東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 国際 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【国際】

80万年前 人類の足跡 英で発見

英国の大英博物館が、南東部ノーフォーク州の海岸で発見したと発表した80万年以上前の人類の足跡=(大英博物館提供・AP=共同)

写真

 【ロンドン=共同】大英博物館は七日、英国南東部ノーフォーク州の海岸で、八十万年以上も前の人類の足跡を発見したと発表した。アフリカ以外で見つかった人類の足跡としては最も古いという。

 同州の海岸の砂が波で浸食された結果、昨年五月の干潮時に見つかった。同博物館や英自然史博物館などの研究チームが写真測量で立体映像を作って調べたところ、子供を含む五人ぐらいの足跡であることが判明したという。足の大きさを基に、身長は九〇〜一七〇センチだったと試算している。

 チームは、周辺の地質や、近くで見つかった絶滅した生物の化石から足跡の年代を推定した。足跡が残された場所は当時、河口域の泥だったと分析した。

 波打ち際にあった足跡は発見から程なく、さらなる浸食によって消え去ってしまった。チームは、骨の化石などを含む人類が残した直接証拠としては欧州北部で最も古く「貴重な発見だ」と意義を強調している。

 

この記事を印刷する

PR情報





おすすめサイト

ads by adingo