■公式サイト
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/3G/ ■3DSセーブデータ投稿掲示板 http://savedata.jp/3dssave/savedata_bbs/joyful.cgi?list=pickup&num=1108#1108 ■質問・その他掲示板 http://savedata.jp/3dssave/etc_bbs/joyful.cgi?list=pickup&num=3207#3207 2013/05/09(Thu) 17:11:35 [ No.3182 ]
●CYBER セーブエディター (3DS用) 収録パッチコード モンスターハンター3(トライ)G
所持金 0/5000000/9999999 資源 0/5000000/9999999 装備BOX 装備2個目 冥刀エンクリシス 装備BOX 装備3個目 狼牙大剣【辺獄】 2013/05/15(Wed) 14:14:47 [ No.3218 ]
●プロアクセーブ 収録予定パッチコード モンスターハンター3(トライ)G
1.所持金9999999 2013/05/24(Fri) 20:12:21 [ No.3266 ]
下の名無しさんの書き込みフォーマットに合わせて修正しました。
■装備BOX 1 護石(スロット3/+99)に変更 2000112C 00xx0306 20001130 63yy63yy 20001134 00000000 20001138 00000000 ■装備BOX 2 護石(スロット3/+99)に変更 2000113C 00xx0306 20001140 63yy63yy 20001144 00000000 20001148 00000000 ■装備BOX 3 護石(スロット3/+99)に変更 2000114C 00xx0306 20001150 63yy63yy 20001154 00000000 20001158 00000000 ■装備BOX 18 護石(スロット3/+99)に変更 2000123C 00xx0306 20001240 63yy63yy 20001244 00000000 20001248 00000000 ・xxに護石ID。IDは添付のテキストファイル参照。「0A」だと天の護石。 ・yyにスキルID。IDは添付のテキストファイル参照。2ヵ所ありますので、スキルを2つ選べます。 ・03はスロット数。 ・63はスキルの+値で、63だと+99になります。好みに合わせて変更して下さい。 ・装備中の武具を書き換えてしまわないように注意して下さい。 添付:3330.txt (1kB) 2013/05/30(Thu) 13:59:35 [ No.3330 ]
■装備BOX 1 武器変更
2000112C 00xx00yy 20001130 00000000 20001134 00000000 20001138 00000000 ■装備BOX 2 武器変更 2000113C 00xx00yy 20001140 00000000 20001144 00000000 20001148 00000000 ■装備BOX 3 武器変更 2000114C 00xx00yy 20001150 00000000 20001154 00000000 20001158 00000000 ・xxに武器の個別ID、yyにカテゴリーIDを入れる。各IDは添付のテキストファイル参照。 ・パッチコードを適用する前に装備BOXの1〜3が装備状態になっていない事を確認しておきましょう。 例えば武器BOX 1を王牙剣【折雷】に書き換える場合、 xxの武器IDは「30」、yyのカテゴリーIDは片手剣の「08」なので ■装備BOX 1 王牙剣【折雷】 2000112C 00300008 20001130 00000000 20001134 00000000 20001138 00000000 リスト完成しました。片手様の情報を多く活用させていただきました。ありがとうございました。 添付:3333.txt (28kB) 2013/05/30(Thu) 16:06:44 [ No.3333 ] 2013/05/30(Thu) 16:29:19 [ No.3336 ] 2013/05/31(Fri) 00:26:23 [ No.3357 ]
3333さんの太刀リストみて
33〜6a追加したのですが 66〜6dの武器が被ってて私の所では見つけれなかった やっぱり進め具合で武器入れ替えあるのかな? ちなみに型番AMHJY10343(イーカプで買ったスライドパット同梱の初期バージョンだと思います) 一応リスト上げときます。 添付:3359.txt (2kB) 2013/05/31(Fri) 10:44:36 [ No.3359 ] 2013/05/31(Fri) 10:50:02 [ No.3360 ]
■アイテムBOX 1 変更
2000018C 0063xxxx ■アイテムBOX 2 変更 20000190 0063xxxx ■アイテムBOX 3 変更 20000194 0063xxxx ■アイテムBOX 4 変更 20000198 0063xxxx ■アイテムBOX 5 変更 2000019C 0063xxxx ■アイテムBOX 6 変更 200001A0 0063xxxx ■アイテムBOX 7 変更 200001A4 0063xxxx ■アイテムBOX 8 変更 200001A8 0063xxxx ■アイテムBOX 9 変更 200001AC 0063xxxx ■アイテムBOX 10 変更 200001B0 0063xxxx ・xxxxにアイテムIDを入力して使用する。サンプル程度に調べたアイテムIDをテキストファイルにして添付しました。 ・「63」は個数を指定しています。「63」で99個。1個で良ければ「01」に変えて下さい。 パッチコードの雛形を統一させる感じで書きました。 あと4コード(シリアルコード)使えないっぽいですね。 添付のアイテムIDリストですが、タナさん、片手さん、tomoさん、適当なハンターさん、川口春奈Loveさん、unknownさん、名無しさん、Vitaで出してほしいさんの投稿情報もまとめさていただきました。 (2013/06/06(Thu) 20:42:37 [ No.3503 ]まで反映) 添付:3363.txt (22kB) 2013/05/31(Fri) 14:27:06 [ No.3363 ]
装備BOXで武器同様に防具や護石も変えれますので参考までに
頭 05 胴 01 手 02 腰 03 脚 04 護石06 テキストも判る人だけ使ってください (拾い物です少し手を加えてあるけど 添付:3370.txt (2kB) 2013/05/31(Fri) 19:12:16 [ No.3370 ]
頭装備調べてわかったのはすごい数あったってことかな?w
やっと見つけたピアス 7901剣聖のピアスRARE10 7a01増弾のピアスRARE10 7c01剣聖のピアスRARE9 本物の剣聖のピアスはRARE10の方かな? リストの後半面倒になっておかしい所があるけど許してね 他の部位はやらないと思います。 添付:3375.txt (6kB) 2013/05/31(Fri) 23:17:30 [ No.3375 ]
個人的な需要で調べたのでアイテムリストに追加。
0F2 重鎧玉 0F3 (ダミー21) 0F4 真鎧玉 このあとはキレアジ以降の魚アイテム。 2013/05/31(Fri) 23:55:53 [ No.3377 ]
防具のレベル256(FF)にしてゲーム起動したらセーブデータフォーマットされた。
レベル99(62)がMAXなのかな。レベル1が00だから63にしちゃうとレベル100になってフォーマットされる? ガンナー装備すべてレベル99にすると防御力1200程度になって通常剣士の2倍になるね。 あとは攻撃力を上げる手段はないものか…。 鹿弓装備用 ヘリオスX(男)一式レベル99の場合だと 部 LV 種類 01 62 1C 01 02 62 15 01 03 62 19 01 04 62 1B 01 05 62 18 01 な感じでした。 2013/06/01(Sat) 07:41:17 [ No.3378 ]
ヘタレガンナーさんの参考にさせていただきました。
ありがとうございます。 アドバンスモードにて、 00001370 右から三列目 00001390 同上 000013B0 同上 000013D0 同上 000013F0 同上 000000B0 右から8列目 00000200 一番左から1列目をスタート、1列飛ばし 00000030 右から3列目 ここで現在の装備レベルを変更できました。 分かりにくかったらすみません。 2013/06/01(Sat) 09:57:39 [ No.3379 ]
アドバンスモードの現在の装備レベル変更について、
00000030〜00000070の右から三列目の数値も合わせた方がいいかも知れません。 2013/06/01(Sat) 10:22:19 [ No.3380 ]
001f 元気ドリンコ
0022 爆薬 0023 生命の粉 0024 生命の粉塵 0029 力の護符 002a 力の爪 002b 守りの護符 002c 守りの爪 002d 捕獲用麻酔薬 002e 生肉 002f 毒生肉 0030 しびれ 0031 ねむり 0032 生焼け 0033 こんがり 0037 天然ピンクレバー 003f 素材玉 0040 ペイントボール 0041 閃光玉 0042 音爆 0043 モンスターの糞 0044 得大サイズの糞 0046 肥やし玉 0047 煙玉 0048 毒煙玉 0049 戻り玉 004a 捕獲用麻酔玉 004b 酸素玉 004c 蜘蛛の巣 004d ネット 004e トラップツール 004f 落とし穴 0050 痺れ罠 0051 小タル 0052 大タル 0053 小タル爆弾 0054 小タル爆弾G 0055 大タル爆弾 0056 大タル爆弾G 0057 打ち上げ 0058 打ち上げG 0059 マタタビ爆弾 005a カラの実 005b カラ骨小 005c カラ骨大 005e 通常弾2 005f 通常弾3 0060 貫通弾1 0061 貫通弾2 0062 貫通弾3 0063 散弾1 0064 散弾2 0065 散弾3 0066 徹甲榴弾1 0067 徹甲榴弾2 0068 徹甲榴弾3 0069 拡散弾1 006a 拡散弾2 006b 拡散弾3 0075 麻痺弾1 0076 麻痺弾2 0077 睡眠弾1 0078 睡眠弾2 007a ペイント弾 0081 減気弾1 0082 減気弾2 0092 釣りミミズ 0094 釣りフィーバエ 0095 釣りカエル 0098 マグダンゴ 009a 黄金ダンゴ 009b バクダンゴ 009e ピッケル 009f ピッケルG 00a2 虫網G 00a4 漁獲モリG 00a5 肉焼きセット 00a7 砥石 00aa 角笛 00ab 回復笛 00ac 解毒笛 00ad 鬼人笛 00af ハチミツ 00b0 薬草 00b1 解毒草 00b2 火薬草 00b4 つたの葉 00b5 眠り草 00b6 ねんちゃく草 00b7 またたび 00b8 サボテンの花 00b9 イキツギ草 00ba とうがらし 00bc あおきのこ 00bd ニトロ茸 00be マヒダケ 00bf 毒天狗茸 00c0 ドキドキノコ 00c2 マンドラコラ 00c3 おおまひしめじ 00c4 ペイントの実 00c5 怪力の種 00c6 忍耐の種 00c7 竜殺しの実 00c8 はじけクルミ 00c9 ハリの実 00cb カクサンの実 00d0 うちけしの実 00ed 鎧石 00f4 真鎧玉 04FD 消臭玉 05EB 生命の大粉塵 05F4 落陽草の花 0532 おおもろこし だいぶいい加減ですが倉庫内アイテム 途中で面倒になってきましたが、、 あとwiiuHD>3dsソフトにコピーした場合 3dsで起動してセーブをしない限り 複合化が行えないようです 追記 1 希少テーブルの人向け 03ee さびた破片 03ef 大きな太古の破片 03f0 細い太古の破片 03f1 長い太古の破片 2013/06/01(Sat) 10:34:37 [ No.3381 ]
■装備BOX 1 胴装備(Lv255)に変更
2000112C ggggFE01 20001130 00000000 20001134 00000000 20001138 00000000 ■装備BOX 2 手装備(Lv255)に変更 2000113C hhhhFE02 20001140 00000000 20001144 00000000 20001148 00000000 ■装備BOX 3 腰装備(Lv255)に変更 2000114C iiiiFE03 20001150 00000000 20001154 00000000 20001158 00000000 ■装備BOX 4 脚装備(Lv255)に変更 2000115C jjjjjFE04 20001160 00000000 20001164 00000000 20001168 00000000 ■装備BOX 5 頭装備(Lv255)に変更 2000116C kkkkFE05 20001170 00000000 20001174 00000000 20001178 00000000 ・ggggに胴装備IDを入力。 ・hhhhに手装備IDを入力。 ・iiiiに腰装備IDを入力。 ・jjjjに脚装備IDを入力 ・kkkkに頭装備IDを入力。 ・種類が多すぎるので、各部位のRARE 10だけ添付の.txtにIDをまとめました。 ・「FE」はLv。初期状態にしたいなら「00」でLv.1。「62」でLv.99。*UnknownSoldierさんの情報を元にLv.255に修正しました。 投稿No.3330でムァンハンさんが護石をまとめています。投稿No.3333で名無しさんが武器をまとめています。 下記のパッチコードテンプレートも合わせて使えば装備BOX 1〜7で武器と防具全部位と護石が一括で作成できます。 ■装備BOX 6 天の護石(スロット3/+99)に変更 2000117C 000A0306 20001180 63yy63yy 20001184 00000000 20001188 00000000 ・yyに護石のスキルIDを入力。 ・詳しくはNo.3330のムァンハンさんの書き込みを参照。 ■装備BOX 7 武器に変更 2000118C 00xx00yy 20001190 00000000 20001194 00000000 20001198 00000000 ・xxに武器個別ID、yyにカテゴリーIDを入力。 ・詳しくはNo.3333の名無しさんの書き込みを参照。 添付:3389.txt (3kB) 2013/06/01(Sat) 15:31:58 [ No.3389 ]
参考になれば
0440だみー214 0441闘技王のコイン 0442狩猟王のコイン 0443お食事券 0444高級お食事券 0445古の鮫チケット 0446だみー132 0447だみー133 0448デンゲキチケット 0449海賊Jチケット 044a武装への招待状 044bだみー134 044c古の大妖の牙 044dファミ通チケット 044eマガジンチケット 044f覇王の証 0450だみー135 0451勇気の証 0452だみー136 0453肉球スタンプ 0454水光原珠 0455陽翔原珠 0456修羅原珠 0457瑠璃原珠 この辺りから装飾品 04a4 採取珠 2013/06/01(Sat) 17:59:29 [ No.3392 ]
不要かも知れませんが、Bokosukaさんのコードの
装備BOX 1 胴装備(Lv99)に変更 2000112C gggg6201 20001130 00000000 20001134 00000000 20001138 00000000 gggg6201の62の部分を00に変えれば、強化なしの通常 防具になりました 2013/06/01(Sat) 18:38:14 [ No.3393 ]
051F山菜組引換券G
0520鋼の山菜組引換券 0521銀の山菜組引換券 0522金の山菜組引換券 0523天の山菜組引換券 星7なので交易が交換し放題に 0587海王の白竜鱗 2013/06/01(Sat) 19:04:17 [ No.3394 ]
不要かも知れませんがニックネームの変更できました。
アドバンスモードで4〜23の部分を変えるとニックネーム変更できました。 めんどくさいですが、 1.セーブデータ2か3にやりたい名前でデータを作る 2.作ったデータをアドバンスモードで4〜23の部分をメモ 3.引き続きアドバンスモードでセーブデータ1にメモした部分に同じ数値を入れると完成。 もしかしたら4〜1Fでもできるかも知れないですが比較したら20〜23も同じだったので一応。 ボイスのアドレスどこだろう〜 2013/06/01(Sat) 19:29:05 [ No.3395 ]
アイテムコードの充実、ありがとうございます
8:00時点で確認した追加分になります 0145 瑠璃色の竜玉 0326 霊山竜の重岩殻 0328 霊山竜の重腕甲 032a 神々しい龍牙 032c 狂暴竜の黒鱗 032d 狂暴竜の黒厚鱗 032e 狂暴竜の黒皮 032f 狂暴竜の黒厚皮 0330 狂暴竜の大牙 0331 極悪な牙 0332 狂暴竜の鉤爪 0333 狂暴竜の剛鉤爪 0334 狂暴竜の頭殻 0336 狂暴竜の尻尾 0337 狂暴竜の重尾 0338 狂暴竜の唾液 0339 どす黒い血 033a 狂暴竜の宝玉 033b 狂暴竜の滅鱗 033c 煌黒龍の堅逆鱗 033d 煌黒龍の天殻 033e 煌黒龍の逆鱗 033f 煌黒龍の天鱗 0340 煌黒龍の尖爪 0341 煌黒龍の凶爪 0342 煌黒龍の翼膜 0343 煌黒龍の邪翼 0345 煌黒龍の妖尾 0346 砕けた天角 0348 天を貫く角 0349 天を統べる角 0376 雷狼竜の堅殻 0389 獄狼竜の重殻 038a 獄狼竜の龍毛 038b 獄狼竜の剛角 038c 獄狼竜の剛爪 038d 獄狼竜の靭尾 038e 獄狼竜の龍殻 038f 獄狼竜の天玉 0390 迅竜の上鱗 0391 迅竜の厚鱗 0392 迅竜の天鱗 0394 迅竜の豪黒毛 0396 迅竜の靭尾 0397 迅竜の尾棘 0398 迅竜の重尾棘 039a 迅竜の剛刃翼 039c 迅竜の重牙 039d 迅竜の延髄 039f 緑迅竜の厚鱗 03a1 緑迅竜の豪斑毛 03a3 緑迅竜の剛刃翼 03a5 緑迅竜の重牙 03a6 月迅竜の厚鱗 03a7 月迅竜の豪斑毛 03a8 月迅竜の透刃翼 03a9 月迅竜の重牙 03b8 尾槌竜の尾骨 03b9 尾槌竜の仙骨 03bb 尾斧竜の赤銅殻 03bc 尾斧竜の赤銅甲 03be 尾斧竜の重尾甲 03cd 砕竜の堅殻 03ce 砕竜の重殻 03cf 砕竜の黒曜甲 03d0 砕竜の重黒曜甲 03d3 砕竜の頭殻 03d4 砕竜の尖頭殻 03d5 なぞの粘菌 03d6 光る粘菌 03d7 砕竜の剛拳 03d8 砕竜の剛鉄拳 03d9 砕竜の尻尾 03db 砕竜の宝玉 03dc 砕竜の天殻 03dd 煉獄龍の黒鱗 03de 煉獄龍の燃核 03df 煉獄龍の炎爪 03e2 煉獄龍の凶眼 03e4 煉獄龍の重翼 03e7 煉獄龍の灼熱核 03e8 不死の心臓 03ea ほとばしるマグマ 03eb 光炎の大龍玉 所持品から検索していますのでドボルストーン等抜けがいっぱいありますorz 2013/06/02(Sun) 08:51:32 [ No.3401 ]
00df エルトライト鉱石
00E0 ユニオン鉱石 00e1 メランジェ鉱石 00e2 デプスライト鉱石 00e3 溶岩塊 00E4 紅蓮石 00e5 獄炎石 00e6 真紅蓮石 00ea グラシスメタル 00eb 抗菌石 資源いきなりMAXにしてもギルカ反映されなかったので、 真紅蓮石にして資源化推奨 2013/06/02(Sun) 09:21:56 [ No.3402 ]
ちょっと欲しかったので解析しました。
0288海竜の蒼玉 0289海竜の蒼天鱗 0296白海竜の剛角 2013/06/02(Sun) 13:24:54 [ No.3405 ]
防具レベルについてなんだけど
62が最高じゃないみたい 間違えてB2にしたら179になって適用された 2013/06/02(Sun) 15:26:43 [ No.3406 ]
防具レベルはFEが最高かな
FEでゲーム上の表記はレベル255になることを確認 2013/06/02(Sun) 15:54:29 [ No.3407 ]
029F 冥海竜の剛角
02A0 冥海竜の雷魂 2013/06/02(Sun) 17:09:02 [ No.3409 ]
shipuさんは震撃鎚グロンド・ギガもうゲットできたかな?
■装備BOX 1 武器変更震撃鎚グロンド・ギガ 2000112C 00090064 このパッチコードでできなければ 装備BOXの1個目がズレているので 直接アドバンスモードで 事前に装備BOX1ページ目の上の段に初期で買える武器買って ハンマーだと変えるのはアイアンハンマーかな? 武器種ハンマーは09アイアンハンマー01なので アドレス112C 辺りに090001 が沢山(買った分だけ)縦にならんであるはずなのでそこの01を64に変えれば震撃鎚グロンド・ギガが手に入るはずなのでもしまだなら試してみて。 ベスト盤が動くとはサイバーガジェットの人ゲーム店に買いに行って追加したのかもねw 2013/06/03(Mon) 19:51:11 [ No.3434 ]
片手さん、ありがとうございます。
でも、売れない武器が邪魔すぎたんでBOXの数を数えて売れない武器をグロンドギガ等に変換しました。 また、良い情報があればのせますね! まだ、厨房なんで忙しくてなかなか解析できませんがorz あと、ステータスいじりですが、2回にわけてアドバンスで、攻撃力を検索しても一致しなかったので一応報告。 PSPのときの改造も、数値そのものの変換はできず、64倍などだったので、今回もステータスの数値×A とかじゃないでしょうか?ステータスが見つからないんでなんとも言えないですが... 2013/06/03(Mon) 22:23:24 [ No.3441 ]
置物探したついでに。
0115 (ダミー25) 0116 マボロシチョウ 0117 (ダミー26) 0118 素材袋 0119 鳴き袋 011A 毒袋 011B 猛毒袋 011C (ダミー27) 011D 麻痺袋 011E 強力麻痺袋 011F 睡眠袋 0120 昏睡袋 0121 火炎袋 0122 爆炎袋 0123 業炎袋 0124 水袋 0125 大水袋 0126 (ダミー217) 0127 電撃袋 0128 雷電袋 0129 氷結袋 012A 凍結袋 012B 狂走エキス 012C アルビノエキス 012D 竜骨【小】 012E 竜骨【中】 012F 竜骨【大】 0130 なぞの骨 0131 なぞの頭骨 0132 棒状の骨 0133 堅牢な鳥竜骨 0134 (ダミー218) 0135 上竜骨 0136 尖竜骨 0137 堅竜骨 0138 重竜骨 0139 上質な鳥竜骨 013A 大きな骨 013B 堅牢な骨 013C いにしえの竜骨 013D 竜の牙 013E 竜の爪 013F 竜玉 0140 大竜玉 0141 鳥竜玉 0142 幻鳥竜玉 0143 古龍の血 0144 (ダミー28) 0145 瑠璃色の竜玉 0146 瑠璃色の龍神玉 0147 きれいな魚鱗 0148 ホシヒトデ 0149 珍味・甲冑魚 014A 立派な毛皮 014B みごとな水かき 014C 小さな曲がり牙 014D 龍骨のかたまり 014E アワビのかたまり 014F 化石のかたまり 0150 きれいな尾羽根 0151 ツチノコ 0152 大幻魚イッカク 0153 強靭な水かき 0154 月夜の発光牙 0155 かがやく竜鱗 0156 巨大な頭骨 0157 リュウグウガニ 0158 クイーンニードル 0159 太古のオイル 015A ド派手な尾羽根 015B オオツチノコ 015C 女王の霊薬 015D 真紅の大竜鱗 015E 海王の大竜鱗 015F 奇妙な卵 0160 ツチノコトラップ 0161 薬用ムシドンドン 0162 強烈なフェロモン 0163 キノコの培菌 0164 キノコの倍々菌 0165 ドスはたらきバチ 0166 漁のまきエサ 0167 財宝の海図 0168 予備の大槍 0169 小金の牙 016A 大金の牙 016B ゴールドニードル 016C 金竜石 016D 海賊の財宝 016E 鋼のたまご 016F 銀のたまご 0170 金のたまご 0171 ケルビの角飾り 0172 ねじれた角飾り 0173 峯山の龍牙飾り 0174 プーギー 0175 エッグプーギー 0176 レウスプーギー 0177 砂岩の植木鉢 0178 湿地の植木鉢 0179 雪結晶の植木鉢 017A 虹のキノコランプ 017B 極彩ペッコランプ 017C 魅惑の深海ランプ 017D 蒼海の噴水像 017E 泡々の噴水像 017F マグマの噴水像 0180 鉄鉱石の彫刻 0181 燕雀石の彫刻 0182 輝竜石の彫刻 0183 模型・砂上船 0184 模型・飛行船 0185 模型・プーギー船 0186 ギルドール【赤】 0187 ギルドール【緑】 0188 ギルドール【青】 0189 ドスプーギー 018A 穴のあいた王冠 018B 王冠にはめる輝石 018C 光り輝く王冠 018D 黄金の宝剣 018E 黄金の大コイン 018F ケルビの角 0190 ケルビの蒼角 0191 暖かい毛皮 0192 上質な毛皮 0193 丸鳥の羽 0194 (ダミー29) 0195 (ダミー30) 0196 ガウシカの角 0197 (ダミー31) 0198 飛甲虫の甲殻 0199 (ダミー32) 019A 飛甲虫の堅殻 019B 飛甲虫の羽 019C (ダミー33) 019D 飛甲虫の斬羽 019E 飛甲虫の麻痺針 019F 甲虫の大顎 01A0 (ダミー34) 01A1 甲虫の腹袋 01A2 極上の腹袋 01A3 上質な腹袋 01A4 ファンゴの毛皮 01A5 (ダミー35) 01A6 ファンゴの頭 01A7 モンスターの体液 01A8 モンスターの濃汁 01A9 草食竜の甲殻 01AA 草食竜の重骨 01AB 草食竜の頭殻 01AC (ダミー36) 01AD 草食竜の堅殻 01AE (ダミー219) 01AF 垂皮竜の上皮 01B0 (ダミー37) 01B1 大きなヒレ 01B2 (ダミー38) 01B3 上質なヒレ 01B4 巨大なヒレ 01B5 とがった牙 01B6 なめらかな皮 01B7 古代鮫の皮 01B8 ジャギィの鱗 01B9 ジャギィの上鱗 01BA (ダミー39) 01BB ジャギィの皮 01BC (ダミー40) 01BE (ダミー41) 01BE 鳥竜種の牙 01BF 狗竜の皮 01C0 狗竜の上皮 01C1 狗竜の厚皮 01C2 狗竜の爪 01C3 狗竜の尖爪 01C4 (ダミー42) 01C5 王者のエリマキ 01C6 偉大なエリマキ 01C7 狗竜の頭 01C8 (ダミー43) 01C9 バギィの皮 01CA バギィの鱗 01CB バギィの上鱗 01CC (ダミー44) 01CD 眠狗竜の皮 01CE 眠狗竜の上皮 01CF 眠狗竜の厚皮 01D0 眠狗竜の爪 01D1 眠狗竜の尖爪 01D2 (ダミー45) 01D3 王者のトサカ 01D4 偉大なトサカ 01D5 フロギィの鱗 01D6 フロギィの上鱗 01D7 (ダミー46) 01D8 フロギィの皮 01D9 フロギィの毒牙 01DA 毒狗竜の皮 01DB 毒狗竜の厚皮 01DC 毒狗竜の上皮 01DD 毒狗竜の腕甲 01DE (ダミー47) 01DF 毒狗竜の堅腕甲 01E0 王者のクチバシ 01E1 偉大なクチバシ 01E2 彩鳥の鱗 01E3 彩鳥の上鱗 01E4 彩鳥の厚鱗 01E5 彩鳥の羽根 01E6 極彩色の艶羽根 01E7 彩鳥の翼 01E8 彩鳥の剛翼 01E9 極彩色の羽根 01EA へんなクチバシ 01EB ステキなクチバシ 01EC 魅惑のクチバシ 01ED 火打石 01EE 高級火打石 01EF 紅彩鳥の上鱗 01F0 紅彩鳥の厚鱗 01F1 紅彩鳥の翼 01F2 紅彩鳥の剛翼 01F3 電気石 01F4 高圧電気石 01F5 水生獣の皮 01F6 水生獣の上皮 01F7 (ダミー48) 01F8 未熟な海綿質 01F9 上質な海綿質 01FA 海綿質の皮 01FB 海綿質の上皮 01FC 海綿質の厚皮 01FD 水獣の鱗 01FE 水獣の上鱗 01FF 水獣の厚鱗 0200 水獣の爪 2013/06/04(Tue) 15:42:55 [ No.3447 ]
装飾品圧縮できるようです
スロ2装備にスロ3装飾品付けることができました アドバンスモードにてスキル二つのお守りの右側6bitで管理されている模様 20001134 00xxyyzz xx,yy,zzが各装飾品の装備した時のID? 2013/06/04(Tue) 18:29:47 [ No.3454 ]
アドバンスモードで防具変更する場合
例 1つ目を変更する 112Cは部位のID足なら04 112Dは強化レベル99なら62 112E〜Dは防具IDアビスレギンスなら0501 コードを使用しても反映されない場合に活用してください。 二つ目以降は+10ずつすれば大丈夫です 2013/06/04(Tue) 23:26:18 [ No.3460 ]
自分のデータから(中途半端ですが)
051C迅竜の上黒毛 021F氷砂竜の頭殻 0220氷砂竜の重頭殻 0221氷砂竜の尻尾 0222氷砂竜の靭尾 0223凍った粘液塊 0225灯魚竜の皮 0226灯魚竜の上皮 0227灯魚竜の厚皮 0228灯魚竜のヒレ 0229灯魚竜の上ヒレ 022A灯魚竜の特上ヒレ 022B灯魚竜の棘 022E灯魚竜のヒゲ 0233雌火竜の鱗 0234雌火竜の上鱗 0235雌火竜の厚鱗 0236雌火竜の甲殻 0237雌火竜の堅殻 0239雌火竜の翼膜 023A雌火竜の棘 02EB雌火竜の上棘 023D雌火竜の逆鱗 0241桜火竜の上鱗 0242桜火竜の厚鱗 0243桜火竜の堅殻 0244桜火竜の重殻 0245金火竜の厚鱗 0246金火竜の重殻 0248火竜の鱗 0249火竜の上鱗 024A火竜の厚鱗 024B火竜の甲殻 024C火竜の堅殻 024D火竜の重殻 024E火竜の翼膜 054C火竜の翼 ←たぶんあってるはず 024F火竜の剛翼 0250火竜の尻尾 0252火竜の逆鱗 0254火竜の紅玉 0255火竜の翼爪 0256火竜の剛翼爪 0257火竜の骨髄 0258火竜の延髄 025A蒼火竜の上鱗 025B蒼火竜の厚鱗 025C蒼火竜の堅殻 025D蒼火竜の重殻 025E蒼火竜の尻尾 0260蒼火竜の翼 0279海竜の鱗 027A海竜の上鱗 027B海竜の厚鱗 027C海竜の背電殻 027D海竜の高電殻 027E海竜の雷電殻 027F海竜の皮 0280海竜の上皮 0503海竜の厚皮 ←たぶんあってるはず 0281海竜の爪 0282海竜の鋭爪 0283海竜の剛爪 0284海竜の尻尾 0285海竜の剛尾 052E海竜の剛角 ←たぶんあってるはず 028A海竜の逆鱗 結構あとから空き番に追加されているみたいですね 2013/06/05(Wed) 01:05:41 [ No.3465 ]
防具レベルの検証ありがとうございました。
99が最大と勘違いしていました。 タイトルの件ですが、MHP3と同様に今作でもアイテムの無限化が可能でしたので報告します。 自分はアイテムポーチをアドバンスモードで数値をいじり いのしえの秘薬を無限にしたい場合 アイテムポーチ1 1D 00 00 00 アイテムポーチ2 1D 00 63 00 のように同じアイテムをポーチ1を0個、ポーチ2を99個 の状態にするとシステムのループ?により無限になるようです。 アイテム枠を2個使ってしまうのが残念ですが...。 詳しくは「MHP3 アイテム無限化」などで検索してください。 アイテムポーチのアドレスは、自分の場合 剣士用ポーチが 000000A0 の右端8bitから始まり ガンナー用ポーチが 00000100 の右端8bitからで、 ガンナーは弾専用が別枠にあるので4ページ分あります。 弾の無限化も可能でした。リロードは必要ですが、調合分を持ち込まなくていいのでGODですね。 2013/06/05(Wed) 10:07:23 [ No.3470 ] 2013/06/05(Wed) 21:00:54 [ No.3482 ] 2013/06/06(Thu) 00:04:36 [ No.3484 ] 2013/06/06(Thu) 00:43:17 [ No.3485 ] 2013/06/06(Thu) 20:42:37 [ No.3503 ]
わざわざ本当にありがとうございます。
あと、報告ですが武器リストの超硬化ブレードが大海賊Dエッジになります。型番は10083です。 2013/06/06(Thu) 23:33:46 [ No.3518 ]
ハンターランクポイント
5BA8〜5BAA ハンターランク 5BAC〜5BAD 5BA8〜5BAAにでかい値(900万とか)を設定して クエストクリアすると、 ハンターランクが算出されます 2013/06/07(Fri) 21:13:04 [ No.3540 ]
■チャチャ 経験値 Max(999999)
20006F48 000F423F ギルドカードを確認すると勲章が貰えます。 2013/06/08(Sat) 16:53:35 [ No.3569 ]
> おそらく05xxあたりに登録漏れのアイテムが
> 追加されているのではないかと思います Pon_J さんのアイテムリスト No3363 これ見たことありますか? 02bf 角竜の重殻〜0301 凍戈竜の厚皮 03F1 長い太古の破片〜0400 (ダミー117) 041E 強燃石炭〜0440 (ダミー214) 0457 瑠璃原珠〜0501 ピュアクリスタル 05BE 殻笛珠【1】〜05E9 号令珠【1】 05FC 爆瓶珠【1】〜 まだ埋まってない所です 2013/06/08(Sat) 17:41:18 [ No.3570 ]
太古の竜骨 04FF
爆鎚竜の重耐熱殻 02DC まあ出てないらしいのでとりあえず 2013/06/08(Sat) 18:10:32 [ No.3571 ]
> ■チャチャ 経験値 Max(999999)
> 20006F48 000F423F カヤンバ lv50がMAXなのかな? 7090でした 20007090 000F423F 2013/06/08(Sat) 18:19:10 [ No.3572 ]
02be角竜の堅殻
02bf角竜の重殻 02c0角竜の背甲 02c1角竜の堅甲 02c2角竜の重甲 02c3角竜の尾甲 02c4 02c5角竜の牙 02c6ねじれた角 02c7上質なねじれた角 02c8堅牢なねじれた角 02c9角竜の骨髄 02ca角竜の延髄 02cb黒角竜の堅殻 02cc黒角竜の重殻 02cd黒角竜の堅甲 02ce黒角竜の重甲 02cf 02d0 02d1上質な黒巻き角 02d2堅牢な黒巻き角 02d3爆鎚竜の鱗 02d4爆鎚竜の上鱗 02d5爆鎚竜の厚鱗 02d6爆鎚竜の甲殻 02d7爆鎚竜の堅殻 02d8爆鎚竜の重殻 02d9爆鎚竜の顎 02da爆鎚竜の重顎 02db爆鎚竜の耐熱殻 02dc爆鎚竜の重耐熱殻 02dd爆鎚竜の骨髄 02de爆鎚竜の紅玉 02df爆鎚竜の天殻 02e0鋼鎚竜の上鱗 02e1鋼鎚竜の厚鱗 02e2鋼鎚竜の堅殻 02e3鋼鎚竜の重殻 02e4鋼鎚竜の剛顎 02e5鋼鎚竜の重顎 02e6鋼鎚竜の耐熱殻 02e7鋼鎚竜の重耐熱殻 02e8溶岩獣の鱗 02e9溶岩獣の上鱗 02ea柔軟な厚皮 02eb炎戈竜の燃鱗 02ec 02ed炎戈竜の甲殻 02ee炎戈竜の堅殻 02ef炎戈竜の皮 以下続きますがメモを忘れたので、とりあえずこれだけ。 2013/06/08(Sat) 19:31:36 [ No.3575 ] 2013/06/08(Sat) 22:41:29 [ No.3586 ]
> 装飾品圧縮できるようです
> > スロ2装備にスロ3装飾品付けることができました > アドバンスモードにてスキル二つのお守りの右側6bitで管理されている模様 > > 20001134 00xxyyzz > > xx,yy,zzが各装飾品の装備した時のID? 装備した時のIDは教えてもらえたら助かります。 一応自分知っているのを載せます 72 観察眼 92 痛撃 17 見切り C0 剛体 ちなみにベスト版のAMHJY21125です 2013/06/09(Sun) 16:52:12 [ No.3600 ] 2013/06/09(Sun) 18:29:34 [ No.3601 ]
装飾品の者です
装飾品に関してですが 1.元々のスロットがなくても装備可能 2.元々のスロットがない場合、チートなしで外すことができない ことが分かりました 装備時のIDはこれから調べていきたいと思います 仕事が忙しいので時間はかかると思いますが 2013/06/10(Mon) 06:18:57 [ No.3614 ]
> 装飾品の者です
> > 装飾品に関してですが > > 1.元々のスロットがなくても装備可能 > 2.元々のスロットがない場合、チートなしで外すことができない > > ことが分かりました > > 装備時のIDはこれから調べていきたいと思います > 仕事が忙しいので時間はかかると思いますが 装備時のIDは0458〜04afのリストを番号順に 例 0458耐痺珠1 装備時のIDは01 0460耐粘珠1は09 数えるのが面倒だけどね 追記 数える時はメモ帳の行を参照して 電卓で16進数にすれば比較的簡単に出来ます 表示できるスキルが10個が限界のようです。 2013/06/10(Mon) 06:44:21 [ No.3615 ] 2013/06/10(Mon) 18:37:42 [ No.3621 ] 2013/06/10(Mon) 20:49:48 [ No.3622 ]
一応全アイテムリスト置いときます
変更05d0 なし ⇒強瓶珠1 打ち間違えて違うアドレス指定してたみたい ゴメンナサイ なんか装飾品着脱だいたい2箇所に分かれてるから 数えるの大変そうだ>< やる人頑張ってー 添付:3623.txt (24kB) 2013/06/10(Mon) 20:57:51 [ No.3623 ] 2013/06/10(Mon) 23:08:38 [ No.3627 ]
> 装飾品のIDができたのでとりあえずうpします。
> もしここが間違ってたよ〜という報告ありましたら修正させていただきますので宜しくお願いします。 ダミーもカウントするのかな? 後、装飾品の変更05d0 なし ⇒強瓶珠1 でしたので、すいません 2013/06/11(Tue) 01:27:02 [ No.3630 ]
装飾品カテゴリー毎に分けて性能入れてみました
着脱IDも入れました、着脱する装備の空きスロみて入れよう。 例えばスロ2に無理やりスロ1x3装飾品入れるとエラーでスタート画面に飛ばされるので、スロ2装備にスロ3x2なら行けるかもしれません、検証はしてません 添付:3631.txt (7kB) 2013/06/11(Tue) 01:41:00 [ No.3631 ]
> 装飾品カテゴリー毎に分けて性能入れてみました
> > 着脱IDも入れました、着脱する装備の空きスロみて入れよう。 > 例えばスロ2に無理やりスロ1x3装飾品入れるとエラーでスタート画面に飛ばされるので、スロ2装備にスロ3x2なら行けるかもしれません、検証はしてません 検証しましたので報告いたします。スロなしの武器にスロ3を三つ装備できます ゲーム内では装飾品が表示しないがプラスの数字が表示されます 当然ゲーム内では外せない。 2013/06/12(Wed) 06:42:26 [ No.3656 ]
アイテムリストですが一部欠けている様でサーチしています
火竜の天鱗 雌火竜の天鱗 雌火竜の紅玉 火竜の煌液 金火竜の秘棘 雌火竜の秘棘 灯魚竜の大王ヒゲ 確認している限りではこのあたりが未だ見つかって居ない気がします 見つかり次第出しますが他の方もお手数ですが余裕がありましたら御願いします 2013/06/12(Wed) 10:04:24 [ No.3659 ]
0247 金火竜の秘棘
0251 火竜の靭尾 0253 火竜の天鱗 取り敢えず3件確認しました 2013/06/12(Wed) 10:46:20 [ No.3662 ]
> 0247 金火竜の秘棘
> 0251 火竜の靭尾 > 0253 火竜の天鱗 > > 取り敢えず3件確認しました 報告GJです 飛び番でやっぱりダミーじゃないところがありましたかw 022B灯魚竜の棘 022E灯魚竜のヒゲ 0233雌火竜の鱗 02EB雌火竜の上棘 023D雌火竜の逆鱗 0241桜火竜の上鱗 この辺飛んでるので「灯魚竜の大王ヒゲ」とかレイアレウス系在るかもしれません 明日休みなので揃ってないなら調べてみますねー 2013/06/12(Wed) 11:13:35 [ No.3664 ]
0259 火竜の煌液
025F 蒼火竜の靭尾 023F 雌火竜の紅玉 0240 ダミー50 雌火竜の天鱗が見つかりませんでした 2013/06/12(Wed) 11:37:18 [ No.3665 ]
護石だとそのままではできません。
例えば、護石に短縮珠3を3つ付けたい場合、スロット数を9に設定する必要があります 2013/06/12(Wed) 11:49:18 [ No.3666 ]
022F 灯魚竜の大王ヒゲ
023B 雌火竜の上棘 023C 雌火竜の秘棘 0238 雌火竜の重殻 上棘の方が記載ミスの様で02EBでは無く023Bでした 私サーチの方は初心者ですので大分グダグダで欠番を調べてる程度ですので余り期待には答えられませんが素人なりにやってみます 2013/06/12(Wed) 12:27:30 [ No.3667 ]
023E 雌火竜の天鱗
022C 灯魚竜の上棘 022D 灯魚竜の秘棘 0230 提灯球 0231 高級提灯球 0232 最高級級提灯球 とりあえずまた出てきたので報告をば 2013/06/12(Wed) 14:18:41 [ No.3668 ]
> 023E 雌火竜の天鱗
> 022C 灯魚竜の上棘 > 022D 灯魚竜の秘棘 > 0230 提灯球 > 0231 高級提灯球 > 0232 最高級級提灯球 > > とりあえずまた出てきたので報告をば Gjです、これで全部埋まったはずです。 2013/06/12(Wed) 18:07:43 [ No.3670 ]
これでクエして経験値貯めさせると
lv50になり勲章貰えました チャチャ lv49 経験値 161699 20006F48 000277A3 カヤンバ lv49 経験値 161699 20007090 000277A3 2013/06/12(Wed) 19:43:29 [ No.3671 ]
需要があるかわかりませんが
自分のメモがてら 村下位 7A28〜7A29 村上位 7A2A〜7A2B 港下位 7A2C〜7A2D 港上位 7A2E〜7A2F 港G級 7A30〜7A31 闘技大会 7A32〜7A33 すれ違い回数 7AA8〜7AA9 武器使用回数 (ギルドカードの武器の並びと異なります) 村 大剣 7B24〜7B25 片手剣 7B26〜7B27 ハンマー 7B28〜7B29 ランス 7B2A〜7B2B ヘビィ 7B2C〜7B2D ライト 7B2E〜7B2F 太刀 7B30〜7B31 スラアク 7B32〜7B33 ガンス 7B34〜7B35 弓 7B36〜7B37 双剣 7B38〜7B39 狩猟笛 7B3A〜7B3B 港 大剣 7B3C〜7B3D 片手剣 7B3E〜7B3F ハンマー 7B40〜7B41 ランス 7B42〜7B43 ヘビィ 7B44〜7B45 ライト 7B46〜7B47 太刀 7B48〜7B49 スラアク 7B4A〜7B4B ガンス 7B4C〜7B4D 弓 7B4E〜7B4F 双剣 7B50〜7B51 狩猟笛 7B52〜7B53 闘技大会 大剣 7B54〜7B55 片手剣 7B56〜7B57 ハンマー 7B58〜7B59 ランス 7B5A〜7B5B ヘビィ 7B5C〜7B5D ライト 7B5E〜7B5F 太刀 7B60〜7B61 スラアク 7B62〜7B63 ガンス 7B64〜7B65 弓 7B66〜7B67 双剣 7B68〜7B69 狩猟笛 7B6A〜7B6B 総合は上記合計 コード化は…誰かお願いします 勲章がなかなか見つからないね たぶん上のアドレスの前後くらいな気がするけど 2013/06/12(Wed) 22:07:03 [ No.3672 ] 2013/06/12(Wed) 23:54:33 [ No.3679 ]
交易朱印状とインテリア盾
200065C9-20006688 FF 2013/06/13(Thu) 00:02:02 [ No.3680 ]
> > > 023E 雌火竜の天鱗
> > > 022C 灯魚竜の上棘 > > > 022D 灯魚竜の秘棘 > > > 0230 提灯球 > > > 0231 高級提灯球 > > > 0232 最高級級提灯球 > > > > > > とりあえずまた出てきたので報告をば > > Gjです、これで全部埋まったはずです。 > 片手さんまだ無いのがあります迅竜の上黒毛のとか > まだ解析されてません全部は埋まって無いと思います > 他にも迅竜の上黒毛とか以外にもまだありそうな感じなので > こちらも迅竜の上黒毛とか他の解析して分かったら報告します これかな? 051C 迅竜の上黒毛 051D 迅竜の鋭刃翼 一応自分が持ってるリスト貼っときます これをメモ帳とかで開いて、Ctrl+F押すと検索出来ますのでお試しあれ。 添付:3712.txt (24kB) 2013/06/14(Fri) 17:42:57 [ No.3712 ] 2013/06/14(Fri) 22:37:22 [ No.3717 ] 4BITSはグループになる 例えば:8A 6F D9 0D "8A"は"太刀" "0DD96F"は"時間" です "0DD9"を2進數に変換するとは"110111011001" "6F"は"01101111" 首位を取っては"0" と"0DD9"合併して,"1101110110010"になる を10進数に変換するとは"7090" 7090/30=236=3分56秒 2013/06/14(Fri) 23:19:26 [ No.3723 ]
Yujさんの3717.txtのエンコードが簡体字中国語で、
私の環境では化けてたので、 日本語にしたものを書いておきます 83狩猟笛 84大剣 85片手剣 86ハンマー 87ランス 88ヘビィ 89ライト 8A太刀 8Bスラアク 8Cガンランス 8D弓 8E双剣 2013/06/15(Sat) 00:35:24 [ No.3725 ]
>>2bit書き込みできるかわかりませんができるなら
>> >>10001134 0000XXXX >>10001136 0000YYYY >>10001138 0000ZZZZ >> >>になります 検証してみましたがこの方法ではできませんでした。 なぜ2を1にしたのかわかりませんが、2でも1でもできませんでした。スロ0にスロ3の装飾品ができた例はこちらになります。 ■装備BOX 1 胴装備(Lv255)に変更 2000112C ggggFE01 20001130 00000000 20001134 00XX00YY 20001138 000000ZZ ■装備BOX 2 手装備(Lv255)に変更 2000113C hhhhFE02 20001140 00000000 20001144 00XX00YY 20001148 000000ZZ ■装備BOX 3 腰装備(Lv255)に変更 2000114C iiiiFE03 20001150 00000000 20001154 00XX00YY 20001158 000000ZZ ■装備BOX 4 脚装備(Lv255)に変更 2000115C jjjjjFE04 20001160 00000000 20001164 00XX00YY 20001168 000000ZZ ■装備BOX 5 頭装備(Lv255)に変更 2000116C kkkkFE05 20001170 00000000 20001174 00XX00YY 20001178 000000ZZ ・ggggに胴装備IDを入力。 ・hhhhに手装備IDを入力。 ・iiiiに腰装備IDを入力。 ・jjjjに脚装備IDを入力 ・kkkkに頭装備IDを入力。 ・XX YY ZZに装飾品着脱IDを入力。 ・添付の.txtに各部位のIDと装飾品着脱IDをまとめました。 ・「FE」はLv。初期状態にしたいなら「00」でLv.1。「62」でLv.99 添付:3736.txt (44kB) 2013/06/15(Sat) 16:14:43 [ No.3736 ]
装備のカラー変更
装備BOXのアドレスで アドレスの下一桁が 0:フラグ?FFだとカラーかも 1,2,3:RGB(順番不明) 00〜FFまで だと思います。 バイナリを眺めただけで変更はしてません 参考までに 2013/06/16(Sun) 13:54:29 [ No.3750 ] 2013/06/17(Mon) 08:26:41 [ No.3756 ]
剣士 持ちアイテムALL99 27個
100000AE 00000063 100000B2 00000063 100000B6 00000063 100000BA 00000063 100000BE 00000063 100000C2 00000063 100000EA 00000063 100000EE 00000063 100000F2 00000063 100000F6 00000063 100000FA 00000063 100000FE 00000063 10000102 00000063 10000106 00000063 1000010A 00000063 1000010E 00000063 10000112 00000063 10000116 00000063 2013/06/17(Mon) 08:48:14 [ No.3757 ]
訂正
1000010E 00000063 10000112 00000063 10000116 00000063 はガンナーです。 ガンナーの持ちアイテムALL99 24個 1000010E00000063 1000011200000063 1000011600000063 1000011A00000063 1000011E00000063 1000012200000063 1000012600000063 1000012A00000063 1000012E00000063 1000013200000063 1000013600000063 1000013A00000063 1000013E00000063 1000014200000063 1000014600000063 1000014A00000063 1000014E00000063 1000015200000063 1000015600000063 1000015A00000063 1000015E00000063 1000016200000063 1000016600000063 1000016A00000063 2013/06/17(Mon) 09:02:14 [ No.3758 ]
いくつ抜けたのありました すみません
100000AE 00000063 100000B2 00000063 100000B6 00000063 100000BA 00000063 100000BE 00000063 100000C2 00000063 100000C6 00000063 100000CA 00000063 100000CE 00000063 100000D2 00000063 100000D6 00000063 100000DA 00000063 100000DE 00000063 100000E2 00000063 100000E6 00000063 100000EA 00000063 100000EE 00000063 100000F2 00000063 100000F6 00000063 100000FA 00000063 100000FE 00000063 10000102 00000063 10000106 00000063 1000010A 00000063 2013/06/17(Mon) 09:09:06 [ No.3759 ]
現在の装備をLV255
0000003D 000000FE 0000004D 000000FE 0000005D 000000FE 0000006D 000000FE 0000007D 000000FE 2013/06/17(Mon) 09:13:22 [ No.3760 ]
現在の装備している装飾品を変える
武器 00000034 000000xx 00000036 000000xx 00000038 000000xx 胴 00000044 000000xx 00000046 000000xx 00000048 000000xx 手 00000054 000000xx 00000056 000000xx 00000058 000000xx 腰 00000064 000000xx 00000066 000000xx 00000068 000000xx 足 00000074 000000xx 00000076 000000xx 00000078 000000xx 頭 00000084 000000xx 00000086 000000xx 00000088 000000xx 護石 00000094 000000xx 00000096 000000xx 00000098 000000xx xxに装飾ID 2013/06/17(Mon) 09:22:05 [ No.3761 ] 2013/06/17(Mon) 19:42:23 [ No.3765 ]
0028-002B
プレイ時間 (秒) 2013/06/17(Mon) 19:45:17 [ No.3766 ]
81B0-81B5 勳章のアドレス
例えば:FF FF FF FF FF 0F 全勳章に達成しまう 0FFFFFFFFFFFを2進數に変換するとは 00001111 11111111 11111111 11111111 11111111 11111111 以上のデータに番号をつけた: 0000abcd efghijkl mnopqrst ABCDEFGH IJKLMNOP QRSTUVWX じゃあ 各勳章に応える番号は XWVUTSRQPON MLKJIHGFEDC BAtsrqponml kjihgfedcba 2013/06/17(Mon) 20:33:24 [ No.3768 ]
> 3763さん
> > 武器のLvがあがったとは?どういうことですか? > 攻撃力があがるのですか? Re:3766 ボウガン系有效 11 は静+解 21 は長+解 10 は静+限 20 は長+限 2013/06/17(Mon) 20:42:40 [ No.3769 ]
> 例えば:FF FF FF 0F 全勳章に達成しまう
> 0FFFFFFFを2進數に変換するとは > 00001111 11111111 11111111 11111111 11111111 11111111 先頭4bitが0000だったのか 11111111 11111111 11111111 11111111 11111111 11110000 かと思ってました… どうりでビット列に変換しても出てこなかったわけだ 2013/06/17(Mon) 21:01:32 [ No.3770 ] 2013/06/19(Wed) 00:56:39 [ No.3792 ] 2013/06/19(Wed) 01:07:51 [ No.3793 ]
チャチャの持ちアイテム
6F7E 2013/06/19(Wed) 02:15:16 [ No.3795 ]
[ No.3540 ]Vitaで出してほしいさんのハンターランクポイントの解析情報
[ No.3766 ]Yuj さんのプレイ時間の解析情報 [ No.3768 ]Yuj さんの全勳章達成の解析情報 をパッチコード化しました。 ●ハンターランクポイント Max 20005BA8 0097672E ※ハンターランク解放後に使用 ●プレイ時間リセット 20000028 00000000 ●全勲章達成 200081B0 FFFFFFFF 100081B4 00000FFF 2013/06/20(Thu) 23:41:54 [ No.3818 ]
遅れたハンターさんへ
銀火竜の重殻は 片手さんが投稿した 添付ファイル(3623.txt)の中に 銀火竜の重鱗という名前で入っています 恐らく、名前の記入ミスでしょうw 2013/06/21(Fri) 21:28:35 [ No.3826 ]
> 現在の装備している装飾品を変える
> 武器 > 00000034 000000xx > 00000036 000000xx > 00000038 000000xx > 胴 > 00000044 000000xx > 00000046 000000xx > 00000048 000000xx > 手 > 00000054 000000xx > 00000056 000000xx > 00000058 000000xx > 腰 > 00000064 000000xx > 00000066 000000xx > 00000068 000000xx > 足 > 00000074 000000xx > 00000076 000000xx > 00000078 000000xx > 頭 > 00000084 000000xx > 00000086 000000xx > 00000088 000000xx > 護石 > 00000094 000000xx > 00000096 000000xx > 00000098 000000xx > > xxに装飾ID スロ3使用する装飾をスロ1に無理矢理入れると反映されてますが装備詳細を見たときに下にスクロールして行くとフリーズしエラーにより強制終了しました 2013/06/22(Sat) 18:06:10 [ No.3833 ]
> > 現在の装備している装飾品を変える
> > 武器 > > 00000034 000000xx > > 00000036 000000xx > > 00000038 000000xx > > 胴 > > 00000044 000000xx > > 00000046 000000xx > > 00000048 000000xx > > 手 > > 00000054 000000xx > > 00000056 000000xx > > 00000058 000000xx > > 腰 > > 00000064 000000xx > > 00000066 000000xx > > 00000068 000000xx > > 足 > > 00000074 000000xx > > 00000076 000000xx > > 00000078 000000xx > > 頭 > > 00000084 000000xx > > 00000086 000000xx > > 00000088 000000xx > > 護石 > > 00000094 000000xx > > 00000096 000000xx > > 00000098 000000xx > > > > xxに装飾ID > > スロ3使用する装飾をスロ1に無理矢理入れると反映されてますが装備詳細を見たときに下にスクロールして行くとフリーズしエラーにより強制終了しました 組合わせを変えるとか、いろいろ試せてください。わたしのベスト版の場合は問題なかったです。組合わせが重要だと思います。 2013/06/23(Sun) 06:34:47 [ No.3843 ] 2013/06/23(Sun) 13:21:13 [ No.3850 ]
装備BOX3ページ目から 防具740種類 LV ALL255
一回の書き込みは128コードしか出来ないので自分で分割してください。全部で6分割できる。コード適用の時は一個ずつやってください。 添付:3852.txt (13kB) 2013/06/23(Sun) 19:01:04 [ No.3852 ]
大鹿角ノ破弾弓ですよね?
2000113C 00700011 ←ここは間違っています! 20001140 00000000 20001144 00000000 20001148 00000000 2013/06/25(Tue) 01:14:16 [ No.3859 ]
破岩大剣ディオホコリ?
