音楽・アーティスト情報とレビューの総合サイト|リアルサウンド
・
・
今回の騒動を機に、音楽家をめぐる物語やキャラクターに注目して音楽を楽しむことを批判し、ただ純粋に音楽を聴くべしとする批判もみられる。ただ、アイドルの流行に象徴される通り、近年の音楽で物語やキャラクターのウエイトが上がる一方、それらを脇にのけて曲の一部を抜き出し、別の文脈でネタに使うことも盛んにされている。その意味では、物語は中和されている。クラシックに関しても、ベートーベンのような古典であれば大曲のごく一部をバラエティやCMで使い、ギャグにすることはある。しかし、広島や東北の被災地のために曲を書いた、全聾の「現代のベートーベン」によるシリアスなクラシックに対しては、ネタにして物語を中和することはしにくかったということだろう。それだけに実態が暴露された時の反発が大きい。
東日本大震災と原発事故の発生直後のことを思い出してみよう。あの頃は、歌舞音曲の娯楽がはばかられるムードになっていた。音楽家たちは、被災地に寄り添う、がんばれ日本、絆といった姿勢を示すことで、おずおずと活動を再開していったのだ。
公共放送という意識もあるのだろうが、NHKではその傾向が長く続き、音楽番組「MUSIC JAPAN」ではAKB48の被災地訪問の模様を追い続け、東北ゆかりの歌手・有名人に「花は咲く」を歌わせ、三陸のご当地アイドルを描いたドラマ『あまちゃん』を放送した。(今後制作時の状況が再検証されるだろうが)NHKが佐村河内をドキュメンタリーで特集したのもその一貫だっただろう。
2011年3月11日以後は、震災をめぐる物語抜きに日本で音楽を回復することは難しかったし、純粋にただ音を楽しむという態度は力を持ちえなかった。「佐村河内守」という作曲家への注目の高まりと虚飾の暴露が、そうした時代推移のなかで起きたことは覚えておこうと思う。
■円堂都司昭
文芸・音楽評論家。著書に『エンタメ小説進化論』(講談社)、『ディズニーの隣の風景』(原書房)、『ソーシャル化する音楽』(青土社)など。
- ・「いずれは人の声も、楽器も必要なくなる」佐久間正英が夢見る、未来の音楽とは
- ・「90年代みたいな夢はもう辿れない」横山健のシビアなシーン分析と、レーベルが目指すもの
- ・“体験をパッケージ”する発想をーーダイノジ大谷が提言する、これからの音楽サバイバル術
- ・「20代のバンドはどう食べていくか?」石田ショーキチが示す、これからの音楽家サバイバル術
- ・Linked Horizon紅白抜擢で改めて注目 同人~ボカロシーンに広がる“物語音楽”とは?
- ・結婚発表のいきものがかり水野良樹 その一筋縄ではいかないポップス観とは?
- ・音楽家・大友良英がラジオ特番で明かした、あまちゃん音楽のハイブリッド性
- ・『恋するフォーチュンクッキー』は、本当に恋しているか?
全聾作曲家・佐村河内守の別人作曲騒動、問われる違法性、損害賠償請求の可能性も
介護より大きなストレスを生むことも……知られざる「親の家の片づけ」の壮絶現場
養護施設は『明日ママ』よりもっと悲惨だった…体罰、性的虐待の実態を出身者が告白
「ご自由にお使い下さい」ファンキー末吉、楽曲を無料"開放" 真意を本人に直撃
あからさまにやる気ゼロ…板野友美は芸能界で生き残れない?
「JUNE」『ジャングル大帝』からの影響も……古屋作品に描かれる“少年愛”と“没落美”
“おじさんには居場所がない!”――『まどか☆マギカ』にハマれなかった理由
プーチンに政治利用される「t.A.T.u」!? 五輪に向けてノット・イナフなロシア事情
批評家・佐々木敦が選ぶ3冊 エイズで亡くなった"幻のアーティスト"伝記
Avicii
アヴィーチーが語る「EDMが変わる瞬間」
ダイノジ大谷ノブ彦
ダイノジ大谷が語る「ロック生活」25年
BOOM BOOM SATELLITES × Fear, and Loathing in Las Vegas
ブンブン×べガスの異色対談が実現!
KOHEI JAPAN
KOHEI JAPANのベスト盤に見る「ブレなさ」
「バトルMCは曲がダサい」を覆すコンピ
SHINPEITA presents M.B.A~Mic Battle Association~ vol.2 / 晋平太三十路の嵐が歌う「愛」とは?
LOVE(通常盤) / 嵐Perfumeと中田ヤスタカの挑戦
LEVEL3 / Perfume表示切替:スマートフォン版 | パソコン版