはモチベーションにするのか、私たちは関与しようもありませんが
そのような言い訳にもならない個人的な感情と、フリーウェアにせよ
シェアウェアにせよ、世に送り出されたソフトウェアの評価とは全くの別問題です。

今もそうです。いち評価を見て、何が不都合なのか知りませんが
個人的な感情で駄々っ子しているという光景にすぎません。

落ち着かれてください。また、評価すらしていません。

246 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:10:45.04
「与えられる」事に慣れすぎて、「自分が与える側になる」事を知らないばかりでなく
「与えられる事の有り難味」すら全く感じないどころか「自分の思い通りに与えられない事に憤る」ようにまでなるとは。

人間こんなに堕ちたくは無いものだ。

247 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:12:42.44
>>244
何も勘違いしていませんので、恰も「自分以外の方々が勘違いしている」という
幼稚な解決を図ろうとしないでください。

純粋な評価はついて回るものですから。

うんづがどう評価されてるのか、私は詳しく知りませんよ。
ぶっぷり使用する機会もありませんので。

とにかくですね、十人十色で評価も様々です。
そのいち評価に目くじらを立てても始まりません。

248 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:15:02.71
>>245
タダで「使わせて頂いてる」時点で
「無いよりは絶対に良い」以外の評価はあり得ないって分かってるか?
どんなに出来の悪い物だったとしても、「存在しないよりは良い」んだよ。
「ここをこの様に改良すればもっと良くなると思う」という意見はあり得るにしても
「ここをこの様にしないのはおかしい、悪い」ってのは筋違い。
当然、そういう改変が「改悪」に感じる人だって居る訳で、
その要望を聞き入れるかどうかの判断はあくまで作者が行うもの。

249 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:17:18.07
>>246
与える与えないの話などどこにもありません。
感情的になって話を見失ってるようですね落ち着いてください。

「与えてもらった」と感じるか、「腐ったものを突き付けられた」と感じるか
それは個人的な感情によるものです。色々な方々がいますので色々な評価は飛び交います。

誰が、どのように、与える立場であったとしても、同じように評価は成されます。
仮にもし、私が「与えてくださってる」というご奉仕を皆さんにできる立場だとしても
色々な評価に耳を傾け、少しでも成長できればなと思いますし
評価そのもののすべてを受け入れて自分なりに消化していきます。

この評価は気に入らないから要らない、なんて幼稚なこというはずもありません。

250 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:18:15.14
>>247
苦労をした事も無い人間が、「苦労がどんな物か知ってる、だから勘違いでは無い」と言ったって
何の説得力も無いぞ。
まずは何かの作者になれ。そしてその苦労を知れ。
全てはそれからだ。

普通の人間だったら、世間様に公表できる程の物を作らずとも、その苦労を想像する事くらいは出来る物だがな。
それが出来ないお前は、実際に何か作って実際にその苦労を体験する他ない。
それまでは何も文句言うな。お前にはその資格が無い。

251 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:19:11.16
>>248
どのような評価でもおかしくはありません。
自分の価値観だけで他人を図らないことでしょうか。

色々な感じ方から色々な意見・評価は飛び交います。

そう、今、あなたがしている個々の、個人的意見と同じです。

素晴らしいと感じるも、腐ってると感じるも、ひと、それぞれなのです。

252 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:21:39.98
>>249
「突きつけられた」?
馬鹿言うな、お前が存在すら知らなかったのに作者に無理矢理使えと言われて押し付けられたのか?
そうじゃないだろ?
何かで存在を知って、使ってみようと思って、自分でダウンロードしたんだろ?
で、自分はダウンロードしてくる以外なんの労も無く
ただそのソフトを享受したんだろ?

253 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:21:48.14
>>250
苦労しても腐ったソフトウェアしか作れない方もいらっしゃるでしょうし
苦労しなくても素晴らしいソフトウェアを作る方もいらっしゃるでしょう。

また、おなじソフトウェアを作っても、苦労とも思わない人もいるなら自画自賛する人もいるでしょう
ですから、それは個人の感情論。

ソフトウェアを純粋に使い、純粋に評価する方々とは切り離さなければなりません。

私は何一つ間違ったこと申してませんよ。私のレスを読み返して
少し他者の立場になって考えてみてはいかがでしょうか。

254 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:22:16.57
>>251
価値観云々以前の問題だから。

255 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:26:35.14
>>252
個々の感じ方は様々だという比喩ですよ。
「突き付けられた」とするのか、「譲り受けた」と感じるかはそれぞれ。

色々な感情があるという比喩にすぎません。

『単なるソフトウェアの評価』これに感情的になっている大人の姿はこれみっともないかもしれません。
これは私の主観です。感情です。しかし
ソフトウェアの評価とは切り離して考えねばなりません。全く別ですからね。

まるで自分の不都合のように感情的になられてる方もいらっしゃいますが
どうなんでしょう、当たり前の施行で当たり前のように客観視するだけまっとうな方はここでは珍しいことなんでしょうか。
だとすると残念なことですが、そうではないと期待したいです。そう願いたいところです。

256 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:32:08.84
いいですかね、考えてみてください。

うんづは役立ってるし個人的には大好きです!