2000112C 00400007 ←同じここは間違っています! 20001130 00000000 20001134 00000000 20001138 00000000 2013/06/25(Tue) 01:34:35 [ No.3862 ]
護石変更、アイテム変更のみ行ったんですが、交易船の残り日数が変化しなくなってしまいました。
2013/06/25(Tue) 21:26:17 [ No.3870 ]
> 護石変更、アイテム変更のみ行ったんですが、交易船の残り日数が変化しなくなってしまいました。
ゲーム上のバグだと思いますよググってください 2013/06/25(Tue) 22:57:28 [ No.3872 ]
恐らくですが、ゲームの進行でよく報告があるバグでコードの適用は関係ないかと。
村緊急もしくは港のジンオウガを狩れば解消される筈です。 2013/06/26(Wed) 22:41:00 [ No.3877 ]
> 3rdみたいにアイテム無限方法ってありますか?ポーチでです。
> > アドバンスモードなら方法を教えていただけるとありがたいです。 作り方は簡単です 剣士ポーチ アイテム1個目 200000AC 00000010 0000は数 0010はアイテムID (強走グレード0個) アイテム2個目 200000B0 00630010 0063は数 0010はアイテムID (強走グレード99個) 200000B4 0000001A このように... 200000B8 0063001A 200000BC 0000001D 200000C0 0063001D 200000C4 00000041 200000C8 00630041 200000CC 00000054 200000D0 00630054 200000D4 00000056 200000D8 00630056 200000DC 0000004F 200000E0 0063004F 200000E4 00000050 200000E8 00630050 200000EC 0000004A 200000F0 0063004A 2013/06/30(Sun) 16:13:55 [ No.3908 ]
チャチャのレベルが
20006F48 だから攻撃力や防御力が 20006F54や20006F60位だと思うんだが 書き換えが成功しない 2013/06/30(Sun) 18:01:39 [ No.3910 ]
チャヤンバのお面を書き換えたら
攻撃力10000くらいになったけど クエスト行ってしばらくしたらフリーズしました 2013/06/30(Sun) 18:50:44 [ No.3911 ]
剣士アイテムポーチアドレス
200000AC 200000B0 200000B4 200000B8 200000BC 200000C0 200000C4 200000C8 200000CC 200000D0 200000D4 200000D8 200000DC 200000E0 200000E4 200000E8 200000EC 200000F0 200000F4 200000F8 200000FC 20000100 20000104 20000108 2013/07/01(Mon) 20:57:32 [ No.3919 ]
暇だったので。
ガンナーアイテムポーチ 2000010C 20000110 20000114 20000118 2000011C 20000120 20000124 20000128 2000012C 20000130 20000134 20000138 2000013C 20000140 20000144 20000148 2000014C 20000150 20000154 20000158 2000015C 20000160 20000164 20000168 2000016C 20000170 20000174 20000178 2000017C 20000180 20000184 20000188 2013/07/11(Thu) 14:56:06 [ No.3953 ]
装飾品ねじ込みでエラーで強制終了という症状が自分にも起こったので
いろいろな組み合わせを試して検証してみました。 結果わかったのは、スロット2埋める装飾品を同じ防具に2個以上ねじ込むとエラーになる確率が高いようです。 最初に確認したのは水心珠2を3つねじ込んだ装備をステータス画面で確認したら即エラーで強制終了。 他にも闘魂珠2を2つねじ込んだ装備を確認しようとしたら同様にエラー強制終了。 どうもスロ2埋める装飾品は同じモノを装備に複数装備しないほうがよさげです。 ためしに他の防具に散らして一つづつ装備させると問題ありませんでした。 ちなみに、スロ3使う装飾品はいくら同じ珠を同じ装備にねじ込んでもエラーは今のところ出てません。 違いは何だろう? 2013/07/13(Sat) 17:52:15 [ No.3970 ]
> 装飾品ねじ込みでエラーで強制終了という症状が自分にも起こったので
> いろいろな組み合わせを試して検証してみました。 > > 結果わかったのは、スロット2埋める装飾品を同じ防具に2個以上ねじ込むとエラーになる確率が高いようです。 > 最初に確認したのは水心珠2を3つねじ込んだ装備をステータス画面で確認したら即エラーで強制終了。 > 他にも闘魂珠2を2つねじ込んだ装備を確認しようとしたら同様にエラー強制終了。 > どうもスロ2埋める装飾品は同じモノを装備に複数装備しないほうがよさげです。 > ためしに他の防具に散らして一つづつ装備させると問題ありませんでした。 > > ちなみに、スロ3使う装飾品はいくら同じ珠を同じ装備にねじ込んでもエラーは今のところ出てません。 > 違いは何だろう? とりあえず。GJ もしかしたら型番によってできる物もあるかもしれないので。 自分の方でもやってみます。 ちなみにwiiUでの場合 装飾品を無理やり付けた状態の装備を 装備してると状態で装備BOXを見ると フリーズする確率が増えます。 2013/07/13(Sat) 23:28:48 [ No.3974 ]
装飾品(2スロ)は防具(スロなし)なら問題なく3個付けれるようです。
お守り(スロ3)にもつけれるけど、防具(スロ3)は忘れました。スロ1とスロ2はダメですね。 2013/07/14(Sun) 13:23:12 [ No.3976 ]
s3(スロット3消費)の装飾品とした場合下記のパターンは大丈夫ですね
s3 s3 s3 s3 s3 s2 s1 s1 s1 逆に以下の場合はエラーでゲームが止まります s2 s2 s2 s3 s2 s2 2013/07/14(Sun) 09:26:24 [ No.3977 ]
アイテムリストですが一部欠けている様でサーチしています
天をつらぬく角 恐暴竜の厚黒鱗 恐暴竜の厚黒皮 恐暴竜の頭殻 琥珀色の重牙 極悪な牙 恐暴竜の剛鉤爪 雷狼竜の天玉 恐暴竜の滅鱗 迅竜の靭尾 ドス黒い血 恐暴竜の重尾 尾槌竜の仙骨 爆鎚竜の紅玉 確認している限りではこのあたりが未だ見つかって居ない気がします 見つかり次第出しますが他の方もお手数ですが余裕がありましたら御願いします 2013/07/15(Mon) 15:02:08 [ No.3986 ]
性別は4のとこやな00で男。01で女や
2013/07/15(Mon) 21:35:42 [ No.3993 ]
> 性別は4のとこやな00で男。01で女や
声はその近くだから。推測だけどこの辺かな。 まぁ、例として。一番上のアドレス00000000は 2B 00 00 00 01 02 0D ここから名前 01 02 0D 01が性別02がインナーかも。0Dが声かなー。 2013/07/21(Sun) 07:15:46 [ No.4018 ]
>>LeoKeNg2
もう解決済かもしれませんが レス番3712の片手さんのリストに乗っています ただし名前等少し変わっているものもあるので出てこない場合は フルネームじゃなく素材名の一部を抜き出して検索してみてください 天をつらぬく角>天を貫く角 恐暴竜の厚黒鱗>狂暴竜の黒厚鱗 ドス黒い血>どす黒い血 等 2013/07/21(Sun) 09:43:58 [ No.4021 ]
アイテム全開のパッチコードできたのであげておきます
全部で8分割できるはずです インテリアや装飾品や支給品など抜けていますがそれらを省かないと素材がすべて入りきらなかったため省かせていただきました おそらく全部の武器や防具の素材入ってるはず、、、ぬけてたらごめんなさい 添付:4024.txt (18kB) 2013/07/21(Sun) 13:56:30 [ No.4024 ]
> > 性別は4のとこやな00で男。01で女や
> > 声はその近くだから。推測だけどこの辺かな。 > まぁ、例として。一番上のアドレス00000000は > 2B 00 00 00 01 02 0D ここから名前 > 01 02 0D 01が性別02がインナーかも。0Dが声かなー。 0Dの部分を0Fにしたら透明キャラになりました。 2013/07/21(Sun) 19:02:52 [ No.4027 ]
装備変更コードで間違えて胴装備の部分に他の部分の装備を
着けてしまったところ売却価格がおかしい装備が 手に入りました 僕の場合装備の位置を変更する画面で 見たので大丈夫でしたが そのまま装備をする画面で見るとフリーズします 装備の位置を変更したり売却すると フリーズなどはしなくなりました 2013/07/23(Tue) 07:57:44 [ No.4037 ]
暫定パッチコード
キャラ透明化 00000006 0000000F キャラ通常化 00000006 0000000D 川口春奈Loveさんの書き込み参考です。 動作保障しません。 使用報告お願いします。 2013/07/26(Fri) 11:43:18 [ No.4041 ]
ボイスアドレスわかりました。
アドレスはABです 3rdの時もそうなのですがボイスを変えるとき、やりたいボイスNo −1でした。 セーブデータ2と3に違うボイスを選択、メモしました。 アドバンスモードでボイスNoとボイスNoから−1した時のアドレスをメモしました。するとボイスNoから−1した時のに同じアドレスの場所がありセーブデータ1で適応した所見事成功してました。 簡単に言うと 例えば ボイス2にしたい時はABの場所に01と入力する ボイス1の場合は00です 需要あまりないかもですが、よければ使ってください 2013/07/27(Sat) 22:38:47 [ No.4045 ]
0005 フェイスタイプ:TYPE-1
0006 髪型:TYPE-1,  0F:透明キャラ 00AA インナー: TYPE-1 2013/07/28(Sun) 08:10:51 [ No.4048 ]
文字バケしてました
0005 フェイスタイプ:TYPE-1 0006 髪型:TYPE-1,0F:透明キャラ 00AA インナー:TYPE-1 2013/07/28(Sun) 08:25:39 [ No.4049 ]
0021 髪の色(B)
0022 髪の色(G) 0023 髪の色(R) 5785 インナーの色(B) 5786 インナーの色(G) 5787 インナーの色(R) 73DD 肌の色(B) 73DE 肌の色(G) 73DF 肌の色(R) 私の環境では髪の色、インナーの色はusr1,usr2,usr3で変更出来ましたけど、肌の色はusr2,usr3でしか変更出来ませんでした 2013/08/03(Sat) 09:03:33 [ No.4074 ]
>私の環境では髪の色、インナーの色はusr1,usr2,usr3で変更出来ましたけど、肌の色はusr2,usr3でしか変更出来ませんでした
今日試したら、なぜかusr1でも肌の色を変更出来ました>< アドレスは同じです。 2013/08/05(Mon) 13:44:23 [ No.4090 ]
9分割で出来ました。8分割までは、126で残りが9番目で出来ました。
2013/08/13(Tue) 06:42:50 [ No.4108 ]
透明化ですが、通信相手から見たときには実体化されましたので、一応報告
2013/08/19(Mon) 13:47:47 [ No.4113 ]
けいのすけさんのハンターランクポイントMAXがあれば需要はないですが、
5BAC で直接ハンターランクを変更できます。 2013/08/22(Thu) 23:41:55 [ No.4121 ]
使えましたよ何の問題もありませんでした
2013/09/01(Sun) 16:18:59 [ No.4127 ]
なんかMH4出る前に覗いたらいくつかミスしてたみたいですいません^^;
銀火竜の重鱗>銀火竜の重殻 天をつらぬく角>天を貫く角 恐暴竜系>狂暴竜に ドス黒い血>どす黒い血 は修正しときました。 今から必要ないかもしれないけど上げときます。 MH4解析できるようになったらまた参加したいと思うのでその時は、よろしくです。 添付:4135.txt (24kB) 2013/09/13(Fri) 11:42:54 [ No.4135 ] 自分で調べるのメンドイ人用。 BOX1〜7変更。珠ねじ込みエスカドラX一式 ヘビィガン 2000112C 012E0001 20001130 00000000 20001134 00380038 20001138 000000BC 2000113C 01270002 20001140 00000000 20001144 00380038 20001148 000000BC 2000114C 012B0003 20001150 00000000 20001154 00240024 20001158 000000BC 2000115C 012D0004 20001160 00000000 20001164 002400C0 20001168 000000BC 2000116C 012A0005 20001170 00000000 20001174 00C000C0 20001178 000000BC 2000117C 000A0306 20001180 6312633B 20001184 00000000 20001188 00000000 2000118C 0043000B 20001190 00000000 20001194 00000038 20001198 0000003A 護石に珠でマイナス打ち消し推奨。 2013/10/30(Wed) 19:46:36 [ No.5291 ]
> 現在の装備している装飾品を変える
> 武器 > 00000034 000000xx > 00000036 000000xx > 00000038 000000xx > 胴 > 00000044 000000xx > 00000046 000000xx > 00000048 000000xx > 手 > 00000054 000000xx > 00000056 000000xx > 00000058 000000xx > 腰 > 00000064 000000xx > 00000066 000000xx > 00000068 000000xx > 足 > 00000074 000000xx > 00000076 000000xx > 00000078 000000xx > 頭 > 00000084 000000xx > 00000086 000000xx > 00000088 000000xx > 護石 > 00000094 000000xx > 00000096 000000xx > 00000098 000000xx > > xxに装飾ID どうやらこのコードで装飾品を付けた状態で 武器屋加工屋※港も含める 所に話すと装飾品が外れるそうです。あと装備を外すことでも 外れます。 2014/02/08(Sat) 09:51:00 [ No.5888 ] |
■公式サイト 武器の基本操作
http://game.capcom.com/manual/MH4/ja/page-81.html 2013/09/23(Mon) 18:49:15 [ No.4494 ] 装備BOX 1のアドバンスモード武器改造の各項目を画像化しました。サムネイルクリックで拡大。 武器によっては固定の項目があるので、発掘武器がカスタマイズには向いています。 アドバンスモードを「適用」後、すぐにまたアドバンスモードで開いて変更箇所が反映されているか確認すれば確実。反映されていなければセーブエディターのなんらかの不具合。 装備BOX 1は、多くの場合アドレス1120が開始だと思われますが、ソフトVer.やゲームの進行状況によってはズレる可能性があります。多少ズレてもアドバンスモードなら確認すればすぐわかるので問題ないと思います。 改造・封龍剣 RARE 10 攻撃力 15086 Lv 255 属性 爆破3400 会心 1546% 防御力 2643 ※武器のステータスはこのように表示されますが、クエストに出ると攻撃力などは一定の上限値に制限されます。攻撃力15086が発揮できるわけではりません。これは他の武器でも同じです。 ■コード例 装備 BOX 1 改造・封龍剣 20001120 008B0007 10001124 00000935 20001126 00C4004F 1000112A 000000BC 2000112C 00FE2C22 20001130 0000090C 部分的に変更するなら下記参照。 武器カテゴリーと武器を変更するなら1行目の「01」が武器ID、「07」が武器カテゴリーID。 属性と属性値は、2行目「35」が属性値、「09」が属性ID。 装飾品は3行目と4行目の「C4」「4F」「BC」。 5行目は「FE」が武器Lv、「2C」が付加効果、「22」が切れ味。 6行目は「09」がレア度、「0C」が研磨&スロット数。 2013/09/23(Mon) 19:03:20 [ No.4495 ]
■コード例 装備 BOX 1 改造・封龍剣
20001120 008B0007 10001124 00000935 20001126 00C4004F 1000112A 000000BC 2000112C 00FE2C22 20001130 0000090C このコードを1行目の武器だけ片手剣(08)、フロストエッジ(8D)に変更したら RARE 10 攻撃力 4400 Lv 255 属性 爆破1700 会心 1546% 防御力 2634 このように攻撃力が15086→4400、爆破3400→爆破1700になりました。切れ味は変わらず。 属性値と付加効果の値は武器によって変わってくるということですね。 ■コード例 装備 BOX 1 改造・フロストエッジ 20001120 008D0008 10001124 00000935 20001126 00C4004F 1000112A 000000BC 2000112C 00FE2C22 20001130 0000090C 2013/09/23(Mon) 19:20:58 [ No.4496 ]
攻撃力を1万オーバーにしたいならレア度とレベルを落とすといいです。
試しにレア度を1に落としてみてください。化けますので。 2013/09/23(Mon) 21:10:24 [ No.4501 ] > このコードを1行目の武器だけ片手剣(08)、フロストエッジ(8D)に変更したら > RARE 10 > 攻撃力 4400 > Lv 255 > 属性 爆破1700 > 会心 1546% > 防御力 12634 > > ■コード例 装備 BOX 1 改造・フロストエッジ > 20001120 008D0008 > 10001124 00000935 > 20001126 00C4004F > 1000112A 000000BC > 2000112C 00FE2C22 > 20001130 0000090C 時分のでは防御2634でした レア度を1づつ下げてみましたが変わりませんでした。 なのでレベルを1にしたところ以下のように変わりました。 攻撃力12587 爆破1700 会心2582% 防御7718 ちなみにレア度1でも10でもLv1だと同じ数値でした。 2013/09/24(Tue) 00:01:47 [ No.4509 ]
村☆4クリアして武器リスト、再確認した所変化が無いので取り合えず、専用のスレも立ったので再UPしときます。
村上位終わった頃また確認してみます。 *印が付いてる武器はMH4wikiでは載ってないので生産できない未実装武器かもしれません。 添付:4522.txt (2kB) 2013/09/24(Tue) 13:21:46 [ No.4522 ]
> 村☆4クリアして武器リスト、再確認した所変化が無いので取り合えず、専用のスレも立ったので再UPしときます。
> 村上位終わった頃また確認してみます。 > > *印が付いてる武器はMH4wikiでは載ってないので生産できない未実装武器かもしれません。 未実装ではなくて素材が判明してない。又はモンスターの出現条件が分かってない(キリン亜種)武器ですね。後はコラボ武器とか… 2013/09/24(Tue) 17:29:56 [ No.4533 ]
双剣と弓のhhを色々いじってみたが
1万超える武器つくってもクエストに出ると 双剣980 弓840 で上限決められてるのか 1170とかでもダメだった・・・ 2013/09/24(Tue) 20:36:56 [ No.4541 ] 2013/09/24(Tue) 21:40:02 [ No.4547 ]
本スレに投稿したものですが、参考までにどうぞ。
武器の攻撃力が表記上一定数値で打ち止めになる件ですが、 シリーズではおなじみの武器倍率上限によるものです。実際のダメージ計算もこの数値で行われます。 例えば双剣表記980=武器係数1.4×武器倍率700ですので、今回の武器倍率上限は700とわかります。 同様に、武器倍率5.2のハンマーは表記上3640で打ち止めになるはず。 2013/09/25(Wed) 01:07:29 [ No.4551 ]
No.4509ですが、片手剣(フロストエッジ)でもクエストに行くと攻撃力980になります。
会心率や防御率は変化しませんでした。 なにでやっぱり倍率で上限が決まっているようです。 2013/09/25(Wed) 16:21:00 [ No.4564 ]
攻撃力打ち止めの件ですが、攻撃力up系のスキルを発動させても、打ち止めになった数値から上がることはありませんでした。(挑戦者+2、真打で確認)
つまり、改造武器に攻撃力を上げるスキルは全く無意味と言う ことになりますね。 これ以上の火力を求めるなら、属性値を弄るしかないということでしょうか。 2013/09/25(Wed) 16:56:20 [ No.4566 ]
太刀のリストがあまりにもおかしいので調べました。
なお、チュートリアル終えたばかりのキャラで抜け等は報告してください。 笛もちゃんとしてるのが無さそうなので時間があれば調べてあげますね。 添付:4570.txt (2kB) 2013/09/25(Wed) 20:56:57 [ No.4570 ] 2013/09/25(Wed) 22:45:54 [ No.4572 ]
■コード例 装備 BOX 1 改造・封龍剣
20001120 008B0007 10001124 00000935 20001126 00C4004F 1000112A 000000BC 2000112C 00FE2C22 20001130 0000090C のコードを参考に太刀で飛竜刀を作りました。 攻撃力10421 爆破2270 防御3190 と村では表示されていましたが クエ中は 攻撃力2310 爆破2270 防御3200 になっていました。 防御は数値通りでダメージがかなり軽減されてました。 爆破もしっかり入ってました。 参考までにパッチ当てた後に装備BOX内で武器確認その後 一旦セーブゲーム終了し再開後に装備してクエに行きました。 2013/09/26(Thu) 01:33:08 [ No.4578 ]
太刀リストですが、アドレスがずれてるようですね。コードをいれると別の武器になります。抜けてる武器があるようです。
2013/09/26(Thu) 12:59:31 [ No.4589 ]
投稿されている太刀リストにズレがあるので、
こちらで新たに調べました。 76以降は凍刃になっていて、 発掘扱いではないので需要ないので割愛しました。 間違いがありましたら、ごめんなさい。 添付:4612.txt (2kB) 2013/09/27(Fri) 01:27:00 [ No.4612 ] 2013/09/27(Fri) 02:34:01 [ No.4615 ]
4594さんへ
自分が使ったのは発掘武器ですので数値がいじれました。 通常の武器は固定された数値なのでできなかったです。 双剣の発掘武器で一度試してみて下さい。 2013/09/27(Fri) 13:40:20 [ No.4621 ]
> 息抜きに片手爆破属性値調べてみたので添付します
解析ありがとうございます。参考になります。 また、属物強化のスキル発動で属性値が上昇(クエスト中でも有効)したのを確認したので、属性値の上限は今のところ打ち止めにはならないようです。 龍属性1710から1880に上がりました。 2013/09/27(Fri) 17:36:21 [ No.4627 ]
RARE6,7の発掘武器の付加数値や切れ味の所など弄ると光らなくなりますね…
2013/09/27(Fri) 20:09:08 [ No.4630 ]
連投失礼します
どうも勘違いしていたようで、光るかどうかはjjの研磨済みかどうかの所で判断しているようです。 試しに切れ味や付加値を元の数値から弄った後、jjを04(研磨済み+スロ1 )にしても発光はしませんでしたが 06に変更したら研磨済み+スロ1は変わりませんでしたがちゃんと発光しました スロ+2の08やスロ+3の0Cも+2hずらして0A、0Eしたら光ったので多分色なんかもここで変わるんじゃないかなと思います 2013/09/27(Fri) 21:25:49 [ No.4631 ]
光の強さはが何処で決まるかはまだ確認していませんが、色は武器IDによって変わるようです
2013/10/01(Tue) 11:09:20 [ No.4733 ] 2013/10/01(Tue) 11:55:04 [ No.4736 ] 2013/10/01(Tue) 11:58:27 [ No.4737 ] 2013/10/02(Wed) 03:51:24 [ No.4764 ]
シリアルコードの勉強として大剣で切れ味(gg)を00〜FFまで調べてみました。
テキストにまとめては無いですスミマセン。 結論から言うと紫有りは無かったです。 今回唯一の成果は切れ味(gg)43 22の白と青を合わせたぐらい白があります。(全体の3割ぐらい白) 調べた中ではダントツでした。あとは22と同じのがいくつかあった程度。 ランス、ガンランスでも確認できたので他武器も試してみてください。 2013/10/02(Wed) 21:06:13 [ No.4783 ]
自分は大剣の切れ味は、2Dで紫有りの切れ味ゲージを確認しています。
また、太刀、ガンランス、スラッシュアックスでも、2Dで紫有りの切れ味ゲージを確認しました。 表示上は切れ味ゲージがゲージ枠を飛び出していますが、クエストにおいても切れ味が紫になっていることを確認しています。 2013/10/02(Wed) 22:12:43 [ No.4784 ]
> 自分は大剣の切れ味は、2Dで紫有りの切れ味ゲージを確認しています。
> また、太刀、ガンランス、スラッシュアックスでも、2Dで紫有りの切れ味ゲージを確認しました。 > > 表示上は切れ味ゲージがゲージ枠を飛び出していますが、クエストにおいても切れ味が紫になっていることを確認しています。 なるほど表示がおかしくても使える武器があるということですね 勉強になりましたありがとうございます 私の調べたものは、適正な範囲で表示されないものは除外していました 2013/10/02(Wed) 22:17:25 [ No.4785 ]
弓で状態異常+2込み麻痺属性1170にしてみました。
ステータスやクエ中も麻痺属性1170をキープ 試しに下位レウスで連射Lv4を倒すまで打ち続けてみたら 麻痺エフェクトは出るのに麻痺しませんでした。 参考までに下記を使用 20001120 00650010 10001124 0000072A 20001126 00000000 1000112A 00000000 2000112C 06030A0C 20001130 0000050C 属性IDを08の爆裂にするとちゃんと機能してるみたいですが属性値が低すぎるってことは無いですよね・・・? 2013/10/03(Thu) 00:12:42 [ No.4792 ]
試しに弓やってみましたが
攻撃エフェクトあっても状態異常発生しなかったり爆発もしなかったり 瓶は効いてるようなので 鑑定で出した発掘をチェックしたほうが手っ取り早いかも 軽く弓hh調べたので添付しておきます。 麻痺と睡眠の属性値調べたら爆破と同じでした。 添付:4793.txt (1kB) 2013/10/03(Thu) 02:17:14 [ No.4793 ]
栄光200個ほどチェックしてみた結果
弓で毒麻痺睡眠爆破の4属性が全く出てこない 存在しないから効果ないって事なのかも 2013/10/03(Thu) 03:47:13 [ No.4794 ]
> 栄光200個ほどチェックしてみた結果
> 弓で毒麻痺睡眠爆破の4属性が全く出てこない > 存在しないから効果ないって事なのかも わざわざありがとうございます。 ガンナー系は、瓶と弾があるから状態異常の4属性が出来ないってことなんですかね^^; 勉強になりました。 2013/10/03(Thu) 05:08:03 [ No.4796 ]
若干スレ違いの話題で失礼します
> 栄光200個ほどチェックしてみた結果 > 弓で毒麻痺睡眠爆破の4属性が全く出てこない > 存在しないから効果ないって事なのかも 発掘でない普通の武器も毒麻痺睡眠はありませんね。 >属性IDを08の爆裂にするとちゃんと機能してるみたいですが属性値が低すぎるってことは無いですよね・・・? ブラキ系等で爆破属性の弓はあるようなので効果があるって事でしょうか 2013/10/03(Thu) 07:02:14 [ No.4797 ]
ここで言うことじゃないんだろうけど
弓の仕様上異常状態はビンだけだから 表示上麻痺やら毒やらを出したとしても 効果は無いよ 爆破は攻撃だから表示上の性能がちゃんとでる 2013/10/03(Thu) 12:01:18 [ No.4798 ]
> ボウガンのgg、zzを少し見てみました。
> > 縦長になってしまったのでテキストを添付します。 ヘビィですが、リロ速・反動と装填弾数を弄るともともとの攻撃力が下がりました。 カオスウイングlv1 345 → 195 2013/10/03(Thu) 22:24:27 [ No.4806 ]
> > ボウガンのgg、zzを少し見てみました。
> > > > 縦長になってしまったのでテキストを添付します。 > > ヘビィですが、リロ速・反動と装填弾数を弄るともともとの攻撃力が下がりました。 > カオスウイングlv1 345 → 195 ヘビィ以外にも近接武器でも付加効果により攻撃力は下がります。 簡単に言いますと付加効果が防御+や会心−20の時は攻撃力が高いですが会心+20では低く設定されているみたいです 2013/10/04(Fri) 01:40:01 [ No.4808 ] 2013/10/04(Fri) 12:05:24 [ No.4812 ]
武器種 カテゴリID/武器ID
大剣----------------07/7D 片手剣--------------08/82 ハンマー------------09/8A ランス--------------0A/6E ライトボウガン------0B/56 太刀----------------0D/6F スラッシュアックス--0E/60 ガンランス----------0F/69 弓------------------10/65 双剣----------------11/77 狩猟笛--------------12/51 武器IDは同じ名前の武器でも複数あるようですがとりあえず1個だけ上げておきました 2013/10/04(Fri) 18:58:14 [ No.4816 ]
掲示板ルール確認しに行ったら具体例が増えてた。
OUT 解析情報がない 「○○の解析してる人いますか?」 └解析情報が無いのでNG。多人数が利用する掲示板なので、解析箇所の質問や誰がどこをやるという分担の話し合いに全員が合意するのは困難で、結果的に効率が悪くなります。 SAFE 「○○○に○○○をしたら○○○になった。これは○○○だから○○○になったということですかね?」 └「?」で終わっていますが、とった行動の詳細と、その結果に対する自分なりの推測があるので問題なし。これが「どうしてですか?」だった場合は、単なる教えてクレクレとしてNG。 だそーです 2013/10/05(Sat) 00:28:24 [ No.4824 ]
スラアク発掘武器の豪剣斧
発掘で出る範囲での最高値での作成方を纏めた。 20001120 00bb00aa 20001124 ffeeddcc 20001128 ffeeffee 2000112C zziihhgg 20001130 0002kkjj aa カテゴリID 0E bb 武器ID 5B cc 属性値 ※奇数だと要覚醒(攻撃・状態異常は別テーブル) 攻撃属性最大10・状態異常最大0A 01:150 02:170 03:200 04:190 05:210 06:230 190 07:250 08:260 200 09:270 0A:290 220 0B:310 0C:320 1100 0D:330 0E:340 0 0F:370 10:380 0 11:420 dd 属性ID 武器の光るかは属性依存 例、龍光る 爆破光らない > 01:火 > 02:水 > 03:雷 > 04:龍 > 05:氷 > 06:毒 > 07:麻痺 > 08:睡眠 > 09:爆破 ee 装飾品ID ff 00 ※80で装飾品が外せなくなる gg 切れ味 0A(まだ良いのがあるかも) hh 攻撃力 会心 防御 0A 防御20 0B 会心20 0D 最大攻撃 会心− ii 03 武器レベル jj 0E 研磨済みスロット3 kk 06 レア度 zz 00 強撃 01 強属性 2013/10/05(Sat) 16:55:08 [ No.4851 ]
> dd 属性ID 武器の光るかは属性依存 例、龍光る 爆破光らない
光るかどうかは研磨状態とスロット数の所で判定されます。 2013/10/05(Sat) 18:38:48 [ No.4857 ]
光るかについては
武器IDと属性IDと研磨状態で 複合的に判断されていると思われます。 意図的に光らせようとすると、たまに失敗します。 あと、20001130の02は 何の数値だろ? 00でも問題ないが 発掘武器の数値覗くと02になっている。 2013/10/05(Sat) 19:20:14 [ No.4862 ]
光るかどうかの補足
ランク6以上の装備じゃないと光らなかったと思います おそらくレア度に05以上の値を入力して 研磨状態に02,,06,0A,0E でそれぞれスロ無し、スロ1、スロ2、スロ3で光ると思います 2013/10/06(Sun) 08:55:27 [ No.4892 ]
武器IDと属性IDが「武器自体の色」と「発光の色」をどのような
法則性で決めているのか気になりますね。 2013/10/06(Sun) 13:02:02 [ No.4894 ]
武器自体の色というのは勘違いでした。すみません。
変わるのはやっぱり発光の色だけでした。 2013/10/06(Sun) 16:51:54 [ No.4902 ]
属性値ID 35
で竜属性弓で5分程上位レウスに攻撃しましたが 部位破壊はおろかひるみもしませんでした。 2013/10/06(Sun) 21:54:45 [ No.4916 ]
双剣で試した結果瞬殺確認
いろいろ試した結果弓だけ 属性値の上限低い? てか使用できない値がある? 2013/10/06(Sun) 22:13:05 [ No.4918 ] 2013/10/07(Mon) 01:28:15 [ No.4920 ]
> あと、20001130の02は何の数値だろ?
> 00でも問題ないが発掘武器の数値覗くと02になっている。 レア6の発掘武器をアドバンスモードで見ると稀に01になっている場合もあります。 しっかりと検証はしていませんが、太刀で01の時に会心-10%、02に変更したら会心+10%になりました。 2013/10/07(Mon) 16:45:16 [ No.4922 ]
> > あと、20001130の02は何の数値だろ?
> > 00でも問題ないが発掘武器の数値覗くと02になっている。 > > レア6の発掘武器をアドバンスモードで見ると稀に01になっている場合もあります。 > しっかりと検証はしていませんが、太刀で01の時に会心-10%、02に変更したら会心+10%になりました。 攻略wikiのギルクエ情報見てたら強化ところで >RARE6-7の基本攻撃力230〜250の武器はちょい特殊で、基本攻撃力が増えない代わりに会心率が向上する。 ってあったからそれ絡みかも 2013/10/07(Mon) 17:24:29 [ No.4923 ] 2013/10/08(Tue) 17:30:19 [ No.4932 ]
今更ですが発掘武器の色は武器の番号で決まってます
例として大剣のジークムントだと 73が赤、74が黄、75が緑、76が青、77が紫 といった具合です、大剣と一部ハンマーしか確認していませんが おそらく他の武器もこの赤・黄・緑・青・紫で並んでいると思います 2013/10/08(Tue) 18:56:33 [ No.4936 ]
シンプルモードでできました。
村 攻撃力:16395 属性:麻痺2260 会心率:1564% 防御力:2634 クエスト中 攻撃力:3640 属性:麻痺2260 防御力:3205 20001120 00740009 10001124 0000072F 20001126 00C4004F 1000112A 000000BC 2000112C 00FE2C22 20001130 0000090C 2013/10/08(Tue) 23:05:28 [ No.4946 ]
書き忘れ
【ハンマー】装備BOX 1個目 改造・ヒドゥンブレイカー 村 攻撃力:16395 属性:麻痺2260 会心率:1564% 防御力:2634 クエスト中 攻撃力:3640 属性:麻痺2260 防御力:3205 20001120 00740009 10001124 0000072F 20001126 00C4004F 1000112A 000000BC 2000112C 00FE2C22 20001130 0000090C 2013/10/08(Tue) 23:07:59 [ No.4947 ]
ヘビィボウガンの切れ味(装填速度・反動)部分調べてみた
00〜1Fは既出のため、FF〜EC(20個分)まで確認。 メモとってあるFF-F6は添付ファイル参照。 抜粋 最速・最小で装填数がバグってない(1桁)もの ・FC 最速 最小(実戦での効果は未確認) 装填弾丸は通常9,8,7。貫通3,0,0。 散弾4,3,0.徹甲2,0,0。拡散1,1,0. 回復2,0.麻痺3,0.電撃4捕獲2ペイント2 硬化1斬裂2(記載無し弾は装填ALL0) ★わかったことまとめ(推測) 速度・反動(切れ味)で変動するもの ・装填数(ほとんどかわらない+1〜2程度?) ただし、装填数が異常表示(2桁以上)だと装填可能弾種も変わっている 変動しないもの ・しゃがみ撃ちの対応弾 ・ブレ ・攻撃力と会心、防御(付加効果) ※今回は初期値だったからかもしれない その他わかったこと ・PB/SD/スコープは武器種と武器IDの間のアドレス(下記ベース武器の【00】のところ) 詳細は添付ファイルのおまけ参照 調査したベース武器(デュエルスタブ) 0c 【00】 3c 00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 01 00 01 0C 00 00 00 添付:4950.txt (1kB) 2013/10/09(Wed) 02:21:37 [ No.4950 ]
> ★わかったことまとめ(推測)
> 速度・反動(切れ味)で変動するもの > ・装填数(ほとんどかわらない+1〜2程度?) > ただし、装填数が異常表示(2桁以上)だと装填可能弾種も変わっている →zz(装填数)-gg(装着-反動):09(貫444)-20(最速-最小)で実践(下位探索クエ)OK でした。 > 変動しないもの > ・しゃがみ撃ちの対応弾 → zz(装填数)の値でしゃがみ撃ちの対応弾が変わるようです。 > ・ブレ > ・攻撃力と会心、防御(付加効果) ※今回は初期値だったからかもしれない → hhの値で変わるようです。 08、0A:ブレなし-防御20 2013/10/09(Wed) 22:02:30 [ No.4962 ] 2013/10/10(Thu) 01:11:04 [ No.4963 ]
双剣の属性ですが、数値20-35まで仕様不能を確認(属性が付かない
15にて龍280 18にて爆破1100ちょっとを確認 付加は2Cで安定のようです。 2013/10/10(Thu) 18:03:10 [ No.4974 ]
追記です
属性値18だと龍は180になりました。 2013/10/10(Thu) 18:09:41 [ No.4975 ]
太刀の凍刃の色を6C〜70まで調べてみました
6C・・・赤 6D・・・青 6E・・・橙 6F・・・黄 70・・・紫 で並んでいました。笛リストで色を出されてる方居たので見てみましたが、この配置と同じのはなかったです。 どうもカテゴリーIDや武器の種類により色配置など変わるみたいですね。 2013/10/11(Fri) 01:57:40 [ No.4984 ] 2013/10/11(Fri) 18:45:42 [ No.4986 ]
自分用メモ
7D 星砕プロメテオル(紫) 82 ナナ=トリ(紫) 81 ナナ=トリ(青) 2013/10/12(Sat) 00:19:24 [ No.4996 ] 2013/10/12(Sat) 04:17:43 [ No.5002 ] 2013/10/12(Sat) 04:42:05 [ No.5003 ]
ヘヴィの装填数や弾種などを調べてみましたが凄いややこしい。。。
一応、調査中まとめた結果的には ▼アドバンスモードでの表記: aa 00 bb 00 cc dd Ea ff Eb ff Ec ff gg hh ii zz jj kk 00 00 ▼シンプルモード表記【BOX一個目の場合】 20001120 00bb00aa 10001124 0000ddcc 20001126 00Eb00Ea 1000112A 000000Ec 2000112C zziihhgg 20001130 0000kkjj aa=武器種 bb=武器ID cc=属性値(ボウガンには不要?) dd=属性ID(ボウガンには不要?) Ea〜Ec=お守り装着欄 ff=装着状態(80ならロック) gg=切れ味(ボウガンなら装填速度/反動) hh=付加効果(剣士系:攻撃力/会心/防御力 ボウガン:攻撃力/会心/防御/ブレ) ii=武器Lv zz=弾種など(ガンナー/スラアク/ガンスなど以外は【00】でOK) jj=研磨状態 kk=レア度 ↑ガンナー系は、ggとzzが連動している模様で gg=装填速度/反動で決められた弾種がzzで振り分けられているみたい 例】、 gg=FCの場合(最速/最小)と高設定だが、zzに数値入れてみると通常弾MAXで5発程度が多くおかしな表示も多い gg=0C(速い/中)ほどに落とすと、通常弾MAXで8発の弾種が多く見受けられてバグ表示も少ない ■武器種ヘヴィの発掘カオスウィングで検証 >>hh=まともだった付加効果(ボウガン:攻撃力/会心/防御/ブレ)異常表記除く 数値/攻撃力/ブレ/会心/防御力 0A255なし0%20(多分普通に出るやつ/強化対象?) 0B270左/大20%0(多分普通に出るやつ/強化対象?) 0C285右/小0%0(多分普通に出るやつ/強化対象?) 0D345左右/大-25%0(多分普通に出るやつ/強化対象?) 102310なし0%770(高難度ギルクエのソロとかには使える) 17385左/小257%257 2D388なし258%862 ■gg(装填速度/反動)とzz(弾種)について 検証数が多すぎて全てはキツい。。。(gg=256通り)×(zz=256通り)とかになっちゃう・・・ gg=FCがオススメとあったので、【gg=FC(最速/最小)】及び一段階落とした【gg=0C(速い/中)】 で弾種確認しましたが、zzを100通り程調べた中では【0C】の方が安定。【FC】は異常表記が多い (カオスウィングで検証中だからでしょうか?) 双剣や他武器も検証中ですが、 hh=付加効果については、どうやら【00〜27】の40通り目ぐらいまでが正常数値が多いです。 ボウガンのggについても手前20〜40通りぐらいまでがまとも。残りは異常数値ばかり。 弾種、ベストがまだわかんないです。。。検証続けます(泣) 2013/10/12(Sat) 14:12:37 [ No.5008 ] >>■武器種ヘヴィの発掘カオスウィングで検証 >>>>hh=まともだった付加効果(ボウガン:攻撃力/会心/防御/ブレ)異常表記除く 数値/ 攻撃力/ ブレ/ 会心/ 防御力 0A 255 なし 0% 20 (多分普通に出るやつ/強化対象?) 0B 270 左/大 20% 0 (多分普通に出るやつ/強化対象?) 0C 285 右/小 0% 0 (多分普通に出るやつ/強化対象?) 0D 345 左右/大 -25% 0 (多分普通に出るやつ/強化対象?) 10 2310 なし 0% 770 (高難度ギルクエのソロとかには使える) 17 385 左/小 257% 257 2D 388 なし 258% 862 あんま変わらないかも。。。スイマセン 2013/10/12(Sat) 14:15:46 [ No.5009 ]
ヘビィ調査勢が増えて俺得。
gg=FCおすすめとか抜かしてた者です。 エクセルでBOX10の1〜100のシンプルコードを生成する補助シート作ってhh調べてみましたが、gg=FCだとhh=00〜FFまでで使えそう(高攻撃力&高防御力&ブレがなし)なのが大体下記の通りだった hh 攻撃 会心 防御 0F 2304 0 1284 5E 501 1 691 B3 519 5 761 F7 642 1 885 <参考> 2C 3876 2582 7718(ブレが異常。『捕獲』と表示される) 他の武器では2Cのようなぶっ壊れ性能があるなか、ボウガンだけそれがないとは考えにくいので、やはり前の人が述べられている通りggとhhが関連しているようですね。 または、まだ使ってない00のどこかが関連しているか… 俺用チラ裏1 ggの00〜FFを全部調べてFC以外で最速最小がないか ggを最速最小ではなく、速い小さいくらいの妥協値模索 上記2つの採用候補でhhで使えそうなものがないか zzでバズディアーガ型とカオスウィング型を探す 2013/10/12(Sat) 15:25:46 [ No.5010 ]
ちょっと双剣使うことになり調べたので投下
発掘双剣 ID 6E〜72 王双剣 73〜77 ランポスクロウズ 78〜7C テッセン 7D〜81 祭囃子・無形ノ調 82〜86 ギルドナイトセーバー 87〜 ダミー 同じ武器の番号は5色の割り当てになってます あまり統一性がなかったので色のは割愛 ついでに属性値も一部投下 25:900 26:0 27:0 28:0 29:0 2A:1690 2B:1120 2C:1120 2D:0 2E:0 2F:1700 30:1200 31:1200 32:0 33:0 34:0 35:1710 上記は火〜氷のダメージ系属性値 毒〜爆破の蓄積系は申し訳ないが今回は未確認 ただ35は蓄積系でも1700が付くのは確認 ダメージ系と蓄積系はかなりバラつきありで場合には桁が変わる事もあったので実際につけてみないとわからないですね 2013/10/13(Sun) 14:12:15 [ No.5020 ]
ヘビィのgg、00〜FF調べてきた
ただし、全部書くのは大変だったので速い・小以上のみ記載。 次は、gghhの組み合わせを調べたいところだけど早く貫通速射を使いたいので、先にzzを見てみようと思う。 gghh固定でzzを調べて、ピックアップしたzzを固定してgg,hhを100程度ずつ見て相互影響がないか見てみたい。 でも、今日は疲れたのでまた今度。 添付:5022.txt (3kB) 2013/10/13(Sun) 17:30:56 [ No.5022 ] 2013/10/13(Sun) 19:22:10 [ No.5023 ]
気になってしょうがないのでzzをちょっと調べてみた
ggとzzで相互影響しているのは装填数だけっぽい。 弾構成、しゃがみ対応、速度反動は変化なく、 装填数だけ±2〜3されてる感じだった。 調べてみた内容は添付テキストに記載。 添付:5024.txt (1kB) 2013/10/13(Sun) 20:38:39 [ No.5024 ]
gg、zzに引き続き、ヘビィのhhも勢いで調べてみた。
hhでgg,zzに対しては影響しないっぽい 逆のgg,zzもhhに影響しないっぽい となると、高攻撃力、高会心、高防御の好条件は ・ヘビィには存在しない ・あるけど見落としている ・他の値が関係する のいずれかってことになる。と、思う。 63以降の値で影響してたらスマン 添付:5026.txt (1kB) 2013/10/13(Sun) 21:48:52 [ No.5026 ]
ヘビィ調べの人です。連投スマン
ヘビィのhhですが、やっぱりというか武器Lvの影響受けてました。 なぜ今まで気付かなかった俺 ということで、武器Lv255(FE)でhhの00-FFを調べてみた。 使えそうなhh hh 攻撃 会心 防御 ブレ 25 25452 15800 20972 なし ※探索で効果有りを確認済み 2B 4653 3103 12809 なし やったねヘビィ!つよいぞ!かっこいいぞ! 詳細は添付ファイル参照 なお、武器Lvとhhを変えても攻撃会心防御ブレ以外に影響はなさそうです。 それと、ggとzzは固定で調べたので、ggzz変えて上のhh使えなかったらスマン 武器Lvとhhが確定できそうなので、 あとは好みのgg(速度、反動、装填数)、zz(弾種、装填数、しゃがみ)を探せば使えそうかな 添付:5028.txt (1kB) 2013/10/14(Mon) 01:43:57 [ No.5028 ]
弓hhが26
(攻撃/会心/防御 20882/16025/0) を装備すると防御力が1になってしまいましたが 発掘武器の強化 (必要素材なし、必要旅団ポイント9999999)を すると、 19230/17658/0 になりました。 参考までに 2013/10/14(Mon) 13:51:59 [ No.5031 ]
↑の書き忘れ
19230/17658/0 になった結果、 トータルの防御力が1ではなく、 正常な値(自分の場合18290)に戻りました 2013/10/14(Mon) 13:55:26 [ No.5032 ]
こちらではヘビィLv255にしたら下がったので
やっぱりhhの数値組み合わせやっぱりあるっぽいですねー ちなみに遊んでるのはこんなのです 0C 60 45 00 00 00 00 00 00 00 00 00 FC 2E 00 E4 0C 00 00 00 クエ出ると攻撃力1050制限されるっぽいですが 2013/10/15(Tue) 00:35:36 [ No.5039 ]
> クエ出ると攻撃力1050制限されるっぽいですが
No.5028です。 クエ出たあとの攻撃力を確認してなかったので見てきたらこちらも1050に制限されてました。 ちゃんと確認せず書き込んでスマンカッタ。 防御については表示上はクエ出たあとも同じだったので、 攻撃1050以上で防御が高いものを選べばよさそうですね。 会心についてはステータスで表示が無いので不明ですが、発生はしているようなのでついてるに越したことはないかと思います。 2013/10/15(Tue) 21:02:26 [ No.5044 ]
武器Lvは内部テーブルでLv1→Lv2→LV3→Lv4→LV1…とループしているようで、LV5≒Lv1、Lv255≒Lv3相当になります。(武器100個をhh=00で統一してii=0〜63で調査)
武器Lvについてはii=00〜03だけを調べれば事足りそうです。 2013/10/17(Thu) 14:08:14 [ No.5075 ]
ヘヴィの話の数字が気になっていたので、改造武器を複数本用意して軽く検証や計算などしてみました
結果として分かった事は ・クエスト出発前の表示上の攻撃力は、事実上変数の上限までであり目安というべきか飾りである事 ・クエスト中の表示上の攻撃力は、武器倍率700までということ と気になった通りとなりました 上記ヘヴィのお話で言えば、クエスト内で1050 武器係数1.5なので武器倍率700となり、合致します また、表示攻撃力16421のハンマーを持ち込んだ場合には、クエスト中の表示は3640となっていました こちらも、武器係数5.2から武器倍率700となります よって、武器倍率700以上の基本攻撃力は探す意味がありません また700という武器倍率の場合、それ以上はフルチャージ・攻撃力UP・火事場などの武器倍率を上げるスキルは効果ありませんでした 参考までに 2013/10/18(Fri) 12:52:06 [ No.5096 ]
ちょこっと調べたのでのっけておきます
操虫棍武器ID 13 01 ボーンロッド 02 ボーンロッド改 03 ボーングレイブ 04 ボーングレイブ改 05 エアリアルグレイブ 0a スニークロッド改 0b ハイスニークロッド 0c シャドウウォーカー 10 エイムofトリック 1a 乾坤の火竜棍 20 爪棘を配す長刀 21 爪棘を配す長刀改 25 黒龍棍【天命】 26 クルマ・タクト 27 ダミー 発掘武器無いから面白くないよ〜 2013/10/18(Fri) 23:57:40 [ No.5108 ] 2013/10/19(Sat) 00:27:39 [ No.5110 ]
aa xx bb 00 cc dd e1 f1 e2 f2 e3 f3 gg hh ii zz jj kk 00 00
初めてアドバンス使ってみたので落ち度、既出ありましたらすみません。 大剣と少しだけ片手剣のhhとzzの関係を調べたのですが 大剣でhhが0Cだと基本性能が960/0/0になります。その場合zzは01. zzを02にすると1008/0/0の物ができました。 hhが0Dでzzが01なら1152/-25/0、zzを02にすると1200/-25/0でした。 発掘武器倍率表を見るとしっくり収まります。 片手剣の場合は試行回数少ないですがzzを02に変えると会心や防御が上がることが多かったです。 もしお役に立てたならよかったです。 2013/10/18(Fri) 21:08:22 [ No.5111 ]
ハンマー調べたのでのっけておきまする〜ヾ(*´∀`*)ノ
74〜79 ヒドゥンブレイカー 7a 星砕きプロメテオル 7f〜80 ナナ・トリ 85 鬼鉄丸 90 ねこハンマー ねこハンマー欲しかっただけw 2013/10/19(Sat) 00:44:46 [ No.5113 ]
片手さんへ
ありがとうございます! 知らずに地道に調べてたでありますw 2013/10/19(Sat) 00:46:59 [ No.5114 ]
採掘武器は5種類だけだと思ってたがねこハンマー確認
太刀を調べてみたが確認できず ハンマーだけなのかな 2013/10/19(Sat) 02:07:47 [ No.5120 ]
片手剣とハンマーが6種、弓が4種の様子です。
ハンマーのhhとzzの値も少し。hh-zzで表記。 0B-01→988/20 0B-02→1040/20 0C-01→1040/0 0C-02→1092/0 0D-01→1248/-25 0D-02→1300/-25 あとはハンマーと大剣の色を。 ヒドゥンブレイカー 75(黄色) 星砕きプロメテオル 7A(橙色)7D(無色) 鬼鉄丸 87(紫) ウォーバッシュ 8B(青) ねこハンマー 8D(赤色)、8E(黄色)、8F(緑色)、90(青色)、91(紫色) 雷剣→78(無色?)、79(黄色)、7A(緑色)、7B(青色)、7C(紫色) 調べた部分のみ載せました。 2013/10/19(Sat) 03:02:02 [ No.5122 ]
需要あるかわからないけど、せっかくシンプルコード生成用のエクセルファイル作ったので公開。
装備ボックス10の1〜100のシンプルコードをなるべく楽に作って、コピペでシンプルコードに貼り付けできるようにしたものです。 私はこれ使って00〜FFの値を一気に(100個ずつなので3回に分けて)調べたりしてます。 アドバンス基準のリスト入力→コード生成にしてるので、やろうと思えばお守り生成とかにも使えるかもしれない 添付:5123.zip (86kB) 2013/10/19(Sat) 09:01:01 [ No.5123 ] 2013/10/19(Sat) 17:44:42 [ No.5129 ]
参考までに正規発掘武器の発光時と武器の色についてですが
火属性武器は赤い武器で赤く発光 雷は黄色い武器で黄色く発光 水は青い武器で青く発光 氷は水色(緑っぽい)武器で水色(緑っぽい)で発光 龍は紫色の武器で紫に発光 でした。 各武器に5種の色があるのは属性毎の色かと。 武器を作る際の見た目と属性の参考にでも。 2013/10/20(Sun) 07:35:44 [ No.5146 ]
私の持ってる正規発掘武器では火属性でも緑に光ってるものとかありますけど・・・
ランダムじゃないのかな 2013/10/20(Sun) 09:41:05 [ No.5148 ]
武器の色はランダムです
スラアクを150個同時鑑定してから装備ボックスに全部送ってソートすればID順(=色順)に並べ替えられるので、そこで色と属性が一致していない事がハッキリわかると思います 2013/10/20(Sun) 10:27:19 [ No.5149 ]
弓で、爆破1570、溜め1を拡散5にしてパチンコを作って、
その状態でボマーをつけて爆破を1880にすると 爆破の蓄積値が計算上?オーバーフローするらしく 全然爆発しなくなります。 ババコンガ亜種でボマー有り無しで確認したところ 明確に分かります。 参考までに 2013/10/20(Sun) 11:24:29 [ No.5151 ]
書いてあるのでまとめます
武器種 カテゴリID/武器ID 大剣----------------07/7D 片手剣--------------08/82 ハンマー------------09/8A ランス--------------0A/6E ライトボウガン------0B/56 太刀----------------0D/6F スラッシュアックス--0E/60 ガンランス----------0F/69 弓------------------10/65 双剣----------------11/77 狩猟笛--------------12/51 01:火 / 02:水 / 03:雷 / 04:龍 / 05:氷 06:毒 / 07:麻痺 / 08:睡眠 / 09:爆破 2013/10/20(Sun) 10:16:39 [ No.5157 ]
20001120 00bb00aa
20001124 ffeeddcc 20001128 ffeeffee 2000112C zziihhgg 20001130 0002kkjj 上記のコードのzzの部分はそれぞれの武器固有ボーナスになってる 片手は防御、太刀双剣は会心率、大剣ハンマーは武器倍率など 太刀でこのボーナスを最大にしたいなら02にすればよい 2013/10/21(Mon) 01:43:19 [ No.5161 ]
研磨について調べてみたところ
やはり光るのと光らない値ありました 微妙に長めなので添付ファイルで あと属性値、状態異常値もなんかテーブルあるようで 各武器で倍率決まってるようです 大剣と片手調べてみたら片手の倍の値が大剣だった ただし一部で+10くらいの例外有り なので倍率調べたらベーステーブルわかるかも 添付:5162.txt (0kB) 2013/10/21(Mon) 02:02:48 [ No.5162 ]
> 笛の音色を少し調べて見ましたが、
> あがっているものとは違うかもしれません。 確認したところ武器IDによっては違うようです。 リスト化するにはそれぞれ作らないとダメそう。 斬れ味選ぶのと同じで50個くらい一気に出して、自分好みのを選ぶのが手っ取り早い気がします。 2013/10/22(Tue) 23:59:09 [ No.5181 ]
皆様がまとめてくださった武器のデータを集約いたしました。
現状、ライト全般とヘビィの発掘が埋っていません。 補完していただければと思います。また他の武器種についても間違い等あるかもしれませんので、その点はご了承ください。 csvファイル形式で作成していますので、拡張子をcsvにして開いて貰えれば表形式で見れると思います。 添付:5184.txt (23kB) 2013/10/23(Wed) 09:36:03 [ No.5184 ] 2013/10/23(Wed) 12:46:15 [ No.5186 ]
LRさん補完ありがとうございます。
これで武器IDが出揃ったので、MH4-SEも進むかなぁ。。。 2013/10/23(Wed) 13:18:17 [ No.5187 ]
レア6雷剣(ID:78) Lv1 火属性 研磨済スロ3 武器特性2(基本攻撃力+20) で確認
何故こんな条件で確認した、自分… 火属性はLRさんの狩猟笛龍属性と完全に一致 片手は微妙に異なるとの事ですが MAX570組:大剣、狩猟笛 MAX280組:片手剣、双剣 MAX380組:その他 ではそれぞれ同じになるのかな? 不思議なのは攻撃力で マイナス以外の値でも係数(大剣は4.8)で割り切れないものが結構有る うーん… 添付:5188.txt (2kB) 2013/10/23(Wed) 17:30:06 [ No.5188 ]
> これで武器IDが出揃ったので、MH4-SEも進むかなぁ。。。
進みました。あからさまにおかしな数値の武器防具は作れない仕様を貫くつもりですが、何かの足しにしてやってください。LRさん含め、情報提供者様方には多大なる感謝を。 http://goo.gl/NiClRz 2013/10/23(Wed) 21:31:41 [ No.5192 ]
MH4-SE見させて頂きました。
弓のhh(攻撃力/会心/防御)ですが、まだあるみたいですね 252/20/0 (Lv4) 264/0/0 (Lv4) 属性値も250,280を発掘にて確認しました。 出先なので解析できず申し訳ない。 とりあえず報告させて頂きました。 2013/10/24(Thu) 12:08:59 [ No.5198 ]
> 不思議なのは攻撃力で
> マイナス以外の値でも係数(大剣は4.8)で割り切れないものが結構有る > うーん… 元々配列が終わってる領域をIndex指定して読みに行ってるとかで、攻撃力とは関係ない値を無理矢理攻撃力として変換してるとかじゃないですかね。 2013/10/24(Thu) 12:27:25 [ No.5199 ]
ボウガン系を見てみましたが
gg=装填速度、反動、弾種ごとの最大装填数 zz=装填可能な弾種、しゃがみ撃ち対応弾 で決定しているようです。 装填数が3桁になる場合もありますが、実戦では最大13発装填になるようです。 2013/10/24(Thu) 21:39:28 [ No.5203 ]
> 弓のhh(攻撃力/会心/防御)ですが、まだあるみたいですね
全て武器倍率が同じようにテーブル変化する前提で書いているので、あそこに表示される数値が必ずしも正しいとは限りません。スラアクとか多分違います。 あと弓以外だとおかしな数値になってるけど弓だと大丈夫みたいな値に関しては区別が面倒なので意図的に外してありますね。0E,0Fあたりがそうだと思いますが… > 属性値も250,280を発掘にて確認しました。 それについてはおそらく弓が属性値決定グループ的に片手と同じ所にいるからですね。ガンスと同じグループの数値を代表値にしてるので、ゲーム内表示とは異なったものになっていると思います。 同じ値を入れても [属性値大]大剣グループ>ガンスグループ(シートの表記はここのもの)>片手グループ[属性値小] くらいの結果になるはずです。これについてはとにかくデータベースページが冗長になってしまうので区分してません。 2013/10/25(Fri) 02:29:58 [ No.5205 ]
スラアク hh 09 972だとおもわれる
2013/10/25(Fri) 07:12:52 [ No.5206 ]
お疲れ様です。
大剣、太刀、槌で私が持ってるものにはまだ初期攻撃力の高いものがあります。 槌なら【988氷340スロ3会心20切れ味匠無しで白】 解析していきたいと思います 2013/10/25(Fri) 23:56:39 [ No.5216 ]
MH4-SE作者様
いつもありがたく使わせていただいております。 発掘武器太刀の軍刀の色が青と黄色で逆になっているので報告します。 要望ですが、攻撃力・防御力・会心の欄を元に戻してもらえると分かりやすくてありがたいです。 検討をお願いいたします。 2013/10/26(Sat) 23:23:27 [ No.5229 ]
発掘武器の斬れ味パターン調べてみたんだけど、需要あります?
とりあえず通常のプレイで出てくる0Fまで調べてみました。 【発掘武器gg:斬れ味】 数字は目安。数字無しは50以上 数値 素 + 匠発動時に追加される部分 00 黄 +緑50 01 緑20+緑50 02 緑20+緑50 03 緑 +緑30青20 04 緑 +青50 05 青10+青50 06 青20+青30白20 07 青 +青50 08 青 +青30白20 09 白10+白50 0A 白20(匠不可) 0B 青40+白50 0C 青30+青50 0D 緑 +青40白10 0E 緑 +緑20青30 0F 黄 +緑10青20白20 こうしてみると、匠・刀匠ありなら0Aよりも09の方が白ゲージが多くなりますね。 それにしても、0Fの黄ゲージの長さよw(200くらい?)匠で追加の部分見て更に噴いたwww 2013/10/27(Sun) 02:21:28 [ No.5233 ]
切れ味は43が匠補正の入った後のキリン亜武器の切れ味です
当然匠要らずなので素でFの聳弧並の切れ味… 2013/10/27(Sun) 02:49:52 [ No.5234 ]
手動解析スレに斬れ味00〜0Fのゲージ長をデジカメ画像で図ったデータがうpされてます
2013/10/27(Sun) 21:17:07 [ No.5249 ]
弓のビン強化はつけれないんですか?
