★危機拡散Project「街宣!街宣!」★ ★「街宣!街宣!」美テンプレ版★
まぁ、事ここに至っちゃ、触れずには置けますまい。
▼「慰安婦漫画」韓国OK、日本ダメ 仏国際展 主催者「政治的な宣伝」2014.1.30 21:03MSN
【アングレーム(フランス南西部)=内藤泰朗】欧州最大級の漫画フェスティバル、フランスのアングレーム国際漫画祭が30日、開幕した。漫画祭には、慰安婦問題をめぐる日本と韓国の作品が出展されたが、主催者側は、「強制連行はなかった」とする日本側の漫画を「政治的」として撤去するよう要請した。韓国政府が持ち込んだ「元慰安婦被害者」の作品は展示を許可した。「韓国側主張の誤りを正し、真実を伝えたい」と、漫画作成に意気込んできた日本側関係者は納得せず、波紋が広がっている。
30日、韓国政府の趙允旋(チョ・ユンソン)・女性家族相はアングレームを訪問し、「散ることのない花」と題した元慰安婦についての漫画企画展の開幕を宣言した。しかし、事前に地元記者らを対象に予定されていた説明会は主催者側の要請で中止された。
日本発慰安婦漫画の出展準備を進めていた実業家の藤井実彦氏(41)ら「論破プロジェクト実行委員会」のメンバーらは29日、アングレーム中心部にある「アジア館」の日本ブース前で行っていた記者会見の中止を主催者から求められた。
主催者は、日本側の漫画について「政治的な宣伝だ」と発言、日本側の関係者と論争になったという。
藤井氏は「日本人が得意とする漫画で慰安婦の真実を伝えようとしたことが、表現の自由を標榜(ひょうぼう)するフランスの漫画祭で理解されず残念だ。韓国政府が主導している反日の出展こそが政治的な宣伝であり、抗議していきたい」と語った。
鈴木庸一・駐フランス大使は開幕前にパリで行われた会見で、「漫画祭は文化イベントで、特定の政治メッセージを伝えることは好ましくない」と発言。日本が韓国に第二次大戦の問題で謝罪をしていないという認識は誤りだと指摘し、補償問題についても、1965年に韓国と締結した請求権・経済協力協定などで完全、かつ最終的に解決したとの日本側の立場を改めて説明した。
会場では、「漫画祭を政治に利用しないでほしい」「漫画は楽しむもので議論するためのものではない」との声も聞かれた。
▼韓国の「慰安婦」展示説明会中止に フランスの国際漫画祭、主催者が要請2014.1.30 14:37
30日付の韓国紙、朝鮮日報は、フランス南西部アングレームで現地時間30日から開かれる国際漫画祭で韓国が予定している従軍慰安婦をテーマにした企画展をめぐり、地元記者ら対象の事前説明会が漫画祭を主催するフランス側の要請で中止されたと報じた。
同紙によると、説明会はパリ市内で29日、韓国の趙允旋女性家族相も出席して行われる予定だったが、主催者側が28日に中止を要請し、中止しなければ企画展ができなくなるとの立場を韓国側に伝えたという。
企画展は韓国の漫画関連団体や女性家族省が計画して30日から2月2日まで開かれる予定。親しみやすい漫画を通じて慰安婦の「被害実態」を国際社会にアピールする狙いという。
同紙は中止要請の背景について、日本が主催者側に働き掛けたとの情報があると伝えた。(共同)
▼【仏アングレーム漫画祭】主催者側が日本ブースを破壊、展示物を持ち去り?│仏アングレーム国際漫画祭の問題まとめ
………まず最初に言っておきたいのは。
私自身がこの動きに参加出来なかったので、私に「言う資格が無い」と言われればそれ迄、と言うのは理解しています。その上で。
どう考えても一番「まずい」のは、日本側だと思わざるを得ないので、書かせて貰います。
さてでは。そもそも論から始まって御免なさい。ニュースではこの二三日、この祭が、「欧州最大」とか「国際漫画祭」と書かれる事で、ものすごい印象操作されてると感じます、が。
この「祭」自体は、取るにたらん物ですよね?