と言われるとどう思いますか?納得してしまうでしょう。
だから違うと申し上げています。たとえ「バグまみれだ」と言われても
その逆に褒められても冷静に受け止められなければなりません。
色々な使用のもと、色々な意見がでます。
それだけ感情に流され、個人的な感情で駄々っ子してるに過ぎないということを
大の男なら受け止め消化できなければなりませんよ。
私は何一つ間違ったこと言ってません、どう受け止め、どのように消化していくのか
それは私にも、あなた方にも求められているところです。

ちなみに私の評価をしますと、うんづは腐ってます。
遅いことは誰でもする。という意見と評価です。

おっとこれを聞いても感情的にならないでくださいね。
しょせん、いち評価にすぎません。

絶賛するひとは幾らでもされるといいです。

色々な評価があっていいと思います。

257 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:35:46.86
>>253
お前なあ。
どんなに楽に作った物でも、それを作るのに費やした苦労は「ゼロじゃない」んだよ。
更に言えば、そのソフトを楽に作れるようになるまでの苦労だって莫大な物だ。
一方的にそれの恩恵を受ける立場でありながら、金も苦労も、それ以外の何かも一切何の対価も払ってない輩が
文句を言う筋合いの物じゃないの。

他者の立場と言うんなら、なんでお前が罵声を浴びせてる相手=作者の事すら考えられんのだ。
結局それは「俺の事だけ考えろ」と言ってるのとイコールだぞ。

258 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:35:57.79
だからこそ、

うんづ >> うんこ

という評価も私は分け隔てなく、同じようにレスさしあげました。

同じ立場にある同じユーザーですから。

あっていいんです、どのような評価も。

官官的に受け入れ大人になれますか?ならないといけませんよ。
少しでも成長したいのなら。

どうでもいい!駄々っ子で結構!というのなら話はその籠利ではありません。

259 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:39:03.98
>>257wwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中々ね、厳しいですよw

あ・え・て、ということもあります。
小学生が一生懸命作ったものとは違います。
エミュとして、みなと肩を並べて皆様の前にお出ししているわけです。
同じように比較され評価もされます。

まさか個人的に楽しんでいるソフトウェアまで
お邪魔してケチつけたりしませんよ。

まぁともあれ、私の言うことも一理あるという話です。

まぁそう熱くならないでくださいw

260 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:40:57.13
>>257
「皆さんのことを考えましょう」というのが私の知念です。
誤解されないでください。姿勢からもそれはにじみ出ているはずです。

261 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:43:21.43
遅延 ← 理念
理念です、大きくいいますと、色々な方々の立場で物事を考えるようにしています。
それが解るのでキモオタを発狂させることもできます。

褒めることだってできます。貶すことだってできます。

うんづにだって、良いところも悪いところもあるでしょう。
そこまで深入りしてませんので詳しくは知らないですが。

なのでお尋ねしたというわけです。正直なところまだ評価するまでに至ってません。

262 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:44:17.43
>>259
お前やっぱ勘違いしてるよ。
どんなに出来が悪くても「無いよりマシ」ってのは、他に同種のエミュが無い場合だけの話じゃない。
他に明らかに優れた同種のソフトがある場合ですら、「無いよりは選択肢が拡がる」んだから「無いより良い」んだよ。

皆様の前にお出しって…お前が客としてふんぞり返ってどうする。
作る側がその位の心持ちで居る事は立派かもしれんが、
使わせて頂く側がそれを当然の事として威張ったら話にならん。

263 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:47:03.94
コミケは「お客様気分の人は来ないでください、お帰りください」って言ってるけど、何故だかわかるか?
分かるんなら、それと同じ事を言ってるんだからお前みたいな勘違いはしないはずなんだが。
本質的には一緒だからな。

264 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:48:23.47
誤字脱字の帝政まで誤字脱字とか失礼
遅延てw 無関係な単語が出ましたただの記入ミスと変換ミスです

このように説明を丁寧にするのも、どの方々にも理解がゆき届くようにとの配慮からです。

もし、私は、エミュレーターを開発したら、おっと野暮な話はやめにしましょう。
使いやすく、不具合の無い、最高のエミュレーターになることは間違いありません。
なぜ、こう思えるのか、やはり様々な分野で成果を収めている経験と実績がありますから
答えとして自分を知っているということでしょうか。

誤解しないでください、あいにく、プログラムの知識はまったくありません。
それにプログラムの知識は必要としていません、今までも、これからも。

引きこもってプログラムを組んだり、アニメを描いたりするようなオタに憧れもありません。
嘲笑うことぐらいはできますが、それも個人的な感情です。

個人的な感情というものは、こちらの機嫌や体調しだいで揺れ動きます。

それと本題とは別なんだと、もう一度再確認されてください。話は以上になります。

265 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:51:20.03
>>263
確認したことございませんが、その方の器でしょう。
自分にとって好都合な人しか受け入れられない小さい男だと認識しました、たった今。
そういうことから人間性が窺い知れますよね。

不思議です。いや当然のことかもしれません。
やはり優秀なソフトウェアを作る方は人間的にも気持ちのいい方が多い気がします。

まぁ、どういう方々を気持ちがいいとするのかも、個人的な主観ですがね。

また気が向けばお話しましょう。ではw

266 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:52:04.89
自分なら作れると思ってんのに、作らずに他人の作品にケチつけてんのか…
満足できる物を作れる絶対の自身があるなら、作ってそれ使って満足すればいいのに。
それをしないで他人にケチだけつけるとか訳分からん。