一つなら付くんですが2つ付かないんですかね? 2013/10/28(Mon) 17:27:15 [ No.5264 ] 2013/10/28(Mon) 18:22:40 [ No.5266 ]
転載可でもないですね
2013/10/28(Mon) 19:46:40 [ No.5268 ]
> >手動解析スレに斬れ味00〜0Fのゲージ長をデジカメ画像で図ったデータがうpされてます
> 転載不可ではないようなので置いときますね やっぱり画像の方がわかりやすいですねー。 転載不可と書かれていないなら掲載OKかと。 ネットに上げた時点で不特定多数に公開されているので、 わざわざ転載可とは書く意味が無いですもんね。 それにしても…パターン0Fwww 2013/10/28(Mon) 20:56:04 [ No.5270 ]
チート武器を色々作ってみましたが上記検証数値参考にさせていただきました、ありがとうございます。
ただ試作品で失敗作等が店売りorポイント交換できずたまりにたまって装備BOXがww レア10Lv255で作成していたんですが正常値(レア7Lv5)等で作成すればいいのかな・・・ 2013/10/29(Tue) 12:48:44 [ No.5278 ]
切れ味どうやら 43 が白が一番長いと思われます。
紫も何か所か確認できましたが、ゲージがぶっ飛んでるので推奨できません。 2013/10/29(Tue) 16:58:37 [ No.5283 ]
某まとめに出ているものをベースに個人的にまとめてみました。
各解析者の方々ありがとうございます。 xlsxなので、各Officeソフト系やExcelViewer等でご覧下さい。 添付:5292.zip (2410kB) 2013/10/30(Wed) 20:28:12 [ No.5292 ]
ガンランスの砲撃レベルですが
砲撃と竜撃砲の威力が双方使用出来るレベルで 最も使いやすいのはLV15あたりだと思います それ以上は砲撃のダメージが無かったり 竜撃砲のダメージが無かったりとバランスが悪くなりました 2013/10/30(Wed) 21:44:47 [ No.5293 ]
>>5278
通常武器コードに直せば普通に店売り出来るからすればいいのに・・・ 例えば、BOX1個目を普通のアイアンソードにリセットして売るとか 20001120 00010007 10001124 00000000 20001126 00000000 1000112A 00000000 2000112C 00010000 20001130 00000100 これで整理すりゃいいじゃん 2013/11/04(Mon) 15:27:38 [ No.5347 ]
>>5278
アドバンスモードで、1120〜指定位置まで00連発するか、 20001120 00000000 ↓ 順にしていくと空になるので楽ですよ〜 2013/11/05(Tue) 00:53:48 [ No.5353 ]
てか改造して失敗した武器をとっとかなくてもいいのに…
移動せずに上書きすればよろし 2013/11/05(Tue) 21:35:59 [ No.5355 ]
鑑定前発掘武器99持ち込みで何回か笛の発掘正規品?見てみたのですが
傷ついた 白赤緑、白赤水、白赤青、白青緑、 歴戦 紫赤緑、紫赤水、紫赤青、白赤緑、白赤水、白赤青、白青緑、 栄光 紫赤橙、紫赤緑、紫赤水、紫赤青、紫水黄、紫青緑、 このパターンの音色のみでした モンスター変えて出る笛の種類変えても音色はこのパターンでした 実際は、鑑定前の未鑑定アイテム種類じゃなく レア度依存かもしれないのでサンプルの少ないレア7だと 違う音色もあるかもしれません 2013/11/06(Wed) 14:43:19 [ No.5358 ]
今更ですがチェック汎用シンプルコード置いときますね。
40005770 00FF0014 00000000 00000000 40005774 00FF0014 00000000 00000000 40005778 00FF0014 00000000 00000000 4000577C 00FF0014 00000000 00000000 40005780 00FF0014 00000000 00000000 こちらはこのままだと全部ゼロ埋めされるので 各自弄ってご使用ください。 とりあえずBOX10から255個埋めます。 何かの調査にご使用ください? 正規値発掘を探すなら ポーチ先頭2つ栄光の武器化 20009934 006302FE 20009938 003302FE これでギルクエか探索挑んで3乙か帰還すれば150個鑑定されます。 どうやら上位探索行ってすぐ戻ればいいだけらしいので150にしました。 ギルクエクリアの場合報酬に邪魔されて30個まで鑑定減らされる事があるので、注意下さい。 2013/11/06(Wed) 18:57:21 [ No.5359 ]
20001120 006B000D
20001124 0055070A 20001128 006E0000 2000112C 01030F0B 20001130 0000060E この様な太刀 ラスティクレイモア レア7 Lv4 攻撃力844 属性麻痺220 装飾 回避と短縮を付けました。 これを麻痺300〜400程度にするにはどうすればいいのか。 このスレを見て作りましたので間違ってるとこもあるかも。 2013/11/10(Sun) 23:19:23 [ No.5385 ]
パッチアップデートにより通常での出現する以上の性能のあるもの全ての切れ味が赤になりました。
当分はアップデートは控えた方がいいかも 2013/11/13(Wed) 15:54:15 [ No.5407 ]
改造した武器でクエストに行くと、強制再起動になりました。
が、強制終了させられたのは斬れ味が赤くなっている武器のみで、他の武器は正常でした。 どうやら改造クエストだけではないみたい。 2013/11/13(Wed) 15:55:48 [ No.5408 ]
パッチはSDカードに保存されているようなので、とりあえずSDを抜いてしまえば今までどおり改造武器は使えるようです。
2013/11/13(Wed) 16:03:13 [ No.5409 ]
V1.1
切れ味どうやら0x59が白が一番長いと思われます。 2013/11/13(Wed) 16:45:39 [ No.5410 ]
改造弓 攻撃:3100 属性:1700 連射5
でパッチあててオンライン集会所でクエ出発 数値変更等無し、強制終了無し クエクリア問題無しでした 2013/11/13(Wed) 17:11:07 [ No.5411 ]
0x43とか枠内に収まってるけどアウトに成っちゃったのか
2013/11/13(Wed) 18:23:25 [ No.5413 ]
大剣・太刀・片手剣で2124は問題なしを確認しました。
お守りも、+30までは何もありませんでした(それ以上は未実験) 2013/11/13(Wed) 21:20:19 [ No.5417 ]
お守り+99でも効果ありますね
護石王で効果確認 2013/11/13(Wed) 23:25:00 [ No.5418 ]
V1.1で0x59が白がかなりながくてバグアイテム処理されずに正常な切れ味として認識されるっぽいね。
0x43は全部赤になってたわ・・・ 2013/11/14(Thu) 00:10:01 [ No.5420 ]
切れ味2D
パッチ適用前 表示:五分の一くらい緑、残りは画面を突き抜ける形で紫 クエ内:オン、オフともに紫ゲージで正常に使用可能 パッチ適用後 表示:八分の一くらい橙、残りは画面を突き抜ける形で紫 (左側にも黄色が突き抜ける) クエ内:オン、オフともに紫ゲージで正常に使用可能 (切れ味が落ちた時の動作は未確認) 切れ味2Dで、問題なく使えます。むしろパッチ適用前よりも適用後の方が紫が長くなっているような気がします(違っていたらすいません)。 2013/11/14(Thu) 00:11:57 [ No.5421 ]
連投すいません。
切れ味2Dはパッチが適用される前にセーブデータをいじったものなので、適用された後にいじって、同じようにいくかは確かめていません。あしからず。 2013/11/14(Thu) 00:15:19 [ No.5422 ]
0x59がパッチ前の切れ味で言う0x43と同じ切れ味値になってますね。
これ11〜どこかまでに対策用の切れ味の設定をしてアドレスをずらしただけなのでは? 確認してないからわかんないですけど… 2013/11/14(Thu) 02:36:13 [ No.5426 ]
太刀
・凍刃 ・攻撃10371 ・Lv.255 ・爆破2270 ・会心1546% ・防御2634 ・切れ味0x0B で使えるのを確認。 切れ味で改造判断してるのかも? 2013/11/14(Thu) 07:20:35 [ No.5427 ]
初投稿です。改造武器についての事です。
今回のパッチで 切れ味の値を43にしたものはすべて 切れ味が赤になっていましたが値を 0Aにしていたもの(発掘で出る範囲の切れ味の物) は元の切れ味で運用できました この事から今回のパッチは切れ味が ギルドクエストで出る範囲か そうでないかで改造かどうかを 判断していると思われます。長文失礼しました。 2013/11/14(Thu) 18:02:26 [ No.5429 ]
切れ味は0x59か0x45が安定
改造対策で切れ味はじいてるとかはデマ 普通に今まで通り使えるよ 2013/11/15(Fri) 01:21:33 [ No.5438 ]
虫の全ステMAX+各種属性特化ヤマタ、虫はオオシナト
2000403C 00226313 20004040 00000009 20004044 00000000 20004048 FFFFFFFF 2000404C 00000000 20004050 00226313 20004054 00000009 20004058 00000000 2000405C 00FFFFFF 20004060 000000FF 20004064 00226313 20004068 00000009 2000406C 00000000 20004070 00FFFFFF 20004074 0000FF00 20004078 00226313 2000407C 00000009 20004080 00000000 20004084 00FFFFFF 20004088 00FF0000 2000408C 00226313 20004090 00000009 20004094 00000000 20004098 00FFFFFF 2000409C FF000000 ※装備BOXの7枚目に出るので上書き注意 2013/11/15(Fri) 01:34:33 [ No.5439 ]
> 切れ味は0x59か0x45が安定
> 改造対策で切れ味はじいてるとかはデマ > 普通に今まで通り使えるよ 43(匠不要でキリン武器並の白ゲ)はゲージが真っ赤になりました 自分で確認もせずデマと断言するのはやめた方が良いかと 2013/11/15(Fri) 08:37:39 [ No.5440 ]
アプデ後のデータで試してますけど、確かに使えるほうが多い。
スレで言ってたけど、武器BANを目的としたものじゃなく、 単にアプデの影響を受けただけの可能性があるね。 ゲージが長くなる切れ味があるのもその例。 2013/11/15(Fri) 12:01:53 [ No.5441 ]
これ改造対策されたとかじゃなくて
bc対処の余波でパターン変わっただけかな 早とちりさんが改造対策だと思い込んだだけ 普通に全紫とか使えるし高攻撃力でも 2013/11/14(Thu) 12:07:36 [ No.5442 ]
切れ味の値を2Dにしてゲージが
紫と緑だけだったのが、 アプデ後は、紫と橙と黄色に なりました。 微妙な変更やな。 2013/11/16(Sat) 11:18:01 [ No.5462 ]
ヘビィボウガンのhh,gg,zzなどについてのまとめを投下。
基本、正常域の武器しか作ってないのでぶっ壊れ性能のはわからない。 ぶっ壊れ性能ではない場合、hh=0C gg=20 zz=10(or16)が最適解ではなかろうかいう結論。 詳細は添付参照。 てか、発売されてもう二ヶ月経ったのか。いまさら需要あんのかね。 添付:5489.txt (12kB) 2013/11/17(Sun) 23:42:24 [ No.5489 ]
thanks for your guiding
2013/11/18(Mon) 09:51:10 [ No.5491 ]
JBさんGJです!
2013/11/18(Mon) 11:44:50 [ No.5492 ]
需要があったようで何よりです。
ライトボウガンを調べていたら、昨日投下した内容で一箇所間違えてるのを発見。 あと、オプションパーツとかリミッター解除、未研磨発光なども調べてみた。 諸々を修正した詳細は添付参照。 添付:5494.txt (11kB) 2013/11/18(Mon) 22:57:05 [ No.5494 ]
お疲れ様でした
JBさんありがとう 2013/11/19(Tue) 11:47:40 [ No.5502 ]
JBさんお疲れ様です
自分もライトボウガンzz22まで調べてて力尽きましたw 2013/11/20(Wed) 09:24:16 [ No.5514 ]
おお、似たような事をしている同志を発見!
ヘビィボウガンに続き、ライトボウガンのまとめを作ってみました。 詳細は添付参照。 アイルーヘルドールの上位互換を作りたかったけど、無理そうなので残念です。 添付:5515.txt (14kB) 2013/11/20(Wed) 23:37:54 [ No.5515 ]
ラスクレイモアの悪魔武器です!!もしよかったらどうぞ
20001120 0068000D 10001124 00000000 20001126 00000000 1000112A 00000000 2000112C 06002C22 20001130 0000000E 2013/11/24(Sun) 01:09:32 [ No.5528 ]
切れ味だけじゃなくて攻撃力、属性もずれてるっぽいね。
属性値は0E~10しか確認してないけど属性値が消えてるなw 因みに0Dが1100(´・ω・`) 2013/11/24(Sun) 18:01:00 [ No.5533 ] 2013/11/24(Sun) 19:00:44 [ No.5536 ]
とりあえずある程度の属性値。
00 140 01 (170) 02 170 03 (190) 04 180 05 (200) 06 190 07 (210) 08 200 09 (220) 0A 220 0B (240) 0C 1100 0D 1100 0E 0 0F 0 10 0 11 0 12 1200 13 1200 14 0 15 0 16 0 17 2260 18 1500 19 1500 ()内は覚醒値です。 20以降は未確認です。 あとはチート値なのかな・・・ Ver1.0の時の380とかは何処にいったんでしょうね・・・ 2013/11/24(Sun) 19:32:59 [ No.5537 ]
状態異常、爆破、毒、睡眠、麻痺
と 属性攻撃、火、水、氷、雷、龍 は 別テーブルだってばよ。 属性攻撃には380が未だありますよ。 2013/11/25(Mon) 00:02:25 [ No.5539 ]
> 状態異常、爆破、毒、睡眠、麻痺
> と > 属性攻撃、火、水、氷、雷、龍 > は > 別テーブルだってばよ。 > > 属性攻撃には380が未だありますよ。 やっぱり別テーブルでしたかw 上記の属性値は状態異常ですw 2013/11/25(Mon) 08:54:23 [ No.5542 ]
剣士専用 悪魔武器です。 ドウゾ
大剣 20001120 00560007 10001124 00000935 20001126 00C400C4 1000112A 000000C4 2000112C 00FE2C2D 20001130 0000070C 太刀 20001120 0067000D 10001124 00000935 20001126 00C400C4 1000112A 000000C4 2000112C 00FE2C2D 20001130 0000070C 片手剣 20001120 00700008 10001124 00000935 20001126 00C400C4 1000112A 000000C4 2000112C 00FE2C2D 20001130 0000070C 双剣 20001120 00860011 10001124 00000935 20001126 00C400C4 1000112A 000000C4 2000112C 00FE2C2D 20001130 0000070C ハンマー 20001120 00790009 10001124 00000935 20001126 00C400C4 1000112A 000000C4 2000112C 00FE2C2D 20001130 0000070C 狩猟笛 20001120 00860012 10001124 00000935 20001126 00C400C4 1000112A 000000C4 2000112C 00FE2C2D 20001130 0000070C ランス 20001120 0071000A 10001124 00000935 20001126 00C400C4 1000112A 000000C4 2000112C 00FE2C2D 20001130 0000070C スラアク 20001120 005B000E 20001124 00000935 20001128 00C4004F 2000112C 0103352D 20001130 0002060E 何か間違っていたらすいません。 ガンランス、ガンナー専用武器は改造に成功しましたが、 武器のステータスを見ると、フリーズしましたので割愛です。すいません。 ガンランスは後ほど投稿します。 2013/11/25(Mon) 09:11:37 [ No.5543 ]
上記の大剣の一行目、武器IDが凄く錆びた大剣になってますよ。
2013/11/25(Mon) 15:30:01 [ No.5546 ]
5546≫すいません。 修正致しました
20001120 00730007 10001124 00000935 20001126 00C400C4 1000112A 000000C4 2000112C 00FE2C2D 20001130 0000070C ジークムントです。 2013/11/25(Mon) 18:13:44 [ No.5547 ]
属性値って、火属性とかは1Dまで、毒とかは0Bまでが正常値の範囲ですが、そこを抜けた後は24周期で一塊に見えますね。
属性値をFFまで調べた先人達の調査結果を見た限り、24周期の内に必ず最高値があるから、第一24周期のcc値さえ覚えとけば良さげ。 添付:5557.txt (3kB) 2013/11/25(Mon) 22:10:09 [ No.5557 ]
>>5543
狩猟笛が悪魔武器ではなく通常武器の数値でした。 太刀に関しては、悪魔武器が確認出来ました。 2013/11/27(Wed) 08:56:50 [ No.5567 ]
>>5543
スラアクを装備すると、防御力が1になりますね。 2013/11/27(Wed) 12:53:58 [ No.5569 ]
お待たせしました。 初めてのガンランス!
攻撃力7228 属性 爆破 2270 会心率 1561%(100%会心) 防御力+2634 レア度10 砲撃レベル1… ←今まで例が無いため仕方ないと思われる 拡散型 スロット 盾持珠【3】×3 スキル 盾使い(ガード強化+スタミナ急速回復) 20001120 007B000F 20001124 00DA0935 20001128 00DA00DA 2000112C 01FE2C2D 20001130 0000090C 傑作だと思われる。 2013/11/30(Sat) 22:11:59 [ No.5609 ]
連続投稿すいません。 ↑の追加補足。
武器は、シルバールーク(青色) 2013/11/30(Sat) 22:13:16 [ No.5610 ]
ヘビィをデュエルスタッフ
レア7、最速最小、ブレなし 攻撃力1545 防御1878 会心100、貫通3しゃがみ打ちに 設定したら鬼のようにブレれます。 2013/11/30(Sat) 22:37:10 [ No.5611 ]
>>5609さんを参考に
拡散型砲撃Lv5作ってみたけど正常に作動しました。 20001120 007C000F 20001124 00DA0935 20001128 00DA00DA 2000112C 0DFE2C2D 20001130 00020908 初カキコなのでミスってたらすいません。 2013/11/30(Sat) 23:39:16 [ No.5612 ]
ヘビィ悪魔武器
デュエルスタッフ 20001120 0040000C 20001124 00000000 20001128 00000000 2000112C 16032C20 20001130 0000060E 攻撃力、会心、防御は遥かに規制値オーバー だけどブレ半端ない。 誰か治して! 2013/12/01(Sun) 17:52:45 [ No.5617 ]
No.5617≫たぶんこれで反動は軽減されたと思います。
20001120 0040000C 20001124 00200020 20001128 00000020 2000112C 16032C0C 20001130 0000060E 僕の予定では、装填速度:速い 反動:中→小(スキルをつけて反を軽減) 僕のとコードが違っていたので、解説大変でしたw 2013/12/01(Sun) 23:18:36 [ No.5618 ]
せっかく解析してくれたのに申し訳ありませんが、
反動ではなく、ブレ抑制です…… 装填速度、反動は最速最小なのですが、ブレもステータス上はなしって記載してるのに、いざしゃがみ打ちしたら、右大左大がついてるかのように弾がまっすぐ飛びません。 名無しのヘビィも先ほど試しましたが、同様に鬼ブレしますm(__)m 2013/12/02(Mon) 00:07:24 [ No.5619 ]
zzの部分を0Bして、hhを2Bすれば、ブレもなく、攻撃&防御や会心も問題ないかと。
2013/12/02(Mon) 01:47:58 [ No.5622 ]
ちょっと不親切でした。
2000112C zziihhggです。 このzzとhhを変えて下さい。 2013/12/03(Tue) 21:19:03 [ No.5636 ]
No.5636≫こんな感じですか?
20001120 0040000C 20001124 00200020 20001128 00000020 2000112C 0B032B0C 20001130 0000060E 良ければご返答を、修正があれば指摘をお願いします。 2013/12/03(Tue) 21:50:58 [ No.5637 ]
需要あるかわかりませんが ガンランスの砲撃の値を2つ調べたので載せます zz10 通常 レベル34 zzFE 放射 レベル84
2013/12/04(Wed) 16:33:30 [ No.5639 ]
5689≫助かる。
2013/12/04(Wed) 18:44:22 [ No.5640 ]
いえいえ 需要があってなによりです
2013/12/05(Thu) 17:18:26 [ No.5643 ]
ガンランスzzを少しだけ調べてみた。
zz=01 拡散型 砲撃レベル01 zz=0D 拡散型 砲撃レベル05 zz=10 通常型 砲撃レベル10 zz=FE 放射型 砲撃レベル84 多少調べてみる限り、決まった法則は、ほぼ無いですね… 01〜EE まで調べる必要がありますね… 2013/12/05(Thu) 21:30:38 [ No.5644 ]
【書き込めること】
・セーブデータの解析情報。 └ 3DSセーブエディター掲示板は解析者が解析情報を投稿する掲示板です。 ★自作装備発表は解析情報じゃないから別のスレでやってね★ 法則もなにも砲撃は通常→拡散→放射の順でループしながらレベル上がってくだけ zz/3+1 = X X…砲撃Lv zz%3 = Y Y=0…通常、Y=1…拡散、Y=2…放射 ちなみに80とかの砲撃は威力設定されてなかったりするから Lv15くらいが上限と思っていい(既出) 2013/12/05(Thu) 22:59:03 [ No.5645 ]
5648≫よく他のサイトを見ましたか?
見るの面倒でしたらどうぞ BOX7 20001198 2013/12/06(Fri) 20:01:04 [ No.5658 ]
ついでに、武器BOX配列コードです。
1〜100 BOX1 20001120 BOX2 20001134 BOX3 20001148 BOX4 2000115C BOX5 20001170 BOX6 20001184 BOX7 20001198 BOX8 200011AC BOX9 200011C0 BOX10 200011D4 BOX11 200011E8 BOX12 200011FC BOX13 20001210 BOX14 20001224 BOX15 20001238 BOX16 2000124C BOX17 20001260 BOX18 20001274 BOX19 20001288 BOX20 2000129C BOX21 200012B0 BOX22 200012C4 BOX23 200012D8 BOX24 200012EC BOX25 20001300 BOX26 20001314 BOX27 20001328 BOX28 2000133C BOX29 20001350 BOX30 20001364 BOX31 20001378 BOX32 2000138C BOX33 200013A0 BOX34 200013B4 BOX35 200013C8 BOX36 200013DC BOX37 200013F0 BOX38 20001404 BOX39 20001418 BOX40 2000142C BOX41 20001440 BOX42 20001454 BOX43 20001468 BOX44 2000147C BOX45 20001490 BOX46 200014A4 BOX47 200014B8 BOX48 200014CC BOX49 200014E0 BOX50 200014F4 BOX51 20001508 BOX52 2000151C BOX53 20001530 BOX54 20001544 BOX55 20001558 BOX56 2000156C BOX57 20001580 BOX58 20001594 BOX59 200015A8 BOX60 200015BC BOX61 200015D0 BOX62 200015E4 BOX63 200015F8 BOX64 2000160C BOX65 20001620 BOX66 20001634 BOX67 20001648 BOX68 2000165C BOX69 20001670 BOX70 20001684 BOX71 20001698 BOX72 200016AC BOX73 200016C0 BOX74 200016D4 BOX75 200016E8 BOX76 200016FC BOX77 20001710 BOX78 20001724 BOX79 20001738 BOX80 2000174C BOX81 20001760 BOX82 20001774 BOX83 20001788 BOX84 2000179C BOX85 200017B0 BOX86 200017C4 BOX87 200017D8 BOX88 200017EC BOX89 20001800 BOX90 20001814 BOX91 20001828 BOX92 2000183C BOX93 20001850 BOX94 20001864 BOX95 20001878 BOX96 2000188C BOX97 200018A0 BOX98 200018B4 BOX99 200018C8 BOX100 200018DC(※) 次のBOXへは+14hです。 ※)アドバンスモードでは、BOX100番目とかだと 左列 2013/12/06(Fri) 20:03:30 [ No.5659 ]
ん?ガンスzz値バラバラになったん?
00通常1 01拡散1 02放射1 03通常2 04拡散2 05放射2 06通常3 07拡散3 08放射3 09通常4 0A拡散4 0B放射4 0C通常5 0D拡散5 0E放射5 ...etc ってなってく感じじゃないん? 2013/12/06(Fri) 21:32:04 [ No.5663 ]
これでヘビィを出したら以下の性能(になるはず)
20001120 0045000C 10001124 00000000 20001126 00000000 1000112A 00000000 2000112C 0BFE25FC 20001130 0000090C 攻撃31728 Lv255(パワーバレル、リミカは自分で) スロ3 会心15800 ブレ無し リロ最速、反動最小 防御+20972 左からレベル1、2、3 通常560 回復33 貫通308 毒 30 散弾400 麻痺30 徹甲010 睡眠30 拡散010 滅気00 火炎0 水冷5 電撃0 氷結0 滅龍0 捕獲2 ペイ2 鬼人1 硬化0 斬裂0 爆破2 竜撃1(リミカ)のため しゃがみ 通常レベル2 貫通レベル3 何か適当にやったらできてしまったという。 クエに行ってもエラーになりませぬ。50回ほど試しましたが、下位、上位、イベクエ、ギルクエでのエラーは無しです。 hhは25がいいのだろうか……よく分からん! 2013/12/09(Mon) 01:18:14 [ No.5677 ]
ライトボウでのみ確認。
gg=20で反動、ブレ、リロ、全最小確認。 ※LVは38 使用できる弾も全く問題なし。 ggを20にし、 zzを適当な数値をいれたとこ、 連射がLv1通常弾対応なのに、 Lv1通常弾:0 に、なってます。 撃ってみると、約255発ほどノンストップで撃ちます。 なにかの参考になればと思います。 2013/12/09(Mon) 05:30:20 [ No.5678 ]
発掘笛の旋律(音色)が見当たらなかったので、一応メモ。
20001120 00630012 10001124 0000090C 20001126 00000000 1000112A 00000000 2000112C zz000D2D 20001130 00020602 <前提> ・上記発掘ゴルトでしか確認していないので、既存武器の改造や他発掘武器では未検証。 ・他の値による影響を受けているか未確認。 ・武器ID(bb,上記の63)を60(これもゴルト)にして1パターンだけ試してみたが同じ音色だった。 ・目的の紫赤青が見付かったのでこれ以上は調べていない。 zzのみ修正し、以下の出現を確認。 00 白青赤 01 白青赤 02 紫赤青 05 白緑赤 16 紫青水 2013/12/12(Thu) 04:33:39 [ No.5707 ]
狩猟笛のzz値のメモ。
-- ------ zz 音色 -- ------ 00 白赤青 01 白青赤 02 紫赤青 03 紫青赤 04 白赤緑 05 白緑赤 06 紫赤緑 07 紫緑赤 08 白赤水 09 白水赤 0A 紫赤水 0B 紫水赤 0C 白赤黄 0D 白黄赤 0E 紫赤黄 0F 紫黄赤 10 白青緑 11 白緑青 12 紫青緑 13 紫緑青 14 白青水 15 白水青 16 紫青水 17 紫水青 18 白青黄 19 白黄青 1A 紫青黄 1B 紫黄青 1C 白緑水 1D 白水緑 1E 紫緑水 1F 紫水緑 20 白緑黄 21 白黄緑 22 紫緑黄 23 紫黄緑 24 白水黄 25 白黄水 26 紫水黄 27 紫黄水 28 紫赤橙 29 紫橙赤 2A 紫青橙 2B 紫橙青 2C 紫緑橙 2D 紫橙緑 2E 紫水橙 2F 紫橙水 30 紫黄橙 31 紫橙黄 参考まで。 2013/12/12(Thu) 10:02:15 [ No.5708 ]
> これでヘビィを出したら以下の性能(になるはず)
集会所のレウス希少やったら攻撃力が1050(だったかな?)になったーよ。 2013/12/12(Thu) 10:47:16 [ No.5709 ] 2013/12/26(Thu) 19:45:35 [ No.5752 ]
> 切れ味2D
> > パッチ適用前 > > 表示:五分の一くらい緑、残りは画面を突き抜ける形で紫 > クエ内:オン、オフともに紫ゲージで正常に使用可能 > > パッチ適用後 > > 表示:八分の一くらい橙、残りは画面を突き抜ける形で紫 > (左側にも黄色が突き抜ける) > クエ内:オン、オフともに紫ゲージで正常に使用可能 > (切れ味が落ちた時の動作は未確認) > > 切れ味2Dで、問題なく使えます。むしろパッチ適用前よりも適用後の方が紫が長くなっているような気がします(違っていたらすいません)。 「高難度:千の剣」にて斬れ味が橙に落ちたのを確認。 ただ、落ちた直後にクエストクリアになったため、砥石を使用して斬れ味が紫に戻るかどうかは確認できていません。 上記のような長丁場のクエストでもない限り、殆どのクエで落ちることはないかと思いますが、念のため砥石は持っておいた方が無難ですね。 2013/12/28(Sat) 20:46:30 [ No.5760 ]
> > 切れ味2D
> > > > パッチ適用前 > > > > 表示:五分の一くらい緑、残りは画面を突き抜ける形で紫 > > クエ内:オン、オフともに紫ゲージで正常に使用可能 > > > > パッチ適用後 > > > > 表示:八分の一くらい橙、残りは画面を突き抜ける形で紫 > > (左側にも黄色が突き抜ける) > > クエ内:オン、オフともに紫ゲージで正常に使用可能 > > (切れ味が落ちた時の動作は未確認) > > > > 切れ味2Dで、問題なく使えます。むしろパッチ適用前よりも適用後の方が紫が長くなっているような気がします(違っていたらすいません)。 > > 「高難度:千の剣」にて斬れ味が橙に落ちたのを確認。 > ただ、落ちた直後にクエストクリアになったため、砥石を使用して斬れ味が紫に戻るかどうかは確認できていません。 > > 上記のような長丁場のクエストでもない限り、殆どのクエで落ちることはないかと思いますが、念のため砥石は持っておいた方が無難ですね。 探索で橙の後は赤になることを確認 黄色は無視されますww ちなみに砥石を3,4個使ったら 切れ味が最大になりました。 2013/12/31(Tue) 16:49:29 [ No.5763 ]
久しぶりに検証再開。
発掘ヘヴィが派生武器を上回らないものかと、 攻撃値=正規枠にて弾種とリロード性能などの理想的な値を求めて検証 ■チャカ武器基本 >>アドバンスモード aa 00 bb 00 cc dd Ea FF Eb ff Ec ff gg hh ii zz jj kk 00 00 >>シンプルモード 20001120 00bb00aa 10001124 0000ddcc 20001126 FFEa0000 1000112A 00Eb00Ec 2000112C zziihhgg 20001130 0000kkjj aa=武器種 bb=武器ID cc=属性値(ガンナーは無意味00でOK) dd=属性ID(ガンナーは無意味00でOK) E○=スロット FForff=FF「80」でロック「00」で取り外し可能 gg=切れ味or装填速度/反動性能 hh=付加効果(攻撃力/ブレ) ii=武器Lv zz=弾種など※チャカは全てggの切れ味値と連動 ■付加効果(hh)=攻撃力/ブレ hh/攻撃力/ブレ(強化後ほぼなくなる)/会心率/防御 0A/255/なし/0%/20 0B/270/左/大/20%/0 0C/285/右/小/0%/0ラゼンと同火力 0D/345/左右/大/-25%/0 10/2310/なし/0%/770 17/385/左/小/257%/257 2D/388/なし/258%/862 発掘装備として正規で出る攻撃値は『0A〜0D』 正規では「0C」が取り扱い易い ■切れ味(gg)=装填速度/反動 00/遅い/大/装填数表示正常 01/やや遅い/中/装填数表示正常 02/やや遅い/中/装填数表示正常 03/やや遅い/中/装填数表示正常 04/普通/大/装填数表示正常 05/普通/中/装填数表示正常 06/やや遅い/やや小/装填数表示正常 07/やや速い/中/装填数表示正常 ※08/やや遅い/やや小/装填数表示正常 ※09/やや速い/中/装填数表示正常 ※0A/速い/大/装填数表示正常 ※0B/普通/やや小/装填数表示正常 ※0C/速い/中/装填数表示正常 ※0D/やや遅い/小/装填数表示正常 0E/最速/最小/装填数表示異常 0F/最速/最小/装填数表示異常 10/普通/やや小/装填数表示正常 11/やや遅い/やや小/装填数表示正常 12/普通/やや小/装填数表示正常 13/やや遅い/やや小/装填数表示正常 0C/速い/中/装填数表示正常 F6/最速/小/装填数表示正常 F7/最速/やや小/装填数表示正常 F8/最速/中/装填数表示正常 F9/最速/大/装填数表示正常 FA/最速/最小/装填数表示異常 FB/最速/最小/装填数表示異常 ※FC/最速/最小/装填数表示正常 FD/最速/最小/装填数表示異常 FE/最速/最小/装填数表示異常 FF/最速/最小/装填数表示異常 発掘装備として正規で出る装填速度のものは『08〜0D』 何故か、【FC】だけ「最速/最小」のMAX値で装填数が正常 ■弾種(zz)=弾種はggの装填タイプと連動 特筆すべき最大性能値(FC)「装填速度:最速/反動:最小」で正常表示検証 gg切れ味/装填速度&リロード/zz値/通常弾/貫通弾/状態異常/しゃがみ対応 FC/最速&最小/07/通5*3*0/貫3*3*8/状態異常:ほぼ全弾Lv1(3)■散弾Lv2/通常Lv2 FC/最速&最小/0B/通5*3*0/貫3*0*8/麻痺:3*0 睡眠:3*0■通常Lv2/貫通Lv3 FC/最速&最小/0F/通5*0*8/貫0*3*8/麻痺:0*1■貫通Lv3/水冷弾/滅気弾Lv2/通常Lv3 FC/07=状態異常弾Lv1がほぼ3発撃て、貫通Lv3が8発撃てるのでしゃがみは期待できないが汎用 FC/0B=貫通Lv3がしゃがみで撃て、麻痺or睡眠弾も撃てるので取り扱い易い FC/0F=状態異常弾は麻痺Lv2が一応撃てる程度だが、貫通Lv3と通常Lv3がしゃがみで撃てる。 リミッターを解除すれば通常Lv3が11発装填可能 ■検証結果生産した武器BOX1〜3使用 20001120003C000C 2000112400000000 2000112600000000 2000112A00000000 2000112C0B000CFC 200011300000050C 200011340045000C 2000113800000000 2000113A00000000 2000113E00000000 200011400F000CFC 200011440000060C 200011480041000C 2000114C00000000 2000114E00000000 2000115200000000 200011540C000CFC 200011580000060E 攻撃力が派生武器最大?の「一天四海を捉うラゼン」と並び、 弾種としゃがみ対応弾も貫通Lv3/通常Lv3などを厳選。 状態異常弾は睡眠よりは麻痺優先 最終強化後、ブレ:無し/装填速度:最速/反動/最小 なので、反動軽減などのスキル圧迫無しでスキル構成を組めます 参考スキル構成:攻撃力UP【超】/貫通弾・貫通矢UP/舞闘家 などがオススメ 2014/01/03(Fri) 22:02:07 [ No.5773 ]
状態異常系(爆破を含む)は発光なし。
属性系は発光あり。 色はレア7でも完全にランダムです。 2014/01/05(Sun) 01:53:47 [ No.5776 ]
訂正します。
状態異常系(爆破を含む)でも発光します。 2014/01/05(Sun) 01:57:48 [ No.5777 ]
弓の属性値検証してみました。
1270を超えるとエフェクトのみになりました。 他の武器と違ってやはり上限値が低いみたいです。 毒麻痺眠りは既出の通りなしです。 ↓属性値1270の一例です 爆破 36 他属性 AE 2014/01/06(Mon) 19:13:38 [ No.5780 ]
砲撃lvは10で最高値
以降ループ 2014/01/08(Wed) 18:27:37 [ No.5784 ]
> 砲撃lvは10で最高値
> 以降ループ 追記 1B通常lv10 1C拡散lv10 1D放射lv10 2014/01/08(Wed) 18:31:23 [ No.5785 ]
悪魔弓を作ろうとして、使用可能ビンの一覧を見るとエラーしますね。
剛射定番の強撃接撃マヒ睡眠が撃てる弓をベースに作ってみたところ、切れ味の部分いじったら攻撃力は上がったけど毒、麻痺しか撃てなくなってました。 そしてエラー落ちしました ここに載ってた悪魔ヘビィを参考に、 112Cから FC 25 FE 02 で作ったら先ほどのように。 うーん、攻撃力とビンはつながってるのかなぁ? それともFCのところかFEのところなのか 調べてみよう 2014/01/13(Mon) 01:40:23 [ No.5791 ]
先ほど怪しいと思うところを弄ってみたら成功しました。
どうやら弓のビンの種類は近接武器の切れ味の部分でいじれるっぽいですね。 112Cから 0C 25 FE 02 で悪魔弓は作れるみたいです。 対応ビンは強撃接撃麻痺睡眠ペイントの剛射テンプレ(?)です。 この装備でクエストに行ってみたところエラー落ちしませんでした。 付加効果の部分を25にしとけば会心15800防御20972になるので悪魔武器作るのには参考になるかな?既出だったりして 2014/01/13(Mon) 01:56:55 [ No.5792 ]
今封龍剣つかっているんですけど攻撃と防御を2万以上にしたいんですけどどうすればいいですか?
ステータス 攻撃15086 属性爆破3400←これはいじらなくていいです 防御2634 2014/01/13(Mon) 18:18:44 [ No.5793 ] 2014/01/14(Tue) 15:11:06 [ No.5795 ]
悪魔弓メモ置いておきます
パラメータは統一、武器の見た目、色、属性はカスタマズできるように。お好みで。 属性は1270超えるとエフェクトだけになるということで1200で統一。 一応龍属性のこの弓で100シャガルをやってみたところ、3分以内に討伐できたのでかなり良いかと思われる。 ボックス1個目 20001120 00xx0010 10001124 0000yy30 20001126 00000000 1000112A 00000000 2000112C 00FE250C 20001130 0000090C xx=武器カテゴリー 殲滅と破壊の剛弓 赤6B 黄6C 緑6D 青6E 紫6F 鋼氷馬弓 赤66 黄67 緑68 青69 紫6A クイーンブラスター 赤61 黄62 緑63 青64 紫65 プロミネンスボウ 赤5C 黄5D 緑5E 青5F 紫60 覇弓レラカムトルム 赤57 黄58 緑59 青5A 紫5B yy=属性ID 火01水02雷03龍04氷05 2014/01/14(Tue) 17:22:47 [ No.5796 ]
私のフレに書き込みして、と頼まれたので私が発見したコードを書き込みます。
剣士武器のレア度IDを0Cにしてみて下さい、そうすればレア度が13になります。そしてLVのIDを00、その次に付加IDを16にしてみて下さい。 完成すると、装備する前は攻撃力が マイナスになってます、実際に装備しますと6万越えしますよ 2014/01/20(Mon) 09:47:39 [ No.5805 ]
スラアク ガンナー系はできないようです。
スラアクの場合2000超えません。 他の武器は正常に改造できました。 2014/01/25(Sat) 19:28:07 [ No.5822 ]
シンプルモードの操虫棍作成コードです。
ななし様提供のコードを参考にしました。 装備BOX7ページ目の8個目に出現。(上書き注意) 【操虫棍基本ベース】 2000408C 00ggii13 20004090 000000ff 20004094 00000000 20004098 aappttww 2000409C eeddccbb gg=武器種 ii=武器Lv 13=武器ID ff=虫の種類 pp=スピード(ポイント・右側カッコ内の数値です) tt=スタミナ(ポイント) ww=パワー(ポイント) aa=火属性(ポイント) bb=水属性(ポイント) cc=雷属性(ポイント) dd=氷属性(ポイント) ee=龍属性(ポイント) ※各種ポイント値の上限(反映)は武器レベルに依存します。 ※現実的なステータス値はご使用中の武器数値を参照して下さい。 【武器種:gg】 01=ボーンロッド 02=ボーンロッド改 03=ボーングレイブ 04=ボーングレイブ改 05=エリアルグレイブ 06=ソリッドグレイブ 07=ソリッドグレイブ改 08=ソリッドハイグレイブ 09=スニークロッド 0A=スニークロッド改 0B=ハイスニークロッド 0C=シャドウウォーカー 0D=アサルトロッド 0E=アサルトロッド改 0F=フロントウォーカー 10=エイムofトリック 11=エイムofイリューズ 12=エイムofマジック 13=THEチェイサー 14=藍の稲光 15=蒼の稲塊 16=碧の神鳴 17=藍紫の雹 18=蒼紫の氷雨 19=碧紫の氷矛霧 1A=乾坤の火竜棍 1B=両義の火竜棍 1C=開闘の焔竜棍 1D=金砕棍棒 1E=金砕棍棒改 1F=金砕棍ゴーデンライ 20=爪棘を配す長刀 21=爪棘を配す長刀改 22=渾然一体の薙刀ヤマタ 23=黒龍棍 24=黒龍棍改 25=黒龍棍【天命】 26=クリマ・タクト ※イベント武器 【虫の種類:ff】 00=クロドローン(切断)ボーナス無し 01=エボクルドローン(切断)猟虫全ステータスUP【小】 02=アルマスタッグ(切断)猟虫攻撃UP【小】 03=モナークブルスタッグ(切断)猟虫攻撃UP【大】 04=レジナヴォランテ(切断)猟虫攻撃UP【中】/回復エキス効果UP【小】 05=ガシルドーレ(切断)猟虫スタミナUP【小】 06=ドゥンクラープ(切断)猟虫スタミナUP【大】 07=ウカドゥーレ(切断)猟虫スタミナUP【中】/回復エキス効果UP【小】 08=カゼキリバネ(切断)猟虫スピードUP【小】 09=オオシナト(切断)猟虫スピードUP【大】 0A=シナトモドキ(切断)猟虫スピードUP【中】/回復エキス効果UP【小】 0B=エルドラーン(切断)猟虫全ステータスUP【中】/回復エキス効果【大】 0C=マルドローン(打撃)ボーナス無し 0D=エボマルドローン(打撃)猟虫全ステータスUP【小】 0E=ザミールビートル(打撃)猟虫攻撃UP【小】 0F=ケーニヒゴアビートル猟虫攻撃UP【大】 10=フィルカーノ(打撃)猟虫攻撃UP【中】/回復エキス効果UP【小】 11=ハルキータ(打撃)猟虫スタミナUP【小】 12=ドルンキータ(打撃)猟虫スタミナUP【大】 13=アルジョアーニャ(打撃)猟虫スタミナUP【中】/回復エキス効果UP【小】 14=ガルーヘル(打撃)猟虫スピードUP【小】 15=メイヴァーチル(打撃)猟虫スピードUP【大】 16=ファンリエール(打撃)猟虫スタミナUP【中】/回復エキス効果UP【小】 17=アルジャローン(打撃)猟虫ステータスUP【中】/回復エキス効果UP【大】 18=サンダーボール ※イベント武器専用 19=サンダーボール(使用不可)※各種ステータス(ポイント値)異常 20=サンダーボール(使用不可)※各種ステータス(ポイント値)異常 以下未検証 2014/01/29(Wed) 01:59:29 [ No.5848 ]
> 弓の属性値検証してみました。
> 1270を超えるとエフェクトのみになりました。 > 他の武器と違ってやはり上限値が低いみたいです。 > 毒麻痺眠りは既出の通りなしです。 > ↓属性値1270の一例です > 爆破 36 > 他属性 AE ちょっと言葉たらずでしたかね。 1270は○ 1300〜× です。失礼しました。 2014/01/30(Thu) 01:50:26 [ No.5852 ]
爆弾無限設置を調べてるんですがサーチしても配列がよくわかりません。ちなみにサーチするときは、大樽Gが50ですので80で調べてます。どなたか知ってる方がいたら、おおしえください。(*´∀`*)「できるだけはやめに」
2014/02/08(Sat) 08:39:01 [ No.5887 ] |
2013/09/23(Mon) 20:08:31 [ No.4499 ]
防具のコードは前作とほぼ同じで、
頭=05 胴=01 腕=02 腰=03 足=04 で、部位ID LV 装備ID2桁 以降発掘装備のパラメータ・装飾品 となっていますLVは全作と同じ254「FE」までです。 2013/09/23(Mon) 22:52:40 [ No.4506 ]
防具スレあったのか
こっちに書きなおします > aa xx bb bb cc dd ee ff ee ff ee ff gg hh 00 00 jj kk 00 00 > aa カテゴリID > 胴01 腕02 腰03 脚04 頭05 > xx 防具レベル > bb 防具ID > > cc 変化無し > dd 変化無し > > ee 装飾品ID > ff 装飾品状態 > > gg 耐性値 > hh 防御力 > > jj 研磨状態 > 00 研磨済 04 研磨済みスロ1 08 研磨済みスロ2 0C 研磨済みスロ3 > kk レア度 添付に胴を全部まとめました 見た目違いの発掘装備だけ知りたい人はまとめの下記に書いておきますので参照してください 添付:4521.txt (12kB) 2013/09/24(Tue) 12:47:41 [ No.4521 ]
自力発掘品のレイア頭
05 00 be 01 09 79 b9 80 00 00 00 00 18 09 00 00 04 01 00 00 でした。装飾品IDが別物みたい。 2013/09/24(Tue) 15:06:58 [ No.4523 ]
> 自力発掘品のレイア頭
> 05 00 be 01 09 79 b9 80 00 00 00 00 18 09 00 00 04 01 00 00 > でした。装飾品IDが別物みたい。 追記 eeが b9 ですが刀匠でした 2013/09/24(Tue) 15:17:42 [ No.4524 ]
シリーズをそろえる場合の法則? みたいのを見つけたので報告させていただきます
頭装備と胴装備は同じIDのようで 腕が頭(同じなので胴でも)から16進で-5 腰が-6 足が-4 と計算すると揃います 自分の方では揃ったので多分正しいかと思いますが……もしだめだったらごめんなさい 2013/09/24(Tue) 16:05:53 [ No.4526 ]
誰もやらなさそうなので、50までの数値を調べました
胴の【アカムトウルンテ】でRARE10のLv255で調べました 参考にしてくれれば幸いです gg&hh 防御/火耐性/水耐性/雷耐性/氷耐性/龍耐性 01 78/1/4/-1/0/1 02 81/-1/0/4/1/1 03 82/0/-1/1/4/1 04 93/1/1/-1/0/4 05 93/6/-2/1/0/1 06 94/1/6/-2/0/1 07 93/-2/0/6/1/1 08 93/-2/0/1/6/1 09 86/1/1/0/-2/6 0A 86/1/1/0/-2/6 0B 96/1/6/-1/-1/4 0C 99/-1/-1/6/1/4 0D 112/-1/-1/1/6/4 0E 115/1/1/-2/-2/8 0F 120/0/0/0/0/0 10 122/0/0/0/0/0 11 124/0/0/0/0/0 12 66/0/0/0/0/0 13 67/0/0/0/0/0 14 65/3/-2/0/-1/0 15 66/0/3/-2/-1/0 16 76/-2/-1/3/0/0 17 62/-1/-2/0/3/0 18 68/0/0/-2/-1/3 19 93/5/-3/0/-1/0 1A 52/0/5/-3/-1/0 1B 65/-3/-1/5/0/0 1C 96/-3/-1/0/5/0 1D 22/0/0/-1/-3/5 1E 65/5/-2/0/-2/3 1F 137/0/5/-2/-2/3 20 30/-2/-2/5/0/3 21 70/-2/-2/0/5/3 22 184/0/0/-3/-3/7 23 67/0/0/0/0/0 24 69/0/0/0/0/0 25 162/0/0/0/0/0 26 36/0/0/0/0/0 27 24470/0/0/0/0/0 28 24506/30772/212/308686/212/30964 29 24548/212/31040/212/31096/212 2A 66/31144/212/-15729/15989/0 2B 66/16968/20972/16056/0/17056 2C 69/-15729/16117/0/17096/-26214 2D 66/16153/0/17402/-26214/16281 2E 68/0/17530/-26214/16281/0 2F 67/17658/800/0/1200/0 30 67/3000/0/6000/0/10000 31 70/0/15000/0/20000/0 32 66/25000/0/25000/0/25000 33 65/0/260/1/263/1 34 71/0/0/0/0/0 35 56/0/1/0/260/4 36 67/304/2/0/0/0 37 73/0/0/0/1/0 38 69/260/7/207/2/304 39 66/2/0/0/0/0 3A 75/1/0/4/30/282 3B 69/1/463/1/324/3 3C 67/0/0/2/0/4 3D 77/10/207/1/208/1 3E 66/263/2/0/0/2 3F 66/0/4/11/207/1 40 78/208/1/263/2/0 41 54/0/2/0/4/16 42 24596/266/2/264/1/317 43 24632/1/0/0/2/0 44 24680/4/17/266/2/264 45 835/1/317/1/0/0 46 836/2/0/4/20/209 47 579/4/208/2/207/2 48 579/0/0/2/0/4 49 66/21/209/4/208/2 4A 322/207/2/0/0/2 4B 322/0/4/35/306/2 4C 66/263/4/207/2/0 4D 323/0/2/0/4/36 4E 323/306/2/263/4/207 4F 323/2/0/0/2/0 50 323/4/39/311/2/313 2013/09/24(Tue) 16:41:51 [ No.4529 ]
> > 自力発掘品のレイア頭
> > 05 00 be 01 09 79 b9 80 00 00 00 00 18 09 00 00 04 01 00 00 > > でした。装飾品IDが別物みたい。 > > 追記 eeが b9 ですが刀匠でした B9の装飾品IDは刀匠+2なんですでにあげられてるリストと一致してますよ 2013/09/24(Tue) 17:17:58 [ No.4532 ]
すいません訂正します
01〜FFまでの発掘防具類にはシリーズの法則みたいなのがあるみたいですが100以上のIDになるとズレまくります 2013/09/24(Tue) 18:25:30 [ No.4536 ]
部位によってIDがずれるのは頭や腕だけのシリーズが途中にあるからです
なので一律で計算できるようなものではありませんよ 2013/09/24(Tue) 19:09:18 [ No.4538 ] 2013/09/24(Tue) 19:56:12 [ No.4539 ]
研磨状態についてですが防具のエフェクトにも関係しているらしく0C(研磨済みs3)では光るエフェクトがなくなり、0E(研磨済みs3)だとエフェクトがでます
2013/09/25(Wed) 02:30:35 [ No.4552 ]
装飾品のロックですが特定の組み合わせ?ではロックマークですが取り外しできてしまいますね
例 空きスロ3に増幅珠2と回術珠1の組み合わせなど 2013/09/26(Thu) 13:10:09 [ No.4590 ]
> 装飾品のロックですが特定の組み合わせ?ではロックマークですが取り外しできてしまいますね
> > 例 > 空きスロ3に増幅珠2と回術珠1の組み合わせなど 確証とまでは行かなかったのですが、新展開がありまして 前に空きスロ3で増幅珠2と回術術1の組み合わせが無理だといいましたが、先ほど同じくスロ3に盾持ち2と鉄壁珠1でもダメでした。順番を変えて見ました。鉄壁珠1、盾持ち2にした所ロックされた状態になりました。刀匠珠1と鉄壁珠2にしてもロックマークで取り外し不可になりました。 2013/09/28(Sat) 16:43:32 [ No.4657 ]
耐性値&防御力の続きが出来ました
もちろん、今回も胴の【アカムトウルンテ】でRARE10のLv255で調べてます FFまで調べたので、参考にどうぞ gg&hh 防御/火耐性/水耐性/雷耐性/氷耐性/龍耐性 51 66/3/255/2/256/2 52 323/2/0/4/40/311 53 65/2/313/3/255/2 54 65/256/2/2/0/4 55 65/26/326/4/324/3 56 65/263/4/209/2/2 57 65/0/4/27/326/4 58 322/324/3/263/4/209 59 65/2/2/0/4/181 5A 579/348/2/344/2/207 5B 563/4/0/0/2/0 5C 563/4/182/348/2/344 5D 571/2/207/4/0/0 5E 575/2/0/4/177/337 5F 75/2/335/3/263/4 60 205/207/4/2/0/4 61 207/178/337/2/335/3 62 211/263/4/207/4/2 63 183/0/4/103/696/2 64 159/311/2/254/1/0 65 135/0/2/0/4/104 66 183/696/2/311/2/254 67 177/1/0/0/2/0 68 190/4/383/210/3/209 69 177/2/207/3/335/3 6A 201/2/0/4/384/210 6B 166/3/209/2/207/3 6C 104/335/3/2/0/4 6D 102/175/322/1/304/1 6E -28433/352/5/208/3/2 6F 71/0/4/176/322/1 70 655/304/1/352/5/208 71 71/3/2/0/4/143 72 743/401/1/396/2/394 73 72/2/255/2/2/0 74 13969/4/144/401/1/396 75 71/2/394/2/255/2 76 797/2/0/4/195/378 77 72/3/208/2/346/3 78 -27905/0/0/2/0/4 79 72/196/378/3/208/2 7A 4843/346/3/0/0/2 7B 72/0/4/205/402/4 7C -28425/465/2/274/1/209 7D 71/2/2/0/4/206 7E -18525/402/4/465/2/274 7F 71/1/209/2/2/0 80 695/4/31/697/2/335 81 72/3698/2/256/3 82 -28441/2/0/4/32/697 83 71/2/335/3/698/2 84 4843/256/3/2/0/4 85 72/105/358/2/362/2 86 13687/364/1/256/8/2 87 72/0/4/106/358/2 88 4843/362/2/364/1/256 89 72/8/2/0/4/185 8A -2017/354/2/352/4/263 8B 71/3/207/2/2/0 8C -32659/4/186/354/2/352 8D 71/4/263/3/207/2 8E -28546/2/0/4/259/322 8F 104/5/505/2/257/2 90 13039/839/1/2/0/4 91 104/260/322/5/505/2 92 -21000/257/2/839/1/2 93 104/0/4/153/427/2 94 4911/425/3/306/2/208 95 103/3/2/0/4/154 96 -31261/427/2/425/3/306 97 168/2/208/3/2/0 98 5127/4/189/370/2/368 99 103/2/374/2/337/2 9A -28037/2/0/4/190/370 9B 104/2/368/2/374/2 9C -28389/337/2/2/0/4 9D 103/333/691/1/692/1 9E 251/441/1/209/3/2 9F 168/0/4/334/691/1 A0 1727/692/1/441/1/209 A1 168/3/2/0/4/43 A2 -20205/701/2/265/2/306 A3 167/3/0/0/2/0 A4 9387/4/44/701/2/265 A5 167/2/306/3/0/0 A6 25973/2/0/4/351/213 A7 167/2/210/2/208/5 A8 14075/211/1/2/0/4 A9 168/352/213/2/210/2 AA -31172/208/5/211/1/2 AB 168/0/4/169/554/3 AC 2157/209/5/287/3/346 AD 168/5/2/0/4/170 AE 159/554/3/209/5/287 AF 317/3/346/5/2/0 B0 179/4/371/210/2/831 B1 173/3/836/3/0/0 B2 143/2/0/4/373/210 B3 291/2/831/3/836/3 B4 187/0/0/2/0/4 B5 303/372/210/2/831/3 B6 167/836/3/0/0/2 B7 177/0/4/374/210/2 B8 16789/831/3/836/3/0 B9 191/0/2/0/4/355 BA 187/262/1/214/2/463 BB 1341/3/251/10/2/0 BC 4611/4/357/262/1/214 BD 679/2/463/3/251/10 BE 118/2/0/4/356/262 BF 94/1/214/2/463/3 C0 90/251/10/2/0/4 C1 118/358/262/1/214/2 C2 94/463/3/251/10/2 C3 90/0/4/363/205/4 C4 118/258/8/201/10/255 C5 94/4/2/0/4/364 C6 90/205/4/258/8/201 C7 85/10/255/4/2/0 C8 95/4/157/455/3/290 C9 140/1/378/2/317/4 CA 215/2/0/4/158/455 CB 315/3/290/1/378/2 CC 440/317/4/2/0/4 CD 565/217/481/2/209/2 CE 690/435/3/0/0/2 CF 690/0/4/218/481/2 D0 690/209/2/435/3/0 D1 77/0/2/0/4/45 D2 85/489/3/487/4/265 D3 110/3/211/1/2/0 D4 140/4/46/489/3/487 D5 177/4/265/3/211/1 D6 215/2/0/4/343/760 D7 265/5/213/2/209/8 D8 315/0/0/2/0/4 D9 315/334/760/5/213/2 DA 315/209/8/0/0/2 DB 145/0/4/263/439/2 DC 185/437/4/441/1/434 DD 365/2/2/0/4/264 DE 865/439/2/437/4/441 DF 1065/1/434/2/2/0 E0 1565/4/161/447/3/445 E1 2065/3/453/3/309/3 E2 2565/2/0/4/162/447 E3 2565/3/445/3/453/3 E4 2565/309/3/2/0/4 E5 115/97/693/1/694/2 E6 145/211/2/0/0/2 E7 245/0/4/98/693/1 E8 365/694/2/211/2/0 E9 515/0/2/0/4/365 EA 665/214/1/839/2/836 EB 865/3/831/3/2/0 EC 1065/4/367/214/1/839 ED 1065/2/836/3/831/3 EE 1065/2/0/4/366/214 EF -10426/1/839/2/836/3 F0 15/831/3/2/0/4 F1 -15697/368/214/1/839/2 F2 32/836/3/831/3/2 F3 -10422/0/4/133/530/3 F4 32/521/3/527/3/259 F5 -13075/3/2/0/4/134 F6 32/530/3/521/3/527 F7 -13101/3/259/3/2/0 F8 32/4/267/475/2/473 F9 -13101/4/479/1/317/4 FA 32/2/0/4/268/475 FB -15697/2/473/4/479/1 FC 15/317/4/2/0/4 FD 21004/99/703/3/463/3 FE 32/306/3/0/0/2 FF -15677/0/4/100/703/3 2013/09/30(Mon) 20:42:07 [ No.4713 ]
>>耐性値&防御力の続き
お疲れさまです この数値は剣士用防具のものガンナー用にすると若干変化します 参考までに 2013/10/01(Tue) 00:55:36 [ No.4721 ]
> 耐性値&防御力の続きが出来ました
> もちろん、今回も胴の【アカムトウルンテ】でRARE10のLv255で調べてます 情報ありがとうございます。 発掘防具の全ての部位でもhhの所に28を入れたところ、防御力が一致したのを確認しました。 あと、需要の無い情報ですが、全ての部位を防御力24506の装備で固めたら凄まじい値になると思い、期待して付けたのですが、防御力が1になり、モンスターの攻撃で即死しました。(´・ω・`) その後色々試したしたところ、防御力も一定の値(おそらく4万付近)を超えると、数値が荒れるようです。 2013/10/03(Thu) 12:23:30 [ No.4799 ]
アカム装備見た目違い+発掘装備剣士用
腕0082 腰0081 足0083 2013/10/05(Sat) 12:17:45 [ No.4840 ]
初投稿になります。
発掘キリンU一式 防御力18410←たぶん※全て装備で 耐性全て99 レベル255 レア度10 スロット3装飾品なし※わざと付けてないです。自分で好きなの付けて下さい。 エフェクトあり 20001120 00EEFE05 20001124 00000000 20001128 00000000 2000112C 0000B85A 20001130 0000090E 20001134 00EBFE04 20001138 00000000 2000113C 00000000 20001140 0000B855 20001144 0000090E 20001170 00E9FE03 20001174 00000000 20001178 00000000 2000117C 0000B857 20001180 0000090E 2000115C 00EAFE02 20001160 00000000 20001164 00000000 20001168 0000B858 2000116C 0000090E 20001148 00EFFE01 2000114C 00000000 20001150 00000000 20001154 0000B850 20001158 0000090E ※2か3装備だと防御力1になります。なので全て装備をおすすめします。 ※自己責任でどうぞ※ エスカド、ジンオウUは気分しだいで貼ります。 2013/10/05(Sat) 16:38:20 [ No.4847 ]
3Gと同じく、スロ3防具にスロ3珠×3をねじ込めることを確認しました。当然取り外しは不可になります。
2013/10/06(Sun) 11:55:48 [ No.4890 ]
> 初投稿になります。
> > 発掘キリンU一式 > 防御力18410←たぶん※全て装備で > 耐性全て99 > レベル255 > レア度10 > スロット3装飾品なし※わざと付けてないです。自分で好きなの付けて下さい。 > エフェクトあり > > 20001120 00EEFE05 > 20001124 00000000 > 20001128 00000000 > 2000112C 0000B85A > 20001130 0000090E > 20001134 00EBFE04 > 20001138 00000000 > 2000113C 00000000 > 20001140 0000B855 > 20001144 0000090E > 20001170 00E9FE03 > 20001174 00000000 > 20001178 00000000 > 2000117C 0000B857 > 20001180 0000090E > 2000115C 00EAFE02 > 20001160 00000000 > 20001164 00000000 > 20001168 0000B858 > 2000116C 0000090E > 20001148 00EFFE01 > 2000114C 00000000 > 20001150 00000000 > 20001154 0000B850 > 20001158 0000090E > > ※2か3装備だと防御力1になります。なので全て装備をおすすめします。 > ※自己責任でどうぞ※ > エスカド、ジンオウUは気分しだいで貼ります。 アドバンスモードでスロにスロ3装飾品3個入れるとエラーでて強制終了されますね。普通に入れないと無理なのかな? フル装備してもスキルが発動しないのでちょっと厳しいですね。見た目のみの方なら問題ないかと。 2013/10/08(Tue) 19:49:57 [ No.4939 ]
> アドバンスモードでスロにスロ3装飾品3個入れるとエラーでて強制終了されますね。普通に入れないと無理なのかな?
> フル装備してもスキルが発動しないのでちょっと厳しいですね。見た目のみの方なら問題ないかと。 発掘キリンU装備について 装飾品を付けたいのであればxxの所に好きな装飾品を付けてください。 1部位にスロ3装飾品×3でも大丈夫です。 20001120 00EEFE05 20001124 00xx0000 20001128 00xx00xx 2000112C 0000B85A 20001130 0000090E 20001134 00EBFE04 20001138 00xx0000 2000113C 00xx00xx 20001140 0000B855 20001144 0000090E 20001170 00E9FE03 20001174 00xx0000 20001178 00xx00xx 2000117C 0000B857 20001180 0000090E 2000115C 00EAFE02 20001160 00xx0000 20001164 00xx00xx 20001168 0000B858 2000116C 0000090E 20001148 00EFFE01 2000114C 00xx0000 20001150 00xx00xx 20001154 0000B850 20001158 0000090E 2013/10/08(Tue) 21:30:19 [ No.4941 ]
ついでに発掘ジンオウU装備のコード(・ω・`)
前回の発掘キリンUと同じで発掘ジンオウUにしただけですorz ※自己責任でどうぞ※ 20001120 008EFE05 20001124 00000000 20001128 00000000 2000112C 0000B85A 20001130 0000090E 20001134 008BFE04 20001138 00000000 2000113C 00000000 20001140 0000B855 20001144 0000090E 20001170 0089FE03 20001174 00000000 20001178 00000000 2000117C 0000B857 20001180 0000090E 2000115C 008AFE02 20001160 00000000 20001164 00000000 20001168 0000B858 2000116C 0000090E 20001148 008FFE01 2000114C 00000000 20001150 00000000 20001154 0000B850 20001158 0000090E 2013/10/08(Tue) 21:36:51 [ No.4943 ]
> 誰もやらなさそうなので、50までの数値を調べました
> 胴の【アカムトウルンテ】でRARE10のLv255で調べました > 参考にしてくれれば幸いです > > gg&hh 防御/火耐性/水耐性/雷耐性/氷耐性/龍耐性 > > 01 78/1/4/-1/0/1 > 02 81/-1/0/4/1/1 > 03 82/0/-1/1/4/1 > 04 93/1/1/-1/0/4 > 05 93/6/-2/1/0/1 > 06 94/1/6/-2/0/1 > 07 93/-2/0/6/1/1 > 08 93/-2/0/1/6/1 > 09 86/1/1/0/-2/6 > 0A 86/1/1/0/-2/6 > 0B 96/1/6/-1/-1/4 > 0C 99/-1/-1/6/1/4 > 0D 112/-1/-1/1/6/4 > 0E 115/1/1/-2/-2/8 > 0F 120/0/0/0/0/0 > 10 122/0/0/0/0/0 > 11 124/0/0/0/0/0 > 12 66/0/0/0/0/0 > 13 67/0/0/0/0/0 > 14 65/3/-2/0/-1/0 > 15 66/0/3/-2/-1/0 > 16 76/-2/-1/3/0/0 > 17 62/-1/-2/0/3/0 > 18 68/0/0/-2/-1/3 > 19 93/5/-3/0/-1/0 > 1A 52/0/5/-3/-1/0 > 1B 65/-3/-1/5/0/0 > 1C 96/-3/-1/0/5/0 > 1D 22/0/0/-1/-3/5 > 1E 65/5/-2/0/-2/3 > 1F 137/0/5/-2/-2/3 > 20 30/-2/-2/5/0/3 > 21 70/-2/-2/0/5/3 > 22 184/0/0/-3/-3/7 > 23 67/0/0/0/0/0 > 24 69/0/0/0/0/0 > 25 162/0/0/0/0/0 > 26 36/0/0/0/0/0 > 27 24470/0/0/0/0/0 > 28 24506/30772/212/308686/212/30964 > 29 24548/212/31040/212/31096/212 > 2A 66/31144/212/-15729/15989/0 > 2B 66/16968/20972/16056/0/17056 > 2C 69/-15729/16117/0/17096/-26214 > 2D 66/16153/0/17402/-26214/16281 > 2E 68/0/17530/-26214/16281/0 > 2F 67/17658/800/0/1200/0 > 30 67/3000/0/6000/0/10000 > 31 70/0/15000/0/20000/0 > 32 66/25000/0/25000/0/25000 > 33 65/0/260/1/263/1 > 34 71/0/0/0/0/0 > 35 56/0/1/0/260/4 > 36 67/304/2/0/0/0 > 37 73/0/0/0/1/0 > 38 69/260/7/207/2/304 > 39 66/2/0/0/0/0 > 3A 75/1/0/4/30/282 > 3B 69/1/463/1/324/3 > 3C 67/0/0/2/0/4 > 3D 77/10/207/1/208/1 > 3E 66/263/2/0/0/2 > 3F 66/0/4/11/207/1 > 40 78/208/1/263/2/0 > 41 54/0/2/0/4/16 > 42 24596/266/2/264/1/317 > 43 24632/1/0/0/2/0 > 44 24680/4/17/266/2/264 > 45 835/1/317/1/0/0 > 46 836/2/0/4/20/209 > 47 579/4/208/2/207/2 > 48 579/0/0/2/0/4 > 49 66/21/209/4/208/2 > 4A 322/207/2/0/0/2 > 4B 322/0/4/35/306/2 > 4C 66/263/4/207/2/0 > 4D 323/0/2/0/4/36 > 4E 323/306/2/263/4/207 > 4F 323/2/0/0/2/0 > 50 323/4/39/311/2/313 初心者ながら防具の防御の数値について調べた所 剣士→ガンナーにすると防御-23されるっぽいです。 防御ID21の防御力70が47になり ID0Fの防御力120が97になりました。 装備レベルは正規品最高値の16で調べました。 2013/10/09(Wed) 07:57:20 [ No.4951 ]
> いろんな値を変更したんだけど防御力は一切変更できないのかな?
