解決済みのQ&A
東京都、神奈川県で高校生の医療費無料、等 助成が豊かなところ、または書いてある...
東京都、神奈川県で高校生の医療費無料、等 助成が豊かなところ、または書いてあるサイトを教えてください。
引っ越しを検討しております。
高校生でも医療費無料のところがあると聞きました。(千代田区、北区など)
他あれば教えてください。引っ越しを検討しているのですが、少しでも助成が豊かなところを
検討しております。ほとんどのことろは子ども手当は中学で終わるので・・・・・
-
- 質問日時:
- 2012/10/22 09:26:54
-
- 解決日時:
- 2012/11/6 04:51:42
-
- 閲覧数:
- 910
- 回答数:
- 3
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 250枚
ベストアンサーに選ばれた回答
やはり・・・東京都は手当てが充実しています。
その分・・・家賃は高いですけど・・・・。
具体的には・・・
児童扶養手当(全国)
育成手当て(東京都のみ。月額13,500円)
医療費無料(子供:親(親は収入によって)
就学援助(中学まで)
都営交通無料パス(都バス:都営地下鉄:都電:結構23区内どこでも行けます)
水道料金減額
粗大ゴミの手数料無料
JR通勤定期 3割引
TDL/TDS 補助券(区によって異なるかも?)
それと高校が公立無償化になり、それに伴い私学も援助されるようになりましたが、たしか東京都はたしか東京都オリジナル?
国からの補助プラス東京都からも補助があったような気が・・・・。
まぁ~家賃との兼ね合いになると思いますが、参考にしてください。
- 回答日時:2012/10/25 00:03:32
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
(2件中1〜2件)
確かに東京は手厚いかもしれませんが
生活費がかかります
医療費ですが全て無料ではありません
収入により高校に入ったら子供でも1割負担です
中学生までは無料です(これも区によって違うと思います)
医療証に全部と記載があれば親も無料です
1部と記載があれば中学生以上は1割負担となりますが
同じ病院で1ヶ月の治療費は上限がありますので
それ以上は払わなくていい事になっています
児童扶養手当・育成手当の両方満額もらえても
1ヶ月5万強です
5年経つと減額されていきます
後は先に回答されていますね
私が住んでいる区ではTDLなどはありませんが
- 回答日時:2012/10/25 13:34:00
fooga22さん
医療費が重要なポイントなんでしょうか?
都内は、児童扶養手当を受給していたら、18歳までの医療費は無料のはずです。
ただまあ、福祉が充実しているところは税収が多いということで、
家賃なども高い傾向にありますので、
通勤経路や暮らしやすさで選んだほうがいいんじゃないかなと思います。
- 回答日時:2012/10/22 09:58:55