英辞郎 on the WEB Pro

「英辞郎 on the WEB Pro」ご利用ガイド

整列

「頻度集計」とは、検索キーワードの前後に存在する単語の出現回数を「英辞郎 on the WEB Pro」の収録データから集計し、出現頻度が高いものから順に最大で20件表示する機能です。これにより、Collocationと呼ばれる単語と単語のつながり(連語・共起関係)が強い語彙を、出現頻度順に一覧することができます。


  1. 1.頻度集計の検索結果画面
  2. 2.頻度集計の使い方
  3. 3.検索キーワードと各単語のセットを「英辞郎 on the WEB Pro」で検索する
  4. 4.「頻度集計設定」で、さらに高機能な集計をする
  5. 5.絞り込み検索
  6. 6.頻度集計した検索と同じ条件で、そのまま「整列」をする
  7. 7.変化形も含めて検索
  8. 8.単語関数指定検索

頻度集計の検索結果画面

1.検索キーワード入力欄
  • 検索キーワードを入力するテキストボックスです。こちらに入力された検索キーワードを軸に頻度集計の結果を表示します
  • 「英辞郎 on the WEB Pro」のトップページ、通常モードの検索結果ページの検索窓からもご利用いただけます
  • 「英辞郎 on the WEB Pro」の英和検索結果ページに表示された見出し項目の右横にある拡張検索機能( アイコンをクリック)からも頻度集計が可能です
    ※小窓モードからは拡張検索機能はご利用いただけません
▲ページトップへ
2.「頻度集計」ボタン
  • クリックすると入力した検索キーワードの頻度集計をおこないます
  • 「英辞郎 on the WEB Pro」のトップページ、通常モードの検索結果ページからご利用いただく場合も、検索窓の下に「頻度集計」ボタンがありますので、そちらをクリックしてください
    ※ 小窓モードからはご利用いただけません
▲ページトップへ
3.「絞り込み検索条件追加(変更)」リンク
  • 検索結果に対して、さらに特定のキーワードを含む見出し語を検索します(クリックすると入力欄がポップアップで表示されます)
4.「この検索条件で整列」リンク
  • クリックすると検索条件を引き継いで整列をおこないます
5.「頻度集計設定」リンク
  • 「変化形を原形に戻して検索する」「指定した単語を除去して集計する」などの条件を設定することができます
    詳細 の状態でクリックすると設定が表示され、詳細 の状態でクリックすると設定を閉じます
「頻度集計」結果一覧
  • 検索キーワードを中心に、その左右(前後)3語目までを、出現頻度順に出現回数と共に表示します。前後に出現する単語は、単語の上にポインタを乗せると、検索キーワードとその単語の位置関係を吹き出し形のツールチップで表示し、クリックするとその位置関係を保った状態での「英辞郎 on the WEB Pro」検索結果を別のウィンドウで検索します
▲ページトップへ

頻度集計の使い方

  1. 「英辞郎 on the WEB」のトップページ、検索結果ページの検索キーワード入力欄に、頻度集計したいキーワードを入力し、「頻度集計」ボタンをクリックします
    • 検索は英和のみとなります
    • スペース区切りで2単語以上入力すると、フレーズ検索を行います(例:going to) ※「英辞郎 on the WEB Pro」の英和検索結果画面に表示された見出し項目の右横にある拡張検索機能( アイコンをクリック)からも整列が可能です
      ※小窓モードからはご利用いただけません

  2. 整列・頻度集計結果画面からの検索の場合は、赤い検索窓の「検索キーワード入力欄」に、検索したい文字(半角英数字)を入力します
    • 検索は 英和のみ となります
    • スペース区切りで2単語以上入力すると、フレーズ検索を行います(例:going to)

  3. 検索キーワード入力欄の右の「頻度集計」ボタンをクリックします
    • 単語の大文字と小文字の区別はしません
    • 検索キーワードを中心に、左右3単語目までの単語とその出現回数を表示します
      • 上の頻度集計結果画面の場合、"relationship" の直後に最も頻繁に出現する単語(右 1 単語目)は "with"、直前に最も頻繁に出現する単語(左 1 単語目)は "good" であることがわかります。また、 relationship の場合、good(良い)close(密接な)、personal(個人的な)、working(仕事上、職場での)、long-term(長期的な)などが形容詞として頻繁に使用されることがわかり、直後に来る前置詞としては、with(縲怩ニの)、between(二者間の間の)が多いことが見てとれます
    • 出現回数が多い上位20個までの単語を表示します。出現回数が多いものから順にページ上部より表示され、出現回数が多い単語は大きいサイズの文字で表示されます
    • 上位20個と同数の出現回数の単語がある場合は、上位20個目の単語の列に表示される「同じ頻度の単語」というリンクをクリックすると表示することができます(10個まで表示)
▲ページトップへ

検索キーワードと各単語のセットを「英辞郎 on the WEB Pro」で検索する

頻度集計の結果に表示された一覧の単語をクリックすると、検索キーワードとその単語の位置関係を保ったまま、「英辞郎 on the WEB Pro」でフレーズ検索することができます。


  1. 「頻度集計」で検索結果を表示します
  2. 一覧の中から、任意の単語をクリックします
  3. 検索キーワードとその単語の位置関係を保った条件で「英辞郎 on the WEB Pro」の検索を行います(結果は別ウィンドウで表示します)
    • 上の頻度集計結果画面の場合、右1語目の "with"(1行目)をクリックした場合、「英辞郎 on the WEB Pro」から見出し項目に "relationship with" が含まれるものを検索します(検索結果はこちら)
    • 上の頻度集計結果画面の場合、左2語目の "mutually"(3行目)をクリックした場合、「英辞郎 on the WEB Pro」から見出し項目に "mutually 〈1語〉 relationship " のように "mutually" と "relationship" の間に1語を含む見出し項目を検索します(検索結果はこちら)
▲ページトップへ