> 通常の範囲内の防御力にしたいんだけど 純正発掘パクってgg 19 hh 11 で防御124の耐性5/-3/0/-1/0とかできたけど? とりあえず掲示板ルール >質問等は、質問・その他掲示板でのみ可能です。 2013/10/09(Wed) 13:08:59 [ No.4957 ]
> いろんな値を変更したんだけど防御力は一切変更できないのかな?
> 通常の範囲内の防御力にしたいんだけど バター醤油様が答えてくださったみたいですが一応… 防御力を変えたいのであれば B8のところを変えてください 耐性値はB8の隣を変えてください。(5Aなど) 例 20001120 (008E防具ID)(FEレベル)(05部位) 20001124 00(00装飾品)0000 20001128 00(00装飾品)00(00装飾品) 2000112C 0000(B8防御力)(5A耐性値) 20001130 0000(09レア度)(0E研磨済スロ3+エフェクトあり) …見にくいww 2013/10/09(Wed) 13:42:59 [ No.4958 ]
またついでに発掘エスカド(・ω・`)
前々回の発掘キリンUと同じで発掘エスカドにしただけですorz ※自己責任でどうぞ※ 20001120 014CFE05 20001124 00000000 20001128 00000000 2000112C 0000B85A 20001130 0000090E 20001134 0149FE04 20001138 00000000 2000113C 00000000 20001140 0000B855 20001144 0000090E 20001170 0145FE03 20001174 00000000 20001178 00000000 2000117C 0000B857 20001180 0000090E 2000115C 014CFE02 20001160 00000000 20001164 00000000 20001168 0000B858 2000116C 0000090E 20001148 014DFE01 2000114C 00000000 20001150 00000000 20001154 0000B850 20001158 0000090E 2013/10/09(Wed) 13:56:10 [ No.4959 ]
フィリア装備に一目惚れしたので、前の投稿を参考に
フィリア一式・最強 その他変わらず 装飾品はご自由に 20001120 01B6FE05 20001124 00XX0000 20001128 00XX00XX 2000112C 0000B85A 20001130 0000090E 20001134 01B2FE04 20001138 00XX0000 2000113C 00XX00XX 20001140 0000B855 20001144 0000090E 20001170 01AAFE03 20001174 00XX0000 20001178 00XX00XX 2000117C 0000B857 20001180 0000090E 2000115C 01AAFE02 20001160 00XX0000 20001164 00XX00XX 20001168 0000B858 2000116C 0000090E 20001148 01BAFE01 2000114C 00XX0000 20001150 00XX00XX 20001154 0000B850 20001158 0000090E 2013/10/09(Wed) 19:10:38 [ No.4961 ]
需要あるかわかりませんが、見た目が知りたかったんで調べた発掘装備のリオソウル、リベリオン、ゴアの一式です。
リオソウルシリーズ ヘルム:0044 メイル:0045 アーム:0044 コイル:0045 グリーヴ:0045 リベリオンシリーズ ヘルム:0120 メイル:0121 アーム:0120 コイル:011B グリーヴ:011D ゴアシリーズ ヘルム:009A メイル:009B アーム:0096 コイル:0095 グリーヴ:0097 もしずれてたらごめんなさい。 2013/10/11(Fri) 00:00:19 [ No.4979 ]
でることは出るんですが、装備できないですね
2013/10/11(Fri) 01:34:57 [ No.4983 ]
> でることは出るんですが、装備できないですね
発掘装備はちゃんと研磨済みにしないと装備できませんよ。 例えばブレイブ装備を発掘ゴア一式のIDに変えてるだけではダメです。研磨の所を研磨済みまたは未研磨にしないとダメみたいです 2013/10/11(Fri) 13:03:04 [ No.4985 ]
すみません 説明不足でした
フィリア一式のみ研磨済でも装備できません 2013/10/11(Fri) 20:34:24 [ No.4989 ]
性別じゃない?
フィリアは女性専用 2013/10/11(Fri) 20:51:32 [ No.4990 ]
胴装備調べてみました。
このスレに無いけどどっかにあったらごめん。 9c01??坊屋ジャケット 9d01??坊屋ジャンバー aa01??坊屋ジャケット ab01??坊屋ジャンバー ここが打ち間違えたかもしれません、2個も同じ防具あるのかな?参考程度に見てください。 添付:5001.txt (12kB) 2013/10/12(Sat) 03:30:56 [ No.5001 ]
> 胴装備調べてみました。
お疲れさまです 坊屋ジャケットは確認しましたが おそらく男性用女性用で違うものかと 2013/10/13(Sun) 00:35:33 [ No.5013 ]
色々イジってたら気付いたのですが、
コレ、発掘装備じゃなくて既製防具にもスロット無理やり珠ねじこめますね。。。 既製防具への上書きがシンプルモードで色々イジると不具合発生するかもしれないので、 アドバンスモードでいじってましたが、 aa xx bb bb cc dd ee ff ee ff ee ff gg hh 00 00 jj kk 00 00 ↑の通りに防具も並んでいるので、 eeに装飾品ID、 ffに00でもOK でスロットに珠入ったことになってます。 表示見ると、スロットないはずなのにステータスにはしっかり反映されてます。 使いどころとしては胴系統倍加にスロットつけると 胴系統倍加効果に更にスロット効果みたいにスキルモリモリになります。 既出及び需要なければスイマセン。。。 あと、シンプル⇔アドバンス交互に弄る際に武器BOXが1120(武器BOX1番目)ばかりだと アドバンスでの指定位置の防具or武器の書き換えが困難及び不便だった為、 自分でまとめた各武器BOXの開始位置表記しておきます BOX1 20001120 BOX2 20001134 BOX3 20001148 BOX4 2000115C BOX5 20001170 BOX6 20001184 BOX7 20001198 BOX8 200011AC BOX9 200011C0 BOX10 200011D4 BOX11 200011E8 BOX12 200011FC BOX13 20001210 BOX14 20001224 BOX15 20001238 BOX16 2000124C BOX17 20001260 BOX18 20001274 BOX19 20001288 BOX20 2000129C BOX21 200012B0 BOX22 200012C4 BOX23 200012D8 BOX24 200012EC BOX25 20001300 BOX26 20001314 BOX27 20001328 BOX28 2000133C BOX29 20001350 BOX30 20001364 BOX31 20001378 BOX32 2000138C BOX33 200013A0 BOX34 200013B4 BOX35 200013C8 BOX36 200013DC BOX37 200013F0 BOX38 20001404 BOX39 20001418 BOX40 2000142C BOX41 20001440 BOX42 20001454 BOX43 20001468 BOX44 2000147C BOX45 20001490 BOX46 200014A4 BOX47 200014B8 BOX48 200014CC BOX49 200014E0 BOX50 200014F4 BOX51 20001508 BOX52 2000151C BOX53 20001530 BOX54 20001544 BOX55 20001558 BOX56 2000156C BOX57 20001580 BOX58 20001594 BOX59 200015A8 BOX60 200015BC BOX61 200015D0 BOX62 200015E4 BOX63 200015F8 BOX64 2000160C BOX65 20001620 BOX66 20001634 BOX67 20001648 BOX68 2000165C BOX69 20001670 BOX70 20001684 BOX71 20001698 BOX72 200016AC BOX73 200016C0 BOX74 200016D4 BOX75 200016E8 BOX76 200016FC BOX77 20001710 BOX78 20001724 BOX79 20001738 BOX80 2000174C BOX81 20001760 BOX82 20001774 BOX83 20001788 BOX84 2000179C BOX85 200017B0 BOX86 200017C4 BOX87 200017D8 BOX88 200017EC BOX89 20001800 BOX90 20001814 BOX91 20001828 BOX92 2000183C BOX93 20001850 BOX94 20001864 BOX95 20001878 BOX96 2000188C BOX97 200018A0 BOX98 200018B4 BOX99 200018C8 BOX100 200018DC(※) 次のBOXへは+14hです。 ※)アドバンスモードでは、BOX100番目とかだと 左列 200018D0 と書かれていると思うので 200018DC というのは横列(0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,B,C,D,E,F)の16桁/16進数で並んでますので 【18D0】の【C(左から13番目)】が武器BOX100番目情報の開始位置です。 自分もですが理解するのにちょと時間かかったので初心者の方の為にドーゾ (間違いあれば申し訳ありません) 2013/10/13(Sun) 13:37:57 [ No.5019 ]
需要あるか判りませんが純正リオソウル一式です。
腕・腰・脚のリストとかあれば良いんですけどね… 発掘系のが需要たかいんでしょうけど・・・ 20001120 003F0001 20001124 00000000 20001128 00000000 2000112C 00000000 20001130 00000000 20001134 003E0002 20001138 00000000 2000113C 00000000 20001140 00000000 20001144 00000000 20001148 003F0003 2000114C 00000000 20001150 00000000 20001154 00000000 20001158 00000000 2000115C 003F0004 20001160 00000000 20001164 00000000 20001168 00000000 2000116C 00000000 20001170 003E0005 2013/10/13(Sun) 17:04:44 [ No.5021 ]
ゴアS一式
20001120 00990001 20001124 00000000 20001128 00000000 2000112C 00000000 20001130 00000000 20001134 00940002 20001138 00000000 2000113C 00000000 20001140 00000000 20001144 00000000 20001148 00930003 2000114C 00000000 20001150 00000000 20001154 00000000 20001158 00000000 2000115C 00950004 20001160 00000000 20001164 00000000 20001168 00000000 2000116C 00000000 20001170 00980005 2013/10/13(Sun) 21:12:15 [ No.5025 ]
グリードの見た目違いで頭0052胴0053腕0052でした
腰と脚は解っていません 2013/10/13(Sun) 23:46:23 [ No.5027 ]
ジンオウU一式
20001120 008D0001 20001124 00000000 20001128 00000000 2000112C 00000000 20001130 00000000 20001134 00880002 20001138 00000000 2000113C 00000000 20001140 00000000 20001144 00000000 20001148 00870003 2000114C 00000000 20001150 00000000 20001154 00000000 20001158 00000000 2000115C 00890004 20001160 00000000 20001164 00000000 20001168 00000000 2000116C 00000000 20001170 008C0005 2013/10/14(Mon) 07:35:01 [ No.5029 ]
エフェクトなしにしたい場合は0Eを0Cにするといいです
2013/10/14(Mon) 13:23:36 [ No.5030 ]
刺激されて伝説J装備付近探してみました。
腕 0193 スタルークガード 0196 伝説Jグラブ 腰 018A スタルークコイル 018B スタルークコート 018C ゾディアスコイル 018D ゾディアスコート 018E 伝説Jコイル 0192 ダミー 0193 ダミー 0194 アーティアSコイル 0195 アーティアSコート 0196 ダミー 0197 ダミー 0198 勇者のベルト 脚 0194 ゾディアスグリーヴ 0196 伝説Jブーツ 何かの足しになれば幸いかと思います。 2013/10/15(Tue) 23:55:44 [ No.5048 ]
脚、腕、腰のリストが上がっていないようなので作成中です。今のところ各防具中盤だけしかできていませんが、もしデータお持ちの方いらっしゃったら補完いただけると助かります。
添付:5069.txt (4kB) 2013/10/17(Thu) 11:27:58 [ No.5069 ] 2013/10/17(Thu) 11:28:59 [ No.5070 ] 2013/10/17(Thu) 11:30:03 [ No.5071 ]
> 色々イジってたら気付いたのですが、
> コレ、発掘装備じゃなくて既製防具にもスロット無理やり珠ねじこめますね。。。 アドバンスで既成防具(パピメル)に入れている鼓笛珠を上書きしようと思いましたができませんでした… 念のため他防具で試しましたが既成だと上手くいかないです。 発掘は普通にいじれるんですが。。。 2013/10/17(Thu) 11:38:12 [ No.5072 ]
>> 色々イジってたら気付いたのですが、
>> コレ、発掘装備じゃなくて既製防具にもスロット無理やり珠ねじこめますね。。。 >アドバンスで既成防具(パピメル)に入れている鼓笛珠を上書きしようと思いましたができませんでした… >念のため他防具で試しましたが既成だと上手くいかないです。 >発掘は普通にいじれるんですが。。。 こちらについてですが、今も既製防具や武器にスロ埋めて遊んでるんですが、 アドバンスモードだと、 aa 00 bb 00 cc dd Ea ff Eb ff Ec ff gg hh ii zz jj kk 00 00 こんな感じで並んでいると思うのですが、 「Ea〜Ec」部分に鼓笛珠【1】 8D 笛+2の「8D」を入れてください そして、「ff」部分については00ないしデフォルトで良いと思います。 現時点でもねじ込み出来ておりますので またわからなかったらアドバンスコード掲載してみてください。 手動でテストしてみます。 2013/10/17(Thu) 17:35:48 [ No.5079 ] 2013/10/18(Fri) 00:21:55 [ No.5087 ]
> >> 色々イジってたら気付いたのですが、
> >> コレ、発掘装備じゃなくて既製防具にもスロット無理やり珠ねじこめますね。。。 > > >アドバンスで既成防具(パピメル)に入れている鼓笛珠を上書きしようと思いましたができませんでした… > >念のため他防具で試しましたが既成だと上手くいかないです。 > >発掘は普通にいじれるんですが。。。 > > > こちらについてですが、今も既製防具や武器にスロ埋めて遊んでるんですが、 > アドバンスモードだと、 > aa 00 bb 00 cc dd Ea ff Eb ff Ec ff gg hh ii zz jj kk 00 00 > > > こんな感じで並んでいると思うのですが、 > 「Ea〜Ec」部分に鼓笛珠【1】 8D 笛+2の「8D」を入れてください > そして、「ff」部分については00ないしデフォルトで良いと思います。 > > 現時点でもねじ込み出来ておりますので > またわからなかったらアドバンスコード掲載してみてください。 > 手動でテストしてみます。 反映されました。ありがとうございますo(_ _)o 装飾品をつけたりしないと表示が変わらないみたいなので それを見落としていました(^_^; 2013/10/18(Fri) 11:49:49 [ No.5095 ]
5097さん
需要ありますぜひお願いします。 2013/10/18(Fri) 20:23:13 [ No.5102 ] 2013/10/18(Fri) 23:18:43 [ No.5106 ]
http://fast-uploader.com/file/6937713704066/
装備一覧 0001〜01FF pass: gaju さあ、ちびっこたち 合ってるか確かめて。 2013/10/19(Sat) 13:53:10 [ No.5124 ]
01E8のキリンショルト見た目違いですが
何度入力してもラギアフォールドになってしまいます 2013/10/20(Sun) 16:27:55 [ No.5152 ]
通りすがりちゃん、片手ちゃん、検証ありがとね。
いまんところ俺の表で合ってるっていうことね? さあ、みんなもいろいろ確かめて、みんなで 表を完璧にしようぜ。 とくに150番台のアーティアや、アーティアSや、 ちょっと下に点々とあるアーティアたちが、 どうも並びが不自然で。誰か調べてみて。 みんなで完璧にしてくれたら 次は武器一覧も出しちゃうよ。 発掘色分け付きで。 2013/10/20(Sun) 21:19:14 [ No.5158 ]
xlsxの情報をもとに発掘防具を生成するシートを作成しました。
検証等にお役立てください。 hhttps://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0At0p8aCI3_HddFRtZkRo ..... sp=sharing 2013/10/20(Sun) 21:30:10 [ No.5159 ]
発掘装備剣士見た目違いコード
頭 体 腕 腰 脚の順 レウス 0042 0043 0042 0043 0043 リオソウル 0044 0045 0044 0045 0045 シルソル 0046 0047 0046 0047 0047 残陽 005C 005D 005C 005D 005D アカム 0086 0087 0082 0081 0083 リベリオン 0120 0121 0120 011B 011D フルフルU 00E4 00E5 00E0 00DF 00E1 クシャナ 00F4 00F5 00F0 00EF 00F1 暁丸 0100 0101 00FC 00FB 00FD アーク 0116 0117 0116 0111 0113 ドラゴン 0122 0123 0122 011D 011F ラギア 013E 013F 013E 0137 013B 2013/10/22(Tue) 05:39:46 [ No.5169 ]
発掘装備剣士見た目同じコード
頭 体 腕 腰 脚の順 レウス 01C2 01C6 01B6 01B6 01BE リオソウル 01C4 01C8 01B8 01B8 01C0 シルソル 01C6 01CA 01BA 01BA 01C2 グリード 01C8 01CC 01BC 01BC 01C4 残陽 01CA 01CF 01BE 01BE 01C6 ジンオウU 01D4 01D8 01C8 01C8 01D0 ゴア 01D6 01DA 01CA 01CA 01D2 ドラゴン 01F0 01F4 01E4 01E4 01EC エスカド 01F6 01FA 01EA 01EA 01F2 2013/10/22(Tue) 09:14:57 [ No.5171 ] 2013/10/22(Tue) 18:48:19 [ No.5176 ]
> > いろんな値を変更したんだけど防御力は一切変更できないのかな?
> > 通常の範囲内の防御力にしたいんだけど > > バター醤油様が答えてくださったみたいですが一応… > 防御力を変えたいのであれば > B8のところを変えてください > 耐性値はB8の隣を変えてください。(5Aなど) > > 例 > 20001120 (008E防具ID)(FEレベル)(05部位) > 20001124 00(00装飾品)0000 > 20001128 00(00装飾品)00(00装飾品) > 2000112C 0000(B8防御力)(5A耐性値) > 20001130 0000(09レア度)(0E研磨済スロ3+エフェクトあり) > …見にくいww 上記コードにつきまして発掘キリン防具で研磨済み状態、LV1状態で生成したく以下のようなコードを作りました。 防御力を適正値(LV1で75〜80)程度にしたいのですが数値を 色々試しているのですが低すぎたり高すぎたりで中々狙った数字が得られません。もし適正値について御存じでしたらご教授願います。 ちなみに耐性については0にしたところ、現実的な数値となったので0となっています。 20001120 00EC0005 20001124 00000000 20001128 00000000 2000112C 00005700 20001130 0000090C 2013/10/24(Thu) 05:26:25 [ No.5197 ]
> > 上記コードにつきまして発掘キリン防具で研磨済み状態、LV1状態で生成したく以下のようなコードを作りました。
> 防御力を適正値(LV1で75〜80)程度にしたいのですが数値を > 色々試しているのですが低すぎたり高すぎたりで中々狙った数字が得られません。もし適正値について御存じでしたらご教授願います。 > ちなみに耐性については0にしたところ、現実的な数値となったので0となっています。 > > 20001120 00EC0005 > 20001124 00000000 > 20001128 00000000 > 2000112C 00005700 > 20001130 0000090C 上のコードを使い(57)を変更して調べました。 LV1防御力75→10 LV1防御力80→11 75〜80の間は分かりませんでした… すみません(ノД`)・゜・。 2013/10/24(Thu) 14:20:28 [ No.5200 ]
20001120 00FA0905
20001124 80xx0000 20001128 00xx00xx 2000112C 00000F05 20001130 0000060C 20001134 00FB0901 20001138 80xx0000 2000113C 00xx00xx 20001140 00000F05 20001144 0000060C 20001148 00F60902 2000114C 80xx0000 20001150 00xx00xx 20001154 00000F05 20001158 0000060C 2000115C 00F50903 20001160 80xx0000 20001164 00xx00xx 20001168 00000F05 2000116C 0000060C 20001170 00F70904 20001174 80xx0000 20001178 00xx00xx 2000117C 00000F05 20001180 0000060C 格好良い事で人気なギザミ装備です。 よろしければどうぞ xxに好きな装飾品ID入れてくださ 2013/10/29(Tue) 13:25:21 [ No.5279 ]
キリンUの剣士
防御:18418 耐性:ALL99 発動スキルは【風圧大無効】【自動マーキング】【金剛体】【無慈悲】【居合術【力】】【護法】【真打】【軽業師】 金剛体→聴覚保護+風圧小 無慈悲→弱点特効+見切り2 居合術→抜刀術+収刃術 護法→状態異常無効 真打→攻撃力大+切れ味+1 軽業師→体術+回避性能2 20001120 00EEFE05 20001124 80D60000 20001128 00D600D6 2000112C 0000B85A 20001130 0000090E 20001134 00EFFE01 20001138 80D40000 2000113C 00D400D4 20001140 0000B855 20001144 0000090E 20001148 00EAFE02 2000114C 80C40000 20001150 00C400C4 20001154 0000B857 20001158 0000090E 2000115C 00E9FE03 20001160 80BC0000 20001164 00BC00BC 20001168 0000B858 2000116C 0000090E 20001170 00EBFE04 20001174 80B00000 20001178 00B000B0 2000117C 0000B850 20001180 0000090E 20001184 00090306 20001188 000E8000 2000118C 00CD00CD 20001190 000F0065 20001194 000F005B 2013/10/29(Tue) 15:31:18 [ No.5282 ]
>防御力を適正値(LV1で75〜80)程度にしたいのですが数値を
>色々試しているのですが低すぎたり高すぎたりで中々狙った数字が得られません。 >もし適正値について御存じでしたらご教授願います。 もう本人は解決してると思うけど 剣士 防御:09〜11(MAX Lv1:80-Lv16:124) 耐性:14〜22 ガンナー 防御:01〜08(MAX:Lv1:43-Lv16:70) 耐性:01〜0E 2013/10/30(Wed) 00:28:42 [ No.5286 ]
グリード見た目違い
頭 胴 腕 腰 足の順 0052 0053 0052 0053 0053 2013/10/30(Wed) 22:07:35 [ No.5294 ]
> キリンUの剣士
> 防御:18418 > 耐性:ALL99 > 発動スキルは【風圧大無効】【自動マーキング】【金剛体】【無慈悲】【居合術【力】】【護法】【真打】【軽業師】 > 金剛体→聴覚保護+風圧小 > 無慈悲→弱点特効+見切り2 > 居合術→抜刀術+収刃術 > 護法→状態異常無効 > 真打→攻撃力大+切れ味+1 > 軽業師→体術+回避性能2 > > 20001120 00EEFE05 > 20001124 80D60000 > 20001128 00D600D6 > 2000112C 0000B85A > 20001130 0000090E > 20001134 00EFFE01 > 20001138 80D40000 > 2000113C 00D400D4 > 20001140 0000B855 > 20001144 0000090E > 20001148 00EAFE02 > 2000114C 80C40000 > 20001150 00C400C4 > 20001154 0000B857 > 20001158 0000090E > 2000115C 00E9FE03 > 20001160 80BC0000 > 20001164 00BC00BC > 20001168 0000B858 > 2000116C 0000090E > 20001170 00EBFE04 > 20001174 80B00000 > 20001178 00B000B0 > 2000117C 0000B850 > 20001180 0000090E > 20001184 00090306 > 20001188 000E8000 > 2000118C 00CD00CD > 20001190 000F0065 > 20001194 000F005B 最後の部分↓(護石) 20001184 00090306 20001188 000E8000 2000118C 00CD00CD 20001190 000F0065 20001194 000F005B 2行目間違ってるので訂正(改良)版貼っときます!! キリンUの剣士 防御:18418 耐性:ALL99 発動スキルは【風圧大無効】【自動マーキング】【金剛体】【無慈悲】【居合術【力】】【護法】【真打】【軽業師】 金剛体→聴覚保護+風圧小 無慈悲→弱点特効+見切り2 居合術→抜刀術+収刃術 護法→状態異常無効 真打→攻撃力大+切れ味+1 軽業師→体術+回避性能2 20001120 00EEFE05 20001124 80D60000 20001128 80D680D6 2000112C 0000B85A 20001130 0000090E 20001134 00EFFE01 20001138 80D40000 2000113C 80D480D4 20001140 0000B855 20001144 0000090E 20001148 00EAFE02 2000114C 80C40000 20001150 80C480C4 20001154 0000B857 20001158 0000090E 2000115C 00E9FE03 20001160 80BC0000 20001164 80BC80BC 20001168 0000B858 2000116C 0000090E 20001170 00EBFE04 20001174 80B00000 20001178 80B080B0 2000117C 0000B850 20001180 0000090E 20001184 00090306 20001188 80E80000 2000118C 80CD80CD 20001190 000F0065 20001194 000F005B 2013/11/02(Sat) 16:23:59 [ No.5325 ]
軽業師の回避性能は+1ですよ〜
今日軽業師と回避性能+2を発動させたら回避性能+2も発動していて回避性能+1にしたら重複していて発動は無効になっていました。 2013/11/03(Sun) 00:21:08 [ No.5330 ]
正規で出る範囲のggとhhを纏めました
2013/11/03(Sun) 10:48:31 [ No.5334 ] 2013/11/03(Sun) 11:01:31 [ No.5336 ]
軽業師→「回避性能+1、体術、飛距離」ですよー
「飛距離」と「回避距離UP」はまた別物ですのでご注意。 2013/11/03(Sun) 13:00:07 [ No.5337 ] 2013/11/03(Sun) 15:44:47 [ No.5338 ]
キリンuの強力スキル付き発掘装備がでたようなので、
それの、エスカドラ版を作ってみました。 20001120 014CFE05 20001124 80D60000 20001128 00D600D6 2000112C 0000B85A 20001130 0000090E 20001134 0149FE04 20001138 80D40000 2000113C 00D400D4 20001140 0000B855 20001144 0000090E 20001148 0145FE03 2000114C 80C40000 20001150 00C400C4 20001154 0000B857 20001158 0000090E 2000115C 014CFE02 20001160 80BC0000 20001164 00BC00BC 20001168 0000B858 2000116C 0000090E 20001170 014DFE01 20001174 80B00000 20001178 00B000B0 2000117C 0000B850 20001180 0000090E 20001184 00090306 20001188 000E8000 2000118C 00CD00CD 20001190 000F0065 20001194 000F005B 2013/11/13(Wed) 09:35:36 [ No.5403 ]
初めて出します
エスカドラ版ガンナーバージョンの装備 20001120 014DFE05 20001124 80C00000 20001128 00C000C0 2000112C 0000B85A 20001130 0000090E 20001134 014AFE04 20001138 808F0000 2000113C 008F008F 20001140 0000B855 20001144 0000090E 20001148 0146FE03 2000114C 80C40000 20001150 00C400C4 20001154 0000B857 20001158 0000090E 2000115C 014DFE02 20001160 80CD0000 20001164 00CD00CD 20001168 0000B858 2000116C 0000090E 20001170 014EFE01 20001174 80E30000 20001178 00E30096 2000117C 0000B850 20001180 0000090E 20001184 00090306 20001188 00968000 2000118C 00960096 20001190 00200016 20001194 000F0039 2013/11/13(Wed) 09:38:04 [ No.5404 ]
今更だけどffに80で装飾品ロック状態になります。
シンプルコードおよびアドバンスモードで確認済みです。 2013/11/14(Thu) 01:27:52 [ No.5424 ]
↑のジンオウUのコードをお借りして
改造武器用にスキル組んでみました。 火力スキルあまり意味がないようなので 快適にクエ行けるように組んでおります。 護法、心眼、金剛体、属性やられ無効、軽業師←防具にて 高級耳栓、風圧大、一心 ←護石にて 20001120 008EFE05 20001124 00C40000 20001128 00C400C4 2000112C 0000B85A 20001130 0000090E 20001134 008BFE04 20001138 008F0000 2000113C 008F003C 20001140 0000B855 20001144 0000090E 20001170 0089FE03 20001174 00B00000 20001178 00B00014 2000117C 0000B857 20001180 0000090E 2000115C 008AFE02 20001160 00CD0000 20001164 00CD00B0 20001168 0000B858 2000116C 0000090E 20001148 008FFE01 2000114C 00140000 20001150 0014008F 20001154 0000B850 20001158 0000090E 200018DC 00090306 200018E0 00D80000 200018E4 00D800D8 200018E8 001E005B 200018EC 001E0065 上記に改造武器に居合付けて遊んでおりますw コピペしやすいように改行しておりますスレ汚しすいません! 2013/11/18(Mon) 23:18:33 [ No.5495 ]
上記ジンオウUに誤表記あったのでこっそり変更
>護法、心眼、金剛体、属性やられ無効、軽業師←防具にて >高級耳栓、風圧大、一心 ←護石にて 正↓ 状態耐性(護法)、剣術(心眼)、不動(金剛体)、属性耐性(属性やられ無効)、回避術(軽業師)←防具にて 千里眼(自動マーキング)、風圧(風圧大)無効、一心(精神力)←護石にて 高級耳栓のほうがイイ!という場合は、最後のコードを以下のように(装備BOX100個目に出ます。上書き注意) 200018DC 00090306 200018E0 00D80000 200018E4 00D800D8 200018E8 001E0029 200018EC 001E0065 ちっちゃいことでスミマセン… 2013/11/19(Tue) 04:21:06 [ No.5499 ]
↑訂正あざます!
違うの貼ってしまった…(;´д`) 需要があれば、ちょっと変えたフィリアとキリン貼ります。 2013/11/19(Tue) 07:51:29 [ No.5501 ]
> ↑のジンオウUのコードをお借りして
> 改造武器用にスキル組んでみました。 > 火力スキルあまり意味がないようなので > 快適にクエ行けるように組んでおります。 > > 護法、心眼、金剛体、属性やられ無効、軽業師←防具にて > 高級耳栓、風圧大、一心 ←護石にて > > 20001120 008EFE05 > 20001124 00C40000 > 20001128 00C400C4 > 2000112C 0000B85A > 20001130 0000090E > > 20001134 008BFE04 > 20001138 008F0000 > 2000113C 008F003C > 20001140 0000B855 > 20001144 0000090E > > 20001170 0089FE03 > 20001174 00B00000 > 20001178 00B00014 > 2000117C 0000B857 > 20001180 0000090E > > 2000115C 008AFE02 > 20001160 00CD0000 > 20001164 00CD00B0 > 20001168 0000B858 > 2000116C 0000090E > > 20001148 008FFE01 > 2000114C 00140000 > 20001150 0014008F > 20001154 0000B850 > 20001158 0000090E > > 200018DC 00090306 > 200018E0 00D80000 > 200018E4 00D800D8 > 200018E8 001E005B > 200018EC 001E0065 > > > 上記に改造武器に居合付けて遊んでおりますw > コピペしやすいように改行しておりますスレ汚しすいません! これ内容見てないから解らないんですけど、各属性の耐性値20以上だったら属性耐性いらないと思うんですが…。(耐性の数値で属性やられが無効化される為) 2013/11/19(Tue) 19:07:37 [ No.5505 ]
またお借りしたコードでキリンU行きます。
風圧大、自動マーキング←護石にて(聴覚珠×3) 高級耳栓、護法(状態耐性)、居合(抜刀力&納刀) 金剛体、業物、軽業師(体術+1、回避+1) 上記に改造大剣、太刀に一心や心眼付けてます。 20001120 00EEFE05 20001124 00C40000 20001128 00C400C4 2000112C 0000B85A 20001130 0000090E 20001134 00EBFE04 20001138 00D40000 2000113C 00D400D4 20001140 0000B855 20001144 0000090E 20001170 00E9FE03 20001174 00CD0000 20001178 00CD0010 2000117C 0000B857 20001180 0000090E 2000115C 00EAFE02 20001160 00100000 20001164 0010003C 20001168 0000B858 2000116C 0000090E 20001148 00EFFE01 2000114C 00B00000 20001150 00B000B0 20001154 0000B850 20001158 0000090E 200018DC 00090306 200018E0 003C0000 200018E4 003C003C 200018E8 001E005B 200018EC 001E0065 ↑護石なので4行目の5Bを06で 千里眼→バイオドクターなどアレンジして下さい。 5行目65は風圧です。 20001120 0075000D 10001124 00000935 20001126 00140014 1000112A 00000014 2000112C 00FE2C22 20001130 0000090C ↑ついでに飛龍刀(爆破、剣豪珠3×3)心眼発動 注 防具と武器はともに装備欄1枠目使用なので 同時にはできません…。ごめんなさいw 匠は−18ですが、関係ないみたいですwww 2013/11/19(Tue) 19:18:32 [ No.5506 ]
> > ↑のジンオウUのコードをお借りして
> > 改造武器用にスキル組んでみました。 > > 火力スキルあまり意味がないようなので > > 快適にクエ行けるように組んでおります。 > > > > 護法、心眼、金剛体、属性やられ無効、軽業師←防具にて > > 高級耳栓、風圧大、一心 ←護石にて > > > > 20001120 008EFE05 > > 20001124 00C40000 > > 20001128 00C400C4 > > 2000112C 0000B85A > > 20001130 0000090E > > > > 20001134 008BFE04 > > 20001138 008F0000 > > 2000113C 008F003C > > 20001140 0000B855 > > 20001144 0000090E > > > > 20001170 0089FE03 > > 20001174 00B00000 > > 20001178 00B00014 > > 2000117C 0000B857 > > 20001180 0000090E > > > > 2000115C 008AFE02 > > 20001160 00CD0000 > > 20001164 00CD00B0 > > 20001168 0000B858 > > 2000116C 0000090E > > > > 20001148 008FFE01 > > 2000114C 00140000 > > 20001150 0014008F > > 20001154 0000B850 > > 20001158 0000090E > > > > 200018DC 00090306 > > 200018E0 00D80000 > > 200018E4 00D800D8 > > 200018E8 001E005B > > 200018EC 001E0065 > > > > > > 上記に改造武器に居合付けて遊んでおりますw > > コピペしやすいように改行しておりますスレ汚しすいません! > > これ内容見てないから解らないんですけど、各属性の耐性値20以上だったら属性耐性いらないと思うんですが…。(耐性の数値で属性やられが無効化される為) ですね、元の構成流用してますので考えてませんでした。 キリンの属耐無効の無いの貼ったんで勘弁してください。 さらに汚しましたすいません・・・ 2013/11/19(Tue) 20:18:01 [ No.5507 ]
CC&DD
発掘ジンオウU頭ガンナー B8 FF 発掘キリン胴ガンナー BC FF この部分ってまだ未解析ですよね? 2013/11/22(Fri) 17:54:46 [ No.5519 ] xxは強化レベル(16で0F) CC&DDが色 ssが発掘時の00傷/01歴戦/02栄光(強化素材の識別) ttが色選択の種類 5523/5527は間違ってる投稿ですので、 お手数ですが削除していただけると助かります。 (削除キーの設定を忘れていたみたいで削除できません) 2013/11/24(Sun) 21:40:16 [ No.5538 ] 2013/11/27(Wed) 01:15:50 [ No.5566 ]
フルフルU装備の見た目違いが作りたいのですが、
今は頭装備を作ろうとしています。 > aa xx bb bb cc dd ee ff ee ff ee ff gg hh 00 00 jj kk 00 00 > aa カテゴリID > 胴01 腕02 腰03 脚04 頭05 > xx 防具レベル > bb 防具ID > > cc 変化無し > dd 変化無し > > ee 装飾品ID > ff 装飾品状態 > > gg 耐性値 > hh 防御力 > > jj 研磨状態 > 00 研磨済 04 研磨済みスロ1 08 研磨済みスロ2 0C 研磨済みスロ3 > kk レア度 この情報を元に ブレイブ頭をフルフルUの頭 Lv1でレア度7の物を作ろうと思いますが 05 01 00 E4 BC FF 00 00 00 00 00 00 00 09 00 0C 07 と入力した所、レベルやレア度はどうやら反映されている様ですが、装備を選択できない状態になっています。珠の数値も反映されていました フルフルUのIDが間違っているのでしょうか…分かる方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。 2013/11/28(Thu) 23:30:20 [ No.5575 ]
> フルフルU装備の見た目違いが作りたいのですが、
> 今は頭装備を作ろうとしています。 > > > aa xx bb bb cc dd ee ff ee ff ee ff gg hh 00 00 jj kk 00 00 > > aa カテゴリID > > 胴01 腕02 腰03 脚04 頭05 > > xx 防具レベル > > bb 防具ID > > > > cc 変化無し > > dd 変化無し > > > > ee 装飾品ID > > ff 装飾品状態 > > > > gg 耐性値 > > hh 防御力 > > > > jj 研磨状態 > > 00 研磨済 04 研磨済みスロ1 08 研磨済みスロ2 0C 研磨済みスロ3 > > kk レア度 > > > この情報を元に > ブレイブ頭をフルフルUの頭 > Lv1でレア度7の物を作ろうと思いますが > > 05 01 00 E4 BC FF 00 00 00 00 00 00 00 09 00 0C 07 > > と入力した所、レベルやレア度はどうやら反映されている様ですが、装備を選択できない状態になっています。珠の数値も反映されていました > > フルフルUのIDが間違っているのでしょうか…分かる方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。 比較してみましたが aa xx bb bb cc dd ee ff ee ff ee ff gg hh 00 00 jj kk 00 00 05 01 00 E4 BC FF 00 00 00 00 00 00 00 09 00 0C 07 記入する所が間違っているようですが もう一度ご確認下さい 2013/11/29(Fri) 00:03:17 [ No.5578 ]
↑「間違っている」ではなくて「ずれている」でした 申し訳ありませんでした
2013/11/29(Fri) 00:06:02 [ No.5579 ]
> > フルフルU装備の見た目違いが作りたいのですが、
> > 今は頭装備を作ろうとしています。 > > > > > aa xx bb bb cc dd ee ff ee ff ee ff gg hh 00 00 jj kk 00 00 > > > aa カテゴリID > > > 胴01 腕02 腰03 脚04 頭05 > > > xx 防具レベル > > > bb 防具ID > > > > > > cc 変化無し > > > dd 変化無し > > > > > > ee 装飾品ID > > > ff 装飾品状態 > > > > > > gg 耐性値 > > > hh 防御力 > > > > > > jj 研磨状態 > > > 00 研磨済 04 研磨済みスロ1 08 研磨済みスロ2 0C 研磨済みスロ3 > > > kk レア度 > > > > > > この情報を元に > > ブレイブ頭をフルフルUの頭 > > Lv1でレア度7の物を作ろうと思いますが > > > > 05 01 00 E4 BC FF 00 00 00 00 00 00 00 09 00 0C 07 > > > > と入力した所、レベルやレア度はどうやら反映されている様ですが、装備を選択できない状態になっています。珠の数値も反映されていました > > > > フルフルUのIDが間違っているのでしょうか…分かる方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。 > 比較してみましたが > aa xx bb bb cc dd ee ff ee ff ee ff gg hh 00 00 jj kk 00 00 > 05 01 00 E4 BC FF 00 00 00 00 00 00 00 09 00 0C 07 > 記入する所が間違っているようですが > もう一度ご確認下さい 申し訳ありません 05 01 00 E4 BC FF 00 00 00 00 00 00 00 09 00 00 0C 07 00 00 と入力しても、この現象が起きてしまう状態です。 2013/11/29(Fri) 00:57:31 [ No.5580 ]
> > > フルフルU装備の見た目違いが作りたいのですが、
> > > 今は頭装備を作ろうとしています。 > > > > > > > aa xx bb bb cc dd ee ff ee ff ee ff gg hh 00 00 jj kk 00 00 > > > > aa カテゴリID > > > > 胴01 腕02 腰03 脚04 頭05 > > > > xx 防具レベル > > > > bb 防具ID > > > > > > > > cc 変化無し > > > > dd 変化無し > > > > > > > > ee 装飾品ID > > > > ff 装飾品状態 > > > > > > > > gg 耐性値 > > > > hh 防御力 > > > > > > > > jj 研磨状態 > > > > 00 研磨済 04 研磨済みスロ1 08 研磨済みスロ2 0C 研磨済みスロ3 > > > > kk レア度 > > > > > > > > > この情報を元に > > > ブレイブ頭をフルフルUの頭 > > > Lv1でレア度7の物を作ろうと思いますが > > > > > > 05 01 00 E4 BC FF 00 00 00 00 00 00 00 09 00 0C 07 > > > > > > と入力した所、レベルやレア度はどうやら反映されている様ですが、装備を選択できない状態になっています。珠の数値も反映されていました > > > > > > フルフルUのIDが間違っているのでしょうか…分かる方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。 > > 比較してみましたが > > aa xx bb bb cc dd ee ff ee ff ee ff gg hh 00 00 jj kk 00 00 > > 05 01 00 E4 BC FF 00 00 00 00 00 00 00 09 00 0C 07 > > 記入する所が間違っているようですが > > もう一度ご確認下さい > > > 申し訳ありません > > > 05 01 00 E4 BC FF 00 00 00 00 00 00 00 09 00 00 0C 07 00 00 > > と入力しても、この現象が起きてしまう状態です。 05 01 00 E4 BC FF 00 00 00 00 00 00 00 09 00 00 0C 07 00 00 ↓ 05 01 E4 00 BC FF 00 00 00 00 00 00 00 09 00 00 0C 07 00 00 これでちゃんと装備できるはずです 2013/11/29(Fri) 01:56:55 [ No.5582 ]
00E4
↑シンプル ↓アドバンス E400 アドバンスの場合は打ち方が尻からいれないとダメだからね、しょうがないね(困惑) 例 1234 アドバ=34 12 12DE アドバ=DE 12 13D アドバ=3D 01 2013/11/29(Fri) 09:20:13 [ No.5584 ]
僕の作ったすごい装備は別スレ立ててやってくれ
上手くいかない云々は質問スレでやってくれ 書き込む前に、その情報が既出じゃないか検証してから書き込んでくれ ログが見づらくて仕方がない 2013/11/30(Sat) 17:40:42 [ No.5598 ]
↑守備力は18410 耐性はすべて99です。
スキルは、 金剛体 無慙悲 居合術【力】 護法 真打 です。 一応作者ですw 2013/11/30(Sat) 22:05:19 [ No.5608 ]
ありゃりゃ・・・・?
防具の欄バグってますね 項目を一つでも変えると正規内だろうがなんだろうが #VALUE!くらっちゃいますね 2013/12/02(Mon) 18:07:41 [ No.5626 ]
キリンUがあるのになぜSが無いか?
その疑問を解決するため、作ってみました。 20001120 00ECFE05 20001124 80D60000 20001128 80D680D6 2000112C 0000B85A 20001130 0000090E 20001134 00EDFE01 20001138 80D40000 2000113C 80D480D4 20001140 0000B855 20001144 0000090E 20001148 00E8FE02 2000114C 80C40000 20001150 80C480C4 20001154 0000B857 20001158 0000090E 2000115C 00E7FE03 20001160 80D80000 20001164 80D880D8 20001168 0000B858 2000116C 0000090E 20001170 00E7FE04 20001174 80B00000 20001178 80B080B0 2000117C 0000B850 20001180 0000090E 20001184 00090306 20001188 80E90000 2000118C 80CD80CD 20001190 000F0065 20001194 000F005B 真打スキルは武器の切れ味(hh)を2Dにするといい話なので、 真打から、一心になっているはずです。 間違いがあった場合は指摘をお願いします。 2013/12/03(Tue) 22:36:54 [ No.5638 ]
【書き込めること】
・セーブデータの解析情報。 └ 3DSセーブエディター掲示板は解析者が解析情報を投稿する掲示板です。 ★自作装備発表は解析情報じゃないから別のスレでやってね★ 2013/12/06(Fri) 23:21:43 [ No.5666 ]
発掘フィリア
頭 胴 腕 腰 脚 01FC 0200 01F0 01F0 01F8 01B6 01BA 01AA 01AA 01B2 ※見た目違い 2014/01/23(Thu) 07:31:52 [ No.5817 ] |
■公式サイト ギルドクエスト
http://game.capcom.com/manual/MH4/ja/page-45.html 2013/09/23(Mon) 16:40:38 [ No.4483 ]
本スレから転載です。
□ 先ほどギルクエについて書き込みをしたのですが、仮説が大幅に間違っていたので削除して書き込み直します。 0000AF10から登録済みギルドクエスト1の領域が始まるのですが、 その後0000AF39~Cには、[出土武器種] [出土防具種類] [出土防具部位] [出現モンスター]の情報が書かれているということのようです。この部分 xx yy zz ww は、 xx = 01:大剣/太刀、02:片手/双剣、03:ランス/ガンランス、04:ハンマー/狩猟笛... yy = 00:オリジナルA、01:オリジナルB...06:トライシリーズA...0C:ドスシリーズA... zz = 00:胴、01:腕、02:腰、03:脚 (試してないので推測ですが04が頭でしょう) ww = 10:ドスランポス、27:バサルモス亜種、1D:シャガルマガラ のみ確認 のような法則に則っています。 ついでに0000B03Cにはクエストの初期Lv、0000B03Dにクエストの現在Lvが入っています。これらは単純16進数です。 その後すぐ(0000B03F)にてギルドクエスト1枠目の領域が終わり、+130hの0000B040からギルドクエスト2枠目が始まります。 先ほど0000B004~9に武器種などの情報が書かれていると勘違いしてしまった理由は謎ですが、0000AF39~Cを書き換えることで実際に出土内容が変わることは確認できていますのでこれで間違いないかと思います。 ただこの手法で出現モンスターを変えたとき、モンスターの思考ルーチンとマップの整合性がとれなくなるのか、モンスターがマップのあらぬところに着地したりしていました。 どこかにマップ形状を決定しているデータがあってもおかしくないので、要調査でしょうね。 2013/09/23(Mon) 23:42:43 [ No.4507 ]
武器の種類
00がスラアク、05が弓/ボウガンでした。 2013/09/24(Tue) 16:34:29 [ No.4528 ]
モンスターID
01リオレイア 02リオレウス 03リオレイア亜種 04リオレウス亜種 05リオレイア希少種 06リオレウス希少種 07イャンクック 08イャンクック亜種 09ゲリョス 0aゲリョス亜種 0bティガレックス 0cティガレックス亜種 0dドスゲネポス 0eドスイーオス 0fドスジャギィ 10ドスランポス 11ババコンガ 12ババコンガ亜種 13ラージャン 14ケチャワチャ 15テツカブラ 16ザボアザキル 17ガララアジャラ 18ダラ・アマデュラ 19アルセルタス 1aゲネルセルタス 1bネルスキュラ 1cゴア・マガラ 1dシャガル・マダラ 1eイャンガルルガ 1fクシャルダオラ 20テオ・テスカトル 21アカムトルム 22キリン 23キリン亜種 24フルフル 25フルフル亜種 26バサルモス 27バサルモス亜種 28グラビモス 29グラビモス亜種 2aイビルジョー 2b怒り喰らうイビルジョー 2cブラキディオス 2d激昂したラージャン 2eダレン・モーラン 2fウルクスス 30ジンオウガ 31ジンオウガ亜種 32からは小型モンスターだったのでやりませんでしたがティガの希少種とミラボが見当たらなかったので小型モンスターのとこにはいってるかもです。 2013/09/24(Tue) 23:19:43 [ No.4549 ]
手動変更がめんどくさかったのでパッチコードを生成するスプレッドシートを作りました。
共有しておきます。ここまで明確に分かっている部分のみ変更可能です。 ファイル>コピーの作成 より、ご自分のgoogleアカウントにコピーを作成の上でご使用ください。 http://goo.gl/yAZ4Fd 2013/09/25(Wed) 03:51:56 [ No.4554 ]
2体目は0xAF64を書き換えると追加できました
0xAF14から作成者名がUTF16(Unicode)で入ってます 2013/09/25(Wed) 03:59:40 [ No.4555 ] 2013/09/25(Wed) 05:51:35 [ No.4556 ]
LRさんの発言を元にシートを更新しました。
大型モンスターのみ追加してあります。 ちなみにこのシートで生成されるコードを適用しても、もともとギルドクエストが登録されていない枠に正しく動作するギルドクエストを追加することは出来ません。 なにかしらのクエストが登録してある枠にのみ適用してください。 このコードによる改変はマップ形状やモンスターの初期位置を変更しませんので、地下があったり1蔦モンスだったりするようなものをベースにするといいかもしれませんね。 2013/09/25(Wed) 06:11:28 [ No.4557 ]
0xAF45が1体目の初期位置
0xAF6Dが2体目の初期位置 0でスタート地点のようなので設定忘れるといきなり襲われる可能性もあるので注意してください。 キリンは目の前に出てきました。 3体目0xAF8Cでクエスト情報には追加できましたが、うまく登場してくれませんでした。 なにか他にいじる必要がありそう。 2013/09/25(Wed) 06:41:42 [ No.4558 ]
0xAF64は2体目の初期位置なんですかね?
2体目の情報だと思ってモンスターコードを入れるようにしていましたが削除しました。 2013/09/25(Wed) 07:35:07 [ No.4559 ]
モンスター2匹目私が調べたのと違う、こっちが間違えてるのかな?
モンス初期値とルートとマップいじりのメモ書き添付するので確認してもらってもいいでしょうか? それはそうと、AF30〜AF33が何の値かわかった人いますか? 全然わからないorz 添付:4561.txt (1kB) 2013/09/25(Wed) 07:46:22 [ No.4561 ]
全然わからないならギルドクエスト作成者というか作成した3DSの識別No.とかじゃないですかね?
今回はオンラインもありますからそういう情報を挟んでいてもおかしくないと思います。 シートはここまでの情報に対応。お守りをBOX内場所指定で作れるシートも作りました。 2013/09/25(Wed) 16:21:26 [ No.4565 ]
なるほど!識別No,とは思いつきませんでした!
774さんのコメントを見てなんだかすっきりしました。 ありがとうございます。 コレだけじゃあれなので、B03E:01でレアの判断してるみたいです。 2013/09/25(Wed) 19:59:16 [ No.4568 ]
クエストレベルの後ろにお宝エリアの有無があるようです
xx yy zz xx 初期レベル yy 現在レベル zz 01でお宝エリア有りになりました まだあまり数を試してませんが全てお宝エリア有りになりました 詳しいアドレスは積雪さんの書き込みで確認してください 2013/09/25(Wed) 21:05:20 [ No.4571 ]
BBE0からが上位探索のアドレスでした
並びはギルドクエストとそっくりですね 2013/09/26(Thu) 04:03:11 [ No.4587 ]
ランポスLv100をシャガルマガラLv100にしたが鑑定結果が大差無いな
アイテムの鑑定テーブルは別アドレスにあるのかな? とりあえずサンプル集めてみる 即蔦ランポスってのはエリア1からBCに戻るのが蔦でエリア1にドスランポス配置って認識であってる? 2013/09/26(Thu) 21:16:10 [ No.4607 ]
> ランポスLv100をシャガルマガラLv100にしたが鑑定結果が大差無いな
私が双を試したときはランポス100でランポスクロウズ、シャガル100で祭囃子ときちんと変化してくれましたが… ちなみにパラメータ自体はモンスターを変化させても期待値が変わらないのではないかと予想されています(2chギルドクエストスレ参照のこと)。 シャガル等の高難度モンスターを出す意義は主に歪んだお守り/真鎧玉の存在と、早期に栄光武具が出始める点によるところが大きいそうですよ。 > 即蔦ランポスってのはエリア1からBCに戻るのが蔦でエリア1にドスランポス配置って認識であってる? ご協力感謝します。 即蔦ランポスはエリア1にドスランポスと蔦の床(2階的なアレです)が存在するマップです。 これは雑魚とランポスが切り分けられるために重宝するマップだそうで、需要が多いかなーと。 別に現行シートで生成できるギルドクエストでもそうすることは可能なのですが、ドスランポスの初期位置がフィールド外のわけわからんところになっていておかしいなあと思ったのでデータを集めています。 2013/09/26(Thu) 21:27:06 [ No.4608 ]
> > ランポスLv100をシャガルマガラLv100にしたが鑑定結果が大差無いな
> 私が双を試したときはランポス100でランポスクロウズ、シャガル100で祭囃子ときちんと変化してくれましたが… > ちなみにパラメータ自体はモンスターを変化させても期待値が変わらないのではないかと予想されています(2chギルドクエストスレ参照のこと)。 > シャガル等の高難度モンスターを出す意義は主に歪んだお守り/真鎧玉の存在と、早期に栄光武具が出始める点によるところが大きいそうですよ。 成程、教えて頂いてありがとうございます。 たぶん運が悪かったんですね回数重ねてみます。 > > > 即蔦ランポスってのはエリア1からBCに戻るのが蔦でエリア1にドスランポス配置って認識であってる? > ご協力感謝します。 > 即蔦ランポスはエリア1にドスランポスと蔦の床(2階的なアレです)が存在するマップです。 > これは雑魚とランポスが切り分けられるために重宝するマップだそうで、需要が多いかなーと。 > 別に現行シートで生成できるギルドクエストでもそうすることは可能なのですが、ドスランポスの初期位置がフィールド外のわけわからんところになっていておかしいなあと思ったのでデータを集めています。 わかりました、探してみます。 2013/09/26(Thu) 22:19:57 [ No.4609 ]
怒り喰らうイビルジョーとティガ希少種指定すると
エラーで落ちてしまう… 他のモンスターは大丈夫なんですが 2013/09/27(Fri) 09:51:09 [ No.4618 ]
入口と出口の組み合わせでマップの一部が無くなる(表示されない。フィールド外のため当然侵入不可)になるようです。
例えばB028から060601だと崖上から蔦につながっているのですが 060204だと崖近くの一帯がありません。(蔦はある) どちらの場合もモンスターの初期位置は同じようです。 推測ですがモンスターの初期位置が無くなる部分に含まれていた場合にフィールド外になってしまうのではないでしょうか。 余談ですが060601は蔦に繋がる崖上スタートなので使い勝手はよさそうです。(モンスターの初期位置はエリア奥下層) 2013/09/27(Fri) 17:15:27 [ No.4626 ]
ミラボレアスレベル100でミラボレアスがミラバルカンになるの確認。
従来シリーズと同じで名前はミラボレアスですが、素材、見た目、攻撃パターンが変化します。 2013/09/30(Mon) 06:42:09 [ No.4695 ]
zz 01でお宝エリア有り確認しましたが
クエストクリアで解除されるっぽいですね。 2013/09/30(Mon) 23:18:07 [ No.4717 ]
そら、ギルドクエストの仕様上
一度クエストに言ってからレアかノーマルかの判別してるんだから、そうなるわな。 お宝エリアあり。はなんども他クエ回してギルクエ確認すればコード使わずともフラグは立つ。 2013/10/01(Tue) 01:22:16 [ No.4723 ]
すれ違いギルクエでフラグ立てて青石の数確認、そっから敵と武器種いじる感じで使うと便利でいい。
2013/10/01(Tue) 07:38:00 [ No.4728 ]
ミラバルカンに栄光武器と防具を99個持ち込んで倒し鑑定しましたが
鑑定後全て消えてしまい、何も手に入れることができませんでした。 本来ギルクエに出るはずの無いモンスターなので、 出土する武器防具が設定されておらず、 鑑定が無効にになったということでしょうか…? 2013/10/01(Tue) 10:16:56 [ No.4731 ]
それでもLv100でバルカンに変化するってことは
ミラギルクエは通常プレイで出てくるものなのだろうか そもそもバルカン素材ってありましたか? 2013/10/01(Tue) 19:22:41 [ No.4750 ]
> それでもLv100でバルカンに変化するってことは
> ミラギルクエは通常プレイで出てくるものなのだろうか > そもそもバルカン素材ってありましたか? 黒龍の紅〜ってやつがバルカン素材です。通常ミラは黒龍の〜です。ちなみに素材リストでかなり早い段階で名前は出てましたし、防具リストにもミラバル防具が確認されてますよ 多分今後の配信クエで出るんじゃないでしょうか?高台に配置されてますと降りてこないのでギルドクエ専用のモンスターではないっぽいです。 後ステータスが異常に低いのも気になりますね。セイラー一式で被弾してもまったくダメージなかったです。 ちなみにレベル50でもバルカンになってました。ボレアスとバルカンのアドレス違うのかな… とりあえずギルクエ1から10個目レア化です 0000B03E 00000001 0000B16E 00000001 0000B29E 00000001 0000B3CE 00000001 0000B4FE 00000001 0000B62E 00000001 0000B75E 00000001 0000B88E 00000001 0000B9BE 00000001 0000BAEE 00000001 2013/10/01(Tue) 22:17:24 [ No.4757 ]
ベースキャンプにモンスターを出現するようにしたら
咆哮するだけで何もしなくなりました。 本来出現することのない場所だから、挙動がおかしくなったんですかね? マラソンはかなり楽になりましたが 2013/10/05(Sat) 10:16:27 [ No.4835 ]
siegさん
捕獲してみたら? 2013/10/05(Sat) 16:37:21 [ No.4846 ] 改造ギルクエとは関係は薄いですが一応調べたので投下 上位探索モンスター変更 1匹目 0000BC24 000000zz 2匹目 0000BC4C 000000zz zz=モンスターID アドレスがずれている可能性のある方はアドバンスで確認してから使用してください 2013/10/06(Sun) 02:13:38 [ No.4878 ]
> 怒り喰らうイビルジョーとティガ希少種指定すると
> エラーで落ちてしまう… > 他のモンスターは大丈夫なんですが 今更ですが 2体目に怒りジョーを配置したら出来ました ティガはわかりませんが…。 2013/10/06(Sun) 02:18:05 [ No.4879 ]
俺がやってもうまくいかないのは出現場所をbcにしてるからなのかな?
それと、三つめ以降のクエ触るとデータ破損になるんですが、触ってるところが違ってるという解釈でいいであってますかね? 2013/10/06(Sun) 07:08:07 [ No.4882 ]
やはりジョーだけできないですね。出現場所を01にしてもロードの時点でフリーズしました。ギルクエの名前が怒り喰らうイビルジョーの狩猟となるからいけなのかな?と考えてみたり・・・
動作報告もをもらえると助かります。 2013/10/06(Sun) 08:12:47 [ No.4883 ]
怒りジョーは、ギルクエのレベルが81未満、上位以下のときにできました。
2013/10/06(Sun) 09:59:03 [ No.4886 ]
怒りジョーを2匹目に指定したらジョーが死ななくなった
3人で時間切れまで殴っても死なない 尻尾や頭は壊れる ただ死なない 2013/10/06(Sun) 10:57:00 [ No.4888 ]
1匹目に怒りジョーを指定したら今度は1分で終わりました
体力的には初級ランポスレベルです どこかに体力IDがあるかもしれません・・・ 2013/10/06(Sun) 11:21:35 [ No.4889 ]
怒りジョー出現MAPはベースキャンプにしていますか?