まあそういう奴って、実際には作る能力なんか無いどころか
自分には作る能力が無い事を理解する能力すら無い場合がほとんどなんだけどな。

267 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:53:44.05
器w

作者の立場に立って物を考える事すらできない奴に言われてもなあ。

268 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:53:45.57
いいですか、えーっとですね、あなた方は、
うんづで楽しくゲームをして、うんづが大好き
だから、悪く言われるとない頭を懸命に回して反対評価を間違ってるとし
正そうとしました、いえ、することは目に見えていました。

でもね、それじゃいけないというお話でした。
多くは語るな、理解はしている。w じゃなww

269 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:55:05.80
>>267
作者の立場になれば厳しくもなれます。
それぞれの立場が解らない人間がこんなレスできるでしょうか。
私はそう思いませんw

でわでわぁ〜w

270 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 04:59:04.36
>>268
悪いが俺はうんづをゲーム目的には使ってないな。
エミュの出来云々の問題じゃなくて、ゲームは実機でやらなきゃ楽しくないからだけど。
でも、うんづの存在は有難いと思ってるし、作者には感謝してる。
うんづが好きだから擁護してる訳じゃないぞ?
もっとずっと出来が悪いエミュだって山ほど見てきた(TOWNSエミュじゃないけど)
中には使い物になるとは言い難い物だってやまほどある。
それら全てについても言ってるんだぞ?

271 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:00:28.88
最後に笑わせてくださいww

コミケwwwwwww コミケwwwwwwwwwwwww ノシシwケってwwwwwwwwwwwwwwwwwww

筋金入りのオタもいますww これからも愉快なスレであり続けるでしょうwwwww ノシ

272 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:01:48.81
あーあ、こいつ何も分かっちゃいない本当の馬鹿だ。

273 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:02:06.08
>>270
もっと出来の悪いエミュですか、身近にもありますね。
どこを基準にしてどう評価し、どううんづに感情移入しましょうか。

これから考えますではまた。
ノシ

274 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:03:32.54
>>272
個々が天才でも個々が馬鹿でも個々人の知能がどうであれどうでもいいですよ。

ソフトウェアの評価は客観的に成されます。それだけの話です。
ノシ

275 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:04:49.66
絶対こいつは、自分に何が出来て何が出来ないのかすら分かってねーな。
本当に作れるんなら作りゃいいんだもの。
本当に作れて本当に使いたい奴なら作者に文句なんか言わずにとっとと自分で作るもんだ。
その苦労を負いたくないなら、他人にもその苦労を強いるような事もしない。
それが常識人。

276 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:08:39.63
>>274
評価は客観と言ったり、評価は他のソフトとの比較・相対だと言ったり、どっちなんだコイツ?
どうせ自分で自分の言ってる事が理解できてないだけなんだろうが。

277 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:09:59.90
>>275
じゃ君は掃除機も電子レンジもも高評価で使えw
どんなに便利なものが出てきても高評価せずにそれを使え

それができんなら・自分で作れ!w

278 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:12:07.39
対価なら金という形で払ってるし、払った金額以上の文句なんかつけるつもりも無いわけだが。
お前は金に限らず、何の対価も払ってない物に対して文句を言ってるじゃないか。
根本的に違うんだよ。問題が。

279 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:13:10.81
>>276
比較対象があるから評価できる。なければ厳しい。
どんなもの同士でも比較はして構わない、OSとエミュとを比べるも個々の自由。
フリーウェアとローソン弁当を比較して評価しても構わない。
顧客を取り入れるという視点で見ればその評価もおかしくはない。

どっちでも、なんなりとありえるという話だ。

理解できるまで何回も読めw

280 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:16:05.50
その後に出てきた、君たちの感情論。

「ボクにだってプログラムはできるし、その苦労をお前も知れ!」という
個人的な感情論。あまりにも幼稚だと思いませんか。

自分から口にすべきことじゃない、見ている人はしっかり見ています。
それだけのプログラムならね。

腐ったプログラムでも苦労するでしょう。
アルカノイドのように球を飛ばすだけで、いえ、表示させるだけで。

要するに世間は結果をみます。結果が伴わないものはNGだということですな。

そういった諸々も頭に置いておけ以上だ。

281 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:16:19.24
>>279
じゃあ、「うんづ」に例えば値段をつけて売るとしたら、あんたは幾らにするよ?
まさかゼロとかマイナスって事は無いよな。
で、その金額に相当するだけの何かを対価として、お前は作者に払ったのか?

