米バージニア州の「東海」併記法案通過を歓迎=韓国政府
【ソウル聯合ニュース】米バージニア州下院が本会議で州内の公立学校の教科書に「東海」と「日本海」を併記するよう定める法案を可決したことを受け、韓国外交部の趙泰永(チョ・テヨン)報道官は7日の定例会見で「韓国政府は東海併記法案が下院本会議を通過したことを歓迎する」と表明した。
また今回のバージニア州議会の動きは米国内の同胞による東海表記拡大に向けた努力のたまもので、政府はこれを高く評価するとした。
趙報道官は、国連や国際水路機関(IHO)でも名称について、関連国間で合意できない場合は併記することを建議するとの決議案をすでに採択していると指摘。「そうした点で東海が少なくとも併記されなければならないというのは妥当な主張で、今回この主張が受け入れられた」とコメントした。
一方、「最近日本国内でNHK関係者などによる様々な歴史問題と関連した発言があったが、実に嘆かわしい発言」と批判した上で、日本政府は(慰安婦被害者に残された)時間が多くないということを認識し、早期に解決しなければならないと主張。2国間協議の受け入れを日本に求めた。
3月下旬にオランダ・ハーグで開かれる核安全保障サミットを契機に韓日首脳会談を進めるため、水面下で協議が行われるとの報道については「事実無根」とし、「現在の韓日関係が改善されない理由は日本の一部指導層の歴史退行的、歴史修正主義的言動に起因する。このような障害を作った側が誠実な態度を見せて障害を取り除かなければならない」と強調した。
関連記事
- 日本政府が慰安婦問題でロビー活動=米議会専門紙02-07 09:38
- 「東海」表記定着へ前進 米バージニア州下院も法案可決02-07 08:46
- 米バージニア州知事 「東海」併記法案に署名する意向02-04 08:50
- 在米日本大使館 「東海」併記法案阻止へ組織的ロビー活動02-02 11:46
- 米ジョージア州上院 「東海」明記の決議案を可決01-29 09:14
- 米バージニア州上院 公立校教科書「東海」併記法案を可決01-24 09:04