希少ティガもエラー吐いてしまうな… 2013/10/06(Sun) 12:01:19 [ No.4891 ]
いえBCではなくMAP1を指定してます
rotはAH4J 830112です 2013/10/06(Sun) 12:12:07 [ No.4893 ]
スプレッドシートを使わせてもらってギルドクエストを作らせてもらってます。
BCに出すと敵が動かなくなりますが、それを利用してマラソンしています。 初期Lv100現在Lv100でBCに出るようにして行っていますがモンスターのサイズが何回行っても銀冠サイズでしかも毎回同じサイズ。 試しにキリン亜種初期Lv99現在Lv99でやったらLv99クリア時は銀冠、 そのままLv100になったギルクエでキリン亜種を討伐したらそのギルクエのみ金冠サイズ(全部同じサイズ)が必ず出てくるようになりました。 ドスランポス、シャガルも同様です。最大サイズが模様。 説明がヘタクソで申し訳ないですが・・・。 2013/10/06(Sun) 17:40:08 [ No.4905 ]
LIさんと同じことをしてみましたが、こちらは銀冠しか出ませんでした。
何か条件がありそうですね。 元にしたクエストデータが関係してるのかな… 2013/10/07(Mon) 20:23:54 [ No.4924 ]
お宝部屋指定の02って乱入モンスの出現位置じゃね?
毎回お宝部屋にするつもりが乱入者が入ってきてるんだが、 他にそうなる人おる? 2013/10/07(Mon) 20:55:51 [ No.4926 ]
> LIさんと同じことをしてみましたが、こちらは銀冠しか出ませんでした。
> 何か条件がありそうですね。 > 元にしたクエストデータが関係してるのかな… 同じく99の状態で銀冠でしたが、100になっても金冠は出ませんでした 2013/10/07(Mon) 21:09:37 [ No.4927 ]
> 2体目は0xAF64を書き換えると追加できました
> 0xAF14から作成者名がUTF16(Unicode)で入ってます つけたし ギルクエ二個目の作成者名がBO44から、 ギルクエ三個目の作成者名がB174から入っていました。 2013/10/07(Mon) 11:21:04 [ No.4930 ]
下位検索
0xBB19〜1Cがxx yy zz ww[武器種] [防具種類] [防具部位] [出現モンスター] 0xBB25が1体目出現位置(00でBC可能) 0xBB3Dが2体目出現位置 上位検索 0xBC21〜24がxx yy zz ww[武器種] [防具種類] [防具部位] [出現モンスター] 0xBC2Dが1体目出現位置(00でBC可能) 0xBC55が2体目出現位置 2013/10/09(Wed) 11:08:41 [ No.4953 ]
ギルクエ弄ってティガ希少種とミラを入れましたが、倒しても何も剥ぎ取り出来ず。
改造武器でもかなり手こずるので、また時間のある時に試してみます。 2匹で40分かかるんだよぉ〜!bcで無限貫通弾ぶち込めば楽かな? 2013/10/10(Thu) 03:20:02 [ No.4966 ]
> ギルクエ弄ってティガ希少種とミラを入れましたが、倒しても何も剥ぎ取り出来ず。
> > 改造武器でもかなり手こずるので、また時間のある時に試してみます。 > > 2匹で40分かかるんだよぉ〜!bcで無限貫通弾ぶち込めば楽かな? 31以上75以下にすれば問題なくはぎとれますよ。76以上にするとフリーズするので注意してださい。 2013/10/10(Thu) 15:10:17 [ No.4971 ]
マップ外に出るバグ見つけました。
ダレンモーランとアカムをBCに出して戦っている時に めり込んで急にしたに落ちて草みたいなところで歩き回れました。 ダレンモーランの上を乗って攻撃して動いた時に落ちるみたいです。 結構面白いです。 2013/10/11(Fri) 21:33:32 [ No.4992 ]
マップ↓に落ちたときはBCからMAP1への出口のほうへ歩いていくと
なぜか地上に戻れました。 怒りジョーx2とティガ希少種x2をギルクエレベル35で作って やってみたのですがやはりHP多いですね。 本来探索に登場しないモンスターだからでしょうか 武器スレの剣を借りてやってみても10分かかりました 2013/10/12(Sat) 00:10:19 [ No.4995 ]
シンプルに書き直すのは苦手なのでアドバンスで…
自分的に最も楽しいと思ったクエスト。 自分の載せますが、出土武器や防具、作者名など は上のレスを見て自分で変えてください。 (レウスにすると死ななくなるのでガルルガで代用) 02 05 00 00 2d ff 35 ff 33 ff 21 ff 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 b3 23 3e 0d 99 76 42 cb 00 00 00 00 00 01 00 00 1e 00 00 00 01 00 00 00 ff 01 07 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 0b 00 00 00 01 00 00 00 ff 01 07 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 00 00 00 ff 00 07 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 00 00 00 ff 00 07 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 00 00 00 ff 00 07 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 04 02 00 01 00 03 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 08 08 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 01 00 33 64 00 00 2013/10/16(Wed) 10:36:44 [ No.5055 ]
0000B03F
お宝フラグの次の1byteですが、狂竜化フラグのようです。 0000B008〜 傾向見てるとなぁ〜んとなく掘れる物の質や量に影響してるような気がして調べてますが決定的な因果関係が得られず… 2013/10/16(Wed) 11:25:02 [ No.5056 ]
Lv.1でもミラバルがでました。このクエストをLv.50にしても同じでしたねぇ…。逆にミラボが出ない
2013/10/16(Wed) 12:48:08 [ No.5058 ]
モンスターID調べた限りでは間違ってないと思ってるんですが
どこかにフラグあるのかな ミラバルID見つかってなかったし 調べたID間違ってたりするのだろうか 2013/10/16(Wed) 14:16:34 [ No.5061 ]
モンスターIDリストの4匹目のクンチュウ
4Dがミラボレアス(黒)のIDでした 4Eはミラボレアス(紅)と思われます MHの伝統でクエスト等の表記上はどちらもミラボレアスです BCにクンチュウを順番に出して愛でてたら最後に黒ミラが出てきてびびった… 2013/10/16(Wed) 15:53:20 [ No.5062 ]
〜動作確認〜
単体・ベースキャンプ・レベル100で調べた結果 エラー→強制終了されたもの 01リオレイア エラー 02リオレウス エラー 03リオレイア亜種 エラー 04リオレウス亜種 エラー 05リオレイア希少種 エラー 06リオレウス希少種 エラー 07イャンクック ○ 08イャンクック亜種 ○(狂竜ウイルス) 09ゲリョス ○ 0aゲリョス亜種 ○(狂竜ウイルス) 0bティガレックス ○(狂竜ウイルス。頭の方に行くと攻撃される) 0cティガレックス亜種 ○ 0dドスゲネポス エラー 0eドスイーオス エラー 0fドスジャギィ エラー 10ドスランポス ○ 11ババコンガ エラー 12ババコンガ亜種 エラー 13ラージャン ○ 14ケチャワチャ エラー 15テツカブラ エラー 16ザボアザキル エラー 17ガララアジャラ エラー 18ダラ・アマデュラ ○(テント裏の木の向こうにいるのでガンナーで行かないと攻撃が届きません) 19アルセルタス エラー 1aゲネルセルタス エラー 1bネルスキュラ エラー 1cゴア・マガラ ○(狂竜ウイルス) 1dシャガル・マダラ ○(狂竜ウイルス+ギャーギャーうるさい) 1eイャンガルルガ ○ 1fクシャルダオラ ○(風が吹いているので風圧無効かガンナーをおすすめします。近づけない!) 20テオ・テスカトル ○ 21アカムトルム ○ 22キリン ○ 23キリン亜種 ○ 24フルフル エラー 25フルフル亜種 エラー 26バサルモス ○ 27バサルモス亜種 ○ 28グラビモス エラー 29グラビモス亜種 エラー 2aイビルジョー エラー 2b怒り喰らうイビルジョー エラー 2cブラキディオス ○(向きが変えられるようです。右足攻撃→右回り 左足攻撃→左回り) 2d激昂したラージャン ○ 2eダレン・モーラン○(モーランが動くと下の緑の所に落ちて歩けます。行ったり来たりでめんどくさいのでお遊び程度) 2fウルクスス エラー 30ジンオウガ ○(大きいと開始直後、股に挟まれる!一番おとなしい。てか、吠えることすらしない) 31ジンオウガ亜種 ○ 4E ミラボレアス ○ 50 ティガレックス希少種 エラー ダラ・アマデュラは倒して無いので倒せるか(攻撃できるか)不明 ベースキャンプではオトモは攻撃してくれない(´;ω;`) ノーマル、亜種、希少種ともに行動一緒 キャンプではちゃんと寝れますねw 参考までに( ^ω^)_凵 どうぞ 2013/10/17(Thu) 02:26:01 [ No.5065 ]
> BCにクンチュウを順番に出して愛でてたら最後に黒ミラが出てきてびびった…
4体ずつチェックしてた弊害で紛れ込んだっぽいですね ゴメンナサイ 2013/10/17(Thu) 15:34:39 [ No.5076 ]
本作のギルドクエストに登場するモンスターは、下記の一覧にある18種類のみです。
また、他のプレイヤーから受け取ったギルドクエストやすれちがい通信で受信したギルドクエストは、一旦初期レベルに戻りますが、各モンスターには、初期レベルの上限と下限が存在します。 受信した時点で、下記の条件にあてはまらないギルドクエストは、改ざんされたものに該当いたします。 ※五十音順 モンスター名初期レベル イャンガルルガLv1 〜 Lv18(下位) Lv36 〜 Lv53(上位) イャンクックLv1 〜 Lv18(下位) Lv31 〜 Lv51(上位) イャンクック亜種Lv31 〜 Lv51 キリンLv1 〜 Lv16(下位) Lv36 〜 Lv51(上位) キリン亜種Lv41 〜 Lv56 クシャルダオラLv51 〜 Lv54 ゴア・マガラLv41 〜 Lv58 シャガルマガラLv51 〜 Lv58 ジンオウガLv31 〜 Lv46 ジンオウガ亜種Lv36 〜 Lv53 ティガレックスLv31 〜 Lv43 ティガレックス亜種Lv36 〜 Lv53 テオ・テスカトルLv51 〜 Lv58 ドスランポスLv1 〜 Lv21(下位) Lv31 〜 Lv48(上位) バサルモスLv1 〜 Lv18(下位) Lv31 〜 Lv53(上位) バサルモス亜種Lv31 〜 Lv53 ブラキディオスLv36 〜 Lv51 ラージャンLv41 〜 Lv53 カプコン対応きた 2013/10/18(Fri) 14:42:29 [ No.5112 ] 2体以上ってやっぱ無理なのかなー ギルクエ規制? じゃあ探索も同じなんで遊んでみようかとか。。。 探索だと5体目まで数値入ってるんで不安定乱入用ですかね 一応こっちだと飢餓ジョーなんかでもエラー出ず倒せました…1体だけ 上位探索モンスター変更 1体目 0000BC24 000000zz 2体目 0000BC4C 000000zz 3体目 0000BC70 000000zz 4体目 0000BC9C 000000zz 5体目 0000BCC4 000000zz 1体目初期マップ 0000BC2D 000000ww 2体目初期マップ 0000BC55 000000ww 3体目初期マップ 0000BC7D 000000ww 4体目初期マップ 0000BCA5 000000ww 5体目初期マップ 0000BCCD 000000ww ただし無理やり置いた大型が倒せるとは限らない。 2013/10/19(Sat) 01:40:43 [ No.5118 ]
エラー落ちするものも、クエストレベルを31〜75に設定すればOKですね。
BCでザボアが泳いでいるのは何か面白いですw モンスターのサイズも変更できれば…と思ったのですが まだよくわかりません… イベクエのテツカブラとか、極端に小さいのもいるので 可能だとは思うのですが 2013/10/19(Sat) 14:58:27 [ No.5126 ]
怒りジョー(1体目)&激ラージャン(2体目)lv.50=ジョー倒せない
激ラージャン(1体目)&怒りジョー(2体目)lv.50=ジョー倒せない 激ラージャン(1体目)&激ラージャン(2体目)lv.50=両方倒せる 怒りジョー(1体目)&怒りジョー(2体目)lv.50=両方倒せない (全て同じクエ編集) 2013/10/19(Sat) 15:59:43 [ No.5127 ]
それは2つを超えるモンスターを置くために作動していますか?
私は、異なるエリアを入れようとしました(クシャ、テオBC・2テオ MAP1・1テオ MAP3)。 それは作動しませんでした。 言語には残念です。 私は日本人ではありません。 2013/10/20(Sun) 01:14:30 [ No.5139 ]
> モンスターのサイズも変更できれば…と思ったのですが
アドバンスで見ると各大型の情報部は40byte単位で5体分あるのですが ほとんどがゼロで埋まってます どこかに設定可能な場所があるかもしれませんが 今のところ各アドレスに適当な数値を突っ込んで、何が変わるかチェックするしか無いと思います 誰かやってる人いるのかな >それは2つを超えるモンスターを置くために作動していますか? 一度に出るのは2体までです なので1体倒したら湧いて出てくるんじゃないかと思いますが、ギルクエでは試してません 2体倒してしまうと終ってしまうのは確認しています……ケルビで 上位探索では1体倒したら時間を置いて湧いてきたので多分同じ仕組みと思ってます 2013/10/20(Sun) 02:41:04 [ No.5141 ]
ギルクエでも3体目以降出てきますね
1体目か2体目討伐後1〜10分の1分刻みにランダムで乱入してくるようです。 3体目倒すと同様に1〜10分後に4体目が乱入します。 あと、モンスターID指定場所の+4hが連続狩猟用と思われる値です。 デフォルトで01ですがここに設定した数だけ討伐後1分程度で同じモンスターが湧きます。 ゲリョスな季節的なことが再現できます。 乱入も連続狩猟も残念ながら指定モンスターの同時出現数は2体が上限らしく、BCをケルビで埋めたりはできませんでした。 無駄な0埋めは謎ですねよね。色々突っ込んでますけどさっぱりです。 マップ指定の前後のFFと07も怪しいですけど。 2013/10/20(Sun) 03:46:17 [ No.5143 ]
追加で調査したところ1分は死体がすぐに消える小型モンスターの場合のみでした。
大型モンスターの乱入は3分〜10分で連続狩猟時は3分でした。 死体が消えないと次が出ないみたいですね。 ミラボレアスは死体が消えないせいか1匹倒すとそれ以降何も出てこなくなります。 討伐後15分まで様子見しましたが何も出ませんでした。 2013/10/20(Sun) 10:34:32 [ No.5150 ]
カプコンが現在確認されている不正改造データについておしらせあったので、自分で使う意外は、すれ違いするときは気を付けよう。
イャンガルルガ・イャンクック・イャンクック亜種 キリン・キリン亜種・クシャルダオラ・ゴア・マガラ シャガルマガラ・ジンオウガ・ジンオウガ亜種 ティガレックス・ティガレックス亜種・テオ・テスカトル ドスランポス・バサルモス・バサルモス亜種 ブラキディオス・ラージャン lvもモンスターによって上限があるみたいです。 添付:5154.txt (3kB) 2013/10/20(Sun) 18:48:39 [ No.5154 ]
マップ指定IDの0Aがお宝部屋じゃないでしょうかの?
ただしレアフラグたってないときは、 その分のMAPスルーされる、と で、ないと正当?ギルクエ眺めてて、3MAPしかないのに 大概4MAP目の情報まであるのがうまく当てはまらない レアフラグ立てたときはちゃんと その位置でお宝MAPに入ったし 2013/11/06(Wed) 12:05:09 [ No.5356 ]
No.5356さんの仰る通り
0Aがお宝部屋で、非レア時にはスキップされます。 今0Aが割り当てられている迷路2は存在しません。 ちなみに、お宝部屋の入口出口の組み合わせを2と6(順不同)にすると青3地下ありになります。 2013/11/06(Wed) 12:58:13 [ No.5357 ]
今更ですけどお宝は0Aで合ってますね
http://goo.gl/Fv1SYY こちらで手法が出回ってるのでもうイイカナ 2013/11/06(Wed) 19:04:05 [ No.5360 ]
No.4554のギルクエコードをパッチに貼り付けると
空行があるので改造してみた。 ついでに、対象モンスターとMAPのデータも一部追加 変更したシートは、【ギルドクエスト】、!ダミー、!モンスター ※xlsx、LibreOffice Calc 添付:5379.zip (109kB) 2013/11/10(Sun) 07:14:06 [ No.5379 ]
>改造ギルクエの修正パッチが出るようです
このスレも終了ですかね スレが流れるため実のないレスはしないでください カプコン公式より改造ギルドクエストに関するアップデートの発表がありました http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/4/ 公式より ・更新データを受け取らないとオンラインプレイできない 検証 ・アップデート後に改造ギルクエの生成は可能? (正規の範囲内、イャンクック1体のみ確認) ・自分で遊ぶことも可能 ・オンライン集会所で表示されない どうやら今回のアップデートは不正なギルクエだけを非表示か消去させるパッチである可能性が高い 2013/11/13(Wed) 13:48:42 [ No.5406 ]
> >改造ギルクエの修正パッチが出るようです
> このスレも終了ですかね > > スレが流れるため実のないレスはしないでください > > > カプコン公式より改造ギルドクエストに関するアップデートの発表がありました > http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/4/ > > 公式より > ・更新データを受け取らないとオンラインプレイできない > > 検証 > ・アップデート後に改造ギルクエの生成は可能? > (正規の範囲内、イャンクック1体のみ確認) > ・自分で遊ぶことも可能 > ・オンライン集会所で表示されない > > > どうやら今回のアップデートは不正なギルクエだけを非表示か消去させるパッチである可能性が高い 表示はされます。受注も可能ですが、ベースキャンプエリア内でモンスターにダメージを与えることができなくなりました。 2013/11/13(Wed) 17:51:05 [ No.5412 ]
すれ違いで入手したBCではないミラバル(普通に動く)
オンで2人で出発、討伐普通にできました クエスト報酬なかった 鑑定品もエフェクトはあったがもらえなかった 剥ぎ取りと部位破壊分はもらえた 2013/11/14(Thu) 00:01:18 [ No.5419 ]
前言撤回!空振りに見えるだけで、ダメージはちゃんと与えられる。
2013/11/15(Fri) 14:32:50 [ No.5443 ]
5419≫まじか⁉ 忍耐力が大切なんだな…
2013/11/15(Fri) 18:15:32 [ No.5445 ]
やっぱ無理じゃん! デマ流さないでー
2013/11/15(Fri) 20:22:48 [ No.5446 ]
1、お宝クエスト作る
2、お宝エリアにモンスター配置させる 3、ガンナー 4、離れた所から打つとモンスターが来れない 透明の壁がある感じ 騙されたと思ってやってみ BCと大差無いよ。ボウガン必須になっただけ 2013/11/15(Fri) 21:57:42 [ No.5452 ]
> 1、お宝クエスト作る
> 2、お宝エリアにモンスター配置させる > 3、ガンナー > 4、離れた所から打つとモンスターが来れない > 透明の壁がある感じ > > 騙されたと思ってやってみ > BCと大差無いよ。ボウガン必須になっただけ ブレスとかの攻撃してくるし、 サイズによってはハメ攻撃されるから結局は微妙なグレーゾーン モンスター座標とサイズがなんとかなれば・・・ 2013/11/16(Sat) 01:04:58 [ No.5453 ]
モンスター座標は恐らくですが、エリア出入り口の値で変化するようです
2013/11/16(Sat) 01:15:44 [ No.5454 ]
> モンスター座標は恐らくですが、エリア出入り口の値で変化するようです
なるほど、 さきほど適当にエリア変更してたのですが、 違うお宝エリアが何種類か確認できました。 ただ、地図上ではハミ出た所を歩いていたので、 ボツ?用かと・・・ 深く漁れば、本来使われるはずのマップが出てきそうですね 2013/11/16(Sat) 04:01:39 [ No.5455 ] ふと、思ったのですが、 偽BCには罠、爆弾設置可能でしたよね? アプデ後、 BCエリアは、BCエリア認証。 偽BCエリアは、ノーマルエリア認証ってことかな? ってことは、BCじゃなく、 偽BCにモンスター配置を・・・ 2013/11/16(Sat) 04:10:29 [ No.5456 ]
>
> ふと、思ったのですが、 > 偽BCには罠、爆弾設置可能でしたよね? > > アプデ後、 > BCエリアは、BCエリア認証。 > 偽BCエリアは、ノーマルエリア認証ってことかな? > > ってことは、BCじゃなく、 > 偽BCにモンスター配置を・・・ 偽BCに設置したところ、 ダメでしたorz ノーマルエリア認証ってことは、 敵は攻撃してくるってことですものね^^; なにかの参考になれば・・・っと思いますm__m 2013/11/16(Sat) 04:26:44 [ No.5457 ]
連投ゴメソ
ただし、偽BCに配置すれば、 攻撃はしてくるが、偽BC奥にいけば、(エリア移動手前) 敵が引っかかってこちらに来れない模様。 ブレス&咆哮は食らってしまうので注意を・・・ こちらもガンナー向きですね・・・ 2013/11/16(Sat) 04:33:40 [ No.5459 ]
>違うお宝エリアが何種類か確認できました。
マップの種類は各ID毎に1種類だと思います。 入口出口の配置によって途中に岩や壁が置かれて入れないエリアが発生するのと 表示マップの角度が変わる為一見違うマップに見えますがベースは同じものかと。 (壁等で侵入できないエリアはマップには表示されません) 地図上からはみ出るのは本来ありえない入口出口を設定していると時々ありますね これはおそらく想定外の配置パターンの為に塞ぐべき壁等が配置されないからと思われます。 2013/11/16(Sat) 12:24:22 [ No.5463 ]
>ただし、偽BCに配置すれば、
倒すのが難すぎですw ラーやキリン亜種で試せばすぐ分かりますが、あの狭い通路で ビームや氷を避けるのは至難の業です 2013/11/16(Sat) 17:00:37 [ No.5468 ]
> やっぱ無理じゃん! デマ流さないでー
おかしいな〜確かにできたのですが。 そしたら秘技の秘技を教えよう。 非常に簡単なやり方です。 つまり、ベースキャンプをやりたい時は、 あらかじめ、SDカードを抜いて、もしくはコンテンツを何も入れてないSDカードに交換してゲームを開始してください。 BCクエに入ると、あら不思議攻撃が通ったぞ〜〜 2013/11/16(Sat) 17:48:19 [ No.5474 ]
モンスター座標はAF63に値を入れたらかわりました。
AF63に01をいれた状態でAF48〜AF5Bを弄ってたら色々変化したのでここら辺で座標指定してるのかと思われます。 2013/11/16(Sat) 20:26:09 [ No.5480 ]
> > やっぱ無理じゃん! デマ流さないでー
> おかしいな〜確かにできたのですが。 > そしたら秘技の秘技を教えよう。 > 非常に簡単なやり方です。 > つまり、ベースキャンプをやりたい時は、 > あらかじめ、SDカードを抜いて、もしくはコンテンツを何も入れてないSDカードに交換してゲームを開始してください。 > BCクエに入ると、あら不思議攻撃が通ったぞ〜〜 攻撃が通るのは当たり前です。SDに追加コンテンツが保存しているからSDをすり替えor抜けば初期バージョンになりますから攻撃は通る。 みなさんがやりたいのは最新バージョンで同じようなことができないか考えているのですよ。 2013/11/16(Sat) 22:07:16 [ No.5481 ]
このまえレベル255のクエストもらったんですけど 敵が「壊れ岩」の狩猟でした
2013/11/17(Sun) 12:13:15 [ No.5485 ]
ギルクエ1〜10 1体目と2体目初期位置 BC
4000AF45 20100130 40000000 00000000 4000AF6D 20100130 40000000 00000000 2013/11/17(Sun) 12:32:02 [ No.5486 ]
地圖設置完成
2013/11/18(Mon) 23:39:10 [ No.5496 ] 2013/11/18(Mon) 23:45:11 [ No.5497 ] 2013/11/18(Mon) 23:52:11 [ No.5498 ]
你的工具在哪里?
2013/11/19(Tue) 18:31:10 [ No.5504 ] 2013/11/24(Sun) 18:50:18 [ No.5535 ]
狂竜化フラグは
00 なし 01 最初から狂竜化済み 05 途中から狂竜化 みたいな感じでした。 05は今確認できるデータなくて記憶なので、もしかしたら間違ってるかもです。 2013/11/25(Mon) 08:41:52 [ No.5541 ]
僕中学生なんですが・・
わかると思いますが始まりのコードは 1.0000AF10 2.0000B040 3.0000B170 4.0000B2A0 5.0000B3D0 6.0000B500 7.0000B630 130ずつ上がってます。 初投稿さんいくつですか〜〜ww 2013/11/25(Mon) 21:46:29 [ No.5553 ]
クエストの領域は既出なんですが・・・
2013/11/28(Thu) 21:22:02 [ No.5571 ]
初期位置1のラージャンをシャガルに変えただけなのに
シャガルの初期位置が勝手に3になってました 2013/11/29(Fri) 19:50:42 [ No.5586 ]
B004〜B028はマップID(01〜09)に対応した、
障害物とかモンスターの出現位置じゃないですかね。 モンスター初期位置をいじっただけだと、 マップの表示外に侵入できたり、 モンスターが壁の中にいたりで不具合があるみたいなので。 一応、ご報告まで。 2013/12/02(Mon) 01:37:16 [ No.5621 ]
B004とB005はわかりませんがB006〜B00Aに関しては
マップ内での大型モンスターの初期出現位置だと思います 詳しく全部は調べてませんが02を入れると 高台のある谷間みたいなマップでは高台の上が 初期登場位置になるようです。 2013/12/03(Tue) 04:30:08 [ No.5629 ]
作成者名の次にあるAF2C〜AF33はギルクエのユニークIDのようなもので
作成者のROM固有の数値が生成されるので触る必要はありません。 B004〜B00Aはターゲットの移動関連を指定しています。 B004: 1回目の移動先エリア B005: 休眠エリア B006: エリア1初期座標 ※ B007: エリア2初期座標 ※ B008: エリア3初期座標 ※ B009: エリア4初期座標 ※ B00A: エリア5初期座標 ※ ※マップの種類ごとに00〜03くらいで指定可能 7Byte区切りで5体目まで入ります。 1回目の移動先エリアが移動できないエリアだった場合、および2回目以降のエリア移動は、移動できるエリアにランダムで移動するようです。 マップ情報については1エリア目を例にすると B027: 最終エリアフラグ B028: マップID B029: 入口 B02A: 出口 となっており、最終エリアフラグに02を立てると、出口が塞がれます。 逆に最終エリアフラグが立っているエリアが1つも無い場合、例のお宝改造クエのように繋がりが変になるので注意しましょう。 ちなみに>>No.5535にある乱入フラグは存在しません。 これでギルクエはほぼ解明ですかね? 2013/12/03(Tue) 13:19:53 [ No.5630 ]
七誌様天才です。
ギルクエでモンスターが睡眠・麻痺しっぱなしとか聞くんですけど、存在するのですか? AF47以降をいじると最大化・最小化等を変えれるみたいなのですが、、 2013/12/03(Tue) 16:56:27 [ No.5632 ]
自作ギルクエで確認したところAF2C〜AF2Fは全て共通、AF30〜AF33はそれぞれ違いました。
AF2C〜AF2Fを変更すると同じギルクエでも受け取り可能でした。 出土武具系統やマップやらはいじっても受け取り可能でしたが、モンスターを変更すると受け取れないギルドクエストになりました。 AF30〜AF33で何かしらのモンスター情報が含まれてるのでしょうか? 2013/12/03(Tue) 18:47:39 [ No.5633 ]
>> 5541 で触れられている狂竜化フラグの値ですが、自力でレベル上げたクエストを調べてみると、
シャガル lv.100 … 03 ラージャン lv.96 … 05 になっていました。手持ちの他のものは初期レベルのテオだけでしたが、全部 00 でした。 ところで今、ギルクエの狩猟環境の安定/不安定の制御について調べているのですが、どうにもはっきりしません。手持ちのギルクエでひとつだけ不安定のものがあり安定化したいのですが、アドバンスモードで他のギルクエのデータと比べてもフラグめいた違いがなく…武器のスロ数+研磨済みのような複合的な持ち方をしてるんでしょうか。 2013/12/08(Sun) 17:09:27 [ No.5674 ]
受け取りについて自分で調べた範囲で(Ver.1.1)。
AF2CかAF30からの32bitのどちらかが異なると受け取り可能=別のクエストと認識されるようです。 AF2Cの方は作者が同じだと一定のようなので、おそらく作者名かソフトか本体の個体IDから生成しているような気がします。 AF2Cそのままで作者名だけ変更しても受け取り可能だったので、こっちの方はチェックルーチン入ってなさそう。 AF30の方は必要十分取れてないんですが、他を触らないままAF30だけ変更すると受け取り不可に。 武器/防具/敵/レベルを変更しても受け取り可能だったので、マップ構成から生成してる値なのかもしれません。 AF30とマップ構成の不一致=改造判定されて受け取れないのかなと。 いい加減な検証なんで興味ある方いたら追試お願いします。 2013/12/10(Tue) 11:39:06 [ No.5683 ]
確かにモンスターを変更すると受け取れなくなりますが
一体目と二体目を入れ替えるたり 初期位置を弄るだけなら問題なく受け取れますね 2013/12/11(Wed) 08:12:40 [ No.5702 ]
32 ガーグァ 33 リノプロス 34 アプトノス 35 ポポ 36 ズワロポス「緑」 37 ズワロポス「赤」 38 ジャギィ 39 ジャギィノス 3A ランポス 3B ゲネポス 3C イーオス 3D ガブラス 3E デルクス 3F コンガ 40 ケルビ 41 アイルー 42 メラルー 43 オルタロス 44から47 ブナハブラ 48 スクアギル 49から4C クンチュウ 以上が雑魚系 あーつかれたwww
2013/12/11(Wed) 22:36:50 [ No.5706 ]
上位探索調べてきました
BC1C…発見度?(00〜04) BC1D…不明 BC1E…豚有りなら01 オトモ有りなら02 両方無しなら00 BC1F…豚の位置と服?豚以外の場合FF(例:53=幹ハ マり・天使のレオタード C4=枝引っかかり・ブンブンビー) BC20…豚猫マップの位置 あとはギルクエとほぼ同じです 最終エリアフラグは01な模様 2013/12/13(Fri) 11:56:29 [ No.5712 ]
敵変えても受け取れましたよ
2013/12/14(Sat) 12:06:27 [ No.5714 ]
敵変更でひっかかるのは初期レベルが適正値になってないからだと思う
AF30の値の生成ルールがわかれば配布可能なカスタムMAPができるんだけど 2013/12/20(Fri) 12:15:15 [ No.5719 ]
入口出口は変えても大丈夫だから意外とパターンは少なそう
とりあえずマップ種類5byteでCRC32計算してみたけどハズレでした 配列逆順にしてもダメ 2013/12/23(Mon) 00:41:29 [ No.5728 ]
0000AF39の出土武器種を操作すると、歴戦なのに栄光で出るはずのランクの武器種にならないかな?
0000B030の現在レベルとは関係ないとするとどこが関係しているんだろう・・・ 2013/12/25(Wed) 20:31:09 [ No.5740 ]
受け渡しの重複判定に使っているであろうAF2C〜AF33ですが
後半4byte(AF30〜AF33)はおそらく派生時のプレイ時間or本体時間が元になっているのではないでしょうか? 自作のギルドクエストを派生順に登録して見比べていけば、妥当に値が増えていることがわかると思います マップ構造などをハッシュ化したものという意見もありますが、それだと値が偶然重複してユニークでなくなる可能性がゼロではないため AF2C(作成者)+AF30(派生時刻)でユニークな値を生成していると考えたほうが自然じゃないかなと 2013/12/26(Thu) 10:07:14 [ No.5745 ]
時刻からの数値だとした場合、クエスト内容変更で受け取れなくなるのを説明できない気がするんですが、そのあたりはどうですか?
2013/12/26(Thu) 14:13:11 [ No.5749 ]
> 上位探索モンスター変更
> 3体目 > 0000BC70 000000zz これだけなぜか出現モンスターずれちゃいますね ゲリョ入れるとゲネルでたり、ババ入れるとグラビ出たり、法則性がよくわからない 2013/12/29(Sun) 08:02:41 [ No.5761 ]
それアドレス間違ってる
0000BC74 2013/12/29(Sun) 15:10:34 [ No.5762 ]
ダラ・アマデュラの下半身ID
53 です。18 53と、ともに使えばダラ・アマデュラ討伐可能 ちなみに18 53とともに使って改造装備×4で挑んだら、15分かかりました。(レベル31) 2014/01/19(Sun) 10:23:11 [ No.5803 ]
アプトノスの件についてですがお宝にしなくてもでたよ でもBCから出てもどるとアプトノスが消える
2014/01/27(Mon) 21:22:09 [ No.5845 ]
ダラ・アマデュラの下半身IDを日本初で見つけた時の旅人(JO狡猾妲己 )ですが、一つ言いたいことがあります。
モンスターIDを52にすると紅いクシャルダオラがギルクエのアイコンに表示されていました。mh4を買って数日後に見つけました。※ダラの下半身もです。 紅いクシャルのなまいは、ダミと表示されます。そのクエを受けると当然フリーズしますwww このモンスターを入れても意味がない 私は地雷を潰すのに使用しています。※道連れww まず、改造クエスト好きのうざいやつをこのクエストを受けさせる。そんなけです 最後にダラ下半身だけのQを受けるとフリーズします つまりこれも地雷を潰すのに適しています 2014/01/30(Thu) 17:18:22 [ No.5853 ]
ギルドクエストのレベルは通常100までですが、それより高くしてもモンスターは強くできるようです。レベル180ほどにすると非常に協力なモンスターを出せました。HPが激増ですが攻撃力が微増です。ほとんどのモンスターで動作したので間違いないかと。普通のクエストで難易度が物足りない方はお試しあれ。
2014/01/31(Fri) 16:23:59 [ No.5855 ]
> ギルドクエストのレベルは通常100までですが、それより高くしてもモンスターは強くできるようです。レベル180ほどにすると非常に強力なモンスターを出せました。HPが激増ですが攻撃力が微増です。ほとんどのモンスターで動作したので間違いないかと。普通のクエストで難易度が物足りない方はお試しあれ。
協力の協ちがいますけど? 大丈夫ですかネ? 2014/01/31(Fri) 17:21:18 [ No.5856 ]
ダラ・アマデュラのギルクエを作るときにエリアID6に置いてください。そうするとダラの上に乗ることができます。
操虫棍のジャンプでも乗れるし見方をハンマーなどで飛ばすのも可能です。崖ぽい所から飛び降りて大樽Gの爆風を利用するのもいいです。 ※タイミングがよくないとできません 2014/02/02(Sun) 12:02:31 [ No.5866 ]
AF3DをFFにしてからAF3C、AF3Eの値を変えていくとモンスターアイコンが色々と変化しました。紅いクシャ 錆クシャ?が気になったのでAF3Cを1F、AF3DをFF、AF3Eを52に弄ったらクシャルダオラの名前でアイコンがイャンクック亜種になりました。ID52の紅いクシャアイコンはボツ用か4G用かもしれませんね。
2014/02/03(Mon) 02:37:33 [ No.5872 ]
アカムのギルクエレベルを255にしたら黒アカムになってビビった。
これは4Gで黒アカム来ますね。 2014/02/03(Mon) 09:40:23 [ No.5873 ]
受け取りは、主に初期Lv初期位置によって可能かどうかになります。
正規の範囲内初期Lvでは受け取れないLvも多々あるため限定で Lv58(初期Lv) テオ・テスカトル、シャガルマガラ Lv51 バサルモス亜種、ゴア・マガラ、ティガレックス亜種、キリン亜種 イャンガルルガ、クシャルダオラ、ジンオウガ亜種、ラージャン Lv41 ブラキディオス、イャンクック、イャンクック亜種、バサルモス キリン、ドスランポス Lv31 ティガレックス、ジンオウガ となり別種との組み合わせによって初期Lvも変わります。 エリアID(初期位置) ×不可 ○全モンスター配置可 0A × 00 × 01 × 02 ○ 03 イャンガルルガ、ティガレックス、ティガレックス亜種 バサルモス、バサルモス亜種、ラージャン、クシャルダオラ テオ・テスカトル、ブラキディオス、イャンクック、クック亜種 04 ○ 05 × 06 イャンガルルガ、ドスランポス、ティガレックス、バサルモス ティガレックス亜種、バサルモス亜種 07 ラージャン、ジンオウガ、ジンオウガ亜種 08 ティガレックス、ティガレックス亜種 のみ となります。その他 正規の範囲外モンスター× 2頭以上 × お宝エリア 複数 × ゴア、古龍種を2体 × (キリン原亜種同士2体は可能) 以上の点に注意すれば、受け取り可能です。 2014/02/04(Tue) 10:44:32 [ No.5878 ]
まだティガ亜種でしか確認していませんが一応報告します。
モンスターサイズは初期位置の07のところでした。 2014/02/06(Thu) 08:11:24 [ No.5879 ]
> まだティガ亜種でしか確認していませんが一応報告します。
> モンスターサイズは初期位置の07のところでした。 訂正します モンスターサイズは初期位置の次の07のところでした 2014/02/06(Thu) 08:53:54 [ No.5880 ] |
■公式サイト 闘技大会クエスト
http://game.capcom.com/manual/MH4/ja/page-43.html 2013/10/19(Sat) 21:32:23 [ No.5134 ]
本スレの投稿を転載。
◇ Re: [MH4}モンスターハンター4 投稿者:C54 先ほどから調べ始めたばかりなのですが闘技大会の討伐時間の開始アドレスがとりあえずわかりました。自分の環境では129E8からでした。使用武器やタイムの変更できました。 aa bb cc dd aa 武器 bb cc dd 時間 武器はハンタープロフィールの武器使用頻度の並びと同じようです。 時間の変更は3Gの時と同じでした。 ◇ Re: [MH4}モンスターハンター4 投稿者:オレ aa bbが武器 cc ddがタイムです ◇ Re: [MH4}モンスターハンター4 投稿者:C54 > 闘技大会を0の状態からデータを弄ると武器種がきちっと反映されませんね。闘技大会の武器使用数と使用数と合わしてみましたがダメでした。 こちらでも同じでした。討伐のタイムを入力+上記をしておいてもそれだけではギルカとクエスト契約画面に反映されませんでした。該当の闘技大会をクリアすると入力したタイムと使用武器主の変更がギルカに反映されました(クエスト契約画面は1武器のみ)。クリアしたかどうかは別のところかもしれません。 ただちょっと気になっているのはクック討伐をいじっていた時に5枠ともタイムと武器をいじったら、元々クリアしていた武器1つのほかにもう1つ別の武器でクリア(ギルカ+クエスト契約画面)したことになっていました。 ◇ Re: [MH4}モンスターハンター4 投稿者:C54 > > 武器はハンタープロフィールの武器使用頻度の並びと同じようです。 > > 10で大剣、12でハンマー、19でガンランスだったので頭の1はソロって事でしょうかね。 武器の組み合わせも決まっているのかもしれません。 間違って0EとかACのように間違って入力してしまったときに 大剣とガンランス、一人目武器なしでもう一人がランスのような組み合わせでギルカに表示されたので。(間違って入力した組み合わせははっきり覚えていません、メモしておけばよかった…) 2013/10/19(Sat) 21:35:09 [ No.5135 ]
スレができていたので移動。
aa bbが武器、cc ddがタイムというがありますが 自分の方ではbb cc ddでタイムが変更されるのでこっちでとりあえず変更方法載せておきます。3Gのもののほぼ転載ですが… aa bb cc dd が aa 81 B4 04 のとき aaは武器種なので放置 cc ddを2進数に変換するので並び替えて04B4 2進数にして 10010110100 bbはクリアした闘技大会確認して今のところ01と81見ていない 01のときは 0 を、81のときは 1 をさっき2進数に変換したもの末尾に追加 今回の場合は 100101101001 になる これを10進数にして 2409 さらに 2409/30 をして 80.3 これが秒数なので 1分20秒30 になる ちなみにbbが01として 100101101000 にすると 1分20秒26になる 闘技大会すべてのクエに入力したところ、ギルカ・クエ契約画面ともに自分でクリアをしていないものも含めてランクSとクリアタイムが表示されました。 クエ契約画面の使用武器表示はよくわかりません。武器IDと思われる10-1Eあたりまでを全ての闘技大会クエでaaに入力しても変更されたりされなかったりです。クリアしていないものにも出てきたり出てこなかったりです。01-0F とか20-2Fも同じような感じです… とりあえずクエ契約画面に反映されたものをちまちまメモってる状況 2013/10/19(Sat) 23:40:55 [ No.5137 ]
とりあえず格闘技場モンスターの開始アドレスです
クック一位:000129E8 ケチャ一位:000129FC ゲネル・アル一位:00012A10 ザボアザギル一位:00012A24 ティア亜種一位:00012A38 ジンオウガ亜種一位:00012A4C イビルジョー一位:00012A60 桜火竜と蒼火竜一位:00012A74 鎧竜と黒鎧竜一位:00012A88 一位から順番に五位までになってました 2013/10/20(Sun) 04:31:10 [ No.5144 ]
>01のときは 0 を、81のときは 1 をさっき2進数に変換したもの末尾に追加
二人だと01が00、81が80みたいです 2013/10/22(Tue) 20:21:21 [ No.5179 ]
2chにて解析して下さった方が現れましたので、メモしておきます。
0002060A 0002060A 0002060A 0002060A 00020100 常時お宝エリア4つ出現のためのマップアドレスです。 通常時は BC→お宝→お宝→偽BC→お宝→お宝 レア時は BC→お宝→お宝→お宝→お宝→偽BC 2013/10/25(Fri) 15:07:03 [ No.5210 ]
>aa bb cc dd
>aa 武器 >二人だと01が00、81が80みたいです >武器ID >07:大剣 >08:片手 >09:ハンマー >0A:ランス >0B:ライトボウガン >0C:ヘビィボウガン >0D:太刀 >0E:スラッシュアックス >0F:ガンランス >10:弓 >11:双剣 >12:狩猟笛 >13:操虫棍 >14:チャージアックス aa二人の武器ID 0007 & 07 0108 & 07 0209 & 07 030A & 07 040C & 07 060B & 07 070D & 07 080E & 07 090F & 07 0A10 & 07 0B11 & 07 0C12 & 07 0D13 & 07 0E14 & 07 1107 & 08 1208 & 08 1309 & 08 140A & 08 150C & 08 170B & 08 180D & 08 190E & 08 1A0F & 08 1B10 & 08 1C11 & 08 1D12 & 08 1E13 & 08 1F14 & 08 2207 & 09 2308 & 09 2409 & 09 250A & 09 260C & 09 280B & 09 290D & 09 2A0E & 09 2B0F & 09 2C10 & 09 2D11 & 09 2E12 & 09 2F13 & 09 3014 & 09 3307 & 0A 3408 & 0A 3509 & 0A 360A & 0A 370C & 0A 390B & 0A 3A0D & 0A 3B0E & 0A 3C0F & 0A 3D10 & 0A 3E11 & 0A 3F12 & 0A 4013 & 0A 4114 & 0A 4407 & 0C 4508 & 0C 4609 & 0C 470A & 0C 480C & 0C 4A0B & 0C 4B0D & 0C 4C0E & 0C 4D0F & 0C 4E10 & 0C 4F11 & 0C 5012 & 0C 5113 & 0C 5214 & 0C 6607 & 0B 6708 & 0B 6809 & 0B 690A & 0B 6A0C & 0B 6C0B & 0B 6D0D & 0B 6E0E & 0B 6F0F & 0B 7010 & 0B 7111 & 0B 7212 & 0B 7313 & 0B 7414 & 0B 7707 & 0D 7808 & 0D 7909 & 0D 7A0A & 0D 7B0C & 0D 7D0B & 0D 7E0D & 0D 7F0E & 0D 800F & 0D 8110 & 0D 8211 & 0D 8312 & 0D 8413 & 0D 8514 & 0D 8807 & 0E 8908 & 0E 8A09 & 0E 8B0A & 0E 8C0C & 0E 8E0B & 0E 8F0D & 0E 900E & 0E 910F & 0E 9210 & 0E 9311 & 0E 9412 & 0E 9513 & 0E 9614 & 0E 9907 & 0F 9A08 & 0F 9B09 & 0F 9C0A & 0F 9D0C & 0F 9F0B & 0F A00D & 0F A10E & 0F A20F & 0F A310 & 0F A411 & 0F A512 & 0F A613 & 0F A714 & 0F AA07 & 10 AB08 & 10 AC09 & 10 AD0A & 10 AE0C & 10 B00B & 10 B10D & 10 B20E & 10 B30F & 10 B410 & 10 B511 & 10 B612 & 10 B713 & 10 B814 & 10 BB07 & 11 BC08 & 11 BD09 & 11 BE0A & 11 BF0C & 11 C10B & 11 C20D & 11 C30E & 11 C40F & 11 C510 & 11 C611 & 11 C712 & 11 C813 & 11 C914 & 11 CC07 & 12 CD08 & 12 CE09 & 12 CF0A & 12 D00C & 12 D20B & 12 D30D & 12 D40E & 12 D50F & 12 D610 & 12 D711 & 12 D812 & 12 D913 & 12 DA14 & 12 DD07 & 13 DE08 & 13 DF09 & 13 E00A & 13 E10C & 13 E30B & 13 E40D & 13 E50E & 13 E60F & 13 E710 & 13 E811 & 13 E912 & 13 EA13 & 13 EB14 & 13 EE07 & 14 EF08 & 14 F009 & 14 F10A & 14 F20C & 14 F40B & 14 F50D & 14 F60E & 14 F70F & 14 F810 & 14 F911 & 14 FA12 & 14 FB13 & 14 FC14 & 14 2013/11/02(Sat) 00:44:27 [ No.5321 ]
aa 二人の武器ID
00 07 & 07 01 08 & 07 …… …… …… 2013/11/02(Sat) 00:53:22 [ No.5322 ]
闘技大会コードはクックだったら000129E8 0709F253
って入れれば大剣ハンマーで4分チョイになるってことでいいのかな? 2013/12/16(Mon) 02:27:02 [ No.5716 ]
テストも兼ねて検証とまとめ完了したので記載します。
とりあえず、ギルカの闘技大会内容はアドバンスモードの方が見やすかったので アドバンスモードそのまま表記で・・・(※初心者の方にも注釈入れてます) ■闘技大会データ開始位置 クック1位〜:000129E8 ケチャ1位〜:000129FC ゲネル・アル1位〜:00012A10 ザボアザギル1位〜:00012A24 ティア亜種1位〜:00012A38 ジンオウガ亜種1位〜:00012A4C イビルジョー1位〜:00012A60 桜火竜と蒼火竜1位〜:00012A74 鎧竜と黒鎧竜1位〜:00012A88 になっており、スタートから4マス区切りで1〜5位の1クエ計20マス使用です。 ▼00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00(←とりあえず裸) ▼AA BB DD CC [1位]/AA BB CC CC [2位]/AA BB CC CC [3位]/AA BB CC CC [4位]/AA BB CC CC [5位]/ AA=使用武器種(下記か、上の大x頭様のものを参照) BB=80で二人でクリアしたことなります(何故か00表記のもありましたがとりあえず「80」で安定) DD CC=時間ですが、表記が逆なので注意。 (時間参考) 10進数で3000後半〜4000前半が3〜4分台クリアタイムになるので16進数に変換してから表記です。 仮に、3分半ほどのタイム表記したい!場合は、 テスト数値「3076」とした場合、変換すると『0C 04』ですが、 アドバンスでは逆に『DD CC』なので、『04 0C』と書いてください ↓結果 『 03`22`36 』でクリアタイム表記!! (もっと早いクリアタイムを出したい場合は単純に10進数の数値を低くして変換してください) ▼『AA』二人の武器ID 00/07 & 07 01/08 & 07 02/09 & 07 03/0A & 07 04/0C & 07 06/0B & 07 07/0D & 07 08/0E & 07 09/0F & 07 0A/10 & 07 0B/11 & 07 0C/12 & 07 0D/13 & 07 0E/14 & 07 11/07 & 08 12/08 & 08 13/09 & 08 14/0A & 08 15/0C & 08 17/0B & 08 18/0D & 08 19/0E & 08 1A/0F & 08 1B/10 & 08 1C/11 & 08 1D/12 & 08 1E/13 & 08 1F/14 & 08 22/07 & 09 23/08 & 09 24/09 & 09 25/0A & 09 26/0C & 09 28/0B & 09 29/0D & 09 2A/0E & 09 2B/0F & 09 2C/10 & 09 2D/11 & 09 2E/12 & 09 2F/13 & 09 30/14 & 09 33/07 & 0A 34/08 & 0A 35/09 & 0A 36/0A & 0A 37/0C & 0A 39/0B & 0A 3A/0D & 0A 3B/0E & 0A 3C/0F & 0A 3D/10 & 0A 3E/11 & 0A 3F/12 & 0A 40/13 & 0A 41/14 & 0A 44/07 & 0C 45/08 & 0C 46/09 & 0C 47/0A & 0C 48/0C & 0C 4A/0B & 0C 4B/0D & 0C 4C/0E & 0C 4D/0F & 0C 4E/10 & 0C 4F/11 & 0C 50/12 & 0C 51/13 & 0C 52/14 & 0C 66/07 & 0B 67/08 & 0B 68/09 & 0B 69/0A & 0B 6A/0C & 0B 6C/0B & 0B 6D/0D & 0B 6E/0E & 0B 6F/0F & 0B 70/10 & 0B 71/11 & 0B 72/12 & 0B 73/13 & 0B 74/14 & 0B 77/07 & 0D 78/08 & 0D 79/09 & 0D 7A/0A & 0D 7B/0C & 0D 7D/0B & 0D 7E/0D & 0D 7F/0E & 0D 80/0F & 0D 81/10 & 0D 82/11 & 0D 83/12 & 0D 84/13 & 0D 85/14 & 0D 88/07 & 0E 89/08 & 0E 8A/09 & 0E 8B/0A & 0E 8C/0C & 0E 8E/0B & 0E 8F/0D & 0E 90/0E & 0E 91/0F & 0E 92/10 & 0E 93/11 & 0E 94/12 & 0E 95/13 & 0E 96/14 & 0E 99/07 & 0F 9A/08 & 0F 9B/09 & 0F 9C/0A & 0F 9D/0C & 0F 9F/0B & 0F A0/0D & 0F A1/0E & 0F A2/0F & 0F A3/10 & 0F A4/11 & 0F A5/12 & 0F A6/13 & 0F A7/14 & 0F AA/07 & 10 AB/08 & 10 AC/09 & 10 AD/0A & 10 AE/0C & 10 B0/0B & 10 B1/0D & 10 B2/0E & 10 B3/0F & 10 B4/10 & 10 B5/11 & 10 B6/12 & 10 B7/13 & 10 B8/14 & 10 BB/07 & 11 BC/08 & 11 BD/09 & 11 BE/0A & 11 BF/0C & 11 C1/0B & 11 C2/0D & 11 C3/0E & 11 C4/0F & 11 C5/10 & 11 C6/11 & 11 C7/12 & 11 C8/13 & 11 C9/14 & 11 CC/07 & 12 CD/08 & 12 CE/09 & 12 CF/0A & 12 D0/0C & 12 D2/0B & 12 D3/0D & 12 D4/0E & 12 D5/0F & 12 D6/10 & 12 D7/11 & 12 D8/12 & 12 D9/13 & 12 DA/14 & 12 DD/07 & 13 DE/08 & 13 DF/09 & 13 E0/0A & 13 E1/0C & 13 E3/0B & 13 E4/0D & 13 E5/0E & 13 E6/0F & 13 E7/10 & 13 E8/11 & 13 E9/12 & 13 EA/13 & 13 EB/14 & 13 EE/07 & 14 EF/08 & 14 F0/09 & 14 F1/0A & 14 F2/0C & 14 F4/0B & 14 F5/0D & 14 F6/0E & 14 F7/0F & 14 F8/10 & 14 F9/11 & 14 FA/12 & 14 FB/13 & 14 FC/14 & 14 ========================================== とりあえず、ギルカでは反映されますが、 全武器でSランククリアタイムを出した表記にしても 集会所の方ではクリアになっていませんね。。。 (新規データを作成して確認) 上の方が言うように正規のクリア表記は別軸だと思われます。情報求むム! ▼とりあえずわからなかったら下記そのまんま使ってください 全武器(クエスト内で使える武器限定)Sランククリアで怪しまれない程度の高タイム 例)000129E8からスタートでアドバンス生書き 23 80 5F 0F /24 80 0A 11 /00 00 8B 11 /2B 00 E8 11 /2C 00 E8 11 6E 00 DB 0B /C6 00 80 0C /C7 00 20 0D /EA 00 5C 0D /C1 00 AC 0D 7E 00 DE 0B /79 00 DE 0C /36 00 20 0D /41 00 DE 0D /48 00 DE 0D 00 80 04 0C /01 80 05 0C /09 80 06 0C /0E 80 07 0C /0A 80 08 0C 12 80 DF 0B /18 80 E0 0C /14 80 E1 0D /13 80 E2 0D /15 80 E3 0D C6 80 09 0B /24 80 0A 0C /2E 80 0B 0D /EA 80 0C 0D /2C 80 0D 0D 24 80 04 10 /2B 80 05 10 /2A 80 11 10 /30 80 12 10 /28 80 13 10 00 80 DF 0B /0B 80 E0 0C /09 80 E1 0D /0A 80 E2 0D /0E 80 E3 0D 24 80 8B 11 /2E 80 8C 11 /2A 80 8D 11 /2F 80 8E 11 /26 80 8F 11 追記)ここだけ触ると、ギルカ全体の使用武器回数には反映されません! 武器使用合計数=各クエストクリア合計数は合致するはずなので 闘技大会の武器使用数などを加算したほうがいいかも 2013/12/18(Wed) 00:37:22 [ No.5717 ] |
■公式サイト オトモアイルーについて
http://game.capcom.com/manual/MH4/ja/page-121.html 2013/09/23(Mon) 16:35:23 [ No.4481 ]
メインオトモの経験値=Lvは、メインオトモの名前で検索すると複数ヒットし、その近くにあります。
最初のヒットの+52hと最後のヒットの-Chでした。 アドレスに変動がなければ ■メインオトモ Lv20 10009482 00009A1A 10012E24 00009A1A ですが、アドレスが変動する可能性があり、シンプルモードはイマイチ安定しないようですのでアドバンスモードで位置を見て確認してから書き換えたほうが良いです。FFFFにしておけばクエスト後に自動で上限値(1A9A)に修正されます。 名前のサーチは ア(A230)、イ(A430)、ウ(A630)、エ(A830)、オ(AA30) という具合に並んでいます。フルネームで検索せずとも部分検索で十分ヒットする。名前自体を書き換えればオトモアイルーのリネームも可能なのかなと思います。 DF30 B130 EC30 C330 C930 = ミケレッド その他のオトモアイルーに関する項目も名前の近くにありそうです。 2013/09/23(Mon) 16:39:22 [ No.4482 ]
名前の変換は
http://mhp2.sumihiro.biz/chara.html が使えます。 例えば「名前」欄に「モンハン」と入力してEnterを押すと _L 0x110C2EA8 0x000030E2 _L 0x110D6058 0x000030E2 _L 0x110C2EAA 0x000030F3 _L 0x110D605A 0x000030F3 _L 0x110C2EAC 0x000030CF _L 0x110D605C 0x000030CF _L 0x110C2EAE 0x000030F3 _L 0x110D605E 0x000030F3 と、出力されます。 同じ文字が2行ずつ出てくるので1つは削除して 30E2 30F3 30CF 30F3 3DSはリトルエンディアンなので前後入れ替えて E230 F330 CF30 F330 と、セーブデータに記録されています。 2013/09/23(Mon) 17:16:38 [ No.4486 ]
変動は無さそうだったので
■サブオトモ 1匹目 Lv20 1000C77E 00009A1A ■サブオトモ 2匹目 Lv20 1000C86E 00009A1A 2013/09/28(Sat) 18:49:44 [ No.4664 ]
■サブオトモ 1匹目 名前変更
1000C72C 0000xxxx 1000C72E 0000xxxx 1000C730 0000xxxx 1000C732 0000xxxx 1000C734 0000xxxx 1000C736 0000xxxx ■サブオトモ 2匹目 名前変更 1000C81C 0000xxxx 1000C81E 0000xxxx 1000C820 0000xxxx 1000C822 0000xxxx 1000C824 0000xxxx 1000C826 0000xxxx 特別配信オトモも名前変更できた。 xxxxにUnicode形式16進数で1文字ずつ記入。 パッチコードなのでビッグエンディアンのまま記入。 2013/09/29(Sun) 21:08:39 [ No.4690 ]
■サブオトモの1匹目〜5匹目のLv20
1000C77E 00009A1A 1000C86E 00009A1A 1000C95E 00009A1A 1000CA4E 00009A1A 1000CB3E 00009A1A 2013/09/30(Mon) 17:56:28 [ No.4706 ]
サブオトモ1匹目(2匹目以降+F0h、40匹目まで)
■名前(xxxxはUTF16) 1000C72C 0000xxxx 〜 1000C742 0000xxxx ■トレンド 0000C75A 000000xx 00 リーダー 01 ファイト 02 ガード 03 アシスト 04 回復 05 ボマー 06 ぶんどり 07 宝探し ※トレンド技、トレンドスキルはこれに連動 ■合体技 0000C75B 000000xx 00 ネコ式突撃隊 01 ネコ式応援楽団 02 ネコ式火竜車 ■テンション(0x63で最大) 0000C780 000000xx ■オトモコメント(xxxxはUTF16) 1000C782 0000xxxx 〜 1000C7A0 0000xxxx ■スキル 0000C7A2 000000xx (クエスト1) 0000C7A3 000000xx (クエスト2) 0000C7A4 000000xx (クエスト3) 0000C7A6 000000xx (モンニャン隊) 0000C7A7 000000xx (投網マシーン) 00 なし 01 鬼人笛の術 02 貫通ブーメランの術 03 真・鬼人笛の術 04 会心連撃強化の術 05 硬化笛の術 06 真・硬化笛の術 07 鉄壁挑発強化の術 08 シビレ罠の術 09 モンスター把握術 0A 罠設置上手の術 0B 休息撤退強化の術 0C 回復笛の術 0D 解毒・消臭笛の術 0E 真・回復笛の術 0F 回復贈物強化の術 10 オトモの罠連携術 11 爆弾攻撃特化の術 12 大タル爆弾の術 13 憤怒爆弾強化の術 14 巨大ブーメラン術 15 遠隔攻撃特化の術 16 隠密行動の術 17 ぶんどり強化の術 18 高速採取の術 19 採取集中の術 1A 採取発見上手の術 1B 特別採取強化の術 1C オトモの山彦術 1D サボりお仕置き術 1E 薬草笛の術 1F 状態異常攻撃【爆破】 20 状態異常攻撃【麻痺】 21 状態異常攻撃【毒】 22 状態異常攻撃【睡眠】 23 攻防強化の術 24 七転八倒の術【攻】 25 七転八倒の術【防】 26 風圧無効の術 27 防音の術 28 ガード確率強化【大】 29 起き上がりこぼし術 2A 背水の陣の術 2B 高速回復の術 2C だるま早割り術 2D 毒無効の術 2E ガード確率強化【小】 2F 会心攻撃強化の術 30 マタタビ爆弾の術 31 大砲・バリスタ強化術 32 全耐性強化の術 33 採取封印の術 34 サボりなしの術 35 サボり中・回復の術 36 爆弾攻撃術【大】 37 遠投攻撃術【大】 38 打撃攻撃術【大】 39 爆弾攻撃術【小】 3A 遠投攻撃術【小】 3B 打撃攻撃術【小】 3C 爆弾・遠投攻撃術 3D 遠投・打撃攻撃術 3E 打撃・爆弾攻撃術 3F 回復効果UPの術 40 お宝ゲットの術 41 経験値UPの術 42 きまぐれ猫の術 43 綱引き名人の術 44 カクサン狙いの術 45 小金魚狙いの術 46 アロワナ狙いの術 47 一網打尽の術 48 威圧眼力の術 ■先代旦那さん(xxxxはUTF16) 1000C7B4 0000xxxx 〜 1000C7CA 0000xxxx ■名付け親(xxxxはUTF16) 1000C7EC 0000xxxx 〜 1000C802 0000xxxx 2013/09/30(Mon) 19:38:13 [ No.4709 ]
> ■サブオトモの1匹目〜5匹目のLv20
> 1000C77E 00009A1A > 1000C86E 00009A1A > 1000C95E 00009A1A > 1000CA4E 00009A1A > 1000CB3E 00009A1A レベルはmaxまでいきますが、フラグは立たないみたいです。 オトモ10匹レベルmaxで、勲章ですがコード使用では 勲章つきませんでした。 2013/10/05(Sat) 23:04:04 [ No.4873 ]
サブオトモ一匹目
■毛並み 0000C754 000000xx 00 アイルー 01 メラルー 02 アメショ 03 ワントーン 04 ツートーン 05 ミケ ■インナー 0000C755 000000xx 00 ベスト 01 腹当 ■目の形 0000C756 000000xx 00 01 02 03 04 糸目 05 隻眼 ■耳の形 0000C757 000000xx 00 普通 01 伏せ 02 斜め ■尻尾 0000C758 000000xx 00 普通 01 団子 02 曲り ■ボイス 0000C759 000000xx 00 01 02 03 04 単純だけどこうかしら 体色はどこで管理、どういう数値なんだろ… 2013/10/08(Tue) 08:35:47 [ No.4931 ]
サブオトモ一匹目
■体色 2000C74C FFzzyyxx xx=R yy=G zz=B 2013/10/10(Thu) 15:38:06 [ No.4973 ]
4000C77E 102800F0
00009A19 00000000 ザブオトモ1匹目〜40匹目までレベル19 2013/10/19(Sat) 00:48:38 [ No.5115 ]
10008〜あたりにオトモの装備Boxがあります。
xx 00 yy zz 00 00 00 00 xx=00 xx=01 xx=02 武器 yy=オトモ装備番号 zz=武器レア度 ここまではサーチしましたが、あとはよく分かりませんでした。 2013/11/01(Fri) 18:01:40 [ No.5319 ]
既出かもしれませんが。
攻撃力と防御力はレベルで変動するので、 成長タイプとトレンドのテーブルがあるかもしれません。 成長タイプ? 0000C781 000000xx タイプは1,3,7は確認。宝は7が多い。 宝3とアシスト3は、Lv19で攻撃116防御96 宝3と宝7はLv10で、攻撃71防御60 ファイア3は攻撃特化で、Lv19で攻撃162防御96 体力は95〜120まで確認していますが、わからず。 同じタイプでも体力は違うみたい。 間違ってたらごめんなさい。 2013/11/03(Sun) 10:47:03 [ No.5333 ]
修正 宝3はLv10で、攻撃71防御60 2匹同じ
2013/11/03(Sun) 10:49:06 [ No.5335 ]
> タイプは1,3,7は確認。宝は7が多い。
2進数でのビットタイプっぽい気がする… 1,3,7があるなら次はFって感じで変動あるのかな 2013/11/04(Mon) 01:34:15 [ No.5342 ]
トレンドで攻防体力に補正がかかるけど、もちろんそれを差し引いた上での話ですよね?