「頻度集計設定」で、さらに高度な集計をする

検索結果が表示されると、検索窓の右下にある「頻度集計設定」が表示されます。この「頻度集計設定」リンクから、表示されている検索結果に対し、さらに詳細な条件を加えて再集計することができます。


  1. 「頻度集計」を実行して、検索結果を表示します
    • 集計対象がなかった場合、「頻度集計設定」は表示されません
  2. 「頻度集計設定」のリンクが 詳細 詳細になっている場合は、クリックして入力欄を開きます
    • 「頻度集計設定」リンクが 詳細 の時にクリックすると、入力欄が閉じます
  3. 再集計を行う条件を入力し、「再集計」ボタンをクリックします

    1. 「変化形を原形に戻して集計する」:
      「はい」を選択すると、集計結果に表示された単語の変化形を原形に戻して集計します[初期設定=「いいえ」]
      • 集計結果の右 1 語目に animals(21) と animal(9) という単語(括弧内の数字は出現回数)が存在する場合、 animals を原形である animal として集計を行います。この状態で再集計を実行すると、集計結果の右 1 語目に animal(30)として表示されます
    2. 「指定した単語を除去して集計する」:
      「はい」を選択すると、テキストボックスに入力した単語を、集計対象外の単語として扱い、集計結果から除去します[初期設定=「いいえ」]
      • 単語は半角スペースで区切って複数指定することができます
      • テキストボックスは、半角128文字まで入力できます
      • テキストボックスに入力がない場合は、下記の単語が自動的に除去対象となります
        a, an, the, ones, someones, my, your, his, her, its, our, this, these, that, those, such
      • 「再集計」ボタン:クリックすると、「変化形を原形に戻して集計する」と「指定した単語を除去して集計する」に入力された内容を条件で、再度集計を行います
    3. ※「頻度集計設定」 で設定した検索条件は「整列」には引き継げませんのでご注意ください

  4. 3 で入力した条件で再集計した結果が表示されます
    • 検索文字列の下に、再集計で入力した条件が表示されます
    • 再集計の条件を変更したい場合は、「頻度集計設定」から条件を再度入力してください。赤い検索窓から検索を行うと、「頻度集計設定」の条件はクリアされます。ご注意ください
    • 絞り込み検索条件を追加・変更した場合は、「頻度集計設定」の条件はそのまま保たれます
▲ページトップへ

絞り込み検索

下記のように provide で整列した結果に対して、さらに to という単語がある見出し語だけを絞り込み検索をしたい場合は、


  1. provide で検索します
  2. 検索結果が表示されたら、 検索文字列の右にある「絞り込み検索条件」 の 「追加する」(または「変更する」) リンクをクリックします
    絞り込み検索条件の追加
  3. 「この検索結果に対して絞り込み検索」というウィンドウが表示されたら、 to を入力し、「OK」ボタンをクリックします この検索結果に対して絞り込み検索
      ※ウィンドウの形状はブラウザによって異なります
  4. provide の検索結果に対し、さらに to が存在する見出し語のみに絞り込んだ検索結果を表示します
▲ページトップへ

頻度集計した検索と同じ条件で、そのまま「整列」をする

「この検索条件で整列」リンクをクリックすると頻度集計した条件を、そのまま引き継いで整列ができます。

例えば、上記のように、「provide で検索 + to で絞り込み検索」という条件で頻度集計をしていた場合、その状態で「この検索条件で整列」をクリックすると、同じ条件で「整列」の検索をおこないます。

この検索条件で頻度集計

Memo: 「頻度集計設定」は引き継げません
・ 「頻度集計設定」 で設定した検索条件は「整列」には引き継げませんのでご注意ください。

▲ページトップへ

変化形も含めて検索

検索キーワードにする英単語の変化形(動詞の活用形や形容詞・副詞の比較級・最大級、名詞の単数形・複数形)も含めて検索したい場合には、[ ](ブラケット)で英単語を囲んで検索します。

       例:

  • [take] と検索 ⇒ take と take の変化形も含めて検索 (take, takes, taking, took, taken で検索)する

検索キーワード入力欄の下にある「変化形も含めて検索」チェックボックスにチェックを入れた状態で「頻度集計」ボタンをクリックすると、検索キーワードの各単語が [ ] で自動的に囲われ、変化形を含めた検索を行うことができます。


  1. 検索キーワード入力欄に検索したいキーワードを入力します
  2. 「変化形も含めて検索」チェックボックスをクリックしてチェックを入れます
  3. 変化形検索チェックボックス
  4. 「頻度集計」ボタンをクリックします
  5. 検索キーワードの各単語の変化形も含めた検索結果を表示します
    ※このとき、検索キーワード入力欄の単語は [ ] で囲まれています

Memo:変化形検索については、以下の点にご注意ください
・ 原形は異なっていても、同じスペリングの変化形をもつ単語を検索した場合、どちらの変化形も含めて検索します
    例:[lay] と検索 ⇒ 他動詞「lay」であり、自動詞「lie」の過去形でもあるケース(「lay」の変化形と「lie」の変化形で検索します)
・ 変化形のデータが登録されていない場合は、変化形も含めた検索はできません。( [ ]で囲まれた単語で通常の検索をします)

▲ページトップへ

単語間数指定検索

「英辞郎 on the WEB Pro」の機能のひとつである単語間数指定検索は、頻度集計でもご利用いただけます

単語間数指定検索についての詳細は、「高度な検索」の「単語間数指定検索」の項目をご参照ください。

ご利用ガイドTOPへ
▲ページトップへ