282 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:20:35.26
>>281
今のままじゃ金は取れんでしょうな。
俺ならとても取れない。
そこまで驕り高ぶれないな。

どういうソフトでも機能が足りないとか、そういうソフトならそれで完結だが
不具合を見せるのはクレームの対象になるし、サポートしきれない。
それはボツとしないと。開発中でバグをよってたかって調べたいという段階なら金は取れんでしょう。

よって、うんづは、金の価値はない、と思います。

うんづに入金するところありましたっけ?
金の価値はなくてもご奉仕が欲しいというのならまた考えましょう。
そのご奉仕はソフトウェアへではなく、憐れみになりますがね。

切り離すとはそういうことです。

283 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:21:29.18
>>280
苦労が感情論?馬鹿かお前は。
じゃあ職業プログラマーが、やった仕事に対する対価を欲しがるのも「感情論」だとでも言うのか。
お前が言ってるのは本質的にそういう事だ。
職業として書いたプログラムでは無いから、対価として金が欲しいとは言わなくとも
恩を仇で返されるような真似だけはして欲しくないものだがね。

284 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:24:08.42
>>282
屁理屈こねてないでお前が作れ。
作れるんだろ?作れるって自分で言ったよな?
それでも作らないのには何か理由でもあるのか?
お前が自分で作るのが面倒くさいなら、当然誰にとっても面倒くさいのは理解できるよな?
だから作らないで他人に文句だけ言う理由にはならんぞ。

285 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:24:25.75
エミュレーションの流れからいけば、うんづは古臭い
イメージの読み込みスタイル、ウインドの調整、古すぎる。
きょうび不便でならない。置いてかれてる糞エミュだ。
うんづ<<うんことされるのもうなづける。
俺はどちらかというと褒める人間だがうんづは褒められん。
いちいち腹が立つエミュだ。できることなら他の人に開発してほしかった。
いいやあのアホでも構わないがまともな仕事をしろと。
何が金の価値なもんか、笑われるぞポンコツすぎて。

286 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:26:01.29
>>283
恩に思えるエミュを作れたらどんなに素晴らしいでしょうか。
現状じゃ恩とは思ってもらえないでしょうね。

287 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:27:22.83
>>285
だったら自分で作ればいいじゃん。作れるんだろ?
それならうんづはお前にとって「何の関係もない物」だろ。
見も使いもしなけりゃ「いちいち腹が立つ」事だってあり得ないのに、馬鹿なの?

288 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:28:24.25
最後にわたくしからのうんづの評価をAAでさせていただき、〆たいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

289 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:29:43.79
なんだいつもの肛門期の荒らしなのかよ

290 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:33:00.72
点線が入ってしまいましたので、うんづを、AAで、再評価させていただき、終わりにしたいと思います!
             
             
         ,,       
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

291 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:40:07.48
>>282
市販ソフトですら、ノーサポートだと断ったうえで、サポートできない分安くして出すという事はあるんだが…
タダって事は無いだろと。

自分がその様なものを出す時に「人さまから金は取れない」と考えるのは立派なもんだが
他人にそれを強制するとか、他人の物を金銭価値ゼロと断じるとなると話は違うな。

292 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 05:50:11.06
>>291
だからシェアウェアにどうして金を取る!とも
フリーウェアに金を取れ!とも
言わないよ。

自由に設定して配布すればいい。

ただ、世に送り、皆様の前にお出ししたら評価は付いて回る。
作者にとって喜ばしい評価であろうと、耳の痛い評価であろうとそれは当たり前の話。

結果として俺は当たり前の話をしたってだけだ。

お金の価値を少しでも感じてくれる方々を大切にするもよし
お金の価値がないという評価を有難く受け取るもよし
どっちの評価を糞喰らえとするもよし、それは個々の自由
その手前にあるソフトウェアの個々の評価は変えられないピュアなもの。
他人が強制して捻じ曲げていいものではない、私はいつも弱者の味方です☆

293 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 06:00:29.63
>>290
もういい。
お前は荒らしだ。
消えろ。

294 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 06:08:59.76
>>292
お前は「筋違い」って言葉の意味を知る必要があるな。
それを言う資格すら無い奴が「当たり前の事を言っただけだ」とか言ったら普通はぶん殴られるぞ。

295 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 06:44:28.00
おはよう
なんか暴れてる香ばしいのがいたんだな
と思ったらいつものウンチ厨かよ

296 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 06:51:44.11
ファンもアンチも付いて回る、世の常、常識です。

297 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 07:24:41.21
アンチがただのキチガイじゃあなあ

298 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 07:33:59.73
狂ってないアンチ、なんているわけがない

299 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 07:40:02.19
まあどんな意見があってもいいんじゃね

300 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 07:43:35.18
アイドルも歌手も家電メーカーもファンとアンチはいます。
それ以前に単なる評価ですからオタが発狂する等とは筋違いも甚だしい限りです。

301 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 07:45:37.06
世の中の仕組みを十二分に理解しているか
世間知らずのキモオタかに解れるところでしょう。

世の中の仕組みの一環です。
それすらも理解できないようじゃお話になりません。

知恵遅れか基地外かとするしかありませんよ。

302 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 07:47:32.29
このスレは全滅ですか?
脳のクリアな健常者はいますかね。
いることを期待したいです。

知恵遅れだけ対して真面目に話してたとすると完全に無駄に終わります。

303 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 07:55:26.69
脳がクリアな良識あるひとが見れば、誰が正しい発言をしているかは一目瞭然なのですがね。
物事の正しい考え方と、社会の構造を、ソフトウェアに置き換えてお話させていただきました。
知恵の足りないキモオタには厳しい現実かもしれませんが、これが社会の成り立ちです。
どこまで理解し、把握できるか、知恵遅れながらにその器量と度量が図られることでしょう。

評価を横目にあぁしろこうしろ等という話ではありません。
個々人の評価はなされて当たり前だということ。

このくらい小学生の子でも解りますよ♪

お大事に。

304 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 07:57:03.45
なんでさっきからage厨が連投してんの?

