上座(かみざ)・・・それは、その空間の中で一番居心地の良い場所のこと。
「いやいや、居心地の感じ方なんて人それぞれでしょ」そう思う人もいるかもしれませんが、
基本的には【出入り口から一番遠い席】のことを指します。
シチュエーションによって様々ですので、イラストをもとに覚えておくと便利ですよ!
会議室や応接室だけでなく、食事の席においてもマナーがあります。
人数が多い場合などには判断が難しいこともあるかもしれませんが、自分の立場が低い場面では、出入り口に近い席を選ぶようにしましょう!
注文を依頼したり料理を受け取ったりする際にも便利なため、気を利かせやすいですね。
先輩や先生方とご一緒する場合など、学生のうちからでも役に立つマナーです。
これからタクシーや新幹線を利用する機会が増えるかもしれません。
乗り物においては【窓側が上座】であり、列車でのボックス席の場合は、進行方向にも気をつけましょう!
会社を訪問したり会食したりする際には、エレベーターでの立ち位置にも意味があります。
目上の方と利用する際には、ボタンの操作も率先して行いましょう!