2013/11/08(Fri) 10:53:35 [ No.5367 ]
今更ですがメインオトモの名前変更コードおいときますね。
10009430 0000xxxx 10009432 0000xxxx 10009434 0000xxxx 10009436 0000xxxx 10009438 0000xxxx 1000943A 0000xxxx 10012E30 0000xxxx 10012E32 0000xxxx 10012E34 0000xxxx 10012E36 0000xxxx 10012E38 0000xxxx 10012E3A 0000xxxx 2013/11/17(Sun) 23:44:53 [ No.5490 ]
サブオトモn匹Lv20
4000C77E 10aa00F0 00009A1A 00000000 aa=Lv最大にしたいオトモの数(使用するときはあらかじめオトモのリストは詰めてください) コードを使用しても勲章は解放されないのでモンニャン隊攻略に利用する程度に 2014/01/18(Sat) 16:18:25 [ No.5798 ] 2014/01/21(Tue) 21:57:21 [ No.5814 ]
攻撃力 防御力の値はないよ
上げたいのであれば、メインオトモの装備を外してから 00009466 00000164 00009476 00000164 に弄ると攻撃力900超えます 2014/02/01(Sat) 16:59:54 [ No.5861 ]
9466の武器IDを64 、9467を01
9476の防具IDを64、9477を01 に弄るだけなんだけどね。オトモ消えてゲームスタート出来ないのであれば、私のコード試してください 00009460 01000100020064010000000000000000 00009470 000000000100640100000000FFFFFFFF 00009480 FFFF1A9A1800... 2014/02/02(Sun) 00:36:53 [ No.5865 ] |
・既出の解析情報で作成したオリジナルコードは、こちらに投稿して下さい。各解析情報スレッドに投稿すると、新規情報でもない書き込みでスレッドが無駄に長くなって見辛くなるため。
・投稿するコードの内容はできるだけ詳しく書いて下さい。 2013/12/10(Tue) 12:07:36 [ No.5684 ]
■装備 BOX 1 改造・フロストエッジ
20001120 008D0008 10001124 00000735 20001126 00C4004F 1000112A 000000BC 2000112C 00002C22 20001130 0000000C フロストエッジ RARE 1 攻撃力 12587 Lv 1 属性 麻痺1700 会心 2582% 防御力 7718 2013/12/10(Tue) 12:08:56 [ No.5685 ]
20001120 005B000E
20001124 00000935 20001128 00C4004F 2000112C 0103352D 20001130 0002060E スラアクです。 これをご参考に オリジナルのスラアクを作ってみてください 2013/12/10(Tue) 18:16:38 [ No.5692 ]
↑の者です。
20001120 007C000F 20001124 00DA0935 20001128 00DA00DA 2000112C FEFE252D 20001130 00020908 ガンランスです。 砲撃レベル85で、通常型です。 リクエストがありましたらお気軽に ご相談ください。 2013/12/10(Tue) 18:20:03 [ No.5693 ]
虫の全ステMAX+各種属性特化ヤマタ、虫はオオシナト
2000403C 00226313 20004040 00000009 20004044 00000000 20004048 FFFFFFFF 2000404C 00000000 20004050 00226313 20004054 00000009 20004058 00000000 2000405C 00FFFFFF 20004060 000000FF 20004064 00226313 20004068 00000009 2000406C 00000000 20004070 00FFFFFF 20004074 0000FF00 20004078 00226313 2000407C 00000009 20004080 00000000 20004084 00FFFFFF 20004088 00FF0000 2000408C 00226313 20004090 00000009 20004094 00000000 20004098 00FFFFFF 2000409C FF000000 ※装備BOXの7枚目に出るので上書き注意 操虫昆ですww 2013/12/10(Tue) 22:16:12 [ No.5701 ]
通常防具とお守りだけで9個のスキルが付く装備です。
装備詳細で装備を確認するとフリーズするので マイセットに登録して使ってください。 剣士装備box1〜7個目 攻撃力up(超)、剥ぎ取りマスター、ボマー、挑戦者+2、高級耳栓、自動マーキング、軽業師、増収、高速収集 20001120 016efd05 20001124 00cdf7fb 20001128 00cd00e8 20001134 00b5fd01 20001138 004fffbc 2000113C 004b003C 20001148 01A0fd02 2000114C 00e7ffff 20001150 00AC00AC 2000115C 0073fd03 20001160 00AC9a29 20001164 004b004b 20001170 0179fd04 20001174 0036f800 20001178 00360036 20001184 00070306 20001188 00080000 2000118c 00AC0036 20001190 00140022 20001194 0014002f 20001198 00070306 2000119c 00080000 200011a0 00AC0036 200011a4 00140022 200011a8 00200030 剣士装備box8〜13個目 高級耳栓、剥ぎ取り達人、自動マーキング、精神力、 高速収集、砥石使用高速化、増収、軽業師、乗り名人 200011ac 016efd05 200011b0 00cdf7fb 200011b4 00cd00e8 200011c0 00b5fd01 200011c4 004fffbc 200011c8 004b0018 200011d4 0184fd02 200011d8 00e7ffff 200011dc 00610000 200011e8 001afd03 200011ec 00189a29 200011f0 004b004b 200011fc 0179fd04 20001200 0061f800 20001204 00610061 20001210 00070306 20001214 00d80000 20001218 00d800d8 2000121c 00140029 20001220 00140081 2013/12/20(Fri) 13:58:23 [ No.5720 ]
ガンナー用で使いやすい装備を。
既存防具からの発展なので、防御力は普通です。(※未強化) 防御面心配な方はチート武器担いでください ▼▼▼ガンナー武器選ばず防具〜お守りのみ(BOX1〜6使用)▼▼▼ 装填速度+3 反動軽減+3 舞踏家(フルチャージ/回避距離) 自動マーキング 剛弾(「通常弾強化」+「散弾強化」+「貫通弾強化」) 最大数生産 聴覚保護+15 風圧+15 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ■お守りBOX1 装填速度+20 反動軽減+22 潔癖+10 20001120 00090306 20001124 00DC0000 20001128 00DC00DC 2000112C 00140016 20001130 00160017 ■頭装備(ID:05/トヨタマ【烏帽子】) 04A4 射手真珠【3】 C0 射手+4 *3=射手+10 20001134 012D0005 20001138 00BD0000 2000113C 00C000C0 ■胴装備(ID:01/ガルルガSレジスト) 040E 千里珠【1】 4F 千里眼+2 *3=千里眼+6 20001148 00AC0001 2000114C 004F0000 20001150 004F004F ■腕装備(ID:01/トヨタマ【大袖】) 040E 千里珠【1】 4F 千里眼+2 *3=千里眼+6=12 2000115C 012D0002 20001160 004F0000 20001164 004F004F ■腰装備(ID:01/トヨタマ【丸帯】) 0408 耐風珠【2】 49 風圧+3 運気-1 + 弾製珠【1】 *2/=風圧+3 & 調合数+2 *2=調合数+4 20001170 01260003 20001174 00490000 20001178 00530053 ■脚装備(ID:01/EXレックスレギンス) 0412 弾製珠【1】 53 調合数+2 *3=調合数+6=10 20001184 00780004 20001188 00530000 2000118C 00530053 ガンナーの場合、必要スキル数値と相殺値が高すぎて、 (装填速度+20、反動軽減+20、千里眼+15がキツい・・・罠師とハンター生活まで入れたかった・・・) フルスキル(10個スキル)捩じ込むのはちょっと辛かったです。 胴系統倍加とかうまく使えばもっと良スキル盛れたかもです。 2013/12/21(Sat) 16:53:01 [ No.5726 ]
連投すいません・・・こっちのほうがいいかも
▼▼▼ガンナー用▼▼▼ 装填速度+3 反動軽減+3 舞踏家(フルチャージ/回避距離) 自動マーキング 剛弾(「通常弾強化」+「散弾強化」+「貫通弾強化」) 装填数UP 聴覚保護+15 風圧+15 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 20001120 00090306 20001124 00DC0000 20001128 00DC00DC 2000112C 001C0016 20001130 00160017 20001134 012D0005 20001138 00BD0000 2000113C 00C000C0 20001148 00AC0001 2000114C 004F0000 20001150 004F004F 2000115C 012D0002 20001160 004F0000 20001164 004F004F 20001170 01260003 20001174 00490000 20001178 005C0000 20001184 00780004 20001188 005C0000 2000118C 005C005C 最大数生産を装填数UPに変更 自動マ捨てればもっと色々盛れます 2013/12/21(Sat) 17:04:06 [ No.5727 ]
ラスティクレイモアの改造作りました
20001120 0067000D 10001124 00000835 20001126 006D0065 1000112A 000000A3 2000112C 00002C22 20001130 0000000C 確認していないんですけど使ってみてください 自己責任です 2013/12/26(Thu) 13:16:34 [ No.5746 ]
20001120 008B0007
10001124 00003504 20001126 00900018 1000112A 0000006D 2000112C 00002822 20001130 00000C00 大剣 封龍剣 攻撃力/会心率/防御力 16205/0/10300 破龍珠2 龍属性攻撃+3 特殊攻撃-1 研磨珠1 研ぎ師+2 罠師珠1 高速設置+2 眠り属性 3400 ランクレベルともに1 です 2013/12/26(Thu) 19:36:52 [ No.5751 ]
前回の大剣は失敗してしまいました…フレからリクエスト来たので書きます
大剣 20001120 00810007 10001124 00000935 20001126 00C400C4 1000112A 000000C4 2000112C 0000162D 20001130 00000C0C 41式対飛竜大剣 爆破属性です ランクは13 LV1です 2014/01/20(Mon) 11:04:36 [ No.5806 ]
ネタ用に一式装備作りました(笑)
エメラルドセイラーinテッセン 20001120 00090306 20001124 80B00000 20001128 80B080B0 2000112C 000A005C 20001130 000A0074 20001134 007B0011 20001138 803C078F 2000113C 803C803C 20001140 00FE2B2D 20001144 0000090E 20001148 01871205 2000114C 803C1F34 20001150 80CD80CD 20001154 00000000 20001158 20000000 2000115C 01861201 20001160 805F1F34 20001164 80B5805F 20001168 00000000 2000116C 20000000 20001170 01851202 20001174 804E1F34 20001178 804E804E 2000117C 00000000 20001180 20000000 20001184 017E1203 20001188 80701F34 2000118C 80708070 20001190 00000000 20001194 20000000 20001198 01861204 2000119C 80B51F34 200011A0 80B580B5 200011A4 00000000 200011A8 20000000 発動スキル 激運 広域化+2 早食い+2 高級耳栓 KO術 金剛体 抜刀術【力】 罠師 捕獲の見極め 軽業師 ネタとして作ったので装飾品は外せません(笑) 武器、装飾品、防具すべて外せません(笑) セイラー一式、テッセン、お守りセットです。 ボックス1から7つ目まで使いますので上書きに注意してください。 テッセンの性能は、 攻撃力17839(クエスト時980(武器倍率制限に引っかかるのでしゃーない)) 防御力12809(クエスト時13375) 麻痺1700会心3101%紫ゲージぶっ飛びです。 モンスター乱獲したいときに使えるかも? 強走飲んで乱舞してればいいと思います。 麻痺なので動く隙も与えません。 こちらでは動作確認しましたが正常に反映されます。 2014/01/20(Mon) 23:03:38 [ No.5811 ]
勲章「最大最少金冠以外」全埋め
200127C0 FFFFFFFE 200127C4 FFFFE7FF 200127C8 FFFFFFFF 200127CC FFFFFFFF 需要あるかわからんがw これはちょっと相手にしっかり反映されるか自信ないので誰か使ってみてください 2014/01/20(Mon) 23:07:08 [ No.5812 ]
■コード例 装備 BOX 1 改造・ラスティクレイモア(爆破)
20001120 0067000D 10001124 00000935 20001126 00C4004F 1000112A 000000BC 2000112C 00002C22 20001130 0000000C 間違ってたらすいません。 2014/01/25(Sat) 10:05:09 [ No.5821 ]
> 最小最大以外と言うことは闘技場タイムも反映されてますか?
それはないと思います。 あくまで勲章のみなので。 2014/01/26(Sun) 18:11:02 [ No.5834 ]
自分的萌装備
そらいろ☆ふぁめる(弓) xx=弓の属性ID 火01水02雷03龍04氷05 20001120 00690010 20001124 80D8xx30 20001128 80D880D8 2000112C 00FE250C 20001130 0000090E 20001134 00090306 20001138 80C00000 2000113C 80C080C0 20001140 000A0033 20001144 00140016 20001148 01631B05 2000114C 804E7D7E 20001150 804E804E 20001154 00000000 20001158 20000000 2000115C 01681B01 20001160 805F7D7E 20001164 80CD805F 20001168 00000000 2000116C 20000000 20001170 00291902 20001174 804E7D7E 20001178 80B0804E 2000117C 00000000 20001180 20000000 20001184 015E1B03 20001188 80B07D7E 2000118C 808580B0 20001190 00000000 20001194 20000000 20001198 01871404 2000119C 8085B71E 200011A0 803C8085 200011A4 00000000 200011A8 20000000 弓単品(ボックス1個目) 20001120 00690010 20001124 80D8xx30 20001128 80D880D8 2000112C 00FE250C 20001130 0000090E 発動スキル 激運 装填速度+3 早食い+2 高級耳栓 弱点特効 金剛体 精神力 剛弾 回避距離 軽業師 弓性能 Lv255 攻撃力20361(クエスト時840)/属性値1200/防御力20972(クエスト時21304)/会心率15800% 段階 連射2/拡散2/拡散3(剛射) ビン 強撃/接撃/麻痺/睡眠/ペイント モンスター乱獲用。 これも装飾品は全て外せません。 可愛い&強いの悪魔天使風に仕上げてみました。 ボックス1〜7を使用するので上書き注意(重要) 2014/01/28(Tue) 15:27:02 [ No.5846 ] |
■公式サイト 名前、ハンターの性別、容姿
http://game.capcom.com/manual/MH4/ja/page-11.html 2013/09/29(Sun) 14:45:06 [ No.4680 ]
■ハンター 名前
10000008 0000xxxx 1000000A 0000xxxx 1000000C 0000xxxx 1000000E 0000xxxx 10000010 0000xxxx 10000012 0000xxxx ※1行につき1文字。Unicode形式16進数。 ■ハンター 性別 00000020 000000xx ※00:男 / 01:女 ■ハンター 顔 00000021 000000xx ※00:顔01 / 01:顔02 / 02:顔03...... 髪型、インナータイプ、声、眼の色もこれと同じ仕様。ゲーム上のNo.からマイナス1した値を16進数で入力。 ■ハンター 髪型 00000022 000000xx ■ハンター インナータイプ 00000023 000000xx ■ハンター 声 00000024 000000xx ■ハンター 眼の色 00000025 000000xx 2013/09/29(Sun) 14:50:08 [ No.4682 ]
一応これらもプロフィール情報に含めてまとめておきます。
■ハンターランク 999 10000034 000003E7 ■ハンターランクポイント 9922350 20000038 0097672E ※ハンターランクとハンターランクポイントの改造は、HR7までの緊急クエストをクリアし、HR上限を開放してから行って下さい。 上限開放後、ハンターランクの改造は不要で、ハンターランクポイントだけを使用すればHRは上昇する。 ハンターランクのみの改造はほぼ意味ないのですが、一時的にはHRを変えられます。クエスト後にポイントに応じたHRに戻る。 ■所持金 9999999z 2000003C 0098967F ■旅団ポイント 9999999pts 2000BB0C 0098967F ■プレイ時間 0:00 20000040 00000000 2013/09/29(Sun) 16:40:26 [ No.4683 ]
> ■ハンター 名前
> 10000008 0000xxxx > 1000000A 0000xxxx > 1000000C 0000xxxx > 1000000E 0000xxxx > 10000010 0000xxxx > 10000012 0000xxxx > ※1行につき1文字。Unicode形式16進数。 一応報告。 名前を変えたら、ギルドカードやらも書き換えた方の名前になっていました。 全て上書きされる感じみたい。 2013/09/30(Mon) 23:02:25 [ No.4720 ]
ギルドカードのモンスターの討伐数の変更を試みたが変更できないものがあり。
今のところドスランポスの書き換えに成功。 アルセルタスやジンオウガなどの書き換えはいまのところ不可。 討伐数を10にし該当する全数値を書き換え、しかし討伐数に変化なし。 どなたか書き換えに成功した人います? 2013/10/03(Thu) 18:47:31 [ No.4802 ]
9550:ダラ・アマデュラの討伐数
955A:シャガルマガラの討伐数 で成功しました 2013/10/03(Thu) 19:07:54 [ No.4804 ]
狩猟数変更できました。
別のエディター使っているのでズレっているかもしれませんが 9520あたりから9580あたりまでが討伐数 95C0あたりから9630あたりまでが捕獲数みたいです。 討伐数を0A 捕獲数を0Fにすると、ギルドカードには狩猟数25の捕獲数15と表示されるようです。 モンスターの並び順が 01リオレイア 02リオレウス 03リオレイア亜種 04リオレウス亜種 05リオレイア希少種 06リオレウス希少種 07イャンクック 08イャンクック亜種 09ゲリョス 0aゲリョス亜種 0bティガレックス 0cティガレックス亜種 0dドスゲネポス 0eドスイーオス 0fドスジャギィ 10ドスランポス 11ババコンガ 12ババコンガ亜種 13ラージャン 14ケチャワチャ 15テツカブラ 16ザボアザキル 17ガララアジャラ 18ダラ・アマデュラ 19アルセルタス 1aゲネルセルタス 1bネルスキュラ 1cゴア・マガラ 1dシャガル・マダラ 1eイャンガルルガ 1fクシャルダオラ 20テオ・テスカトル 21アカムトルム 22キリン 23キリン亜種 24フルフル 25フルフル亜種 26バサルモス 27バサルモス亜種 28グラビモス 29グラビモス亜種 2aイビルジョー 2b怒り喰らうイビルジョー 2cブラキディオス 2d激昂したラージャン 2eダレン・モーラン 2fウルクスス 30ジンオウガ 31ジンオウガ亜種 ギルドクエスレのykさん参考にしました。ありがとうございます。 だいたいこの並び順です。討伐数と捕獲数の間の大きい数字が小型の狩猟数らしく、そこにティガ希少とかあるらしいです。 2013/10/04(Fri) 09:52:11 [ No.4811 ]
> ■ハンター 名前
> 10000008 0000xxxx > 1000000A 0000xxxx > 1000000C 0000xxxx > 1000000E 0000xxxx > 10000010 0000xxxx > 10000012 0000xxxx > ※1行につき1文字。Unicode形式16進数。 > 一応報告。 > 名前を変えたら、ギルドカードやらも書き換えた方の名前になっていました。 > 全て上書きされる感じみたい。 確かにこのコードだけで大丈夫なように見えるけどこのコード使用した後に上書きセーブをしても C7B0〜D5F0の間で30回ほど以前使ってた名前がセーブデータに残ってました。 ここに記録されている名前はゲーム上のどこの名前なんですかね? 2013/10/05(Sat) 23:05:37 [ No.4874 ]
>No.4874
オトモの旦那さん 2013/10/06(Sun) 06:16:14 [ No.4881 ]
■HR100に変更
10000034 00000064 因みに、ハンターランクだけ変更しても 結果的にハンターランクポイントB数値に応じて 変化してしまうので、ハンターランクポイントも 変更するのをお勧めします ■ハンターランクポイント 430000 20000038 00068FB0 2013/10/06(Sun) 18:00:59 [ No.4907 ] ありがとうございます 2013/10/06(Sun) 20:31:38 [ No.4913 ]
アドバンスモードで声を変えましたが、
問題なくプレイできてます。 シンプルモードだとだめなのかな? 2013/10/08(Tue) 05:18:59 [ No.4929 ]
狩猟数変更のパッチコードです。
※自己責任でどうぞ※ 10009xxx 000000xx 10009522 000000xx リオレイア 〜 100095C0 000000xx までが、ティガレックス希少種の討伐数 100095D2 000000xx リオレイア 〜 10009670 000000xx までが、ティガレックス希少種の捕獲数 ※並びは上にあるコメントのです。 例 10009522 00000063でリオレイア99体討伐 10009523 00000063でリオレイア9999体討伐 100095D2 000000FFでリオレイア255体捕獲 100095D3 00000001でリオレイア256体捕獲←違うかも これで分かりますかね…??(・ω・`) 2013/10/10(Thu) 02:05:50 [ No.4965 ]
友好度 120C0〜120C1
ギルカの友好度足した値(例えば10.19)から小数点抜かして(1019にして)検索したらあった。 自分のギルカには設定した値の下二桁(小数部分)除いた値が表示される。(03FB=1019なら10) 書き換えたら表示は変わったが引換券は貰えず、どこか別で管理してるのかなー 2013/10/10(Thu) 12:49:13 [ No.4969 ]
時間変更パッチコード
※自己責任でどうぞ※ 10000040 000000xx 10000041 000000xx 10000042 000000xx 例 10000040 00000020 10000041 000000BF 10000042 00000002 で50時間に変更 2013/10/11(Fri) 00:09:08 [ No.4980 ]
オトモのトレンドごとの使用回数
00012EC4〜 トレンドの並びはギルカと同じ 2013/10/12(Sat) 21:57:28 [ No.5011 ]
武器使用頻度変更
ネコ様のコメを参考にしましたm(_ _)m ※自己責任でどうぞ※ 村クエ 1211A~12137(12124と5不明) 集会所 1213A~12157(12144と5不明) 闘技大会 1215A~12177(12164と5不明) 武器並び 村クエ 1211(A.B) 大剣 1211(C.D) 片手剣 1211(E.F) ハンマー 1212(0.1) ランス 1212(2.3) ヘビィボウガン 1212(4.5) 不明 1212(6.7) ライトボウガン 1212(8.9) 太刀 1212(A.B) スラッシュアックス 1212(C.D) ガンランス 1212(E.F) 弓 1213(0.1) 双剣 1213(2.3) 狩猟笛 1213(4.5) 操虫棍 1213(6.7) チャージアックス ※他並びは同じ パッチコードにすると 100121yy 0000xxxx yに◯◯の武器 xに変更する値 例 1001211A 00000001 村クエ 大剣1回 1001213A 00001388 集会所 大剣5000回 1001215A 0000270F 闘技大会 大剣9999回 説明下手ですみません(・ω・`) 不明のとこなんだろ… 2013/10/16(Wed) 17:56:54 [ No.5063 ]
リタイア回数かもしれませんね
2013/10/17(Thu) 08:37:33 [ No.5068 ]
> リタイア回数かもしれませんね
バター醤油様コメありがとうございますm(_ _)m 村クエ、集会所、闘技大会でリタイアしてみましたが00のままで変わっていませんでした… 2013/10/17(Thu) 12:47:50 [ No.5073 ]
00009684からモンスターサイズです
モンスターによって金冠サイズが違うみたい 並び順は上にあるやつです 称号探してるんですけど見つかりません 見つけたら教えて下さい 2013/10/17(Thu) 20:41:19 [ No.5082 ]
どうも初めて投稿します。
0001202aから クエスト回数 村 集会所下位 集会所上位 ギルクエ 闘技大会 の順で並んでます。アドバンスモードで変更確認しました。 2013/10/18(Fri) 00:27:51 [ No.5088 ]
> 00009684からモンスターサイズです
> モンスターによって金冠サイズが違うみたい > 並び順は上にあるやつです > > 称号探してるんですけど見つかりません > 見つけたら教えて下さい 称号とは勲章のことですか? そうなら 200127C0 FFFFFFFE 200127C4 FFFFFFFF 200127C8 FFFFFFFF 200127CC 01FFFFFF これでできると思います。 2013/10/18(Fri) 05:13:00 [ No.5090 ]
> 称号とは勲章のことですか?
> そうなら > 200127C0 FFFFFFFE > 200127C4 FFFFFFFF > 200127C8 FFFFFFFF > 200127CC 01FFFFFF > これでできると思います。 いや勲章じゃなくて称号です ギルカで編集できるやつです 討伐数いじっても称号増えないので 2013/10/18(Fri) 07:34:30 [ No.5092 ]
> > 称号とは勲章のことですか?
> > そうなら > > 200127C0 FFFFFFFE > > 200127C4 FFFFFFFF > > 200127C8 FFFFFFFF > > 200127CC 01FFFFFF > > これでできると思います。 > > いや勲章じゃなくて称号です > ギルカで編集できるやつです > 討伐数いじっても称号増えないので 俺は狩猟回数いじったらいろいろ出てきたけど… 2013/10/19(Sat) 20:27:31 [ No.5133 ]
> 金冠サイズ変更ですが、クシャルダオラだけ変更しても何故か反映されません。
> どなたか試して頂けますか? > > 位置は > 00009701(最小) 00009703(最大) > だと思うのですが… クシャルダオラは96FC(最小)96FE(最大) だと思うんですが… なぜクシャルダオラだけできなかったのか…(・ω・`)? パッチコード化すると↓ 200096FC 00xx00yy です。 ※xxは最大 yyは最小 2013/10/20(Sun) 01:18:55 [ No.5140 ]
全部たぶん9702が最大だと思います 僕けっこう前からやってますが、適当にやればできます
2013/10/20(Sun) 01:02:50 [ No.5147 ]
> 狩猟数変更のパッチコードです。
> ※自己責任でどうぞ※ > 10009xxx 000000xx > > 10009522 000000xx > リオレイア > 〜 > 100095C0 000000xx > までが、ティガレックス希少種の討伐数 > 100095D2 000000xx > リオレイア > 〜 > 10009670 000000xx > までが、ティガレックス希少種の捕獲数 > ※並びは上にあるコメントのです。 > 例 > 10009522 00000063でリオレイア99体討伐 > 10009523 00000063でリオレイア9999体討伐 > 100095D2 000000FFでリオレイア255体捕獲 > 100095D3 00000001でリオレイア256体捕獲←違うかも > これで分かりますかね…??(・ω・`) serenさんの情報を元にしてモンスターごとの狩猟数と捕獲数のパッチコードと小型の検証をしてみました。 クンチュウとズワロボスは色違いで区別されているようです。 ブナハはサイズで区別されてるのかな? ケルビは大型と小型で区別されてないようです。 添付:5340.txt (7kB) 2013/11/03(Sun) 17:16:21 [ No.5340 ]
勲章全開
400127C0 00040004 FFFFFFFF 00000000 プレイ時間変更 20000040 xxxxxxxx xxxxxxxx=00000000(0:00)〜FFFFFFFF(9999:59) バージョンによって使えないかもしれませんがもしよければ 使ってみてください。 2013/11/15(Fri) 21:23:51 [ No.5447 ]
0026 ハンター メイクタイプ
0027 メイクの色(R) 0028 メイクの色(G) 0029 メイクの色(B) 002A 髪の色(R) 002B 髪の色(G) 002C 髪の色(B) 002D インナーの色(R) 002E インナーの色(G) 002F インナーの色(B) 0030 肌の色(R) 0031 肌の色(G) 0032 肌の色(B) 2013/11/17(Sun) 10:21:35 [ No.5484 ]
■ハンター 性別
10000020 000000xx ※00:男 / 01:女 ■ハンター 顔 10000021 000000xx ※00:顔01 / 01:顔02 / 02:顔03...... 髪型、インナータイプ、声、眼の色もこれと同じ仕様。ゲーム上のNo.からマイナス1した値を16進数で入力。 ■ハンター 髪型 10000022 000000xx ■ハンター インナータイプ 10000023 000000xx ■ハンター 声 10000024 000000xx ■ハンター 眼の色 10000025 000000xx 今更ですが全部1000xxxxなのでは…と訂正の書き込みです 2013/11/22(Fri) 00:27:46 [ No.5518 ]
おかげさまでロードできなくなっていたキャラが復活しました!
ありがとう! 2013/12/20(Fri) 00:52:48 [ No.5718 ]
オトモのトレンドごとの使用回数ですが、既存データをアドバンスモードで確認したところ、
全8種類、位置はMS様の仰るとおり、 00012EC4〜各2マスづつ使用で 10012EC4 000000xx 10012EC5 000000yy 10012EC6 000000xx 10012EC7 000000yy 10012EC8 000000xx 10012EC9 000000yy 10012ECA 000000xx 10012ECB 000000yy 10012ECC 000000xx 10012ECD 000000yy 10012ECE 000000xx 10012ECF 000000yy 10012ED0 000000xx 10012ED1 000000yy 10012ED2 000000xx 10012ED3 000000yy (xx=下2桁00〜FF)(yy=下2桁00〜FF) ちなみに16進数なのでFF/FFで65535回・・・のはず なんですが、シンプル、アドバンスの両方で試しても 反映されずに元の数値に戻ってしまいますね。。。。 どこかでロックとかかかってるのかな? どなたか検証された方いらっしゃいますか? 2013/12/21(Sat) 05:00:30 [ No.5722 ]
出来ますよ
まず現在のクエスト回数を見た後その数値のアドレスを16進数に変換してシンプルモードのどこにあるか突き止めます。 そこを変換すれば簡単にできます。 2013/12/23(Mon) 21:44:17 [ No.5730 ]
当たり前かもしれないけど、アドバンスモードでサイズ直接変更したのじゃ
クラウン勲章は付かなかった やっぱクラウン自力で出したい場合はせめてラス1は自力で金冠出さないとダメなのかな? 2013/12/24(Tue) 02:30:08 [ No.5734 ]
自分はラス1だけ自力で出したけど
もしかしたら全部金冠付けてもクエリタやクエクリアで付く・・・かも 闘技場Sランクも闘技クエリタしたら勲章反映されたので 2013/12/24(Tue) 11:23:34 [ No.5735 ]
金冠 最小〜最大について、
アドバンスモードでも変更可能です。 01リオレイア9684★5A☆77 02リオレウス5B★7D 03リオレイア亜種★61☆78 04リオレウス亜種9690★5F☆76 05リオレイア希少種★5F★7C 06リオレウス希少種68☆77 07イャンクック★32★7D 08イャンクック亜種96A0★59★7C 09ゲリョス★5A☆76 0aゲリョス亜種★5A★7D 0bティガレックス60★7C 0cティガレックス亜種96B0★59★7B 0dドスゲネポス5F☆74 0eドスイーオス64★B4 0fドスジャギィ5F☆73 10ドスランポス96C0★5A★7C 11ババコンガ★AA★32 12ババコンガ亜種★32☆76 13ラージャン★58★7D 14ケチャワチャ96D05F☆71 15テツカブラ★32★7B 16ザボアザキル5E★7C 17ガララアジャラ5F☆77 18ダラ・アマデュラ9.60E0-----0-----0 19アルセルタス5B☆75 1aゲネルセルタス61☆75 1bネルスキュラ60☆73 1cゴア・マガラ96F0★58★7D 1dシャガル・マダラ★5A★7B 1eイャンガルルガ★58☆7A 1fクシャルダオラ64★7B 20テオ・テスカトル9700★5A★7C 21アカムトルム-----0-----0 22キリン★58★7D 23キリン亜種★58★7D 24フルフル9710★5A☆6E 25フルフル亜種60★73 26バサルモス★58★7D 27バサルモス亜種★58★7C 28グラビモス9720★32★7D 29グラビモス亜種★5F☆7A 2aイビルジョー61★82 2b怒り喰らうイビルジョー?0?0 2cブラキディオス97305F★7D 2d激昂したラージャン?0?0 2eダレン・モーラン-----0-----0 2fウルクスス5D☆7A 30ジンオウガ974061★7B 31ジンオウガ亜種★5E★7B ちょっと見にくいですが、User-1のものを基盤に 各モンスのサイズ検証してみましたが、 最小の方は大体「58〜5A」で最小(イベントの小さいのは「32」や「AA」がありました) 最大の方は「7B〜7E」で金冠になります。 こちら、進数が大きくなる程サイズも大きくなるので 最小の方は58>5Aの方がより小さくなります。 2013/12/24(Tue) 15:38:37 [ No.5736 ]
20000040 xxxxxxxx
時間を秒に直し、16進数にした値がxxxxxxxxに入ります 2160時間 20000040 0076A700 1440時間 20000040 004F1A00 こんなのもあります。 2014/01/26(Sun) 20:00:00 [ No.5839 ]
時間変更はこのサイトかな?
http://amazo-n.doorblog.jp/archives/34175970.html 2014/01/27(Mon) 11:32:24 [ No.5840 ]
ハンターの肌の色赤色
10000030 000046e3 これを使うと元の色に戻すのがめんどくさい件については、リストラをしましょう。 2014/01/28(Tue) 18:20:01 [ No.5847 ]
上のものですが多分
10000030 000000xx で肌の色を適当に変えれるかも。 ちなみにxx=00 にすると青になります。 2014/01/29(Wed) 17:54:29 [ No.5850 ] |
3DSのソフトは同じタイトルでも複数のバージョンがあり、バージョンごとに復号化の条件が違うようで「セーブエディターで対応」となっていても、バージョンによっては対応できておらず、使用できない場合があります。
バージョンに関連する情報は、ソフトに黒字で打刻された「AH4J******」というシリアル番号です。生産管理の都合上、複数のバージョンがある製品を1つのシリアル番号にごちゃまぜに入れることは考えにくいですので、シリアル番号が同じならソフトバージョンも同じ可能性が高いです。 シリアル番号ごとに「タイトルを認識したか」「アドバンスモードが使用できたか」「シンプルモードの初期コードが使えたか」「シンプルモードのユーザー追加コードが使えたか」などの情報をお寄せ下さい。 バージョン違い以外にも様々な動作不良があるようですので「AH4J******、アドバンスモード使えませんでした」という報告があっても、必ずしもバージョン違いが原因とは限りません。その他の原因である可能性も高いですので、同じシリアル番号で問題なく使用できる可能性もあります。 サイバーガジェット社は、追加でバージョン対応をしているようですので、昨日ダメだと報告されていたバージョンが、今日は問題なく使えたという事もあるはずです。 曖昧な部分も多々ありますが、バージョン違いの対応状況はシリアル番号での動作報告でしかわかりませんので、ご協力をお願いします。 非対応バージョンだった場合、サイバーガジェットのサポートセンターにお問い合わせ下さいとのことです。 2013/09/23(Mon) 17:05:56 [ No.4485 ]
AH4J830201
まったく問題なし アドバンス、シンプル(ユーザーコードも)ともにOK。 2013/09/23(Mon) 18:45:58 [ No.4493 ]
AH4J830223も動作OK
アドバンス、シンプルともにOKでした 2013/09/23(Mon) 21:06:04 [ No.4500 ]
AH4J830112
シンプル、アドバンスともに 問題なし 2013/09/23(Mon) 21:37:12 [ No.4502 ]
AH4J830413
アドバンス × シンプル ○(ユーザーコード ×) 2013/09/23(Mon) 22:42:37 [ No.4504 ]
AH4J830150動作確認
オールグリーンです。 2013/09/23(Mon) 22:42:51 [ No.4505 ]
ah4j830084
アドバンス △(数分で接続不良) シンプル ○ 2013/09/24(Tue) 00:13:35 [ No.4510 ]
AH4J830124
アドバンス・・・動くけど数分で接続不良 シンプル・・・OKでした 2013/09/24(Tue) 01:19:00 [ No.4511 ]
AH4J830342
アドバンス ○ シンプル ○(ユーザーコード ×) 2013/09/24(Tue) 01:28:21 [ No.4512 ]
AH4J830413
アドバンス △(数分で接続不良) シンプル ○ 2013/09/24(Tue) 02:36:03 [ No.4514 ]
AH4J830192
アドバンス…× シンプルコード…○(ユーザーコード…×) でした。 2013/09/24(Tue) 06:48:03 [ No.4517 ]
AH4J830192
↑の方と同じ番号ですが問題なし。 アドバンス、シンプル(ユーザーコードも)ともにOKです。 2013/09/24(Tue) 10:28:30 [ No.4519 ]
AH4J830221
アドバンス・・・動くけど数分で接続不良(一覧から消えて書き込み中までいかない) 一覧から消える前に操作すれば問題なし シンプル・・・OKですが数分で接続不良(アドバンスと一緒) 2013/09/24(Tue) 12:34:14 [ No.4520 ]
AH4J830134
ゲーム情報取得不可 2013/09/24(Tue) 17:37:21 [ No.4534 ]
AH4J830343
アドバンス、シンプル(ユーザーコードも) OK。 2013/09/25(Wed) 00:47:11 [ No.4550 ]
AH4J830003
アドバンス…○ シンプル…○ 2013/09/25(Wed) 03:00:38 [ No.4553 ]
AH4J830134
ゲームカードを刺した状態のリーダーをセーブエディタ起動後にPCに接続すればアドバンスシンプル共に問題なく使える。 2013/09/25(Wed) 18:53:01 [ No.4567 ]
AH4J830081
アドバンス、シンプルともに書き込みを行うと一覧から消える 2013/09/26(Thu) 01:11:52 [ No.4576 ]
AH4J830412
アドバンス △(数分で接続不良) シンプル △(数分で接続不良) 2013/09/26(Thu) 01:16:27 [ No.4577 ]
AH4J830081
アドバンスで開くことはできるが書き込む途中で必ずエラー シンプルは問題なし 2013/09/26(Thu) 05:37:04 [ No.4588 ]
自分いくつかソフトあるのですべて調べたところ
数分で接続不良になるものがかなりたくさんありました。 接続不良になる前に作業を終えれば大丈夫ですが接続不良のものはとても実用できる状態ではないです。 サイバーにはなんとしても修正していただきたい。 2013/09/26(Thu) 13:55:40 [ No.4592 ]
AH4J830220
書き込み時に「エラー サーバーからの応答なし(44)」 アドバンス × シンプル (ユーザー共に)× 読み込み○で接続不良なし シンプルの公式追加コードもダメみたいです 2013/09/26(Thu) 17:28:08 [ No.4594 ]
応答無しはただのサーバー側のエラーです
しばらく時間をおいてください。 2013/09/26(Thu) 17:52:18 [ No.4595 ]
↑ありがとうございます><
AH4J830220 シンプル○(ユーザー含む) アドバンス○ 板汚しすみませんでした。 2013/09/26(Thu) 18:07:08 [ No.4596 ]
AH4J830412
アドバンス △(数分で接続不良) シンプル ○(数分で接続不良) 2013/09/26(Thu) 18:11:26 [ No.4597 ]
時間が経って3DSEの接続を見失うのは今のところPCとの相性と思われます。
古いデスクトップでは問題ないのですが新しく買ったノートPCで使うと3分くらいで接続見失いました 2013/09/26(Thu) 18:16:14 [ No.4599 ]
AH4J930150
認識すらしない 2013/09/26(Thu) 21:15:49 [ No.4606 ]
今週末から二次入荷する店舗が多いそうで
もしかしたらロット違いで動かない型番が今後沢山出てくるかもしれないですね 2013/09/27(Fri) 02:30:39 [ No.4614 ]
AH4J930150
シンプル及びアドバンス認識書き換えバックアップ全て動作確認 2013/09/27(Fri) 08:59:41 [ No.4617 ]
9月27日出荷分?検証のため買ってきました
AH4J930201 認識バックアップ等々動作確認正常 2013/09/28(Sat) 05:59:34 [ No.4639 ]
重複していて申し訳ないが
AH4J830412 バックアップ、リストア、アドバンスモード、シンプルモード 全ての動作及び適応を確認しました 2013/09/28(Sat) 12:42:08 [ No.4650 ] AH4J830001 アドバンス、シンプル、リストア、バックアップ全て動作正常。 2013/09/28(Sat) 13:38:00 [ No.4654 ]
AH4J830091
バックアップ、リストア、アドバンスモード、シンプルモード 全ての動作はするが、数分で見失う。osはxpにて。 2013/09/28(Sat) 16:31:40 [ No.4656 ]
> 自分いくつかソフトあるのですべて調べたところ
> 数分で接続不良になるものがかなりたくさんありました。 > 接続不良になる前に作業を終えれば大丈夫ですが接続不良のものはとても実用できる状態ではないです。 > サイバーにはなんとしても修正していただきたい。 本スレより サイバー回答 別バージョンゲームカセットにつきましては現在弊社にても 別バージョンの収集調査を行っており、新たに確認が 取れ次第可能な限り即時追加反映を行っている状況です。 また3DSゲームに関しまして、外見やカセットの型番から バージョン判別を行うことができず、同じ型番であっても 複数のバージョンが存在する可能性がございます。 修正して欲しいならここではなくサイバーに直接問い合わせた方が早いです 2013/09/28(Sat) 17:31:14 [ No.4658 ]
AH4J830413
○ アドバンス ○ シンプル ○ ユーザーコード うまく動かないと過去に報告がありましたが、 古いXPデスクトップで正常に動きました アドバンスモードで落ちることなく、 お金MAX・アイテムボックスALL99 その後リカバリーして改造前に戻すところまで確認 2013/09/29(Sun) 22:48:47 [ No.4693 ]
AH4J830413
アドバンス○ シンプル× Win7にて 先日からシンプルモードを起動しようとすると 「アプリケーションのコンポーネントでハンドルされていない例外が発生しました」 と、警告が出て強制終了されるようになりました。 2013/09/30(Mon) 14:05:49 [ No.4702 ]
AH4J830413
アドバンス○ シンプル○ ユーザーコード○ Win7で全部okでした 2013/09/30(Mon) 18:23:16 [ No.4708 ]
3DSSaves_Backupフォルダーの中の
Usercheatsファイルを一度削除すれば直りますよ 不適切なコードを導入するとロックがかかるみたいです。 2013/09/30(Mon) 22:22:09 [ No.4715 ]
AH4J830411
営淙渺ス○ 杓餅ル○ 娑枝虻按゙○ 2013/10/01(Tue) 08:19:39 [ No.4730 ]
AH4J830201
昨日まで出来てたけど今日からシンプルモード/アドバンスモード共にイジって起動するとセーブデータのフォーマットが始まる 他に弄った所はなくポーチのアイテムをいつも通りお守りに変えてただけなんだが・・・ ゲーム内でやった事はHRの開放ぐらいなんだけどなぁ・・・ 2013/10/01(Tue) 18:21:02 [ No.4738 ]
> 昨日まで出来てたけど今日からシンプルモード/アドバンスモード共にイジって起動するとセーブデータのフォーマットが始まる
同じく。 聞いたところによると、どうやらチート対策が入ったらしい。 2013/10/01(Tue) 18:28:00 [ No.4739 ]
同じくフォーマットなってしまいます・・昨日まで出来てたのになぜだか:
2013/10/01(Tue) 18:29:13 [ No.4742 ]
自分もできなくなりましたわ
でもサーバーのメンテで本体更新もしてないのにできなくなるもんかね? 2013/10/01(Tue) 18:38:38 [ No.4743 ]
16時の時点では問題なかったですが、今やると皆さんと同じ症状出ますね。
2013/10/01(Tue) 18:41:21 [ No.4744 ]
今試したところ確かにフォーマットが始まりますね。
14時の時点では何も起らなかったので17時、18時頃になにかあったのでしょうか。 2013/10/01(Tue) 18:53:33 [ No.4745 ]
今、サイバーガジェットのHPにアクセスしたら403エラーが出て入れなかった。
サーバーか何かに異常でも起きたんじゃ…? 2013/10/01(Tue) 18:59:15 [ No.4747 ]
> AH4J830092
> 昨日まで出来てたけど今日からシンプルモード/アドバンスモード共にイジって起動するとセーブデータのフォーマットが始まる 同じく。 AH4J830201 2013/10/01(Tue) 19:20:51 [ No.4748 ]
私も18時頃からフォーマットされるようになりました
普段どおりにしてたのですが、、、 これはサーバーの問題ですかね? ついには登録コードが【0】と表示されるようになりました 2013/10/01(Tue) 19:20:57 [ No.4749 ]
> AH4J830201
> 昨日まで出来てたけど今日からシンプルモード/アドバンスモード共にイジって起動するとセーブデータのフォーマットが始まる 同じく。 AH4J830092 ↑↑更正AH4J830092 2013/10/01(Tue) 19:25:40 [ No.4751 ]
No.4738の者ですが、今試したらフォーマットされなくなってました。
ガジェット側がメンテナンスか何かしてたみたいですね。 2013/10/01(Tue) 19:35:17 [ No.4752 ]
AH4J830221
さて、アイテムポーチの書き換えでもするかと 只今開いて、無事書き換えを終えた そして起動→フォーマット 不具合かなと、もう一度エディターを起動して リストアしたのですが、それでもフォーマット 恐らくチート対策がしかれたのではないでしょうか。 何度かリストアしてますが全くダメです。 2013/10/01(Tue) 19:41:00 [ No.4753 ]
どうやらサイバーガジェット側のミスだったようです。
現在は復旧しているみたいですね。 2013/10/01(Tue) 20:00:32 [ No.4754 ]
AH4J830192
アドバンスで書き換え正常起動確認 ワイアレススイッチ付けっぱだったから 3dsもしくはmh4自体の自動更新があったら食らってると思う 起動画面のメッセージから見てサイバーがやっちゃった感じかな 2013/10/01(Tue) 20:01:45 [ No.4755 ]
AH4J830124も書き換え正常起動確認
2013/10/02(Wed) 01:05:44 [ No.4760 ]
セーブデータ破損、まだ現象出ますね。上手くいくこともありますが、上手くいくほうが少ない。
AH4J830150 2013/10/02(Wed) 02:05:48 [ No.4761 ]
AH4J830220
シンプル(ユーザー)書き換え正常起動確認しました。 アドバンスは試してないのでわかりませんが、多分大丈夫なのではないかと思います。 今の所、破損現象は出ていません。 2013/10/02(Wed) 16:23:17 [ No.4774 ]
AH4J930091
シンプルで正常完了できました。 2013/10/02(Wed) 18:42:37 [ No.4777 ]
930001
認識はできます。 もうパソコンが古いのかもしれませんが、 データ適用して書き込み中にパソコンの電源が、 急に落ちる 2013/10/03(Thu) 18:05:30 [ No.4800 ]
AH4J930001
認識はできます。 もうパソコンが古いのかもしれませんが、 データ適用して書き込み中にパソコンの電源が、 急に落ちる 2013/10/03(Thu) 18:09:40 [ No.4801 ]
AH4J830124
アドバンスで動作しています タダ時々セーブデータが読み込めない 書き込みの際一度目は必ず失敗する(英語で書き込み中、みたいなメッセージが出て来る) という現象が発生します。 2013/10/04(Fri) 18:53:41 [ No.4815 ]
AH4J930191
今のところ特に問題なし 2013/10/05(Sat) 01:44:28 [ No.4825 ]
AH4J830220
シンプルモードで エラー サーバーからの応答がありません(44)がでて 適用できない状態。 昨日の夜からずっと同じ状態 2013/10/05(Sat) 10:03:28 [ No.4834 ]
AH4J830192
シンプルモードは追加コードも含めて全く問題なく使えますが アドバンスモードは1分で認識されなくなってしまいます。 1分以内に作業を終えれば適用できますが、それだと不便なので どうにか改善できないでしょうか。 2013/10/05(Sat) 17:03:51 [ No.4852 ]
AH4J830150
19:00くらい サーバーエラーが何回かありましたが、 みなさんは大丈夫ですか? 2013/10/05(Sat) 19:08:39 [ No.4860 ]
AH4J930124
19:10~~19:30現在 サーバーからゲームリストをダウンロード中 のままフリーズ・・・ PC再起動しないとキャンセルも効きません サイバーガジェットのHPには 何も表記されてませんでした 2013/10/05(Sat) 19:34:15 [ No.4864 ]
AH4J840202
サーバーからゲームリストをダウンロード中のままフリーズ確認しました。 他は問題ありません。 2013/10/05(Sat) 19:53:29 [ No.4865 ]
AH4J830150
現在も未だサーバーが重い状態です 読み込みはできるのですが、このままだとまた先日の様なことにもなりかねませんね 週末だから仕方ないのかもしれませんが、以前の週末もこんな重いことありましたっけ? 2013/10/05(Sat) 20:04:16 [ No.4866 ]
AH4J930081
起動確認しました。 シングル、アドバンス両モード問題なしです。 2013/10/06(Sun) 16:31:00 [ No.4901 ]
AH4J930081
起動確認しました。 シングル、アドバンス両モード問題なしです シンプルね 2013/10/06(Sun) 16:52:47 [ No.4903 ]
サーバーが重くて起動しにくい時は
PCを再起動するよりもタスクマネージャで強制終了させたほうが楽 少し時間をおく、ケーブルを指し直すなどすると繋がったりする 2013/10/06(Sun) 18:25:23 [ No.4910 ]
AH4J830083
シングル、アドバンスト動きません。 2013/10/06(Sun) 19:58:26 [ No.4912 ]
AH4J830220
シンプルモードで エラー サーバーからの応答がありません(44)がでて 適用できない状態。 ずっと同じ状態 2013/10/06(Sun) 23:20:29 [ No.4919 ]
エラー繰り返す時は少しゲーム進めてセーブしてからもう一回やると上手く行く時有るよ
2013/10/07(Mon) 12:03:58 [ No.4921 ]
ゲーム進めてもだですね。
吸出しはできているようなのでサーバー側とうまく連携できていないみたいです。 2013/10/07(Mon) 20:54:52 [ No.4925 ]
> AH4J830412
> アドバンス △(数分で接続不良) > シンプル △(数分で接続不良) 追加 セーブエディター使う前に数分PCに挿したままにして セーブエディター起動するとフリーズ PCも電源切れず強制終了しました。 2013/10/08(Tue) 19:45:11 [ No.4938 ]
AH4J830191
シンプル、アドバンス共に動作確認 2013/10/09(Wed) 18:32:11 [ No.4960 ] 2013/10/15(Tue) 00:06:05 [ No.5037 ]
AH4JX30191
昨日かってきたんだけどゲーム情報取得不可 2013/10/15(Tue) 22:59:51 [ No.5045 ]
無理さんのエラーの対処として
Vistaですが C:\Users\ユーザー名\Documents\3DSSaves_Backup\usercheats.xml このファイルを消去してエディタ再起動すれば動くようになりました 消去すると手入力したコードが消えてしまうので次回からメモ帳にコピーしとくといいかも 2013/10/26(Sat) 12:26:23 [ No.5217 ]
AH4JX30001
シンプル、アドバンス共に動作確認 2013/10/26(Sat) 21:42:06 [ No.5226 ]
AH4J930001
昨日まで使えていてのに、サーバーに接続できなくなった 2013/10/27(Sun) 05:14:06 [ No.5235 ]
AH4J830201
エラーサーバーに接続できません。とでる。 2013/10/27(Sun) 13:38:22 [ No.5241 ]
今までも土日にサーバダウンしてたことはあるので
週明けまで待つしかないですよ 2013/10/27(Sun) 17:25:41 [ No.5247 ]
サイバーより告知
10/26よりサーバー上のトラブルによりセーブエディター(3DS用)がご使用できない状況が続いております。 現在、復旧作業を行っていますのでユーザーの皆様にはご迷惑をお掛けいたしますがお待ち下さい。 とのこと 2013/10/28(Mon) 13:25:18 [ No.5260 ]
まだ鯖直らん
どうなってん 2013/10/28(Mon) 15:15:03 [ No.5261 ]
自社に置いてるサーバー?
ユーザーがアクセスするサーバーならデータセンターに置いて24時間監視して欲しい。 システム管理者の対応も遅いし想像以上に対応が酷い。 サーバーに繋げなくても出来る仕様に変更できないもんかなぁー。 2013/10/28(Mon) 16:08:50 [ No.5262 ]
17:00現在使えてます。
2013/10/28(Mon) 17:04:53 [ No.5263 ]
平素はサイバーガジェット製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
本日17時頃まで発生しておりましたサーバートラブルに関しまして、復旧作業が完了しました事をお知らせ致します。 ご利用のお客様にはご迷惑をお掛けした事を深くお詫び申し上げます。 既出ですが使えるようになった模様 2013/10/28(Mon) 18:09:35 [ No.5265 ]
AH4JX30124
シンプル × アドバンス × 早く対応してくれ 2013/10/28(Mon) 20:38:39 [ No.5269 ]
ううん・・・、何だかなぁ。。
一応サーバーに繋がるようにはなったけど その後にセーブデータの処理中で時間掛かったり・・・ やっぱ重い気がする。 2013/10/28(Mon) 22:23:48 [ No.5271 ]
AH4J830190
PM10:00頃一回繋がったけどサーバーがやたら重い。 そして再びサーバーエラー 2013/10/28(Mon) 22:24:39 [ No.5272 ]
やっと対応したと思ったらこれだよ・・・。
まさか、申し訳御座いませんお待ち下さい^^とか言わないよね?w 2013/10/28(Mon) 22:38:58 [ No.5273 ]
AH4J830201
PM9:00以降、何度も試してるが 一旦繋がってもセーブデータ処理中→エラー。 未だに復旧せず? 2013/10/29(Tue) 00:04:27 [ No.5275 ]
AH4J830133
1:13頃、正常にコードが使えました。 2013/10/29(Tue) 01:15:37 [ No.5277 ]
AH4J830201
気になって今起動させてみたが、 やはり何度試しても「error while…」 となる。 データの吸出しは出来ている様なので 対応待ちの模様。 リストのDLなんかは昨夜に比べ 段違いに早くなってるんだが… 2013/10/29(Tue) 14:17:13 [ No.5280 ]
19:40時点
またサーバーエラー 最近不安定ですね・・・ 2013/10/29(Tue) 19:43:05 [ No.5284 ]
こちらでもサーバーに接続できない事を確認
昨日の復旧直後も随分と重かったですし、サーバーはかなり深刻な状態のようですね 2013/10/29(Tue) 19:46:30 [ No.5285 ]
9:40頃
特に問題なく、シンプルコードを使って1分掛からずに成功しています。 逆に23時頃はコード適応時に必ずサーバーエラーになりました。 夜(特にピーク時〜24時)は利用数が多いのか不安定のようです。 2013/10/31(Thu) 09:47:49 [ No.5295 ]
AH4J830133
ゲーム情報取得不可で、何をすることもできませんでした。 2013/10/31(Thu) 15:01:13 [ No.5298 ]
AH4JX30125
シンプル、アドバンスともに動作○ 2013/10/31(Thu) 22:40:13 [ No.5306 ]
AH4J830201
もしや…と思い、改めてバックアップやシンプル、 アドバンスなどをそれぞれ動作確認。 バックアップ、リストアは○ シンプル、アドバンス共に× シンプルはフォーマットがかかる。 アドバンスはエラーで起動せず。 2013/10/31(Thu) 07:34:14 [ No.5307 ]
AH4J930342
遅い書き込みとなりますが、30日(水) PM4:30頃、ネットカフェにてwinXP シンプル、アド共に正常でした。 ネカフェ回ってみましたが、何処も ハイスペックwin7はエラーでした。 あと、土日はエラー乗りきってもDLで動かなくなります。 2013/11/01(Fri) 00:50:41 [ No.5308 ]
AH4J830343
アドバンスモード時、「error while…」のエラーが表示されサーバーからのデータ取得が出来ず。 発生は昨晩からですが、一日経った今も同じ状況が続いております。 2013/11/01(Fri) 16:52:34 [ No.5314 ]
AH4J830221
以前は普通に使えていたいましたが先日のサーバー騒動後使えなくなりました。 USB抜き差し、再起動、再インスコしてみるもパッチコードを使用していますのところでエラー サーバーからの応答がありません(44)となります。 同じ症状の方いらっしゃいますか? 2013/11/02(Sat) 19:31:07 [ No.5327 ]
> AH4J830221
> > 以前は普通に使えていたいましたが先日のサーバー騒動後使えなくなりました。 > > USB抜き差し、再起動、再インスコしてみるもパッチコードを使用していますのところでエラー サーバーからの応答がありません(44)となります。 > > 同じ症状の方いらっしゃいますか? 私はそうなったら、一度ゲームを普通に起動して、ちゃんとゲームを終了してからつなげると治ってることが多いです 2013/11/03(Sun) 00:42:33 [ No.5331 ]
私もそう表示されたので、今は使えないなと思いいつもどうりMH4を起動したらセーブデーター消えてました。
2013/11/03(Sun) 10:07:55 [ No.5332 ]
フォーマットが必要なデータになっている場合はサーバーからの応答がないと表示されますよ。
一旦データをリストアしてからコードを適用してください。 2013/11/04(Mon) 04:56:08 [ No.5345 ]
私もパッチコードを使用していますのところでエラー サーバーからの応答がありません(44)となります。
2013/11/05(Tue) 03:33:53 [ No.5354 ]
AH4JX30191
シンプル、アドバンス共に起動しました 2013/11/06(Wed) 21:28:18 [ No.5361 ]
AH4JX30124
シンプル、アドバンス共に起動しました 2013/11/08(Fri) 09:25:47 [ No.5366 ]
つい二三日前までは使えてたのに、急にサーバーに繋がらないやら正常に動かないから落ちる云々。挙句じゃあダウンロードし直そうかと思ったらサーバに繋がらないとかふざけたこと出てきて何も出来ない。
シリアルナンバー印字してあるのってディスクですか?探してみたんですがそれらしきものが見当たらなくて……もしかしたら上記で不具合被害に合われている方と同じ型番かと思いました。 2013/11/08(Fri) 16:26:39 [ No.5368 ]
シリアルコードってモンハンのソフト自体に印字されているんですね。
私のはAH4J830192でした。 そして件の不具合騒ぎの折にデータが全て消えてしまいました、バックアップを取っておいたので大丈夫かと思いきやリストアすら出来ない始末。 暫くモンハン控えますかね……やる気が根刮ぎ持っていかれてしまいました。 2013/11/08(Fri) 21:16:54 [ No.5369 ]
AH4J830342
シンプル(ユーザー)使えました 2013/11/10(Sun) 07:55:17 [ No.5380 ]
AH4J830192
長時間ほっておくと切れたりしますが、アドバンスモードでもコードを2、3個入力するくらいなら全然問題ないです 2013/11/10(Sun) 11:57:15 [ No.5383 ]
AH4JX30111
シンプル問題なく使用できました。 2013/11/12(Tue) 02:50:35 [ No.5393 ]
AH4JX30125
シンプル、書き込み中にフリーズしてアプリが落ちます。 サーバーエラー? 2013/11/15(Fri) 23:30:39 [ No.5450 ]
AH4 J830134
子一時間ほどソフト認識されなかったけど、シンプル使用出来ました。 アドバンスはもともとつかってなかったので不明。 2013/11/16(Sat) 00:04:56 [ No.5451 ]
スレ違いかもしれませんが。
3:40頃サーバーエラーを繰り返しました。 2013/11/16(Sat) 15:42:19 [ No.5465 ]
AH4J830201
ゲームリストに、表示されない。 2013/11/16(Sat) 17:15:13 [ No.5469 ]
AH4J830202
ゲームリストに、表示されない。 2013/11/16(Sat) 17:24:24 [ No.5470 ]
> AH4J830201
> ゲームリストに、表示されない。 追加で、ゲーム名をダブルクリックすると、 アプリケーションのコンポートで、ハンドルされていない 例外が発生しました。とでてしまう。 2013/11/16(Sat) 17:36:14 [ No.5471 ]
サーバーエラーは無くなったけど、
ゲーム名が同じく出ない... お守り作れねー[泣] 2013/11/16(Sat) 17:46:39 [ No.5473 ]
> > AH4J830201
> > ゲームリストに、表示されない。 > 追加で、ゲーム名をダブルクリックすると、 > アプリケーションのコンポートで、ハンドルされていない > 例外が発生しました。とでてしまう。 ゲーム名だけでなく、型番・登録コード数でも 同じように出ました。 どゆ意味? 2013/11/16(Sat) 17:53:29 [ No.5476 ]
なんかアップグレードされた。
昨日の不具合[?]関係かな? 2013/11/17(Sun) 14:48:18 [ No.5487 ]
AH4J830082
ノーマル △ アドバンス △ バックアップ、リストア問題なし 2013/11/23(Sat) 20:51:51 [ No.5524 ] 2013/11/23(Sat) 21:18:19 [ No.5525 ]
俺と番号と1しか変わらないからご報告。
AH4JX30133 シンプル=○ ※1 アドバンス=○ ※1 稀に、コードの一覧を開くと、今まで作ったシンプルコードが消えて、初期状態のコード一覧になる。 2013/11/23(Sat) 21:37:38 [ No.5526 ]
AH4J830083
今回のパッチでもシンプル、アドバンス共にXです。 私の所持のしてるこの型番は本体セットのモンハンパックのROMです。 ただ、パッチ以前からですがシンプルモードでダウンロードしてくる一覧の所持金や旅団ポイントは適用できます。 2013/11/28(Thu) 23:09:36 [ No.5572 ]
今日のパッチで起動できた方と出来ない方がいるようです
できれば報告ご協力お願いします 2013/11/28(Thu) 23:22:44 [ No.5573 ]
報告を忘れていました
AH4J830082 シンプル ○ アドバンス ○ 更新前まで数分で接続が切れてしまいましたが 今回の更新で修正されたようです 2013/11/28(Thu) 23:25:41 [ No.5574 ]
サーバーからゲームリストがダウンロードされない件
2013/11/28(Thu) 23:38:23 [ No.5576 ]
> サーバーからゲームリストがダウンロードされない件
私の場合カードリーダーを抜き差ししたら大丈夫でしたよ 2013/11/28(Thu) 23:43:41 [ No.5577 ]
AH4JX30220
シンプル(初期)○ シンプル(ユーザー)○ アドバンス○ パッチ適用後も問題なく使えます。 2013/12/02(Mon) 11:26:16 [ No.5623 ]
AH4JX30150
シンプル(初期)○ シンプル(ユーザー)× アドバンス○ 2013/12/05(Thu) 23:01:00 [ No.5646 ]
Ah4JY30112
非対応・・・ まじで早く対応してくれ 2013/12/26(Thu) 02:20:15 [ No.5742 ]
急にサーバーエラー...