305 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 08:00:28.55
ウンチ野郎はまだ寝てなかったのか…
ニート乙としか。

働けてる奴があんなDQNな訳はねーかw

306 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 08:11:19.02
もしあんな勘違い野郎がウチに居たら
俺なら即刻クビにするなー
作ってるんじゃなくて素でああだとしたらマジで社会不適格者だな。

307 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 09:38:01.18
虫も逃げ出す汚い部屋に淋しく独りいるだけなのにたらればの話はない()笑

308 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 10:21:02.96
自演キチガイ

309 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 10:48:43.88
笑()

310 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 13:54:50.43
>>302
>このスレは全滅ですか?
>脳のクリアな健常者はいますかね。

普通に宿敵マシンを叩くだけにしときゃ良かったのに。
ここまでいったら誰も相手にしないよ。

311 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 14:22:31.19
クソは結局タウンズとうんづのどっちを叩きたいんだ?
どうせ荒らせればどっちでも構わないんだろうけど。

312 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 14:56:04.08
エミュレータスレ立てとくか

313 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 14:57:18.66
MSXの使い道スレ住人に軍配が上がった

314 :212:2014/01/28(火) 19:55:51.16
最初が>>210だから、単に
「BIOSもDOSも持ってないから、うんづ起動できないよ。うわーん!せっかくISOいっぱい落としたのにー」
なエミュ厨(しかも起動まで至らない)でしょ。しかも当時を知らない世代
>>213の段階で破綻してるから黙っていたけど・・・ここまで暴れていたとは

315 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 20:40:08.71
まあ暴れたいたけど正論だったしな

素直に認めようぜ、タウンザーとうんづの如何に愚かなことかを

316 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 20:42:55.03
おいおい、誤字でボロが出てるぞw

317 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 23:07:45.55
うだうだやってっと知恵遅れ同士でくすぼってると思われるぞw

318 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 23:31:23.43
68<<<うんづ

319 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 23:48:47.26
おいおい、誤字でボロが出てるぞw

320 :ナイコンさん:2014/01/28(火) 23:57:46.76
まあ暴れたいたけどくすぼってる

321 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 00:30:52.11
くずぼっても臭いだけだぞw

322 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 00:33:07.16
まあ正論だなわ

素直に認めようぜ

おれたちはノーテンチョンボなおぼしめしおば

323 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 11:03:27.52
TOWNS現役当時、こういうバカは他機種と比べて少なかった気がする。

324 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 12:33:13.31
蓋を開ければこういうバカばかりという落ち

325 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 13:31:09.02
CD-ROMドライブの蓋をバカっとあけたらCDまだ回ってて
たまに飛びだしたりしなかったっけ

326 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 14:05:40.40
飛び出しはしないと思うが…
飛び出すって言ってんのはアンチだけでは。

327 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 14:15:05.00
http://upload.saloon.jp/src/up8168.jpg
Intel Core i7-4770K+nVIDIA GeFORCE GTX780Ti
3Dオブジェクト744個60fps、余裕の性能w
しかもシャドウマッピング付きw

- DarkBASIC [ http://darkbasic.thegamecreators.com/ ]
 VisualBASIC以前の旧式マイクロソフトBASICの進化形。
 DirectXをサポート、商用アプリ作成可能(ライセンス版のみ)。
 C言語にはない強力な文字列操作、複雑な記述が可能。
 かつては日本語版も用意されていたが、現在では英語版のみバージョンアップ(77RC7)されている。

※77RC7は大幅に高速化

328 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 16:13:30.28
CPUに余裕があって高速化できるのに重いという。
バグ持ちだからフルスクリーンも機能しない。
マウスもコントローラも正常に反応しない。
完全に頭がイカれてるとしか思えない。
基地外の仕業だなこりゃ。

329 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 19:59:39.39
>>323
>TOWNS現役当時、こういうバカは他機種と比べて少なかった気がする。

68ユーザーが息巻いて吹っかけてきても、涼しい顔でさらりとかわしていたのがTOWNSユーザーだったんだがなぁ。

330 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 19:59:48.59
>CPUに余裕があって高速化できるのに重いという。
環境変数(NUMBER_OF_PROCESSORS)の数が間違っているんでしょ

>バグ持ちだからフルスクリーンも機能しない。
ウインドウで問題ないじゃん、文句言うなよ

>マウスもコントローラも正常に反応しない。
マウスとコントローラーが壊れているんだろ、買い直せよ

>完全に頭がイカれてるとしか思えない。
使いこなせないからって、アプリのせいにするなよ

>基地外の仕業だなこりゃ。
気違いは常人を気違いと思うらしいぞ

331 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 20:02:10.57
>68ユーザーが息巻いて吹っかけてきても、涼しい顔でさらりとかわしていたのがTOWNSユーザーだったんだがなぁ。
日本語がおぼつかなくて言い返せなかっただけだろ
国に帰れよ、このチョンが

332 :ナイコンさん:2014/01/29(水) 23:34:09.04
68オタ乙

333 :ナイコンさん:2014/01/30(木) 04:10:18.29
>>330
顔を見たことあるんだけど見るからに基地外の顔だったよ
誰が見ても見るからに完全に基地外