だってこのレベルだよ?
* アングレーム国際漫画祭2013の受賞リスト :参加作家全員で537って事?
* アングレーム国際漫画祭2014 ノミネート作品 :漫画っつーか…絵本
* アングレーム国際漫画祭Hp
あ、勿論、マスゴミは日本が叩かれたので大喜びで「漫画界のカンヌ映画祭」だの20万人参加の世界有数の漫画祭だの言ってます。
その数字がまず嘘くさい。4日間で20万人って、パリのジャパンエキスポと並ぶ数字ですが、とてもそうは見えない。
私の認識不足かもしれませんが、フランス漫画祭とかアングレーム国際漫画祭とか言う「名は立派」なだけのこいつの価値が分かりません。
まず、参加する日本人が何より「国際」と言う響きに負けてませんか?
はぁ?国際? 漫画に関しては紛れも無く日本がトップですぜ。市場の大きさでも認知度でも、その質でも量でも。
この場合「日本は超一流」であり、「世界(国際)は二流」と言う認識が正しいんです。
だからね。わざわざレベル下げて「国際」に出たがる意味が、正直私には分かりません。招かれたら仕方なく出てやるくらいで充〜〜〜分だと思います。
ノミネート作品とか見るに、海外の漫画の判断基準が分かりません。漫画と言うよりイラストとか絵本とか、言っちゃえば芸術なんだろうけど、正直興味をそそられません。お好きになさいませと言う代物です。
で。
その、日本人にとっては甚だどうでもいい漫画祭で、またぞろどっかの特定アジアが反日をぶち上げ、主催者側のフィネットとか言う差別主義者で金の亡者がそれに乗っかって実に腹立たしい事件を起こしてると、そう言うわけですよね。
結果に限って言えば、許される事じゃありません。
実際にその場に居た日本側の方々は、当然、椅子を蹴り飛ばして激怒したんでしょうね。
私がもしその場に居たら、自分のブースの飾り付けを引き剥がし、愛する原稿なり本なり作品なりをどっかにやるような輩は放っておきません。
普通そうです。すっげぇ小さいショッボイコミケ会場みたいなモンでしょ?そこに出場したブースの飾り付けを、勝手に第三者がはがすとか絶対有り得ませんから。
そんな事されたら、まずブースで「何だこれは!!何処にやった!誰がやった!返せ!」の絶叫ですからjk。
責任者出せ、元に戻せ!はぁ?責任者がやった?事情を説明しろ!政治?何処がそうか1コマ1コマ指摘しろ!その為に先ずは戻せ!!!!
説明も無く撤去とか絶対許さない。コミケ出場と考えればご理解頂けると思います。
その場に居ないから全く状況が分かりませんが、当然それはやったんですよね?責任者や警備が出てくるくらいには騒ぎましたよね?警備が出てきて「これ以上騒ぐと逮捕すんぞ!」で取り敢えず手を出だすのは我慢する、で睨みあい、ですよね?
韓国ブースでフィネだかホネだか言うのが談笑してたとか聞いて、そこらが分からなくなりました。当然「お前ちょっと来い!持ってった物全部返せどういう事だ説明しろ!」になると思うんだけど、まさか何もしなかったんじゃないでしょうね……。
そんな事は無いと思いますが。思いますが。もし。もしそうだったなら。
……二度と出ない方がマシですよ。貴方方、作品に思い入れないから。いやマジで。
どちらにしろ。
ショッボイ二流漫画祭に、一番乗せられたのは日本側だと思えて仕方が無いんですよ。
最初にネットから私がこの話を知ったのは、去年の秋口だったと思います。
「アングレームの漫画祭に韓国が慰安婦漫画50本を出すらしい」と言うような内容でした。
上記の如く、日本人に価値のある物でもない漫画祭なので、管理人は「ちっ」と思うくらいでした。
更にはっきりしたのは11月頃。この時点でなでしこアクションやらチャンネル桜やらが動いて、鈍い管理人もようやっとアレレ?と思った次第です。
これが逆の立場なら、特定アジアの官民は国上げて日本追い出しに掛かるのですが、本当〜〜に日本は。何せ、従軍売春婦についてNHK新会長が少しまともな事を言っただけで、国会で謝罪させられる国ですから、大使館&外務省、日本に味方するような行動は皆無。それが漫画だったりしたら尚の事。
桜やらなでしこさんやらが動いてくれたのは非常にいいと思いました。抗議はガンガンやるべきですし、大賛成です。それは「漫画祭」だからではなく、こうした動き一般にそうだと思います。いつも、動いて下さる方々に感謝してますし、尊敬してます。自分、なっかなか動けないですから。
こういう動きが有ったので、慰安婦なんざデタラメだと言う漫画を描いて見るのも良いかもと思いました。時間も体力も無いけど、漫画は多少は描けるぞ。で、ネームなぞを切っていた所で次の情報を聞きました。
「韓国が50作慰安婦漫画を出すならこっちは百本だ!」
………え。無理だよね?