数分前まで使えたのに... 2013/12/31(Tue) 17:17:15 [ No.5764 ]
同じく急にサーバーエラー・・
2013/12/31(Tue) 17:29:22 [ No.5765 ]
【3DS】【PS3】共にサーバーエラーで接続不能
18:06現在 2013/12/31(Tue) 18:06:58 [ No.5766 ]
> AH4J830083
> 今回のパッチでもシンプル、アドバンス共にXです。 > 私の所持のしてるこの型番は本体セットのモンハンパックのROMです。 > > ただ、パッチ以前からですがシンプルモードでダウンロードしてくる一覧の所持金や旅団ポイントは適用できます。 自分も同じ型番なのですが、シンプル既存コード、追加コード、アドバンスコード問題なく使えています ただ、モンハンパックのROMではなくソフト単体で購入したROMです 2014/01/03(Fri) 19:26:37 [ No.5769 ]
AH4J830092
サーバーからゲームリストをダウンロード中... サーバーで接続不能 2014/01/07(Tue) 23:39:34 [ No.5782 ]
カードリーダーの更新中「Releasing to DFU mode」で止まった。
以前は使えたのに。。。 2014/01/08(Wed) 10:26:47 [ No.5783 ]
サーバーからゲームリストをダウンロード中...
このまま動かない。 2014/01/08(Wed) 22:21:03 [ No.5786 ]
サイバーガジェットのサイトも繋がらない
2014/01/08(Wed) 22:26:17 [ No.5787 ]
AMHJY10081
サーバーからゲームリストをダウンロード中... 動かない。 サーバーで接続不能 2014/01/25(Sat) 19:55:10 [ No.5823 ]
AH4J830124できない...
2014/01/26(Sun) 09:51:26 [ No.5826 ]
ここは各シリアルの動作報告のスレであって、サーバーの調子が悪くて使用できない報告をする場所ではないのでは?
2014/01/26(Sun) 10:59:57 [ No.5827 ] |
■公式サイト アイテムについて
http://game.capcom.com/manual/MH4/ja/page-51.html 2013/09/23(Mon) 19:59:23 [ No.4497 ]
Couryuさん作成のアイテムリスト
> アイテムID(おそらく)完全版 > 装飾品IDとスロット数とスキルポイント記載 2013/09/23(Mon) 09:59:40 [ No.4456 ] 添付:4498.txt (27kB) 2013/09/23(Mon) 20:03:53 [ No.4498 ]
■アイテムBOX 1 変更
20000180 0063xxxx ■アイテムBOX 2 変更 20000184 0063xxxx ■アイテムBOX 3 変更 20000188 0063xxxx ■アイテムBOX 4 変更 2000018C 0063xxxx ■アイテムBOX 5 変更 20000190 0063xxxx ■アイテムBOX 6 変更 20000194 0063xxxx ■アイテムBOX 7 変更 20000198 0063xxxx ■アイテムBOX 8 変更 2000019C 0063xxxx ■アイテムBOX 9 変更 200001A0 0063xxxx ■アイテムBOX 10 変更 200001A4 0063xxxx ・xxxxにアイテムIDを入力して使用する。アイテムIDは[ No.4498 ]のtxt.ファイル。 ・「63」は個数を指定しています。「63」で99個。1個で良ければ「01」に変えて下さい。 2013/09/24(Tue) 06:09:31 [ No.4516 ]
アイテムBOX+4h
00000180 アイテムポーチ+4h 00009934 2013/09/24(Tue) 18:21:45 [ No.4535 ]
自分では動作確認できたんですが・・・
シリアルで変わるかもしれません。 剣士用ポーチアイテム 99個 10009936 00000063 1000993A 00000063 1000993E 00000063 10009942 00000063 10009946 00000063 1000994A 00000063 1000994E 00000063 10009952 00000063 10009956 00000063 1000995A 00000063 1000995E 00000063 10009962 00000063 10009966 00000063 1000996A 00000063 1000996E 00000063 10009972 00000063 10009976 00000063 1000997A 00000063 1000997E 00000063 10009982 00000063 10009986 00000063 1000998A 00000063 1000998E 00000063 10009992 00000063 2013/09/24(Tue) 21:11:23 [ No.4545 ]
CTR-P-AH4Jで確認。
ポーチ内のアイテム3ページ(24個)まで99個になってました。 2013/09/26(Thu) 20:22:28 [ No.4604 ]
アイテムBOXALL99
40000182 13E80004 00000063 00000000 ひっそり修正 2013/09/27(Fri) 01:20:21 [ No.4611 ]
> アイテムBOXALL99
> 40000182 10C80004 > 00000063 00000000 > 400004A2 10C80004 > 00000063 00000000 > 400007C2 10C80004 > 00000063 00000000 > 40000AE2 10C80004 > 00000063 00000000 > 40000E02 10C80004 > 00000063 00000000 > > いつの間にかシリアルコードっぽいものが使えるようになったようなので > 手元とりあえずこれで問題なかったですが使えなかったらごめんなさい 試しに使ってみたところ、使えました。 現在入手しているアイテムがきちんと 99個になりました。 2013/09/27(Fri) 15:31:01 [ No.4623 ]
シリアル実装知らなかった…
値加算も機能してるみたいなのでダミーは省かないといけないですが一括で全アイテムいけますね。 2013/09/27(Fri) 22:57:45 [ No.4634 ]
> Couryuさん作成のアイテムリスト
> > > アイテムID(おそらく)完全版 > > 装飾品IDとスロット数とスキルポイント記載 > 2013/09/23(Mon) 09:59:40 [ No.4456 ] 0347 森のコイン [蟲のコイン]の間違いですね 2013/09/28(Sat) 00:07:11 [ No.4635 ]
未知の樹海 探索クエでしか鑑定でないですね。
私はアイテムポーチで 栄光の武具 99 栄光の武具 99 200個位を一回で鑑定します。 お試し下さいm^^m 2013/09/28(Sat) 00:50:48 [ No.4637 ]
■アイテムポーチ 1 変更
20009934 0063xxxx ■アイテムポーチ 2 変更 20009938 0063xxxx ■アイテムポーチ 3 変更 2000993C 0063xxxx ■アイテムポーチ 4 変更 20009940 0063xxxx ■アイテムポーチ 5 変更 20009944 0063xxxx ■アイテムポーチ 6 変更 20009948 0063xxxx ■アイテムポーチ 7 変更 2000994C 0063xxxx ■アイテムポーチ 8 変更 20009950 0063xxxx ■アイテムポーチ 9 変更 20009954 0063xxxx ■アイテムポーチ 10 変更 20009958 0063xxxx ・xxxxにアイテムIDを入力して使用する。アイテムIDは[ No.4498 ]のtxt.ファイル。 ・「63」は個数を指定しています。「63」で99個。1個で良ければ「01」に変えて下さい。 アイテムポーチ用のテンプレートコードが無かったので、アイテムBOXのテンプレートコードと同じ形式で書きました、 2013/09/29(Sun) 21:24:50 [ No.4691 ]
ほぼ全アイテム BOX99適当版
40000180 03BF0004 00630000 00000001 2000075C 00000000 20000EA4 00000000 20000F38 00000000 20000F40 00000000 ダミーはとりあえず0で潰す もっといい方法がありそうだけど とりあえずはこれで事足りるかなと 2013/10/02(Wed) 03:35:00 [ No.4763 ]
めちゃくちゃ助かった。
さんくす。 2013/10/02(Wed) 09:20:33 [ No.4766 ]
> ほぼ全アイテム BOX99適当版
> 40000180 03BF0004 > 00630000 00000001 > 2000075C 00000000 > 20000EA4 00000000 > 20000F38 00000000 > 20000F40 00000000 > > ダミーはとりあえず0で潰す > もっといい方法がありそうだけど > とりあえずはこれで事足りるかなと 助かります ありがとうございます〜 2013/10/02(Wed) 22:36:52 [ No.4788 ]
> > ほぼ全アイテム BOX99適当版
> > 40000180 03BF0004 > > 00630000 00000001 > > 2000075C 00000000 > > 20000EA4 00000000 > > 20000F38 00000000 > > 20000F40 00000000 > > > > ダミーはとりあえず0で潰す > > もっといい方法がありそうだけど > > とりあえずはこれで事足りるかなと > > 助かります > ありがとうございます〜 データありがとうございます。 支給品アイテムも含めてありますね 2013/10/02(Wed) 22:56:47 [ No.4789 ]
栄光について色々実験してみた。
武器と防具99個ずつ持って探索に行くと、武器99個、防具51個が鑑定に出る。 では、武器のみを200個ポーチに入れたらどうなるかをやってみたところ、鑑定に150個の武器が出てきた。 (つまり基本的に150個が鑑定の限界?) 次に、LV100シャガル弓ボウガンのギルドクエストに武器99防具99で行ってみた。 すると鑑定画面には40個のハテナアイコンしかなく、 中身は37個ぐらいの武器とお守りが2、3個(何故か栄光がお守りに変化)。 武器のみ100個はどうなるのかと試したら、 ちゃんと100個鑑定され、さらに次のページにレア2の武器とレア1のお守りが1つずつ。 武器のみ140個で140個鑑定に、さらにレア4防具とレア4お守りが1つずつ。 武器のみ148個はハテナアイコン40になってしまった。 どうやらギルクエでは鑑定する時に防具orお守りが2〜7個くらいオマケでついてくるようで、 所持している栄光の数+オマケが150を超えた時、ガクッと鑑定の数が減るらしい。 なので結論としては、探索では武器100防具50、ギルクエは武器100防具40でマラソンするのがよろしいかと。 2013/10/03(Thu) 00:03:40 [ No.4790 ]
9914〜ガンナーポーチ
既出だったらスマン 2013/10/03(Thu) 00:03:56 [ No.4791 ]
発掘の元は一回探索に持っていくとBOXにいれていても
消えてしまうようですね・・・ とりあえずポーチに99づつ入れてみましたが、 鑑定しきれなかった分は消失してしまうようです 2013/10/03(Thu) 04:32:52 [ No.4795 ]
ギルクエはクリアすると報酬でお守りや武具が出ます。それらを含めて150を上回ると数量がおかしくなるようです。なので3乙失敗にして報酬なしで鑑定にまわすと武器又は防具198持ちでも150までは鑑定されます。
2013/10/04(Fri) 01:37:05 [ No.4807 ]
ポーチアイテム無限化はできたけど一度無限化するとそのアイテムはゲーム内ではどうやっても捨てられない模様
しかい1回いつのまにか無限化したアイテムがなくなってたときがあったんで捨てられる条件がある? 2013/10/05(Sat) 20:59:33 [ No.4869 ]
クリア報酬のアイテムをアイテムポーチに送るにして、
アイテムポーチに送る時に 無限化の0個の方(99個の方でもいいかも)の物と交換すると 元に戻ります。 又整理してもなおるみたいです 2013/10/05(Sat) 21:18:44 [ No.4870 ]
ポーチアイテムで同じアイテムを0個
99個 と並べると無限化になるでしょそのこと 2013/10/05(Sat) 23:16:11 [ No.4876 ]
アイテムBOX1〜30のフェールピッケルと鎧玉シリーズです。需要あるか知りませんが、ドウゾ
20000180 006300E1 20000184 006300E1 20000188 006300E1 2000018C 006300E2 20000190 006300E2 20000194 006300E2 20000198 006300E2 2000019C 006300E3 200001A0 006300E3 200001A4 006300E3 200001A8 006300E3 200001AC 006300E4 200001B0 006300E4 200001B4 006300E4 200001B8 006300E4 200001BC 006300E5 200001C0 006300E5 200001C4 006300E5 200001C8 006300E5 200001CC 006300E5 200001D0 006300E5 200001D4 006300E6 200001D8 006300E6 200001DC 006300E6 200001E0 006300E6 200001E4 006300E6 200001E8 006300E6 200001EC 0063011D 200001F0 0063011D 200001F4 0063011D 2013/10/06(Sun) 09:21:58 [ No.4884 ]
20009914 00000059
20009918 00630059 2000991C 0000005C 20009920 0063005C 20009924 00000062 20009928 00630062 2000992C 0000007E 20009930 0063007E 弾専用ポーチ 2013/10/06(Sun) 15:49:35 [ No.4900 ]
試させていただいた所、問題なく使えました。どうもありがとうございます。
2013/10/06(Sun) 21:32:01 [ No.4915 ]
クエストに持っていっても太古の塊 古びた塊点が消えてしまうのは仕様なのかな?
2013/10/13(Sun) 04:23:52 [ No.5016 ]
10009934 0000001D
00009936 00000000 10009938 0000001D 0000993A 00000063 1000993C 0000000F 0000993E 00000000 10009940 0000000F 00009942 00000063 10009944 00000022 00009946 00000000 10009948 00000022 0000994A 00000063 1000994C 0000003E 0000994E 00000000 10009950 0000003E 00009952 00000063 10009954 00000045 00009956 00000000 10009958 00000045 0000995A 00000063 1000995C 00000049 0000995E 00000000 10009960 00000049 00009962 00000063 10009964 0000004A 00009966 00000000 10009968 0000004A 0000996A 00000063 1000996C 00000050 0000996E 00000000 10009970 00000050 00009972 00000063 10009974 00000054 00009976 00000000 10009978 00000054 0000997A 00000063 1000997C 00000044 0000997E 00000000 10009980 00000044 00009982 00000063 10009984 0000001A 00009986 00000000 10009988 0000001A 0000998A 00000063 アイテム無限化です 2013/10/16(Wed) 08:07:28 [ No.5052 ]
ポーチ12000993400xxyyyy
ポーチ22000993800xxyyyy ポーチ32000993C00xxyyyy ポーチ42000994000xxyyyy ポーチ52000994400xxyyyy ポーチ62000994800xxyyyy ポーチ72000994C00xxyyyy ポーチ82000995000xxyyyy ポーチ92000995400xxyyyy ポーチ102000995800xxyyyy ポーチ112000995C00xxyyyy ポーチ122000996000xxyyyy ポーチ132000996400xxyyyy ポーチ142000996800xxyyyy ポーチ152000996C00xxyyyy ポーチ162000997000xxyyyy ポーチ172000997400xxyyyy ポーチ182000997800xxyyyy ポーチ192000997C00xxyyyy ポーチ202000998000xxyyyy ポーチ212000998400xxyyyy ポーチ222000998800xxyyyy ポーチ232000998C00xxyyyy ポーチ242000999000xxyyyy xx:個数 yyyy:アイテムリスト参照 で好きなの上書きすれば解除 ちなみに、ポーチの数を0と99交互にすれば 無限化可能。 例)ポーチ1〜14までを無限化 ポーチ1200099340000001D001D いにしえの秘薬 ポーチ2200099380063001D001D いにしえの秘薬 ポーチ32000993C0000000F000F 強走薬グレート ポーチ4200099400063000F000F 強走薬グレート ポーチ520009944000000220022 生命の粉塵 ポーチ620009948006300220022 生命の粉塵 ポーチ72000994C000000440044 モドリ玉 ポーチ820009950006300440044 モドリ玉 ポーチ9200099540000003E003E 閃光玉 ポーチ10200099580063003E003E 閃光玉 ポーチ112000995C0000003F003F 音爆弾 ポーチ12200099600063003F003F 音爆弾 ポーチ13200099640000004A004A シビレ罠 ポーチ14200099680063004A004A シビレ罠 2013/10/18(Fri) 20:12:50 [ No.5101 ]
無限化を止めるにはBOXのアイテムをポーチの0個のアイテムと入れ替えれば解けますよ
2013/10/18(Fri) 20:31:39 [ No.5103 ]
ほぼ全アイテム BOX99適当版MOD
40000180 03C00004 00630000 00000001 2000075C 00000000 20000EA4 00000000 20000F38 00000000 20000F40 00000000 わずかに改変 こっちじゃないと金剛原珠でない 2013/10/21(Mon) 13:56:01 [ No.5163 ]
ほぼ全アイテム BOX99個(修正版)
40000180 03BF0004 00630001 00000001 2000036C 00000000 20000758 00000000 20000EA0 00000000 20000F34 00000000 20000F3C 00000000 こっそり修正するだけにしようと思ったけど ダミーもう1個居たの思い出したので。 ついでに開始も変えたのでほぼ全修正…… まだなんか間違いあれば指摘下さい 2013/10/21(Mon) 15:00:12 [ No.5164 ] 2013/10/28(Mon) 18:51:35 [ No.5267 ]
> Couryuさんのリストの誤字脱字を修正したものです
> まだ誤字があるかもしれませんし、需要無いですが一応 > Couryuさんすみません… このアイテムリストはwetさん追加です…2013/09/21(Sat) 09:38:09 [ No.4345 ] 装飾品IDとスキルポイントは大x頭さん追加です…2013/09/21(Sat) 15:05:45 [ No.4361 ] 2013/10/28(Mon) 23:12:56 [ No.5274 ]
そうだったんですか!このスレの一番上しか見てなかったので…
お二人やその他リスト作成に協力して下さった方にも勝手に引用した事をお詫びします 2013/10/29(Tue) 00:35:59 [ No.5276 ]
生命の粉塵を麻痺投げナイフに変更して戦闘で使用すれば、かならず終了後に麻痺投げナイフがアイテムポーチから消えていますね
それからアイテムポーチからもナイフ系が全て消えます 2013/10/30(Wed) 05:11:56 [ No.5287 ]
そりゃ支給品専用アイテムなんだから当然でしょう
2013/10/30(Wed) 07:48:08 [ No.5288 ]
◆ アイテムBOX 901〜910変更、99個
BOXの10/10ページです(多分) アイテムBOX 901変更 20000504 0063xxxx アイテムBOX 902変更 20000505 0063xxxx アイテムBOX 903変更 20000506 0063xxxx アイテムBOX 904変更 20000507 0063xxxx アイテムBOX 905変更 20000508 0063xxxx アイテムBOX 906変更 20000509 0063xxxx アイテムBOX 907変更 2000050A 0063xxxx アイテムBOX 908変更 5200000B 0063xxxx アイテムBOX 909変更 2000050C 0063xxxx アイテムBOX 910変更 2000050D 0063xxxx アイテムBOX 1変更だと上書きされるんで...... xxxxにアイテムID代入とか同じ 2013/10/31(Thu) 20:53:23 [ No.5302 ]
無限化すればもんだいないです。
2013/11/05(Tue) 00:08:13 [ No.5352 ]
サンクス
2013/11/20(Wed) 09:12:01 [ No.5513 ]
一応報告です。
アイテムbox変更系にて、歪んだお守り99個が正常に適用後10個持って1クエ終了後にbox内に残ってる歪守りが全て消滅しました。 2013/11/24(Sun) 15:06:44 [ No.5529 ]
支給品・清算・鑑定系のアイテムは消えます。周知されてますよ
2013/11/24(Sun) 16:51:13 [ No.5531 ]
アイテムBOXでアイテム無限化しようとしたら
バグアイテムができていました。 99個売ろうとしたらー1593844円でうってしまい。 1個売ろうとすると9182734円でうれます。 2013/11/29(Fri) 23:18:22 [ No.5589 ]
いままでどうり普通にやれますので皆さんは大丈夫ですよ
あなたはアイテムの順番変えたか砥石をいれたかですね 2014/01/03(Fri) 22:00:04 [ No.5771 ]
助かりました。
2014/01/18(Sat) 19:50:14 [ No.5799 ]
疑問に思って
投げナイフを無限にしても、クエストクリア後には、 なくなっています やはり 支給品は無理ですかね 2014/01/19(Sun) 08:33:29 [ No.5802 ] |
■公式サイト
http://www1.capcom.co.jp/monsterhunter/4/ ■3DSセーブデータ投稿掲示板 http://savedata.jp/3dssave/savedata_bbs/joyful.cgi?list=pickup&num=1147#1147 ■質問・その他掲示板 http://savedata.jp/3dssave/etc_bbs/joyful.cgi?list=pickup&num=3674#3674 2013/09/10(Tue) 17:08:53 [ No.4134 ]
saveEditor(3DS用)ニュース
(2013/09/19)モンスターハンター4に対応致しました 大変お待たせ致しました。モンスターハンター4でパッチコードが使用できる様になりました。 まだ対応ができたばかりの為、取り急ぎ 「所持金9999999z」 「旅団ポイント9999999pts」 のパッチコードのみを公開させて頂きます。 解析が進み次第、引き続きパッチコードの追加を行わせて頂きます。 また、モンスターハンター4に関しましては複数のバージョンが確認されており、 お手持ちのモンスターハンター4接続時に「ゲーム情報を取得できないか、未対応です」と表示される場合、弊社で確認されていないバージョンの為ご使用頂けない可能性がございます。 弊社で確認されていないバージョンにつきましては現在調査および対応を進めておりますので、恐れ入りますが今しばらくお待ち頂けますでしょうか。 不明な点などございましたら、大変お手数ではございますが弊社サポートセンターまで お問い合わせを頂けますと幸いです。 2013/09/19(Thu) 18:01:32 [ No.4187 ]
とりあえずの報告から
アイテムは00000180から並び方は3Gと同じ アイテムIDはちょっと違ってますかね調合書1が 02 では無く 01 になってたりしてまた調べるようですねこれ とりあえず回復薬が 08 で 回復薬Gが 09 です もうちょい調べてみます 2013/09/19(Thu) 18:55:02 [ No.4188 ]
取り急ぎ報告です。
装備品BOXも開始アドレスは3Gと同じでした。大剣カテゴリーIDも同じ武器IDは20を入れるとドロスボーンソードだったので3Gとは変わっている様です。 2013/09/19(Thu) 19:57:53 [ No.4192 ]
上の報告ちょっと間違いでした装備品BOX開始アドレスは3Gと少しずれて1120からカテゴリーIDでしたお詫びして修正いたします。
2013/09/19(Thu) 20:07:35 [ No.4193 ]
装備品のレベル最大値3Gと同じくFE
場所も3Gと同じ装備品のカテゴリーIDの隣で大丈夫 護石も3Gと同じ並び方で種類はどこまであんだろう? そこまでは調べていない 2013/09/19(Thu) 20:39:35 [ No.4199 ]
護石関連続き
カテゴリーIDは3Gと同じく 06 その隣がスキルスロットの開き数 03 にすればスロットは三つになります その隣は同じく護石のランク 01 が兵士だったからこっちはまんまかもしれないですが最高がどこなのか分かりません 69 が狩人のスキルだったので完全にスキルは手探しになった感 いやぁ 先は長そうですねこりゃ…… 2013/09/19(Thu) 21:03:26 [ No.4202 ]
防具のアドレスってか下位の防具を上位に変えるのは防具のアドレスにプラス02でいけるね
フィリア剣士防具に1でフィリアガンナー、さらにそこに1足したらフィリアS剣士になってた 2013/09/19(Thu) 22:35:14 [ No.4205 ]
アイテムボックスのアドレスって
0000017Fからの様な気がします。 そこから00090063にしたら回復薬Gが99個になりました。 2013/09/19(Thu) 22:45:46 [ No.4209 ]
書き換え失敗俺もします。
ゲームリストからタイトルが消えてる時はほぼ失敗してますのでちゃっちゃと書き換えてやってると俺は成功しやすいです お守りをちょっと調べたので貼っていきます 0101 胴系統倍化 0102 刀匠 0103 射手 0104 状態耐性 0105 怒 2013/09/19(Thu) 23:03:13 [ No.4212 ] 2013/09/19(Thu) 23:25:00 [ No.4214 ]
CTR-P-AH4Jは微妙にアドレスずれてるね
アドバンスで見れば近くにある 武器IDの4つあと(00を3つの次)が装飾品ぽい 52で博士珠、CAで回避真珠、次を80にすると外せなくなる(発掘装備の奴だと思われ) 武器IDは7D、7F共に41式対飛竜大剣(傷ついた〜) 発掘装備のステータス弄りたいが共通点が見当たらねぇ・・・ 2013/09/19(Thu) 23:39:33 [ No.4215 ]
> アイテムボックスのアドレスって
> 0000017Fからの様な気がします。 > そこから00090063にしたら回復薬Gが99個になりました。 型番CTR-P-AH4J アドバンスモード0000017Fがアイテムボックス一番目でした。 武器の書き換えも成功しました。ボックス一番目は3Gと同じでした。 2013/09/19(Thu) 23:42:24 [ No.4216 ]
強壮薬 0E
高級食事券 034B クレクレは質問板に行ってくれいないかな。 ログ流れるし解析する気が失せる。 TOPよく読め。 2013/09/19(Thu) 23:53:54 [ No.4218 ]
> アプリケーションのコンポーネントで〜、みたいなコメントがでてシンプルモード使え無くなった
> > 原因なんですかね? ↑私も同じ症状が出ました。 が、そのコメントは質問にて行いましょう。 ここはそういう場所ではありませんので。 因みに、秘薬は001Cでモンハン3Gと変わらずでした。 2013/09/19(Thu) 23:59:22 [ No.4220 ]
所持アイテム1個目 00009934
3Gと同じくアイテム無限化出来ました。 とりあえず報告まで。 2013/09/20(Fri) 00:04:02 [ No.4221 ]
アイテムポーチ開始アドレス:00009933
とりあえず 000F 強走薬グレート 001C 秘薬 001D いにしえの秘薬 0028 力の護符 0029 力の爪 002A 守りの護符 002B 守りの爪 002C 生肉 2013/09/20(Fri) 00:09:15 [ No.4222 ]
発掘武器のステ一部解ったよ
アドヴァンスモードのアドレスで例えば 09 00 89 00 03 02 00 00 00 00 00 00 01 02 xx 00 05 01 00 00 って有ったら先頭の09はカテゴリーIDでそこから数えていってxxをFEにしたらLV最大になった。 2013/09/20(Fri) 00:10:16 [ No.4223 ]
>CTR-P-AH4Jは微妙にアドレスずれてるね
これはパッチじゃだめそうだ 初心者ながら調べてみたけど CTR-P-AH4Jはアドレス1120あたりから武器倉庫みたい 07大剣 0D太刀 08片手剣 11双剣 09大槌 12大笛 0A槍 0F銃槍 0Eチャージ斧 14スラッシュ斧 13虫笛 0B軽銃 0C重銃 10弓 あとは武器手当たり次第に番号当てていくかな・・・ 2013/09/20(Fri) 00:17:34 [ No.4224 ]
00DD 研磨剤
お守り(アドバンス) 06 aa bb 00 00 00 00 00 00 00 00 00 xx 00 yy aa スロット数 bb ランク xx スキルID yy スキル値 2013/09/20(Fri) 00:44:32 [ No.4226 ]
>4217 今度だけだぞ〜
0E 強走薬 13 硬化薬 A0 黄金ダンゴ A1 ボロピッケル A2 ピッケル A3 ピッケルグレート A4 ぼろ虫あみ A5 虫あみ A6 虫あみグレート A7 肉焼きセット B0 ハチミツ C7 ウチケシの実 E0 鎧石 E1 鎧玉 E2 上鎧玉 E3 尖鎧玉 E4 堅鎧玉 E5 重鎧玉 E6 真鎧玉 E7 キレアジ E8 サシミウオ EE ハレツアロワナ 2013/09/20(Fri) 01:08:24 [ No.4227 ] 2013/09/20(Fri) 01:15:04 [ No.4228 ]
アドバンスモードから書き換えた方が早いです。
1 アドバンスで開いて上のsystemをusr1に変更 2 左にあるアドレスの00001120の所からが装備ボックスのデータです。 3 ここで武器IDと種類が大剣だと07 00 01のように並んでいます。07が大剣のID、01が今回だとアイアンソードを表しています。この武器IDと種類を変更すれば変更できるはずです。 私自身も素人なうえ、説明下手で申し訳ありませんがお試しください。 2013/09/19(Thu) 23:25:17 [ No.4231 ]
■アイテムBOX 1 変更
20000180 0063xxxx ■アイテムBOX 2 変更 20000184 0063xxxx ■アイテムBOX 3 変更 20000188 0063xxxx ■アイテムBOX 4 変更 2000018C 0063xxxx ■アイテムBOX 5 変更 20000190 0063xxxx ■アイテムBOX 6 変更 20000194 0063xxxx ■アイテムBOX 7 変更 20000198 0063xxxx ■アイテムBOX 8 変更 2000019C 0063xxxx ■アイテムBOX 09 変更 200001A0 0063xxxx ■アイテムBOX 10 変更 200001A4 0063xxxx ■アイテムID 0001 調合書1入門編 0002 調合書2初級編 0003 調合書3中級編 0004 調合書4上級編 0005 調合書5達人編 0006 収納上手?技の書 0007 収納上手?力の書 0008 回復薬 0009 回復薬グレート 000A 栄養剤 000B 栄養剤グレート 000C 解毒薬 000D 活力剤 000E 強走薬 000F 強走薬グレート 0010 鬼人薬 0011 鬼人薬グレート 0012 怪力の丸薬 0013 硬化薬 0014 硬化薬グレート 0015 忍耐の丸薬 0016 クーラードリンク 0017 ホットドリンク 0018 消散剤 0019 千里眼の薬 001A 漢方薬 001B 秘薬 001C いにしえの秘薬 001D 増強剤 001E 元気ドリンコ 001F 増息薬 0020 増息薬グレート 0021 爆薬 0022 生命の粉 0023 生命の粉塵 02F8 さびた破片 02F9 太古の破片 02FA 傷武器 02FB 傷防具 2013/09/20(Fri) 01:57:35 [ No.4234 ]
> ■アイテムBOX 1 変更
> 20000180 0063xxxx > ■アイテムBOX 2 変更 > 20000184 0063xxxx > ■アイテムBOX 3 変更 > 20000188 0063xxxx > ■アイテムBOX 4 変更 > 2000018C 0063xxxx > ■アイテムBOX 5 変更 > 20000190 0063xxxx > ■アイテムBOX 6 変更 > 20000194 0063xxxx > ■アイテムBOX 7 変更 > 20000198 0063xxxx > ■アイテムBOX 8 変更 > 2000019C 0063xxxx > ■アイテムBOX 09 変更 > 200001A0 0063xxxx > ■アイテムBOX 10 変更 > 200001A4 0063xxxx > > ■アイテムID > 0001 調合書1入門編 > 0002 調合書2初級編 > 0003 調合書3中級編 > 0004 調合書4上級編 > 0005 調合書5達人編 > 0006 収納上手?技の書 > 0007 収納上手?力の書 > 0008 回復薬 > 0009 回復薬グレート > 000A 栄養剤 > 000B 栄養剤グレート > 000C 解毒薬 > 000D 活力剤 > 000E 強走薬 > 000F 強走薬グレート > 0010 鬼人薬 > 0011 鬼人薬グレート > 0012 怪力の丸薬 > 0013 硬化薬 > 0014 硬化薬グレート > 0015 忍耐の丸薬 > 0016 クーラードリンク > 0017 ホットドリンク > 0018 消散剤 > 0019 千里眼の薬 > 001A 漢方薬 > 001B 秘薬 > 001C いにしえの秘薬 > 001D 増強剤 > 001E 元気ドリンコ > 001F 増息薬 > 0020 増息薬グレート > 0021 爆薬 > 0022 生命の粉 > 0023 生命の粉塵 > > 02F8 さびた破片 > 02F9 太古の破片 > 02FA 傷武器 > 02FB 傷防具 ↑お〜い、秘薬といにしえ違うぞ〜。 001Cと001Dだぞ〜。 2013/09/20(Fri) 02:07:47 [ No.4235 ]
> > 001B 秘薬
> > 001C いにしえの秘薬 > > 001D 増強剤 > ↑お〜い、秘薬といにしえ違うぞ〜。 > 001Cと001Dだぞ〜。 001B 増強剤 001C 秘薬 001D いにしえの秘薬 余った増強剤が001Bに入るのかな? 2013/09/20(Fri) 02:40:57 [ No.4236 ]
>通りすがり
>余った増強剤が001Bに入るのかな? 001Bは漢方薬っぽい?すまん入れた値を正確におぼえてないが ujelvのコードを入れていにしえの秘薬でなかったから周辺入れたら漢方薬出た 2013/09/20(Fri) 02:59:46 [ No.4238 ] 2013/09/20(Fri) 03:00:23 [ No.4239 ] 2013/09/20(Fri) 03:02:54 [ No.4240 ]
> >通りすがり
> >余った増強剤が001Bに入るのかな? > 001Bは漢方薬っぽい?すまん入れた値を正確におぼえてないが > ujelvのコードを入れていにしえの秘薬でなかったから周辺入れたら漢方薬出た 漢方薬が 001Bなら 余った 増強剤が001Aかも? 2013/09/20(Fri) 03:07:03 [ No.4241 ]
> 操虫棍テキストに双剣足してみた
> ずれてたらごめん 有り難いけど、分けたほうが見やすいし編集しやすいかな>< 2013/09/20(Fri) 03:13:42 [ No.4244 ]
> unknown
>お守り(アドバンス) >06 aa bb 00 00 00 00 00 00 00 00 00 xx 00 yy その後ろに 00 ww 00 zz で護石の二個目のスキルがついた ww スキルID2 zz スキル値2 ちな1fで攻撃やったで 回避を期待してたのにな。。 2013/09/20(Fri) 03:20:29 [ No.4247 ] 2013/09/20(Fri) 03:20:56 [ No.4248 ]
双剣自分で試したらやはりずれてる…
明日修正しときます 流石に眠い 2013/09/20(Fri) 03:44:57 [ No.4249 ]
アイテム追加少しまとめてみた
0024 なぞのお守り 0025 光るお守り 0026 古びたお守り 0027 歪んだお守り 002d 毒生肉 002e シビレ生肉 002f 眠り生肉 0030 生焼け肉 0031こんがり肉 0032コゲ肉 0033クーラーミート 0034ホットミート 添付:4252.txt (1kB) 2013/09/20(Fri) 04:17:20 [ No.4252 ]
アドレス間違いが気になってなかなか寝付けなかったので
修正しました > おせっかいならごめん > 双剣別けときました。 ありがとう!利用させていただきました。 修正箇所は4Dが抜けていたので、そこから下に一個ずつずれました 添付:4256.txt (2kB) 2013/09/20(Fri) 05:38:54 [ No.4256 ]
> お守り(アドバンス)
> 06 aa bb 00 00 00 00 00 00 00 00 00 xx 00 yy > > aa スロット数 > bb ランク > xx スキルID > yy スキル値 アドレス的には 00 06 aa bb 00 00 00 00 00 00 00 00 00 cc 00 dd 00 xx 00 yy cc 固有スキル1 dd 数値1 xx 固有スキル2 yy 数値2 ですね。 間の二つ分アドレスは石かな? 2013/09/20(Fri) 06:45:02 [ No.4259 ]
出かける前に発掘装備調べた分投下
00 aa 00 bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii 00 jj ?1 00 00 aa カテゴリID bb 武器ID cc 属性値 ※02、04を確認 大剣:爆破の場合、02:250、04:270 dd 属性ID ※00:無し 02:水、09:爆破 ee 装飾品ID ff 00 ※80で装飾品が外せなくなる gg 切れ味 ※00、04、10確認、大剣の場合この中だと04が一番いい hh 付加効果 ※ 01:防御+10、02:会心10% ii 武器レベル jj 研磨状態 ※05(未研磨)→04(研磨済) 01(未研磨)→00(研磨済)確認 ?1 不明 ※00、01、02確認 スロットは武器IDで固定ぽいです ee ff の次が装飾品2個目3個目だと思うけど3スロ装備が無い・・・ 2013/09/20(Fri) 07:26:02 [ No.4260 ]
自分用の覚書ですので、誤字とかは勘弁してください。
ガンランス(ID:07) 01 アイアンガンランス 02 アイアンガンランス改 03 スティールガンランス 04 討伐隊正式銃槍 05 近衛隊正式銃槍 06 インペリアルガーダー 07 ジェネラルパルド 08 アドミラルパルド 09 古式式回転銃槍 0A 古代式殲滅銃槍 0B レッドルーク 0C レッドルーク改 0D クリムゾンルーク 0E シルバールーク 0F ガンチャリオット 10 ディオスガンランス 11 ディオスガンランス改 12 爆砕の銃槍 13 フルボルテージ 14 フルジェネレート 15 レッドジェネレータ 16 ブラッディダイナモ 17 朱鬼銃槍 18 朱鬼銃槍【破岩】 19 蒼鬼銃槍鉈 1A 蒼鬼銃槍鉈【鬼拵】 1B ホワイトガンランス 1C ホワイトキャノン 1D ブラックガンランス 1E シーダイバー 1F シーダイバー改造 20 ディープバスター 21 ディープガンバスター 22 骨銃槍 23 大骨銃槍 24 ジェギィガンランス 25 ジャギィガンランス改 26 フーリガンガンランス 27 ティガバースト 28 轟銃槍 29 カーサスバースト 2A 衝銃槍【威迫】 2B 鬼銃槍 2C 雷鬼銃槍ドラガン 2D アームofティラン 2E アームofトリーズ 2F アームofアロガン 30 THEインパルス 31 プリンセスバースト 32 プリンセスバースト改 33 オルトリンデ 34 クイーンバースト 35 王銃槍ゴウライ 36 王銃槍ゴウライ改 37 王牙銃槍【火雷】 38 獄銃槍リュウケツ 2013/09/20(Fri) 09:01:10 [ No.4262 ] 2013/09/20(Fri) 09:22:59 [ No.4264 ] 2013/09/20(Fri) 10:05:35 [ No.4267 ]
ガンランスのID違うと思いますー
0Fでは??? 2013/09/20(Fri) 10:31:07 [ No.4269 ]
キャラメイク
27〜2c 名前っぽい。6文字分。試してない 20 性別(00が男 01が女) 21 顔 22 髪型 23 インナータイプ 24 声 25 眼の色 mh3gと一緒で画面上の番号-1の16進な。 メイクはわからんかった。飛び版になってるか離れたところにあるのかも?まあゲーム内で変更できるからいいよね 2013/09/20(Fri) 12:01:05 [ No.4271 ] 2013/09/20(Fri) 12:41:08 [ No.4272 ]
GoodJob!!!!!
2013/09/20(Fri) 13:44:14 [ No.4278 ]
太古の塊欲しくて調べてたら、天をつらぬく角でてきたんだが・・・
アルバでんのか? 02F5 天をつらぬく角 02F6 さびたの塊 02F7 太古の塊 2013/09/20(Fri) 15:02:00 [ No.4282 ]
おそらく、竜人商人の交換品では?
2013/09/20(Fri) 16:24:26 [ No.4283 ]
ゲームのバージョンによってパッチできないバージョンもあるので、アドバンスモードでの編集をオススメいたします。
上記にアイテムポーチ、アイテムボックスなどの開始アドレスが書いてありますので、それを探して編集した方が楽ですね。自分は99個薬草買ってアイテムポーチやアイテムボックスの一番目にいれて調べました。 2013/09/20(Fri) 16:41:57 [ No.4287 ]
00 aa 00 bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii 00 jj ?1 00 00
aa カテゴリID bb 武器ID cc 属性値 ※02、04を確認 大剣:爆破の場合、02:250、04:270 dd 属性ID ※00:無し 02:水、09:爆破 ee 装飾品ID ff 00 ※80で装飾品が外せなくなる gg 切れ味 ※00、04、10確認、大剣の場合この中だと04が一番いい hh 付加効果 ※ 01:防御+10、02:会心10% ii 武器レベル jj 研磨状態 ※05(未研磨)→04(研磨済) 01(未研磨)→00(研磨済)確認 ?1 不明 ※00、01、02確認 の、?1は武器のレアどです 2013/09/20(Fri) 16:43:27 [ No.4288 ]
> とりあえず大剣一覧
> 0073〜は傷付いた〜系統っぽい > テオとかキリンいるのに、そいつらの武器が見当たらなかった アドレス試させてもらいましたが 61 蒼刃剣ガノトトス 62 レイトウマグロ 63 レイトウ本マグロ の部分が 61 召雷剣【麒麟】 62 召雷剣【麒麟王】 63 暴雪剣【麒麟帝】 だと思われます 2013/09/20(Fri) 17:06:42 [ No.4289 ] 2013/09/20(Fri) 17:22:59 [ No.4290 ]
> 続けて失礼します。
> > 直接書き込むと長くなりそうなので、テキストにまとめてみました。 > > これから頭装備行きます。 > > ※番号がずれてたのを修正しました。 弓 20→カーサスアロー かと思われます。 因みにちセレーネは10です。 2013/09/20(Fri) 17:28:24 [ No.4291 ]
> > とりあえず大剣一覧
> > 0073〜は傷付いた〜系統っぽい > > テオとかキリンいるのに、そいつらの武器が見当たらなかった > > アドレス試させてもらいましたが > > 61 蒼刃剣ガノトトス > 62 レイトウマグロ > 63 レイトウ本マグロ > > の部分が > > 61 召雷剣【麒麟】 > 62 召雷剣【麒麟王】 > 63 暴雪剣【麒麟帝】 > > だと思われます 横からですがすいません。 これの原因なのですが前の時(MH3G)もあった 進め具合で追加される武器防具があるため HRなのかメインのすすめ具合なのかハッキリしませんが ある程度進めないと出ない武器もあるみたいです。 なので・・・調べる人はHR&メインをクリアしてるような人が良いかも。 2013/09/20(Fri) 17:52:50 [ No.4292 ]
アイテムIDなんだけど、これ位置逆じゃないか?
このまま入れると2桁までは問題ないけど 3桁からが別のアイテムになる。 バイト区切りで前後逆が正しい気がする。 2013/09/20(Fri) 18:16:56 [ No.4296 ]
>あああうさん
ありがとうございます 途中経過、属性値付近解析 aa 00 bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii 00 jj kk 00 00 aa カテゴリID bb 武器ID cc 属性値 ※奇数だと要覚醒 dd 属性ID ee 装飾品ID ff 00 ※80で装飾品が外せなくなる gg 切れ味 ※00、04、10確認、大剣の場合この中だと04が一番緑青が長い hh 付加効果 ※ 01:防御+10、02:会心10% ii 武器レベル jj 研磨状態 ※05(未研磨)→04(研磨済) 01(未研磨)→00(研磨済)確認 kk レア度 属性ID 01:火 02:水 03:雷 04:龍 05:氷 06:毒 07:麻痺 08:睡眠 09:爆破 属性値(大剣-火属性)は 01:覚醒220 02:250 03:覚醒300 こんな感じで 10:570 11:覚醒630 12:210 13:覚醒250 一旦12で値が減ったので調査を止めました 規則的に増加しているように見えなかったのでテーブルみたいなもので管理してるのかも あとFE、FFでは属性値は付きませんでした 2013/09/20(Fri) 18:28:26 [ No.4298 ]
> アイテムIDなんだけど、これ位置逆じゃないか?
> このまま入れると2桁までは問題ないけど > 3桁からが別のアイテムになる。 > バイト区切りで前後逆が正しい気がする。 ケルピの角99個が00 1A 01 63だったのでたぶんそうですね おそらく違いはないでしょうがバージョンはCTR-P-AH4Jです 2013/09/20(Fri) 18:33:13 [ No.4299 ]
>>4294
アドバンスモードのコードをそのままシンプルモード用に置き換えればいいだけじゃないですか? >>4296 リトルエンディアンとビッグエンディアンの違いですね。 それを理解せずにアドバンスモードで書き換えるとフリーズしたりしますよ。 >>4297 多少めんどくさいけどもセーブデータを抽出して、 ゲーム画面とそれを照らし合わせながらメモ帳にでもまとめるしかないのかな…? 2013/09/20(Fri) 18:38:44 [ No.4300 ]
端材関連を少しばかり
03 86 素朴な端材 03 87 粋な端材 装飾品が間挟まったりして……続きも頑張ってみます 2013/09/20(Fri) 18:48:30 [ No.4303 ]
> >あああうさん
> ありがとうございます > > 途中経過、属性値付近解析 > > aa 00 bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii 00 jj kk 00 00 > aa カテゴリID > bb 武器ID > cc 属性値 ※奇数だと要覚醒 > dd 属性ID > ee 装飾品ID > ff 00 ※80で装飾品が外せなくなる > gg 切れ味 ※00、04、10確認、大剣の場合この中だと04が一番緑青が長い > hh 付加効果 ※ 01:防御+10、02:会心10% > ii 武器レベル > jj 研磨状態 ※05(未研磨)→04(研磨済) 01(未研磨)→00(研磨済)確認 > kk レア度 > > 属性ID > 01:火 > 02:水 > 03:雷 > 04:龍 > 05:氷 > 06:毒 > 07:麻痺 > 08:睡眠 > 09:爆破 > > 属性値(大剣-火属性)は > 01:覚醒220 > 02:250 > 03:覚醒300 > こんな感じで > 10:570 > 11:覚醒630 > 12:210 > 13:覚醒250 > 一旦12で値が減ったので調査を止めました > 規則的に増加しているように見えなかったのでテーブルみたいなもので管理してるのかも > > あとFE、FFでは属性値は付きませんでした 防具のLVの場所が武器と違ったので調べたらXXの所です aa xx bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii 00 jj kk 00 00 xx 防具LV最大LV255(FE) 2013/09/20(Fri) 18:55:22 [ No.4304 ]
続き
03 88 丸鳥の端材 03 89 青熊獣 03 8a 奇猿狐 03 8b 怪鳥 03 8c 飛甲虫 03 90 影蜘蛛 03 b0 毒怪鳥 03 b1 金獅子 03 b2 砕竜 03 b3 氷牙竜 03 b4 嵐龍 03 b5 豪山龍 03 b6 峯山龍 03 b7 蛇王龍 03 b8 水獣 03 b9 水竜 03 ba 海龍 端材表記めんどくさくて省きましたが これであっていると思います 2013/09/20(Fri) 19:05:06 [ No.4305 ]
>>4302
勘違いしてるので補足しておきますが、 BOX1個目をケルビの角99個にする場合、 シンプルモードでは 20000180 0063011A となりますが、 アドバンスモードで行う場合では、 00 01 02 03 1A 01 63 00 という風になります。 これ以上のことに関しては質問のほうで聞いてみてください。 スレ汚し失礼しました。 2013/09/20(Fri) 19:33:27 [ No.4306 ]
胴 01 でNo.4272さんの調べてくれた頭装備と連動してるかなと思ってゴア装備の数値を入れて見たら
96 ケチャSレジスト 97 ゴアメイル 98 ゴアレジスト でした。 ちょっとは連動してるのでしょうか? 素人の書き込み失礼しました。 2013/09/20(Fri) 21:08:09 [ No.4307 ]
CTR-P-AH4Jだけど、物によってアドレスのズレがあったりなかったりする?
アイテムボックス1番目(アイテムID+個数)の開始アドレスは 00000180 で合ってたけれど、ポーチの開始アドレスは >>4222 の「00009933」じゃなくて+1バイトした「00009934」 だった でも>>4216だと >型番CTR-P-AH4J >アドバンスモード0000017Fがアイテムボックス一番目でした。 との事。。。 CTR-P-AH4Jで既出ながらお金と旅団Pが 0000003C(お金) 0000BB0C(旅団) だったけれど、同じCTR-P-AH4Jの人らはアドレス同じですか? 2013/09/20(Fri) 21:10:03 [ No.4308 ]
歴戦の武器 02fc
歴戦の防具 02fdでした 2013/09/20(Fri) 21:45:41 [ No.4309 ]
01A6 羅刹の金角
01C1 絞蛇竜の骨髓 01C2 絞蛇竜の延髓 01C6 寒気立つクチバシ 01EE 雌火竜の逆鱗 01EF 雌火竜の紅玉 01FC 火竜の逆鱗 01FD 火竜の紅玉 0206 火竜の骨髓 0207 火竜の延髓 0208 火竜の煌液 0214 雷狼竜の逆鱗 0215 雷狼竜の碧玉 021D 獄狼竜の昏玉 0228 砕竜の骨髓 0229 砕竜の宝玉 0233 鎧竜の延髓 0241 轟竜のアギト 024B 脈動する爆心 0255 黒蝕竜の逆鱗 0256 黒蝕竜の闇玉 0263 天廻龍の逆鱗 0264 天廻龍の光玉 0271 恐暴竜の宝玉 0280 鋼龍の宝玉 0289 炎龍の宝玉 0293 大地の龍玉 029A 霸竜の宝玉 02AE 天剣の龍玉 02B1 狂竜結晶 02C2 鐮蟹の鋏 02C3 爆鎚竜の骨髓 02C6 迅竜の骨髓 02CD 上質まめこれた角 02D0 老山龍の角 02DF 海竜の蒼玉 02E5 霞龍の宝玉 02EC 崩龍の宝玉 049D 刀匠珠【1】 049E 刀匠珠【2】 049F 刀匠珠【3】 04A0 刀匠真珠【3】 04A1 射手珠【1】 04A2 射手珠【2】 04A3 射手珠【3】 04A4 射手真珠【3】 04A5 狀耐珠【1】 04A6 狀耐珠【2】 04A7 狀耐珠【3】 04A8 狀耐真珠【3】 04A9 怒珠【1】 04AA 怒珠【2】 04AB 怒珠【3】 04AC 怒真珠【3】 04AD 回術珠【1】 04AE 回術真珠【1】 04AF 回術珠【2】 04B0 回術珠【3】 04B1 回術真珠【3】 04B2 頑強珠【1】 04B3 頑強真珠【1】 04B4 頑強珠【2】 04B5 頑強珠【3】 04B6 頑強真珠【3】 04B7 居合珠【1】 04B8 居合珠【3】 04B9 剛擊珠【1】 04BA 剛擊珠【3】 04BB 一心珠【2】 04BC 一心珠【3】 04BD 盾持珠【2】 04BE 盾持珠【3】 04BF 潔癖珠【2】 04C0 潔癖珠【3】 04C1 摯搦【2】 04C2 摯搦【3】 04C3 護收珠【1】 04C4 護收真珠【1】 04C5 護收珠【2】 04C6 護收真珠【2】 04C7 護收珠【3】 04C8 強欲珠【1】 04C9 強欲真珠【1】 04CA 強欲珠【2】 04CB 強欲真珠【2】 04CC 強欲珠【3】 2013/09/20(Fri) 21:54:04 [ No.4310 ]
> 続き
> > 03 88 丸鳥の端材 > 03 89 青熊獣 > 03 8a 奇猿狐 > 03 8b 怪鳥 > 03 8c 飛甲虫 > 03 90 影蜘蛛 > 03 b0 毒怪鳥 > 03 b1 金獅子 > 03 b2 砕竜 > 03 b3 氷牙竜 > 03 b4 嵐龍 > 03 b5 豪山龍 > 03 b6 峯山龍 > 03 b7 蛇王龍 > 03 b8 水獣 > 03 b9 水竜 > 03 ba 海龍 > > 端材表記めんどくさくて省きましたが これであっていると思います 代わりに0380〜03ffリスト化 後半は装飾品なので 武器防具に直接つけるときはこの番号じゃないと思うので注意 前回のMH3Gでも違ったため。 添付:4311.txt (2kB) 2013/09/20(Fri) 21:57:05 [ No.4311 ] 2013/09/20(Fri) 22:02:26 [ No.4312 ]
> CTR-P-AH4Jだけど、物によってアドレスのズレがあったりなかったりする?