334 :ナイコンさん:2014/01/30(木) 15:18:45.34
>>331
>日本語がおぼつかなくて言い返せなかっただけだろ

いやいや、後出しじゃんけんにもかかわらず、背景1面、256*256縛りの疑似スプライトで結局アケ移植が68の数分の1しか出揃わなかったんで何も言い返すことができなかっただけなんだよ。

335 :ナイコンさん:2014/01/30(木) 16:42:53.29
あの顔じゃダウン症だと思われるね

336 :ナイコンさん:2014/01/30(木) 19:01:05.86
68KやTOWNSをゲーム機としてしか扱えないなんて・・・
可哀想

337 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 00:53:20.48
OSとして使うとフリーズするされて
CDプレイヤーに使っても不具合で音飛びされる
谷村さんも怒ってたよ

338 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 00:56:54.60
谷村○○さんのことを持ち出してまで言いたくなかったけど
事実、それだけご立腹だったのは事実なんだし
○○新司さんがあれほど怒ってるのは初めてみたくらい

339 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 02:20:02.72
>>337
とりあえず、日本語で頼む

340 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 03:49:47.76
>>339
谷村さんに言ってくれよ
ひらがなと漢字は日本語の文字だよ
ロシア語に見えるかバカ

341 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:03:13.03
とりあえず、日本語で頼む。マジで

342 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:09:25.84
>>341
日本語でおk

343 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:12:49.50
フルスクリーンに対応できないのにフルスクリーンの機能を付けて何がしたいんだろうな
他人のPCバグらせてフリーズさせる目的で機能しない設定を飾ってるのかどういう神経してんだか

344 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:13:39.31
中国人の語り口調な日本語だなw

345 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:15:00.08
>>344
日本語しゃべれ

346 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:16:38.78
>>343
自分の設定の仕方が甘いだけ

347 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:17:47.42
枠だけ引き伸ばされて肝心の画面は小さく中央に残される始末
何の為にフルスクリーンの項目を設置したのか
他人のPCをバグらせフリーズさせたいから設定を設けて無差別に配信ってこれは罪に問えないのか
えげつないやり口だけしからん

348 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:20:43.05
>>346
バグ持ちだと、早く直せと、さっさとバージョンアップしてwin8に対応させろと叱られてたぐらいだからな
このままじゃ一生改善しないかもな、期待はしてない、不思議に思うだけがすることなすこと

349 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:23:58.53
OSとして使うとフリーズするされて(動詞が被ってるよ)
CDプレイヤーに使っても不具合で音飛びされる(接続詞おかしいよ)
谷村さんも怒ってたよ(いきなり誰?)

>>337だけでも突っ込みどころは十分あるw

350 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:24:07.77
何を思ってこんなことするんだろうな
CDの音すら出せない時期もそのことを断らずにどうでもいい注意書きしてみたり
絶対頭弱いわこいつ、HP見ても解るようにデタラメすぎる
ソフトのアイコンから頭が弱そうだ、アイコンで察しが付くわ その頭の弱さは
信じられんわ、することなすこと

351 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:27:04.73
できの悪さから二度と使わないので期待はしていないのだが
不思議に思えるのでその報告にあがったといわけ皆さん参考までに

352 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:31:00.04
そもそもTOWNS-OSはx86で動くんだから、少しの改良で現行のPCでも動くと思うけどね。
富士通がちょっと気合いを入れれば…マイクロソフトに勝てるかもw

353 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:31:42.98
めちゃんこOSとして使うとフリーズするするされて
CDプレイヤーに使っても不具合で音飛びされ放題
はちゃめちゃに谷村さんも怒ってたよ

354 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:32:07.07
多分エミュへの文句だろうけど、今のバージョンならゲーム程度ほぼ全部動く
っていうか、文句事態が筋違いだけどな

355 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:33:37.67
>>352
そうあってもらいたいもんだ、マックを押し退け活躍していたはずがこのざまだ
まったくそれぐらいの意気込みで頑張ってもらいたいもんだ
使えない機能を飾り付けて他人のPCに不具合ふっかけてる場合かけしからん

356 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:35:27.19
>>354
それなら上出来じゃないか、数十数百のタイトルのうち何%が完全動作するのか知らんが適当なこと言ってんじゃねえぞ間違いないんだろうな

357 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:37:27.17
ぼーっとして、ぼさっとして、いずれにせよマヌケすぎる
エミュの作業以前にしゃきっとしろと言う話だ
にへらにへらとしやがってからに

358 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:39:50.33
いや、思い出した、空のフロッピーにゲームセーブしようとしたところエラーでセーブできなかった
何の狂いもない、完全なソフトのバグ、大半のゲームですぐバグが見つかる
正当化しようにも庇いきれない酷いありさまだけしからん

359 :354:2014/01/31(金) 04:43:31.75
>>356
わざわざ「動作確認してる人」のリンクあるんだから見ろよw
VC感覚でエミュが使えると思ってるんだろうな