日本の漫画界と韓国の漫画界は、殊この点については全く違います。
まず、プロに限って言えば、韓国やら支那やらを悪く描こうという人を100人(百作だから百人と最初思った)見つけるのは非現実的です。
何故なら、支那や韓国を悪く描いたら、一般漫画雑誌には絶対に載らないからです。本に載らない物を描くのはプロじゃ有りません。
私はかつて、集英社と講談社で仕事してましたが、それでどれだけここには書けないネタが有った事やら。「二度と見せるな」「持ってくるな」なんてそりゃもうねぇ(苦笑)。
あからさまに、支那朝鮮を悪く描くと仕事なくなります。私は「悪く」描く事はしませんが、「正確に」は描こうとします。そうすっとね。倫理委員が内容に口出したり、編集が激怒してたり。私の評価は完全に差別主義者です。
編集長に「じゃ、終了ね」と言われれば、次の日に首が飛ぶ漫画家、それでも描こうとする人なんていませんよ。自分になぞらえて考えて下さい。しないでしょ?
そう言う土壌ですから、自然にそっちに興味を持たない漫画家が育つし、そう言う人しか生き残れません。ナチュラルにそう言う構造です。
売れない似非漫画家の戯言で、僻みで言ってんだろと思ってもらって結構ですよ。でも、私は嘘は言ってない。
私は、支那や朝鮮持ち上げて、日本を貶めなきゃ仕事貰えないなら仕事いりません。何せ「似非」ですから(苦笑)。正々堂々、別口で仕事くれ行脚します。
「嘘だね!だって嫌韓流あるじゃん!」と言う声が聞こえました。
だからそうなんですって。あれ、一般漫画誌に載ってません。絶対に載りません。
売れた漫画家は各出版社が争う現代において、あの方を漫画編集部が争ってる話は有りません。と言うか確実に一般漫画雑誌にあの方が載る事はありません。それが現実です。
だから、断言出来ました。100作なんて絶対集まらない。そもそも弁明漫画なんて面白くない物に食指動かないのが普通だし。なのに。
「韓国が50作出すならこっちは百人だ!」ってどっからそんな台詞言えるんだろう、と思っていたら、次の情報が来ました。
漫画募集。
*最優秀賞:賞金20万円(1人) *佳作:賞金10万円(3人) *敢闘賞:賞金5万円(5人)
イラスト、4コマ、ショート(20ページ以下)、短編の連作(70ページ以下)、長編マンガ(100ページ以上)
*他国をひどくおとしめる様な内容に関しては選考対象外とさせていただく場合があります。
*史実に基づいた作品を制作してください。
正味、膝を突いた自分がここに!
まず。
その漫画祭に出場すんだ〜〜〜。どん二流のショッボイ即売会?展示会?そんなものに?出るんだ〜〜〜〜。
いや勿論、売られた喧嘩を買わないのは逃げるみたいで駄目だと言う理屈なら分かります。でも、明らかに無理な事を、格下の漫画祭でブチ上げて、しかも負ける(無理ですから)ってそれは、作戦ミスって言わないか?