360 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:43:35.56
こういうとステートセーブでいいじゃないか!という具合にキッショイ顔したオタが出てくることもあるがノンノン
正常な空のフロッピーを正常な状態で当然に使えるとする正常動作が当然に使えるとスルエミュレーションがここでは求められているのだ
空のフロッピーにセーブすらできないって初歩の初歩じゃないか何をしてきたんだあの阿呆は
その他の方法で回避するならステートであれその他のPCエミュであれ逃げ道はある
このエミュレーションが当たり前にエミュレーションとして機能しなければ始まらんのだよ

361 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:46:15.99
>>359
どんな感覚で誰がどう使おうが関係あるか阿呆
どのような感覚で使ってるのか尋ねたいならそれ相応の姿勢を示せ馬鹿者

エミュレーションの実態を語っている時に余計な感情論を持ち出すな愚か者めが一遍に覚めたわ
もう話す気が失せた、お茶にする

362 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:48:22.21
ぷ。図星か

363 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:49:35.95
にぼしは好きだ
下がってよいぞ解散だ

364 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 04:52:49.90
いやだ

365 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 05:08:27.17
エミュ(仮想領域)で稼動させてフロッピーセーブしようとしてる段階で馬鹿
仮想ディスクなんて、簡単に造れるじゃないか。それこそ初歩の初歩
そんなこともできないの?

366 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 05:15:38.94
>>364
嫌がるのなら仕方がない、そこで見てなさい

>>365
ディスクイメージの話だが
底抜けの馬鹿ほど馬鹿と口にするよい例だな

下がりなさい
読解力を養えガチモン

367 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 05:21:28.75
まぁそうだな、俺ならファイルはパックにして提供するし
不要な設定項目は排除して、スマートにするだろうか
空のフロッピーイメージも一二枚ファイルとして整えて提供配信するな
アイコンもそうで、新しいOSに合わせてその都度書き換えるという作業は怠らないだろう
数年に一度数什分の配慮がそこにあればそれで解決だ
よくできているアプリケーションほど足元からしっかりしてるものだ

368 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 05:34:50.35
じゃあ自分でやれよw出来ない癖に文句言うな

369 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 05:39:03.27
ってか>>359で図星じゃん

370 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 05:40:19.26
当然の配慮も成されていなければ人格も疑られて当然
目配り気配り心配り、人間としての配慮を身に着けることだ
エミュ以前の話だけしからん
朝飯だ
     撤収

371 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 05:52:37.73
やっぱうんづすら使えないおこちゃまだったか

372 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 07:12:53.46
発狂スレかw

373 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 12:24:33.93
ID出ないと不便だな この板

374 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 12:25:47.00
プ〜

375 :ナイコンさん:2014/01/31(金) 19:51:10.88
>>352
V TOWNSをしらんのか

376 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 02:43:12.01
オクの文教HC、けっこう値上がったなぁ

377 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 08:32:35.98
餓狼伝説スペシャルどっかに売ってないか?
金に糸目は付けないよ

378 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 09:45:07.72
TOWNS版の餓狼伝説1は結局発売されたの?

379 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 11:08:49.78
スペシャルが出たよ
それを買いたいんだ
金は腐るほどあるので金に糸目は付けないよ

380 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 11:25:10.41
どこも売切れてるようだしねぇ
ヤフオクで即決5〜10万円でどなたか出品してくれないかねぇ
即決でお願いしたい、どうしても10万以上じゃなきゃ手放せないと言うなら要相談でどうしょう

381 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 12:31:17.61
380ですが10万円までならすぐにお支払できます
(今日明日)土日ならゆっくりここにお返事できますのでお持ちの方は是非お願い致します

382 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 15:44:41.61
これだけ待ってもヤフオクに出品されない・・・
売る気がないなら売る気がないとそう言ってくださいよ
20出します、これで手を打ってください

383 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 21:22:02.74
ここに書いても無駄だと思うが・・・

384 :ナイコンさん:2014/02/01(土) 22:38:03.31
いつものキチガイ

385 :ナイコンさん:2014/02/02(日) 03:06:20.66
>>383
そうでもなかったです
おかげさまで想は実りました

>>384
agesageも知らなかった初心者で初めて書き込みをしたものです


10万即決で買うことができました
目的は達成できました
お騒がせしました

386 :ナイコンさん:2014/02/02(日) 07:51:05.63
こちらこそありがとうございました。

387 :ナイコンさん:2014/02/02(日) 09:42:02.96
たウンコなんてまだ使ってるの早く捨てなよ

388 :ナイコンさん:2014/02/02(日) 09:59:59.47
387が死ねば全て解決

389 :ナイコンさん:2014/02/02(日) 13:44:17.42
電波が通じてよかったね

390 :ナイコンさん:2014/02/02(日) 14:24:35.24
たウンコなんてまだ使ってるの早く氏ねよ

391 :ナイコンさん:2014/02/02(日) 18:41:31.94
たウンコ大事よね
お肌に出ちゃうし

392 :ナイコンさん:2014/02/03(月) 00:12:02.30
またウンコ厨

393 :ナイコンさん:2014/02/03(月) 11:40:43.56
またっつーかもう何年も粘着してるよコイツ
リアルキチだから

394 :ナイコンさん:2014/02/05(水) 01:30:38.89
しかし、”あぼ〜ん”が半分やw(1画面上で)