会場前にでっかいフランス語&日本語の横断幕掲げて「日本差別!差別者に日本漫画を読む資格は無い!!」って言う方が理に適ってないかな。だって実際そうなんだし。
八百万の中にはきっと漫画の神様だっておわす日本を、ディスる「漫画祭」なんざに、何で出てやる必要があるのか、全く分からないんですが。
でもって。
あ〜〜公募で百作なんだ。なんの根拠も無く、ただの希望で百なんだ。で、希望を大々的に言っちゃうんだ。言って出来ないってそれは(ry
しかも漫画賞は雑誌掲載とか、単行本化とか、漫画家デビューとか何がしかの目標があってやるんですが、公募目的が「日本より遥かに格下の田舎国際漫画祭に出展する為」「韓国が50本なら日本は100本」って、質じゃないんですよね。数なんですよね。
しかも。しかも。 11月に公募開始して100頁以上のコースも有るって……現実的でないの通り越して、無理難題。
唯一、発表済み作品でも可と言うのは現実的ですが、それにしても、上記の通りまず一般誌では有り得ない作品だから、そんな作品が多数あるとも思えないんですよ。
で、最後に予算ね。
もう、全方位、納得できない。一から百まで無理ですよ。
で、今読み返して、以前見た物が色々消えている。
:参考
「論破プロジェクト」賛同人
加瀬英明(外交評論家)
黄 文雄 (評論家)
さとうふみや(漫画家・論破プロジェクト漫画選考委員長)
すぎやまこういち (作曲家)
高橋史朗 (明星大学教育学部教授)
田中英道 (東北大学名誉教授)
中村 功 (経営者漁火会会長)
西村幸祐
花田紀凱 (『WiLL』編集長)
濱口和久 (拓殖大学客員教授)
坂東忠信 (全国防犯啓蒙推進機構理事(元.通訳捜査官))
藤岡信勝 (拓殖大学客員教授)
水間政憲 (近現代史研究家)
鳴 霞 (ジャーナリスト)
惠隆之介 (「沖縄・尖閣を守る実行委員会」代表)
茂木弘道 (「史実を世界に発信する会」事務局長)
山際澄夫 (ジャーナリスト)
渡部昇一 (上智大学名誉教授)
実行委員長 : 藤 井 実 彦 (ネクストドアー出版代表)
やはりね。論破プロジェクトにはご高名なさとうふみや氏が居た筈です。私の記憶でも審査委員長がこの方でした。今は消えていますが何故でしょう。
当然、幸福の科学も絡んでるなと当時気づきましたが、日本の為になる事なら、何が絡んでいてもこの際、使える物なら使えば良いと思います。その点、今も認識に変わりは有りません。が。
これはないわ。どっぴきですわ。完全に「素人狙い」の、単純に「数狙い」のプロジェクトです。
作品に対しての尊敬もないし、描き手に対する慮りも無い。何でそうなっちゃうんだろう。
本当にその「祭」に出て闘う気があるのなら、何故まずプロ捕まえようと思わなかったのか。
絶対達成不可能な、「百」などと言う本数より、三流世界漫画に、超!一流の日本漫画の良作を一本、ガツーンとぶつけると言う考えに至らなかったのか。
漫画家、探しました?つかまず、さとうふみや氏にオファーしました?声かけて断られたんですか?
違うんじゃないですか?違うと思うなぁ。声もかけなかったでしょ?