395 :ナイコンさん:2014/02/05(水) 14:00:53.38
98スレで暴れてる模様…orz

396 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 08:40:37.10
X68000というPCをご存知でしょうか?
本体同時発売のソフトから、その生涯を終えるまで数えきれないソフトが出ました。
何百、何千と出ました。高価なものでは14,800円ぐらいしていましたね。

ところがインターネットの時代ですからROMは容易に吸い上がってきます。
歴代ソフトの合計容量全部でCD2〜3枚分www
2分ぐらいなものでした♪wwwww

397 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 12:15:40.19
ゴミ

398 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 15:52:32.86
>>396しつこい

399 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 16:56:14.01
43 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 16:50:52.94 ↓こういうことする陰湿な荒らしがこの板に住み着いてることを忘れるなよw 他人騙りと自演の陰湿さ呆れるわw
----------------------------------------------------------------------------
395 :ナイコンさん:2014/02/05(水) 14:00:53.38
98スレで暴れてる模様…orz

396 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 08:40:37.10
X68000というPCをご存知でしょうか?
本体同時発売のソフトから、その生涯を終えるまで数えきれないソフトが出ました。
何百、何千と出ました。高価なものでは14,800円ぐらいしていましたね。

ところがインターネットの時代ですからROMは容易に吸い上がってきます。
歴代ソフトの合計容量全部でCD2〜3枚分www
2分ぐらいなものでした♪wwwww

397 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 12:15:40.19
ゴミ

398 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 15:52:32.86
>>396しつこい
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

44 :ナイコンさん:2014/02/07(金) 16:54:59.19 前スレで書いたことをもう一度書く
自演が多いだと?野暮なこと言うなw
レスを跨いで板を跨いで『自演まみれ』
陰湿でねちねちしてるぞぉ〜
なんとも凄いわどこ見てもベッタリだどこもかしこもスレにベッタリ
そこに来て自作自演まみれ内容を問わない
長年かけて板を腐らせてきたのだろうな
何かしらのレスが返ってくると思うと話したくもなくなる
デリケートな人は利用不可の板だな
俺は無理

400 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 00:50:22.69
なんか違うのが一緒くたにされてるし…

401 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 01:42:05.18
>>399(引用されてる方じゃなくて本人)が荒らしなんだろ。
ageてるし。

402 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 14:40:06.74
フリコレ5のクイズゲーム、さすがに20年前じゃ雑学関係の問いは
ネタが古いな。

403 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 16:54:26.73
>>396
おかげさまで ウハウハや
エミュやったらx68030で 動かんやつも
68k 42MHz相当で動くしv v v  素敵過ぎる☆
うんづと両方楽しめてスバラです
さぁ そろそろミナミへ繰り出して おねーちゃんと飲みにいくか

404 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 17:22:36.27
>>406
X68000というPCをご存知でしょうか?
本体同時発売のソフトから、その生涯を終えるまで数えきれないソフトが出ました。
何百、何千と出ました。高価なものでは14,800円ぐらいしていましたね。

ところがインターネットの時代ですからROMは容易に吸い上がってきます。
歴代ソフトの合計容量全部でCD2〜3枚分www
2分ぐらいなものでした♪wwwww

405 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 17:51:46.50
TOWNSエミュレータといえばうんづが定番だけど、
最初に出たのはbochsベースの奴だったな。
当時MESSは88対応が始まった程度だったっけ?
で、久しぶりにサイトをみたらなんか和物が進展した印象を受けるんだけど、
実際の所どんな感じかMESSのTOWNS対応って使ってみた人居ない?
CPU対応の関係で動かなかった奴とかが動くなら入れてみようかと思うんだけども、
話題になったのを見たことがないので二の足踏んでるのよね。

406 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 20:34:24.73
ここで個人的な質問するなよ、非常識だなぁ
それもエミュかよ、人非人だなぁ

407 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 21:25:06.29
どちらかといえばタレコミでしょ?
どこに質問があるんだ?

408 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 21:29:48.21
動かないから諦めろ

409 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 21:38:19.87
動かないって何が?
さすがに犬も出ないってことは無いよな?

410 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 21:55:23.31
犬も出せない割エミュ厨が顔真っ赤にしてムキーって喚いてる姿しか想像できん

411 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 22:07:46.43
むしろ最新の犬を動かしたいね。
とりあえずうんづで現状入手可能なカーネルイメージで試した事あるけど、
SCSIで止まるのは無理やり認識しないオプション指定で突破してみたけど、
そこまでだったな、CPUが何故か386判定だったのは解せないけれど。

412 :ナイコンさん:2014/02/08(土) 23:44:27.63
>>410
犬出せないってことは必要なファイル(とオツムが少々)が足りないって事だよな?
門前払いされてるんだからむしろ健全な状況じゃないか?犬だけに。

413 :ナイコンさん:2014/02/09(日) 00:27:52.81
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1258659169/179-180
そういえばこんな話あるみたいだけど、チャレンジした人居る?
文字出力ルーチンなら確かうんづの所の代替ROMのソースにも
実装されてた気がするんだけど、あれの流用は無理なんだろうか?

414 :ナイコンさん:2014/02/09(日) 01:28:26.89
NEC「PC-9800」シャープ「X68000」富士通「FM-TOWNS」 あの頃の日本のPCは輝いてたよな 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391740324/

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.2.0 2014/02/06 もも ★ if
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)