さとうふみや氏とは別に、一本出展されたプロの作品の存在があるのは知ってます。ただしそれは見る限り、カウンタープロパガンダ漫画ですよね。いわゆる解説漫画。
その作品で読者の「感情」は震えないと私は思う。
へー、以上の感想は無いと私は思う。
片や。嘘だろうが捏造だろうがデタラメだろうが、感情を叩きつけてくる韓国の漫画の方が、多分、読み手には訴えるでしょう。その時点で作品として負けだと私は思います。
今回の顛末は、抗議は絶対すべきだし、出場して、ブースを傷めつけられたのだから、そこはしっかり補償を求めるべきだと思います。
有り得ないから。政治云々、内容云々別にして、作品に対する乱暴狼藉は、許されるものでは絶対に!ないから。
主催者が出展物に対して乱暴狼藉とか、漫画祭を開催する資格も、スタッフになる資格も1mmも無いから。どう考えても有りえませんから、しっかり怒りをもって訴えて地獄に落として下さい。それは被害者にしか出来ないので、マジで頑張ってそいつを引き摺り下ろして。
ただそれ以外は。
日本側がマズ過ぎた。
漫画と言う、日本最強のフィールドで、わざわざ負ける場に負ける方向で参加したのは、余りにも計画性無さ過ぎた。
まず、出るべきじゃなかった。根本的な所否定して申し訳ないけど。乗せられて馬鹿みたと思います。逆効果だと。
日本漫画の価値についても認識不足だし、状況についても考えてすらいないし、日本漫画を舐め過ぎ。それに、韓国と言う敵を舐め過ぎてる。
韓国人、絵は滅茶苦茶上手いですよ。全部じゃないけど、上手い人が非常に多いです。話については糞みたいなもんだと私は思いますが、絵は上手い人多いです。
件の慰安婦漫画がどの程度のレベルか分かりませんが、舐めてかかるのは危険だと思います
闘うんなら、せめて善戦せねば。漫画のように勝てる戦いなら、勝たねば。でなきゃ意味無くないですか?
余りにも、今回の事はお花畑だったと思います。考えが甘すぎます。政府の事を甘いと言っている保守論壇、敵も漫画も漫画描きもナメすぎてます。
祭の後で、ようやっと日本政府も動いている(…のか?)ようですが、正式な主催者側からの謝罪を求めるべきです。でもって今後、この祭はボイコットで良いでしょ。
どころか、祭りで日本の漫画本ガンガン売ってますが、全引き上げか、売るなら交換条件つけるべきだよね。そこらは日本の出版社が動かないと駄目なんだが…むむむ。
ポスターやしおりなどのノベルティ作って、「従軍慰安婦などと言うものは存在しません。全ては韓国の嘘です」等々のポップいれるだけで相当効果あると思うんですが…出版社か……むむむ。
アングレームの祭が「カンヌ」にしても「田舎祭」にしても、そうした動きの方が効果的だと思うんですがね〜〜……。
ああそれと。ネットでは、フランスに罪はないとか言ってる奴がいますが、有るに決ってます。
有るに決ってんだろ!主催者国に責任が無いってどんだけ能天気なんだよ!
で、ですね。
アングレームなどと言う糞漫画祭はおいといて。
やはり嘘捏造の慰安婦漫画が世界に流布される流れはよろしくないですよね。
この流れを変えるなら、質が良くて、歴史認識的にも正しい日本漫画が必要だと思います。
当然ながら、日本人が描いた漫画です。
一般漫画雑誌に載るのが理想ですが、現実的には今の状況では絶対有り得ない。でも欲しい。
となると、今一番可能性があるのはアートクラウドファウンディングなのかな、と。
▼FUNDIY
知り合いに一人、やる!と言う志を持っている漫画家がおりますので、現在の私は見守っている状態です。
小さな事からこつこつと。いきなり百作とかぶち上げるより、こっちの方が実現性はあると、私は思うのですよ…。
追記:
あちこちに色々データがあるのを見つけたので、載せて置きます。
△フランス漫画祭で見せた韓国の敵国ぶりの真相。:さくらの花びらの「日本人よ、誇りを持とう」blog様
テキサス親父さんは大好きです。この人はきちんと怒ってくれたんですね。有難うございます。
ただ。ただねやっぱ。この人は日本人ではないのであって、日本人が弱いよね。
アングレームなんか謝罪が無いなら金輪際行くべきじゃないし、もしこの関連で漫画出すなら、質の良いのが必要だよね。
また、日本人女性の動画は……残念ながら私にはひとっつも意味が分からないので不安(^^;;(下にある字幕ボタンをオンすると日本語で読めますよ〜)