> > アイテムボックス1番目(アイテムID+個数)の開始アドレスは > 00000180 > で合ってたけれど、ポーチの開始アドレスは > >>4222 > の「00009933」じゃなくて+1バイトした「00009934」 > だった > > でも>>4216だと > >型番CTR-P-AH4J > >アドバンスモード0000017Fがアイテムボックス一番目でした。 > > との事。。。 少し上でリトルエンディアンとビッグエンディアンを教えて頂きました。 > アイテムボックスのアドレスって > 0000017Fからの様な気がします。 > そこから00090063にしたら回復薬Gが99個になりました。 素人の推測ですが 4209さんは0000017Fから「00 09 00 63」に設定したのですが 090063の後が00だったため結果として00000180から「09 00 63 00」を設定した事になって結果が反映されたのではないでしょうか 私も型番CTR-P-AH4Jですがポーチの開始は00009934です。 2013/09/20(Fri) 22:05:30 [ No.4313 ]
武具、お守りをボックスに出しても、クエスト行って帰るとボックスから消えます。
また、探索クエストでなければ鑑定も行われない模様です。 2013/09/20(Fri) 22:15:05 [ No.4314 ]
言葉足らずでした。
未鑑定の 〜お守り、発掘装備です。 2013/09/20(Fri) 22:18:12 [ No.4315 ]
ちょっと埋めてみた。
0180黒狼鳥の上鱗 0181黒狼鳥の甲殻 0182黒狼鳥の堅殻 0183黒狼鳥の耳 0184黒狼鳥の地獄耳 0185尖ったクチバシ 0186イかしたクチバシ 0187黒狼鳥の翼 0188黒狼鳥の尻尾 0189黒狼鳥のたてがみ 018A奇猿狐の毛 018B奇猿狐の剛毛 018C奇猿狐の長骨 018D奇猿狐の堅長骨 018E奇猿狐の鉤爪 018F奇猿狐の耳 0190奇猿狐の大耳 0191奇猿狐の尻尾 0192コンガの毛 0193コンガの剛毛 0194とがった爪 0195桃毛獣の毛 0196桃毛獣の剛毛 0197極彩色の毛 0198桃毛獣の爪 0199桃毛獣の尖爪 019A桃毛獣の牙 019B緑毛獣の剛毛 019C緑毛獣の鋭牙 019D緑毛獣の尖爪 019E金獅子の尖角 019F金獅子の鋭牙 01A0金獅子の黒毛 01A1金獅子の尖爪 01A2金獅子の尻尾 01A3黄金の毛 01A4金獅子の怒髪 01A5金獅子の闘魂 01A6羅刹の金角 01A7鬼蛙の鱗 01A8鬼蛙の上鱗 01A9鬼蛙の甲殻 01AA鬼蛙の堅殻 01AB鬼蛙の爪 01AC鬼蛙の尖爪 01AD鬼蛙の大牙 01AE鬼蛙の巨大牙 01AF厳しい頭骨 01B0カワズの油 01B1カワズの殿油 01B2鮫肌の鱗 01B3肉厚な皮 01B4肉厚な上皮 01B5化け鮫の皮 01B6化け鮫の上皮 01B7化け鮫の鱗 01B8化け鮫の上鱗 01B9化け鮫のヒレ 01BA化け鮫の上ヒレ 01BB化け鮫の鋸歯 01BC化け鮫の刃尾 01BD絞蛇竜の甲殻 01BE絞蛇竜の堅殻 01BF絞蛇竜の皮 01C0絞蛇竜の上皮 01C1絞蛇竜の骨髄 01C2絞蛇竜の延髄 01C3絞蛇竜の鳴甲 01C4絞蛇竜の上鳴甲 01C5絞蛇竜の牙 01C6寒気立つクチバシ 01C7影蜘蛛の甲殻 01C8影蜘蛛の堅殻 01C9影蜘蛛の鋏角 01CA影蜘蛛の堅鋏角 01CB影蜘蛛の爪 01CC影蜘蛛の鋭爪 01CD影蜘蛛の棘 01CE影蜘蛛の上棘 01CFモンスターの体液 2013/09/20(Fri) 22:18:46 [ No.4316 ] 2013/09/20(Fri) 22:37:39 [ No.4318 ] 2013/09/20(Fri) 23:17:27 [ No.4322 ]
操虫棍使いたくて色々いじってみたが
アドレス 00 13 aa bb 00 cc 00 dd 00 ee 00 ff 00 gg 00 hh 00 rr 00 jj aa=虫の種類 bb=武器の種類 cc=虫のLV dd=??? ee=??? ff=??? gg=パワー hh=スピード rr=水属性 jj=氷属性 難しいなこれ・・・ 武器によって虫の種類がかわるっぽいし ステータス部分が5箇所わからないし defあたりはスキルになってるっぽい? 2013/09/20(Fri) 23:27:06 [ No.4324 ]
セーブエディタ更新きましたね。
装備BOX1個目黒龍棍(天命) 装備BOX2 個目グランドスターアクス でも…なぜこの組み合わせなんだろうか 2013/09/20(Fri) 23:57:21 [ No.4326 ]
aa 00 bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii 00 jj kk 00 00
aa カテゴリID bb 武器ID cc 属性値 ※奇数だと要覚醒 dd 属性ID ee 装飾品ID ff 00 ※80で装飾品が外せなくなる gg 切れ味 ※00、04、10確認、大剣の場合この中だと04が一番緑青が長い hh 付加効果 ※ 01:防御+10、02:会心10% ii 武器レベル jj 研磨状態 ※05(未研磨)→04(研磨済) 01(未研磨)→00(研磨済)確認 kk レア度 発掘双剣でhhを2Aにしたら 攻撃力19744 防御+12830 会心+20% CTR-P-AH4J用 2000112A 2A04000 切れ味は04にしてます 2013/09/21(Sat) 00:14:02 [ No.4327 ]
CTR-P-AH4J
暫定まとめキャラ1 金 0000003C 旅団P 0000BB0C アイテムBOX+4h 00000180 アイテムポーチ+4h 00009934 装備BOXは3Gと同じ 武器防具の能力変化は完全版がまだなので各自スレ内を確認してください 2013/09/21(Sat) 00:17:02 [ No.4328 ]
01D0 モンスターの濃汁
01D1 徹甲虫の甲殻 01D2 徹甲虫の堅殻 01D3 徹甲虫の羽 01D4 徹甲虫の薄羽 01D5 徹甲虫の角 01D6 徹甲虫の尖角 01D7 重甲虫の甲殻 01D8 重甲虫の堅殻 01D9 重甲虫の胸殻 01DA 重甲虫の堅胸殻 01DB 重甲虫の爪 01DC 重甲虫の鋭爪 01DD 重甲虫の大顎 01DE 重甲虫の円月尾 01DF 重甲エキス 01E0 濃縮重甲エキス 01E1 ブヨブヨした皮 01E2 真珠色の柔皮 01E3 アルビノの中落ち 01E4 アルビノの霜降り 01E5 魅惑色の柔皮 01E6 魅惑色の翼膜 01E7 雌火竜の鱗 01E8 雌火竜の上鱗 01E9 雌火竜の甲殻 01EA 雌火竜の堅殻 01EB 雌火竜の翼膜 01EC 雌火竜の棘 01ED 雌火竜の上棘 01EE 雌火竜の逆鱗 01EF 雌火竜の紅玉 01F0 桜火竜の上鱗 01F1 桜火竜の堅殻 01F2 金火竜の上鱗 01F3 金火竜の堅殻 01F4 金火竜の上棘 01F5 火竜の鱗 少しですが追加です 2013/09/21(Sat) 00:24:26 [ No.4329 ] 2013/09/21(Sat) 00:46:43 [ No.4331 ]
CTR-P-AH4J
ってのは3DSのタイトルにわりふられているタイトルIDなので全員共通ですよ。 このタイトルIDとアドレスのズレは無関係です。 型番問題とも言われる微妙な仕様の違いは、ソフトに黒字で印字された文字列です。 セーブエディター開くと型番と書かれているので勘違いしてしまうところかもしれませんが、あくまで3DS全体の中で、そのタイトルを見分けるための型番ってことですねこれは。ですのでモンハン4なら共通でCTR-P-AH4J。 モンハン4の中の型番は黒字でいかにも後から印字された部分。 2013/09/21(Sat) 00:52:59 [ No.4332 ]
AH4J80150 こっちか
暫定まとめキャラ1 金 0000003C 旅団P 0000BB0C アイテムBOX+4h 00000180 アイテムポーチ+4h 00009934 装備BOXは3Gと同じ 武器防具の能力変化は完全版がまだなので各自スレ内を確認してください 2013/09/21(Sat) 01:03:57 [ No.4333 ]
装備のとこ変えるの忘れてました
AH4J80150 こっちか 暫定まとめキャラ1 金 0000003C 旅団P 0000BB0C アイテムBOX+4h 00000180 アイテムポーチ+4h 00009934 装備BOXは 00001120 2013/09/21(Sat) 01:55:05 [ No.4335 ] 2013/09/21(Sat) 04:02:55 [ No.4340 ] 2013/09/21(Sat) 04:47:31 [ No.4341 ] 2013/09/21(Sat) 05:29:27 [ No.4342 ] 2013/09/21(Sat) 09:38:09 [ No.4345 ]
> アイテムパッチコード(ダミー有り)
これ使えた人います? 太刀(0d) 01鉄刀 02鉄刀(楔) 03鉄刀(神楽) 04鬼斬破 05鬼哭斬破刀 06鬼哭斬破刀・真打 07スティールofファクト 08スティールofロウ 09スティールofジャッジ 1aTHEジャスティス 1b氷刃 1c氷刃改 1d氷刃(雪花) 1e氷刃(雪月花) 1f鋸斬りヒ首 10鋸斬りヒ首(無銘) 11鋸斬りヒ首(直参) 12鬼蝦○の懐刀 13鬼蝦○の懐刀(大業) 14ガーディアンソード 15インペリアルソード 16飛竜刀(紅葉) 17飛竜刀(朱) 18飛竜刀(楓) 19飛竜刀(銀) 2a飛竜刀(焔二重) 2bディオスソード 2cディオスソード改 2d爆砕の大刀 2e骨 2f大骨 30骨刀(○牙) 31骨刀(狛牙) 32一虎刀 33一虎刀(餓刃) 34吼虎刀(餓咬) 35衝虎刀(餓突) 36王刀ライキリ 37王刀ライキリ改 38王牙刀(伏雷) 39獄刀リュウコツ 3aコイルドネイル 3bコイルドネイル改 3cコイルドサーベル 3dパラコイルドサーベル 3eシャルトゥ 3fシャルトゥラ 40シャルトゥラ改 41シャルクルトゥラ 42シャルドパラダバル 43ダイトウ(鳥) 44ダイトウ(狼) 45ダイトウ(兇) 46鬼薙刀 47大鬼薙刀 48クライブラッド 49クライブラッド改 4aアリストブラッド 4bハイオプティマス 4cウインドイーター 4dノトス 4e南蛮刀 4f南蛮刀(鮫斬) 50タチウオノタチ 51タチウオノタチ改 52鮮刀ハクナギ 53凄く風化した太刀 54風化した太刀 55オヴィリオン 56鋼氷大刃 57ダオラ=レイド 58尾刃を模す太刀 59覇王刀 5aEX成敗刀 5bEX豪刀(須佐能乎) 5cから発掘武器のもよう 2013/09/21(Sat) 09:38:31 [ No.4346 ] 2013/09/21(Sat) 10:39:42 [ No.4347 ] 2013/09/21(Sat) 10:54:19 [ No.4348 ] 2013/09/21(Sat) 11:05:15 [ No.4349 ]
アドバンスモードにて護石変更確認
装備BOXサーチ00001120よりさがして06が護石と確認 06aabb000000000000000000xx00ff00xx00ff00 aa スロット数3確認 bb 護石のID xx スキル ff 数値 2013/09/21(Sat) 11:11:38 [ No.4351 ]
> スキルリストです
> 間違いとかあればすいません 7eは燃燐じゃない? 2013/09/21(Sat) 11:14:03 [ No.4352 ] 2013/09/21(Sat) 11:18:23 [ No.4353 ]
> aa 00 bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii 00 jj kk 00 00
> aa カテゴリID > bb 武器ID > cc 属性値 ※奇数だと要覚醒 > dd 属性ID > ee 装飾品ID > ff 00 ※80で装飾品が外せなくなる > gg 切れ味 ※00、04、10確認、大剣の場合この中だと04が一番緑青が長い > hh 付加効果 ※ 01:防御+10、02:会心10% > ii 武器レベル > jj 研磨状態 ※05(未研磨)→04(研磨済) 01(未研磨)→00(研磨済)確認 > kk レア度 > > 発掘双剣でhhを2Aにしたら > 攻撃力19744 防御+12830 会心+20% > > CTR-P-AH4J用 > 2000112A 2A04000 > > 切れ味は04にしてます hhじゃなくてiiじゃない? 属性ではそこまで上がらない 一応lv自体は防具と同じく255まで上がるけど攻撃力の表示は元のままだったわ 桁がでか過ぎて表示されないだけ? 2013/09/21(Sat) 11:50:33 [ No.4354 ]
> hhじゃなくてiiじゃない?
> 属性ではそこまで上がらない > > 一応lv自体は防具と同じく255まで上がるけど攻撃力の表示は元のままだったわ > 桁がでか過ぎて表示されないだけ? 自分も試しましたが、Lvをあげても性能は全然上がらないですが hhを弄ると大幅に攻撃力と防御力が上がります ただ、クエスト外だと攻撃力は1万超えててもクエストに出ると 攻撃力の上限が決まっているのか3000半ばぐらい程度に変化します (単に表示上の問題なのか、実際に攻撃力が低くなっているのかは不明) また、防御力はクエスト外でもクエスト中でも表示上では2000半ばで止まるようです (これも実際の値はどうなっているのかは不明) 因みにhhを2Cに変更すると攻撃力15086、防御力2634、会心率1546%になる事を確認 2013/09/21(Sat) 12:00:54 [ No.4355 ]
> >あああうさん
> ありがとうございます > > 途中経過、属性値付近解析 > > aa 00 bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii 00 jj kk 00 00 ガンランスの場合 aa 00 bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii zz jj kk 00 00 zz 砲撃種類&LvIDがあります。 ちなみに07が拡散Lv3でした。 > aa カテゴリID > bb 武器ID > cc 属性値 ※奇数だと要覚醒 > dd 属性ID > ee 装飾品ID > ff 00 ※80で装飾品が外せなくなる > gg 切れ味 ※00、04、10確認、大剣の場合この中だと04が一番緑青が長い > hh 付加効果 ※ 01:防御+10、02:会心10% > ii 武器レベル > jj 研磨状態 ※05(未研磨)→04(研磨済) 01(未研磨)→00(研磨済)確認 > kk レア度 > > 属性ID > 01:火 > 02:水 > 03:雷 > 04:龍 > 05:氷 > 06:毒 > 07:麻痺 > 08:睡眠 > 09:爆破 > > 属性値(大剣-火属性)は > 01:覚醒220 > 02:250 > 03:覚醒300 > こんな感じで > 10:570 > 11:覚醒630 > 12:210 > 13:覚醒250 > 一旦12で値が減ったので調査を止めました > 規則的に増加しているように見えなかったのでテーブルみたいなもので管理してるのかも > > あとFE、FFでは属性値は付きませんでした 属性値について属性ID06〜09はMAX08のようです。 2013/09/21(Sat) 12:13:39 [ No.4356 ]
太刀(0d)
01鉄刀 02鉄刀(楔) 03鉄刀(神楽) 04鬼斬破 05鬼哭斬破刀 06鬼哭斬破刀・真打 07スティールofファクト 08スティールofロウ 09スティールofジャッジ 1aTHEジャスティス 1b氷刃 1c氷刃改 1d氷刃(雪花) 1e氷刃(雪月花) 1f鋸斬りヒ首 10鋸斬りヒ首(無銘) 11鋸斬りヒ首(直参) 12鬼蝦○の懐刀 13鬼蝦○の懐刀(大業) 14ガーディアンソード 15インペリアルソード 16飛竜刀(紅葉) 17飛竜刀(朱) 18飛竜刀(楓) 19飛竜刀(銀) 2a飛竜刀(焔二重) 2bディオスソード 2cディオスソード改 2d爆砕の大刀 2e骨 2f大骨 30骨刀(○牙) 31骨刀(狛牙) 32一虎刀 33一虎刀(餓刃) 34吼虎刀(餓咬) 35衝虎刀(餓突) 36王刀ライキリ 37王刀ライキリ改 38王牙刀(伏雷) 39獄刀リュウコツ 3aコイルドネイル 3bコイルドネイル改 3cコイルドサーベル 3dパラコイルドサーベル 3eシャルトゥ 3fシャルトゥラ 40シャルトゥラ改 41シャルクルトゥラ 42シャルドパラダバル 43ダイトウ(鳥) 44ダイトウ(狼) 45ダイトウ(兇) 46鬼薙刀 47大鬼薙刀 48クライブラッド 49クライブラッド改 4aアリストブラッド 4bハイオプティマス 4cウインドイーター 4dノトス 4e南蛮刀 4f南蛮刀(鮫斬) 50タチウオノタチ 51タチウオノタチ改 52鮮刀ハクナギ 53凄く風化した太刀 54風化した太刀 55オヴィリオン 56鋼氷大刃 57ダオラ=レイド 58尾刃を模す太刀 59覇王刀 5aEX成敗刀 5bEX豪刀(須佐能乎) 5cから発掘武器のもよう 少し試していたのですが、1aで飛竜刀【銀】だったり15でガーディアンソードだったりとずれてたりそもそも違ってたり感じですね 色々探ってみます 2013/09/21(Sat) 12:34:27 [ No.4357 ] 2013/09/21(Sat) 13:17:09 [ No.4360 ] 2013/09/21(Sat) 15:05:45 [ No.4361 ] 2013/09/21(Sat) 15:34:45 [ No.4362 ] 2013/09/21(Sat) 16:29:50 [ No.4363 ]
護石のID 08 未知の護石
09 神秘の護石 です 即出だったら申し訳ない 2013/09/21(Sat) 18:15:49 [ No.4367 ]
> >あああうさん
> ありがとうございます > > 途中経過、属性値付近解析 > > aa 00 bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii 00 jj kk 00 00 > aa カテゴリID > bb 武器ID > cc 属性値 ※奇数だと要覚醒 > dd 属性ID > ee 装飾品ID > ff 00 ※80で装飾品が外せなくなる > gg 切れ味 ※00、04、10確認、大剣の場合この中だと04が一番緑青が長い > hh 付加効果 ※ 01:防御+10、02:会心10% > ii 武器レベル > jj 研磨状態 ※05(未研磨)→04(研磨済) 01(未研磨)→00(研磨済)確認 > kk レア度 > > 属性ID > 01:火 > 02:水 > 03:雷 > 04:龍 > 05:氷 > 06:毒 > 07:麻痺 > 08:睡眠 > 09:爆破 > > 属性値(大剣-火属性)は > 01:覚醒220 > 02:250 > 03:覚醒300 > こんな感じで > 10:570 > 11:覚醒630 > 12:210 > 13:覚醒250 > 一旦12で値が減ったので調査を止めました > 規則的に増加しているように見えなかったのでテーブルみたいなもので管理してるのかも > > あとFE、FFでは属性値は付きませんでした 少々わかってきたので勝手ながらそのまま追加させていただきます aa 00 bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii zz jj kk 00 00 ガンランスで砲撃がついたとの事でしたがスラッシュアックスでもビンが付いたので報告です zz 00 強属性 01 強撃 02 麻痺 03 滅龍 04 滅気 05 毒 06 曲射/爆裂 どうやら弓も混ざってるようでしたが今日はここまですみません ccの属性値は30で1600が付くのが確認できました 麻痺、爆破、火炎、龍で確認できたのでおそらく全部大丈夫だと思います ggの切れ味を二つほど 22が白ゲージまで付きますが全体的に短め 23は白が少ないですが青がかなり長いです 2013/09/21(Sat) 19:07:21 [ No.4369 ]
シンプルモードで護石変更を作成しました。
装備BOX 1個目 20001120 00bbaa06 20001124 00000000 20001128 00000000 2000112C 00yy00xx 20001130 00yy00xx aa:スロット数 bb:護石ID xx:スキルID yy:数値 2013/09/21(Sat) 19:19:40 [ No.4370 ] 2013/09/21(Sat) 19:26:15 [ No.4371 ]
武器の攻撃力が表記上一定数値で打ち止めになる件ですが、
シリーズではおなじみの武器倍率上限によるものです。実際のダメージ計算もこの数値で行われます。 例えば双剣表記980=武器倍率700ですので、今回の武器倍率上限は700ですね。 2013/09/21(Sat) 22:40:41 [ No.4382 ]
> aa 00 bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii zz jj kk 00 00
> ガンランスで砲撃がついたとの事でしたがスラッシュアックスでもビンが付いたので報告です > > zz > 00 強属性 > 01 強撃 > 02 麻痺 > 03 滅龍 > 04 滅気 > 05 毒 > 06 曲射/爆裂 > > どうやら弓も混ざってるようでしたが今日はここまですみません > > ccの属性値は30で1600が付くのが確認できました > 麻痺、爆破、火炎、龍で確認できたのでおそらく全部大丈夫だと思います > > ggの切れ味を二つほど > 22が白ゲージまで付きますが全体的に短め > 23は白が少ないですが青がかなり長いです 大剣で切れ味調べてきました 13、19、22が並んで青白共に短めだけど実用範囲では最高ですね 匠前提だと0Bがいい感じですが匠込みで上記と大差ないので微妙・・・ 23は大剣だと赤でした武器種で違いあるのかな 25あたりから変な表示が増えて2B〜30が全滅だったので30で止めました 2013/09/21(Sat) 23:17:18 [ No.4387 ]
研磨状態のところはスロット数も兼ねてますね
04:研磨済み+スロット1 08:研磨済み+スロット2 0c:研磨済み+スロット3 また付加効果のところを0Bで会心20%にして さらにiiとjjの間を01にしたところ防御+10も一緒に付きました 2013/09/22(Sun) 00:40:41 [ No.4397 ]
付加効果 0Bで会心40%かな
2013/09/22(Sun) 01:49:55 [ No.4401 ]
aa 00 bb 00 cc dd ee ff 00 00 00 00 gg hh ii zz jj kk 00 00
のgg部分は切れ味/弓の溜め系と攻撃力も一緒になってる模様 2013/09/22(Sun) 02:31:24 [ No.4402 ]
ガンランスの発掘装備
64 プリンセスバースト(研磨済) 65 プリンセスバースト(研磨済) 66 プリンセスバースト(研磨済) 67 プリンセスバースト(研磨済) 68 プリンセスバースト(研磨済) 69 フルボルテージ(研磨済) 6A フルボルテージ(研磨済) 6B フルボルテージ(研磨済) 6C フルボルテージ(研磨済) 6D フルボルテージ(研磨済) 6E ナナ=ハウル(研磨済) 6F ナナ=ハウル(研磨済) 70 ナナ=ハウル(研磨済) 71 ナナ=ハウル(研磨済) 72 ナナ=ハウル(研磨済) 73 ジェネラルパルド(研磨済) 74 ジェネラルパルド(研磨済) 75 ジェネラルパルド(研磨済) 76 ジェネラルパルド(研磨済) 77 ジェネラルパルド(研磨済) 79 シルバールーク(研磨済) 7A シルバールーク(研磨済) 7B シルバールーク(研磨済) 7C シルバールーク(研磨済) 7D以降ですが、表示がおかしくなっていた(カーソルを動かす度に表示名が変わる)為リスト化を見送りました。 2013/09/22(Sun) 09:14:17 [ No.4403 ]
aa xx bb 00 cc dd e1 f1 e2 f2 e3 f3 gg hh ii zz jj kk 00 00
aa カテゴリID xx 防具レベル bb 武器ID cc 属性値 ※奇数だと要覚醒 dd 属性ID e1~e3 装飾品ID f1~f3 00 ※80で装飾品が外せなくなる gg 切れ味/弓の溜め系と攻撃力 ※13、19、22、23辺りがオススメ? hh 付加効果 ※ 01:防御+10、02:会心10% ii 武器レベル zz ガンランス砲撃種類&レベル/スラッシュアックス瓶種類/弓曲射剛射?/他の武器では付加効果 jj 研磨状態&スロット ※04:研済み+スロット1 08:研磨済み+スロット2 0c:研磨済み+スロット3 kk レア度 発掘装備ここまでまとめました スロ2〜3の装飾品確認しました、80はそのスロットだけ外せなくなります 2013/09/22(Sun) 09:49:21 [ No.4404 ]
操虫棍のステータスをいろいろ弄って分かったことは虫の種類とLvによって各属性とパワー・スピード・スタミナの増減が変わるということ。
試しにボーンロッドでパラメータのみ全てFEにしたところパワー69(15)スタミナ72(15)スピード75(15)火属性10(15)雷属性8(15)になりました。(Lvと虫IDは弄ってません) 13 aa bb 00 cc 00 00 00 00 00 00 00 dd ee ff gg hh ii jj kk 13 カテゴリID aa 虫のLv bb 武器ID cc 虫ID dd スピード ee スタミナ ff パワー gg 火属性 hh 水属性 ii 雷属性 jj 氷属性 kk 龍属性 cc 虫ID 斬撃→打撃順にソート 00 クルドローン(初期型) 斬撃 03 モナークブルスタッグ(攻撃特化)斬撃 06 ドゥンクラーブ(スタミナ特化)斬撃 09 オオシナト(スピード特化)斬撃 04 レジナヴォランテ(攻撃中・回復小)斬撃 07 ウカドゥーレ(スタミナ中・回復小)斬撃 0A シナトモドキ(スピード中・回復小)斬撃 0B エルドラーン(全ステータス中・回復大)斬撃 0C マルドローン(初期型) 打撃 0F ケーニヒゴアビートル(攻撃特化)打撃 12 ドルンキータ(スタミナ特化)打撃 15 メイヴァーチル(スピード特化)打撃 10 フィルカーノ(攻撃中・回復小)打撃 13 アルジョアーニャ(スタミナ中・回復小)打撃 16 ヴァンリエール(スピード中・回復小)打撃 17 アルジャーロン(全ステータス中・回復大)打撃 18 サンダーポール(全ステータス小)打撃 虫IDと虫Lvが逆だったことが判明したので修正いたしました。 Lvは00で虫Lv01を確認。FEだとステが初期化されることを確認。63だとLv100になってステが300越えを確認。64がLv101になってステが84まで下がったのを確認。今のところ63のLv100が最高だと思います。 各パラメーター(属性含む)はFFにしてもフリーズせずに最高値を確認。 パラとLvを最大にしておけば好きな虫で狩りにいけそうですね。 添付:4405.txt (6kB) 2013/09/22(Sun) 10:16:41 [ No.4405 ]
発掘装備のcc変化(火属性固定、ガンランスにて検証)
1Dまでは(奇数で)覚醒が必要なようです。1E以降は今のところ覚醒無しでも出る模様。 一部飛びぬけて高い属性値は恐らく大剣のような大振りな武器用に用意されているものと思われます。 01:150 02:170 03:200 04:190 05:210 06:230 07:250 08:260 09:270 0A:290 0B:310 0C:320 0D:330 0E:340 0F:370 10:380 11:420 12:140 13:170 14:170 15:190 16:180 17:200 18:190 19:210 1A:200 1B:220 1C:220 1D:240 1E:1100 1F:1100 20: 21: 22: 23: 24:1200 25:1200 26: 27: 28: 29:2260 2A:1500 2B:1500 2C: 2D: 2E: 2F:2270 30:1600 31:1600 32: 33: 34: 35:2290 36:1200 37:1200 38:100 39: 3A: 3B: 3C:1300 3D:1300 3E:100 3F: 40: 41:2260 42:1600 43:1600 44:100 45: 46: 47:2270 48:1700 49:1700 4A:100 2013/09/22(Sun) 10:21:38 [ No.4406 ]
続けて失礼します。
発掘装備のzz(ガンランス)検証 砲撃Lv 00 通常1 01 拡散1 02 放射1 03 通常2 04 拡散2 05 放射2 06 通常3 07 拡散3 08 放射3 09 通常4 0A 拡散4 0B 放射4 0C 通常5 0D 拡散5 0E 放射5 0F 通常6 前作には無かった砲撃Lv6も確認できました。実際に試射していないため、ダメージが設定されているかどうかは未検証です。 2013/09/22(Sun) 11:59:08 [ No.4407 ]
弓の曲射、剛射はggで一緒に変化確認
2013/09/22(Sun) 14:22:10 [ No.4413 ]
aa xx bb 00 cc dd e1 f1 e2 f2 e3 f3 gg hh ii zz jj kk 00 00
aa カテゴリID xx 防具レベル bb 武器ID cc 属性値 ※奇数だと要覚醒 dd 属性ID e1~e3 装飾品ID f1~f3 00 ※80で装飾品が外せなくなる gg 切れ味/弓の溜め系と攻撃力 ※13、19、22、23辺りがオススメ? hh 付加効果 ※ 01:防御+10、02:会心10% ii 武器レベル zz ガンランス砲撃種類&レベル/スラッシュアックス瓶種類/弓曲射剛射?/他の武器では付加効果 jj 研磨状態&スロット ※04:研済み+スロット1 08:研磨済み+スロット2 0c:研磨済み+スロット3 kk レア度 ボウガンだとggで反動 zzで装填数の模様 2013/09/22(Sun) 15:03:38 [ No.4415 ]
パッチ用
20001120 00bb00aa 20001124 ffeeddcc 20001128 ffeeffee 2000112C zziihhgg 20001130 0000kkjj 2013/09/22(Sun) 16:23:18 [ No.4417 ]
とりあえずシンプルコードにするとこんな感じですかね。
装備BOX1個目変更 2000112000bbxxaa 20001124f1e1ddcc 20001128f3e3f2e2 2000112Czziihhgg 200011300000kkjj 上記コードは発掘装備に変更することを対象にしたコードなので、 それ以外の武器防具に関しては、aa、xx、bb、e1~e3、f1~f3を埋めればいいと思う。 間違っていたら適宜修正お願いします。 各々の値については下記参照 > aa xx bb 00 cc dd e1 f1 e2 f2 e3 f3 gg hh ii zz jj kk 00 00 > aa カテゴリID > xx 防具レベル > bb 武器ID > cc 属性値 ※奇数だと要覚醒 > dd 属性ID > e1~e3 装飾品ID > f1~f3 00 ※80で装飾品が外せなくなる > gg 切れ味/弓の溜め系と攻撃力 ※13、19、22、23辺りがオススメ? > hh 付加効果 ※ 01:防御+10、02:会心10% > ii 武器レベル > zz ガンランス砲撃種類&レベル/スラッシュアックス瓶種類/弓曲射剛射?/他の武器では付加効果 > jj 研磨状態&スロット ※04:研済み+スロット1 08:研磨済み+スロット2 0c:研磨済み+スロット3 > kk レア度 > > ボウガンだとggで反動 > zzで装填数の模様 2013/09/22(Sun) 16:23:23 [ No.4418 ]
報告ですが大剣にて爆破属性値1600にしてクエストに出たらエラーが起きてホーム画面に戻されました
値がでかすぎるといけないのかな? とりあえず添付はボックスの2から6番目の装備変更のシンプルモードのアドレスです 珠入れ替えように作ったんで武器アドレスは書いてません 添付:4419.txt (10kB) 2013/09/22(Sun) 18:30:08 [ No.4419 ]
レザー一式防御LV255
20001120 0004FE01 20001124 00000000 20001128 00000000 2000112C 00000000 20001130 00000000 20001134 0004FE02 20001138 00000000 2000113C 00000000 20001140 00000000 20001144 00000000 20001148 0004FE03 2000114C 00000000 20001150 00000000 20001154 00000000 20001158 00000000 2000115C 0004FE04 20001160 00000000 20001164 00000000 20001168 00000000 2000116C 00000000 20001170 0004FE05 2013/09/22(Sun) 18:52:39 [ No.4420 ]
> 報告ですが大剣にて爆破属性値1600にしてクエストに出たらエラーが起きてホーム画面に戻されました
> > 値がでかすぎるといけないのかな? > > とりあえず添付はボックスの2から6番目の装備変更のシンプルモードのアドレスです > > 珠入れ替えように作ったんで武器アドレスは書いてません こちらは爆破2290のガンランスを使用できています。数値以外に何か理由があるのかもしれません。 2013/09/22(Sun) 19:13:08 [ No.4424 ]
> ランスとハンマー追加しました。
配達の人さん ハンマーの武器コードずれてる。 6B ギガサンダーワークス→63 カオスラッシュ がアイテムBOXに。 43 爆砕の破鎚→44 クックピック 検証してるが、時間ないので再検証願います。 しろねこスタンプ〜くろねこスタンプの間も抜けてるしどこからずれてるか分からん。 2013/09/22(Sun) 19:26:32 [ No.4425 ]
防具のレベルですが最大の数値で止まるようです
レベル255とレベル18の防御力の数値が同じでした 2013/09/22(Sun) 19:37:54 [ No.4426 ]
エラーてホーム画面に戻る症状ですが、高属性値と高付加効果が喧嘩するみたいです。
どちらか一方だとエラー落ちはありませんでした。 2013/09/22(Sun) 20:00:38 [ No.4427 ]
発掘武器は皆さんやってるようですね
発掘防具の見た目違いを探してる方いないようなら これから検証してきますがどなたか検証してる方いますか? 2013/09/22(Sun) 20:49:53 [ No.4428 ]
アドバンスモードにて属性値35(太刀で麻痺2270)付加効果2C(太刀で攻撃力10371 会心率1546% 防御力2634)を作って装備して何度もクエストに出撃してますが今のところエラー落ちはありませんね。
やっぱりアドバンスモードがいろいろ安定なのかもしれませんね〜。ちなみに発掘防具は検証するつもりはいまのところないのでしてもらえると大変ありがたいですw 2013/09/22(Sun) 20:56:31 [ No.4429 ]
> > ランスとハンマー追加しました。
> > 配達の人さん > ハンマーの武器コードずれてる。 > > 6B ギガサンダーワークス→63 カオスラッシュ > がアイテムBOXに。 > 43 爆砕の破鎚→44 クックピック > 検証してるが、時間ないので再検証願います。 > > > しろねこスタンプ〜くろねこスタンプの間も抜けてるしどこからずれてるか分からん。 抜けとズレを修正しました。再度テスト願います。 添付:4431.txt (7kB) 2013/09/22(Sun) 21:05:27 [ No.4431 ]
太刀のIDを調べてみました。
とりあえず確定してるものはこちらになります。 07鬼哭斬破刀・真打 0Aスティールofジャッジ 0BTHEジャスティス 0E氷刃(雪花) 0F氷刃(雪月花) 1E爆砕の大刀 2A王牙刀(伏雷) 2B獄刀リュウコツ 2dコイルドネイル改 38鬼薙刀 64軍刀(研磨済み)(他の方から報告あったので追記) 65軍刀(研磨済み) リスト見る限り09からいきなり1aに飛んでるのでそこが一番混乱する原因かと。基本+1ずれた所にありました。例として1d→0d→0e氷刃(雪花)という具合です。これから調べられる方の参考になれば幸いです。 2013/09/22(Sun) 21:14:42 [ No.4432 ]
ボウガンの反動ですがリロードも一緒に変更されるようです
04 リロード普通 反動大 05 リロード普通 反動中 06 リロードやや遅い 反動やや少 07 リロードやや早い 反動中 装填数はかなり複雑のようで自分には無理でした 2013/09/22(Sun) 21:51:15 [ No.4434 ]
EXカイザー装備(ガンナー用)。
91 EXカイザーマスク 頭 92 EXカイザーレジスト 胴 8D EXカイザーガード 腕 8C EXカイザーコート 腰 8E EXカイザーレギンス 脚 剣士用はこの数値-1で出るはずです。 2013/09/22(Sun) 22:11:14 [ No.4435 ]
発掘防具は防具IDで見た目管理
ジンオウガUなら01D8で普通、008Fで見た目違い 防具は数が多いのでまとめるの時間かかるので明日以降になると思います aa xx bb bb cc dd ee ff ee ff ee ff gg hh 00 00 jj kk 00 00 aa カテゴリID 胴01 腕02 腰03 脚04 頭05 xx 防具レベル bb 防具ID cc B8 検証中 dd FF 検証中 ee 装飾品ID ff 装飾品状態 gg 耐性値 hh 防御力 jj 研磨状態 00 研磨済 04 研磨済みスロ1 08 研磨済みスロ2 0C 研磨済みスロ3 0E 検証中 kk レア度 2013/09/22(Sun) 22:15:40 [ No.4436 ]
発掘防具のドラゴンX防具です。
装備ボックス1から5に出てきて全装備で各耐性99、防御600超えします。問題は一切スキルが出てません… スキルは防具レア度にでも依存するのかな… これ以上は自分には無理そうなんで皆さん頑張ってくださいw 女キャラ AH4J830124 20001120 01220005 20001124 00000000 20001128 00000000 2000112C 0000105A 20001130 0000070C 20001134 011F0004 20001138 00000000 2000113C 00000000 20001140 00001055 20001144 0000070C 20001170 011D0003 20001174 00000000 20001178 00000000 2000117C 00001057 20001180 0000070C 2000115C 01220002 20001160 00000000 20001164 00000000 20001168 00001058 2000116C 0000070C 20001148 01230001 2000114C 00000000 20001150 00000000 20001154 00001050 20001158 0000070C 2013/09/22(Sun) 22:32:19 [ No.4437 ]
hhの値っていいのないかな?
1cにしたら攻撃が18になったw 2aは会心が14で、攻撃防御は巨大 エラーコクから、いいのが見つからん。 2013/09/22(Sun) 22:38:07 [ No.4438 ] 2013/09/22(Sun) 23:06:10 [ No.4440 ]
上でもあったけど2cで良いんじゃないかな。
武器データ表示上はマイナスになるけど、装備してステータスみると攻撃力4万とかこえてるし、防御も7700くらいになってる。 ちなみに発掘装備で大剣の41式飛竜をいじりました。 2013/09/22(Sun) 23:06:17 [ No.4441 ]
上で出てる10000超えの武器はレア度と属性を変えてると10000超えないっぽい(双剣)
自分が確認できてる値は2cで攻撃23457、防御14559 2013/09/22(Sun) 23:11:32 [ No.4442 ]
ダメだ、クエに出るとエラーが出る。
hh23でもダメだ hh24では行けた。何が原因だろう シルバールーク hh攻撃防御会心 22257+1500 234600+25000 241380+800 25ー1048617658 262490417658 27-837725084212 2013/09/22(Sun) 23:43:11 [ No.4443 ]
どうやら名前とかは全部UTF16(Unicode)の模様
TEMPにあるファイルをエディタで見ると丸見えだった オトモの名前とかも見えるんで付近をいじると楽しい事できそう 2013/09/23(Mon) 00:16:06 [ No.4445 ]
アイテムボックス1〜128番目までのアイテムを各消耗品+鉱石全種+鎧玉全種+高級お食事券+各種チケット類に変更するためのシンプルコードを作ってみました。
お試しアレw オトモアイルーのパラメーターやLvのアドレスってやっぱり変動なのかな?メインオトモすら変動するの確認した人居ます? メインリネームしても変動しないならオトモのアドレス需要あるかもです。 添付:4447.txt (2kB) 2013/09/23(Mon) 00:52:44 [ No.4447 ]
ボウガンのリロード、反動ですが
0Fで最速、最小でしたが撃てる弾の種類が減りました 0Bが普通、やや小でした 2013/09/23(Mon) 01:07:43 [ No.4448 ]
> 太刀のIDを調べてみました。
> とりあえず確定してるものはこちらになります。 > > 07鬼哭斬破刀・真打 > > 0Aスティールofジャッジ > 0BTHEジャスティス > > 0E氷刃(雪花) > 0F氷刃(雪月花) > > 1E爆砕の大刀 > > 2A王牙刀(伏雷) > 2B獄刀リュウコツ > > 2dコイルドネイル改 > > > 38鬼薙刀 > > 65軍刀(研磨済み) > > リスト見る限り09からいきなり1aに飛んでるのでそこが一番混乱する原因かと。基本+1ずれた所にありました。例として1d→0d→0e氷刃(雪花)という具合です。これから調べられる方の参考になれば幸いです。 すっごく些細なことですが64から軍刀でした! 2013/09/23(Mon) 01:12:23 [ No.4449 ]
先ほどギルクエについて書き込みをしたのですが、仮説が大幅に間違っていたので削除して書き込み直します。
0000AF10から登録済みギルドクエスト1の領域が始まるのですが、 その後0000AF39~Cには、[出土武器種] [出土防具種類] [出土防具部位] [出現モンスター]の情報が書かれているということのようです。この部分 xx yy zz ww は、 xx = 01:大剣/太刀、02:片手/双剣、03:ランス/ガンランス、04:ハンマー/狩猟笛... yy = 00:オリジナルA、01:オリジナルB...06:トライシリーズA...0C:ドスシリーズA... zz = 00:胴、01:腕、02:腰、03:脚 (試してないので推測ですが04が頭でしょう) ww = 10:ドスランポス、27:バサルモス亜種、1D:シャガルマガラ のみ確認 のような法則に則っています。 ついでに0000B03Cにはクエストの初期Lv、0000B03Dにクエストの現在Lvが入っています。これらは単純16進数です。 その後すぐ(0000B03F)にてギルドクエスト1枠目の領域が終わり、+130hの0000B040からギルドクエスト2枠目が始まります。 先ほど0000B004~9に武器種などの情報が書かれていると勘違いしてしまった理由は謎ですが、0000AF39~Cを書き換えることで実際に出土内容が変わることは確認できていますのでこれで間違いないかと思います。 ただこの手法で出現モンスターを変えたとき、モンスターの思考ルーチンとマップの整合性がとれなくなるのか、モンスターがマップのあらぬところに着地したりしていました。 どこかにマップ形状を決定しているデータがあってもおかしくないので、要調査でしょうね。 2013/09/23(Mon) 03:39:57 [ No.4451 ]
所持金→3C-3F
ハンターランクポイント→38-3B 旅団ポイント→BB0C-BB0F シンプルに入ってるやつですが アドバンスで弄るとき用のアドレスをメモ書き程度に 既出でしたらすいません 2013/09/23(Mon) 04:02:52 [ No.4452 ]
4AからFFまでの付加効果の解析終わりましたが、すべて攻撃力5になりました
防御力が変動するものの、それも1000未満でした 因みにギルドナイトセイバーで試しました。(双剣) 2013/09/23(Mon) 04:39:34 [ No.4453 ]
アイテムBOX1〜884個目変更
ダミーと精算用アイテムと鑑定用アイテムを抜いたものになります。装飾品は研磨珠(砥石使用高速化を発動させるためのもの)だけ入れてあります。ダミーがないことを確認。もし抜け等ありましたら報告お願いします。 02F8 さびた破片 と 02F9 太古の破片は意図的に抜いてあります。必要な方はお手数ですが自分で入れてください。 添付:4454.txt (16kB) 2013/09/23(Mon) 08:59:10 [ No.4454 ] 2013/09/23(Mon) 09:59:40 [ No.4456 ]
お守りや発掘武器防具はBOXに出してもクエスト終了後全て消えてましたので報告
3rdのように貯め置きできないようです 2013/09/23(Mon) 10:01:28 [ No.4457 ] 2013/09/23(Mon) 10:04:07 [ No.4458 ]
> 上で出てる10000超えの武器はレア度と属性を変えてると10000超えないっぽい(双剣)
> 自分が確認できてる値は2cで攻撃23457、防御14559 あと、武器のLvも弄っている場合もなぜか効果が下がる模様 同じ条件の武器で試しましたがLv1とLv2ではLv2の方が上昇値が下がっていました Lv255まで上げてしまうと効果は0になるようです 普通に武器を鍛えた場合にも同じようになるのかはまだ試してないですが 2013/09/23(Mon) 12:38:47 [ No.4461 ]
>>4461さん
こちらアドバンスモードで装備BOX弄ってLv255にしてますが属性値35(太刀で麻痺2270)付加効果2C(太刀で攻撃力10371 会心率1546% 防御力2634)を作って装備して何度もクエストに出撃してますが今のところエラー落ちは無し。 アドバンスモードで弄ってるなら属性値と付加効果の数値を同じにして試してみてはいかがでしょう?すくなくともこちらではLv255にして0になるということはなかったです。さくさく部位破壊できてますし麻痺させまくりですw ちなみに関係あるかわかりませんが、gg(切れ味)は22にしてあります。ZZは00。 弓でhhを2C:Lv255時攻撃力1856、防御力2634、会心率1546% だったのがiiを04にしてLv5にしたら攻撃力3100 会心率2582% 防御力7718になりました。 またLv2だと攻撃力2782 会心率2061% 防御力4159になったので数値の増減は単純に比例するわけではないみたいです。テーブル管理なのかな?w当然ながら武器種によっても違いがあるみたいです。 2013/09/23(Mon) 12:50:40 [ No.4462 ]
どうも0001202Aから+2ずつでギルカの
村、集会所下位、上位、ギルドクエストの行った回数になっているようですね 付近に武器使用回数もあると思いますのでもう少し調べてみます 2013/09/23(Mon) 13:04:05 [ No.4465 ]
弓のggを弄ってみて使用可能なビンと射撃タイプとLvを調べてみました。00〜0Fまでは正常。10と11が表示がバグって12が表示は正常(クエに装備して出撃してないので半信半疑)13以降は1Fまですべてバグっていたのでここで検証終了。
zzは00と01に違いが出なかったため検証してません。表はすべて00で試しました。 zzを表のgg00〜12まですべて06で試したところ変化無いことを確認。もしzzを弄って変化あったという方居たら報告お願い致します。 添付:4466.txt (4kB) 2013/09/23(Mon) 14:04:49 [ No.4466 ]
ギルドカード
村:0001202A 集会所下位:0001202C 集会所上位:0001202E ギルドクエスト:00012030 闘技大会:00012032 武器使用回数の方は0001211Aらへんから村のが有りましたが、並び順がバラバラでした アドバンスで調べたので多少ズレが生じると思われます 2013/09/23(Mon) 14:32:23 [ No.4467 ]
アドバンスの発掘武器書き換え用に参考になれば
武器種 カテゴリID/武器ID 大剣----------------07/7D 片手剣--------------08/82 ハンマー------------09/8A ランス--------------0A/6E ライトボウガン------0B/56 太刀----------------0D/6F スラッシュアックス--0E/60 ガンランス----------0F/69 弓------------------10/65 双剣----------------11/77 狩猟笛--------------12/51 武器IDは同じ名前の武器でも複数あるようですがとりあえず1個だけ上げておきました 2013/09/23(Mon) 15:25:22 [ No.4473 ]
引き続き発掘武器の参考にhhの数値です
hh 攻撃力/会心率/防御力 1 168/0/10 2 182/10/0 3 196/0/0 4 210/0/15 5 224/15/0 6 238/0/0 7 238/15/0 8 238/0/20 9 252/0/0 A 238/0/20 B 252/20/0 C 322/-25/0 D 322/-25/0 E -31500/212/24348 F 0/0/1284 10 0/0/770 11 53/7/40 12 0/1/1 13 1/3/73 14 2/1/0 15 4/0/8 16 -31147/212/24600 17 359/257/257 18 719/0/498 19 165/0/112 1A 989/0/7 1B 206/0/6 1C 23345/0/6 1D -17613/0/103 1E -2146/0/102 1F 131/0/252 20 170/0/1276 21 98/0/20 22 28/0/45 23 1120/0/1000 24 840/0/800 25 0/15948/0 26 0/16025/0 27 14000/0/10000 28 16205/0/10300 29 140/0/100 2A 19744/20/12830 2B 1566/0/865 2C 12587/2582/7718 2D 1919/258/862 2E 7266/518/4937 2F 721/29/1029 30 56/43/1 31 57/19/1 32 77/255/15 32 42/15/20 33 -26824/212/27676 34 -26364/212/28052 35 -25121/212/28868 数値は片手剣のものです 攻撃力は武器により変動しますが会心率と防御力はどの武器でも同じっぽいです 報告があがっていますがクエ中はこの数字にはなりません そのかわり攻撃力−でも関係なく調整されるようです 2013/09/23(Mon) 15:36:39 [ No.4475 ]
狩猟数変更は9523からです
引き続きモンスターリスト調べます 2013/09/23(Mon) 16:18:54 [ No.4479 ] 2013/09/23(Mon) 16:24:53 [ No.4480 ]
アイテムBOX1〜884個目変更
ダミーと精算用アイテムと鑑定用アイテムを抜いたものになります。装飾品は研磨珠(砥石使用高速化を発動させるためのもの)だけ入れてあります。ダミーがないことを確認。もし抜け等ありましたら報告お願いします。 02F8 さびた破片 と 02F9 太古の破片は意図的に抜いてあります。必要な方はお手数ですが自分で入れてください。 以前書き込んだモノを端材→全種鎧玉へと変換いたしました。(リスト1の元々は支給品専用を変換した部分のやつです)空き瓶の隣のダミーデータも真鎧玉へと修正。クックの素材のところのダミーを真鎧玉へと修正。報告誠にありがとうございます。 >>4489 僕は今のところそのような現象は起きてないですね・・・原因は全回パッチじゃない可能性もあるのでは? 添付:4487.txt (16kB) 2013/09/23(Mon) 17:19:43 [ No.4487 ]
>>No.4487
クック素材の辺りにもダミーありました。 ところで、全開パッチ使ってから3DSがスリープにならんかったり、スリープから復帰しなかったりとおかしいのだが、そんな現象ないかや? 2013/09/23(Mon) 17:23:51 [ No.4489 ]
> aa xx bb bb cc dd ee ff ee ff ee ff gg hh 00 00 jj kk 00 00
> aa カテゴリID > 胴01 腕02 腰03 脚04 頭05 > xx 防具レベル > bb 防具ID > > cc 変化無し > dd 変化無し > > ee 装飾品ID > ff 装飾品状態 > > gg 耐性値 > hh 防御力 > > jj 研磨状態 > 00 研磨済 04 研磨済みスロ1 08 研磨済みスロ2 0C 研磨済みスロ3 > kk レア度 とりあえず胴だけまとめ終わりました 量が多すぎる・・・ 添付に胴を全部まとめましたが見た目違いの発掘装備だけ知りたい人は下記に書いておきますので参照してください 添付:4503.txt (12kB) 2013/09/23(Mon) 22:22:30 [ No.4503 ]
> > 上で出てる10000超えの武器はレア度と属性を変えてると10000超えないっぽい(双剣)
> > 自分が確認できてる値は2cで攻撃23457、防御14559 > > あと、武器のLvも弄っている場合もなぜか効果が下がる模様 > 同じ条件の武器で試しましたがLv1とLv2ではLv2の方が上昇値が下がっていました > Lv255まで上げてしまうと効果は0になるようです > > 普通に武器を鍛えた場合にも同じようになるのかはまだ試してないですが 最大値まで鍛えても全く同じ状態になることを確認。 基本的には弄るのは切れ味、属性(数値もOK)のみにとどめてhhを2cが一番いいですね。 2013/09/24(Tue) 21:25:23 [ No.4546 ]
> > > 上で出てる10000超えの武器はレア度と属性を変えてると10000超えないっぽい(双剣)
> > > 自分が確認できてる値は2cで攻撃23457、防御14559 > > > > あと、武器のLvも弄っている場合もなぜか効果が下がる模様 > > 同じ条件の武器で試しましたがLv1とLv2ではLv2の方が上昇値が下がっていました > > Lv255まで上げてしまうと効果は0になるようです > > > > 普通に武器を鍛えた場合にも同じようになるのかはまだ試してないですが > > 最大値まで鍛えても全く同じ状態になることを確認。 > > 基本的には弄るのは切れ味、属性(数値もOK)のみにとどめてhhを2cが一番いいですね。 私はハンマーと太刀で切れ味24、属性ID08、属性値33、付加効果(hh)2C、切れ味22、レベルFE、研磨状態0Cにしてますが 両武器ともに攻撃は万超えしてますし属性値も2000超えでエラー落ちは一切ないです。 変な動作するのは武器カテゴリ起因でしょうか・・・。 2013/09/24(Tue) 22:49:44 [ No.4548 ]
> 続けて失礼します。
> > 発掘装備のzz(ガンランス)検証 > > > 砲撃Lv > > > > 00 通常1 > 01 拡散1 > 02 放射1 > > 03 通常2 > 04 拡散2 > 05 放射2 > > 06 通常3 > 07 拡散3 > 08 放射3 > > 09 通常4 > 0A 拡散4 > 0B 放射4 > > 0C 通常5 > 0D 拡散5 > 0E 放射5 > > 0F 通常6 > > > 前作には無かった砲撃Lv6も確認できました。実際に試射していないため、ダメージが設定されているかどうかは未検証です。 試したところ、FFで通常86まで確認できました。FEの放射85とFFの通常86竜撃砲、砲撃ともにダメージ設定されているようです。FDの拡散85では竜撃砲にはダメージ設定されているようですが、砲撃にはダメージ設定されていませんでした。 2013/09/26(Thu) 13:23:50 [ No.4591 ]
テーブル検証のためにとお守り大量にポーチにいれて鑑定してみたけど
ある程度まで行くと頭打ちになってしまうのね ボックスに在庫入れてても行くとすぐ無くなってしまうし大変だわこれ 2013/09/26(Thu) 19:47:15 [ No.4603 ]
自分用メモ代わりに…
カテゴリID 01:胴装備 02:腕装備 03:腰装備 04:脚装備 05:頭装備 06:護石 07:大剣 08:片手 09:ハンマー 0A:ランス 0B:ライトボウガン 0C:ヘビィボウガン 0D:太刀 0E:スラッシュアックス 0F:ガンランス 10:弓 11:双剣 12:狩猟笛 13:操虫棍 14:チャージアックス 2013/09/27(Fri) 04:28:23 [ No.4616 ]
こちらもアイテムコード使うことによってスリープが不可になる現象確認しました。
2013/09/28(Sat) 09:33:06 [ No.4644 ] 2013/09/28(Sat) 12:28:27 [ No.4649 ]
需要がないかもしれませんがとりあえず。
プレイ時間変更 0040〜0042 時間を秒で数える。 例えばプレイ時間が99時間の場合 356400秒を16進数で057030になるので 開始アドレス0040から30 70 05でプレイ時間が99時間になる。 2013/09/29(Sun) 14:47:04 [ No.4681 ]
全勲章追加です
200127C0 FFFFFFFE 200127C4 FFFFFFFF 200127C8 FFFFFFFF 200127CC 01FFFFFF 2013/10/01(Tue) 01:09:33 [ No.4722 ]
HR開放前へ戻す
00000034 00000007 200098AF 04000A00 個人的な用事で作成しただけなんで需要は無視 あと98AFの周辺に色々とシナリオ進行のフラグがあるっぽいです 2013/10/02(Wed) 04:16:48 [ No.4765 ]
集会所のは12130〜12140にありますよー
2013/10/05(Sat) 11:56:25 [ No.4838 ]
> スラッシュアックスリストつくった・・・
> 本当はチャージ作るつもりだったのに・・・ スラアクのリストですが、こちらで確認した所ヒドゥンアックスは66〜69の4色となっていて70以降はダミーでした。 すべて調べてみたところ、発掘武器の61以降がズレていたので色も併せてスラアクの発掘武器リストをまとめてみました。 添付:5007.txt (0kB) 2013/10/12(Sat) 12:05:12 [ No.5007 ]
集会所の武器使用回数は12130〜12140のなかにあります
2013/10/14(Mon) 19:47:52 [ No.5034 ]
先ほどから調べ始めたばかりなのですが闘技大会の討伐時間の開始アドレスがとりあえずわかりました。自分の環境では129E8からでした。使用武器やタイムの変更できました。
aa bb cc dd aa 武器 bb cc dd 時間 武器はハンタープロフィールの武器使用頻度の並びと同じようです。 時間の変更は3Gの時と同じでした。 まだ重甲虫と徹甲虫討伐までしか調べていませんが時間があったらまた調べてみます。 2013/10/19(Sat) 03:14:41 [ No.5121 ]
> 武器はハンタープロフィールの武器使用頻度の並びと同じようです。
10で大剣、12でハンマー、19でガンランスだったので頭の1はソロって事でしょうかね。 2013/10/19(Sat) 14:31:35 [ No.5125 ]
闘技大会を0の状態からデータを弄ると武器種がきちっと反映されませんね。闘技大会の武器使用数と使用数と合わしてみましたがダメでした。
2013/10/19(Sat) 16:39:46 [ No.5128 ]
> > 武器はハンタープロフィールの武器使用頻度の並びと同じようです。
> > 10で大剣、12でハンマー、19でガンランスだったので頭の1はソロって事でしょうかね。 武器の組み合わせも決まっているのかもしれません。 間違って0EとかACのように間違って入力してしまったときに 大剣とガンランス、一人目武器なしでもう一人がランスのような組み合わせでギルカに表示されたので。(間違って入力した組み合わせははっきり覚えていません、メモしておけばよかった…) 2013/10/19(Sat) 17:56:56 [ No.5130 ]
> 闘技大会を0の状態からデータを弄ると武器種がきちっと反映されませんね。闘技大会の武器使用数と使用数と合わしてみましたがダメでした。
こちらでも同じでした。討伐のタイムを入力+上記をしておいてもそれだけではギルカとクエスト契約画面に反映されませんでした。該当の闘技大会をクリアすると入力したタイムと使用武器主の変更がギルカに反映されました(クエスト契約画面は1武器のみ)。クリアしたかどうかは別のところかもしれません。 ただちょっと気になっているのはクック討伐をいじっていた時に5枠ともタイムと武器をいじったら、元々クリアしていた武器1つのほかにもう1つ別の武器でクリア(ギルカ+クエスト契約画面)したことになっていました。 2013/10/19(Sat) 18:12:46 [ No.5131 ]
> 先ほどから調べ始めたばかりなのですが闘技大会の討伐時間の開始アドレスがとりあえずわかりました。自分の環境では129E8からでした。使用武器やタイムの変更できました。
> aa bb cc dd > > aa 武器 > bb cc dd 時間 > > 武器はハンタープロフィールの武器使用頻度の並びと同じようです。 > 時間の変更は3Gの時と同じでした。 > > まだ重甲虫と徹甲虫討伐までしか調べていませんが時間があったらまた調べてみます。 aa bbが武器 cc ddがタイムです 2013/10/19(Sat) 19:54:45 [ No.5132 ]
> > 先ほどから調べ始めたばかりなのですが闘技大会の討伐時間の開始アドレスがとりあえずわかりました。自分の環境では129E8からでした。使用武器やタイムの変更できました。
> > aa bb cc dd > > > > aa 武器 > > bb cc dd 時間 > > > > 武器はハンタープロフィールの武器使用頻度の並びと同じようです。 > > 時間の変更は3Gの時と同じでした。 > > > > まだ重甲虫と徹甲虫討伐までしか調べていませんが時間があったらまた調べてみます。 > > aa bbが武器 > cc ddがタイムです 自分の環境(ソロのみ)だとbb cc dd固定でaaのみ変更で使用武器が変更できました。また、任意のタイムへ変更できています。ちなみにbbは01か81しか今のところ確認できていません。 cc ddでタイムを表すとするとどうやればいいんだろ…秒数と小数点以下とか…かなぁ 2013/10/19(Sat) 21:54:44 [ No.5136 ]
初カキコ、無礼はお許しください。
>HR開放前へ戻す >00000034 00000007 >200098AF 04000A00 >個人的な用事で作成しただけなんで需要は無視 >あと98AFの周辺に色々とシナリオ進行のフラグがあるっぽいです サブデータ作成したかったので、シナリオ進行フラグを探してみました。 user1の9830〜99AFまでのデータをuser3へアドバンスモードで入力したところ、user3の村・集会所のクエストがほぼ全て出現しました。 ただし、クエストクリアにはなりませんでした。 BGMが村シャガル討伐前のものになりました。 また、ワールドマップで下位探索・ナグリ・シナト村は出現しましたが、チコ村・上位探索が出現しませんでした。 user1は強化ダラ以外クリア(HR91)、user3は作り立てのデータです。 2013/11/02(Sat) 12:46:01 [ No.5323 ]
所持金変更
2000003C 00xxxxxx xxxxxxxx=000000=(0)〜98967F(9999999) 旅団ポイント 2000BB0C 00xxxxxx xxxxxxxx=000000=(0)〜98967F(9999999) ハンターランクポイント変更 200000038 00xxxxxx xxxxxxxx=000000=(0)〜98967F(9999999) ハンターランクポイント変更のコードは 高難度:千の剣 をクリアしてから使って下さい。 プレイ時間変更 20000040 xxxxxxxx xxxxxxxx=00000000(0:00)〜FFFFFFFF(9999:59) 勲章全開 400127C0 00040004 FFFFFFFF 00000000 調合リスト全開 40000124 0014004 FFFFFFFF 0000000 生産リスト全開 4000C68C 0020004 FFFFFFFF 0000000 モンスターリスト全開 2000C71B FFFFFFFF 2000C71F FFFFFFFF 0000C724 0000001F バージョンによって使えなかったり、効果が出ないかもしれませんがよろしくお願い致します。 2013/11/15(Fri) 21:59:55 [ No.5448 ]
修正です
調合リスト全開 40000124 00140004 FFFFFFFF 00000000 2013/11/15(Fri) 22:03:20 [ No.5449 ]
プロアクセーブも対応
攻略コード ・所持金9999999 ・旅団ポイント9999999 2013/12/08(Sun) 12:32:13 [ No.5671 ] |
2013/09/23(Mon) 17:23:42 [ No.4488 ]
装備BOX 2を神秘の護石(スロット3/運搬+2/頑強+5/状態耐性+4/高速収集+20/千里眼+20)に書き換えるコードです。
装備BOX 2の武具を装備していない状態で適用して下さい。 これを元に装飾品やスキルのカスタマイズも可能。 ■装備BOX 2 神秘の護石(スロット3/運搬+2/頑強+5/状態耐性+4/高速収集+20/千里眼+20) 20001134 00090306 20001138 00400000 2000113C 00D200C4 20001140 0014005A 20001144 0014005B カスタマイズする場合は↓ ※1行目の「09」(神秘の護石)が護石ID。 ※2・3行目の「40」(運搬珠【1】)、「D2」(頑強真珠【3】)、「C4」(状耐真珠【3】)が装飾品ID。 ※4・5行目の「5A」(高速収集)「5B」(千里眼)がスキルID。 ※4・5行目の「14」がスキル+値。 2013/09/23(Mon) 17:45:44 [ No.4490 ]
護石に関する
Couryu氏[ No.4458 ]作成の護石・スキルIDリストと Couryu氏[ No.4456 ]作成の装飾品リストを まとめてこちらに添付します。 装飾品は、アイテム名の右の数字が護石にセットする時に使うID。 03D4 達人珠【1】 15 達人+1 龍耐性-1 なら 15 です。 添付:4492.txt (11kB) 2013/09/23(Mon) 18:18:43 [ No.4492 ]
装備BOX 1個目
20001120 00bbaa06 20001124 00000000 20001128 00000000 2000112C 00yy00xx 20001130 00yy00xx aa:スロット数 bb:護石ID xx:スキルID yy:数値 こぴぺ 2013/09/24(Tue) 09:15:47 [ No.4518 ]
装備BOX 1個目
20001120 00bbaa06 20001124 00zz0000 20001128 00zz00zz 2000112C 00yy00xx 20001130 00yy00xx aa:スロット数 bb:護石ID xx:スキルID yy:数値 zz:珠 C&P 2013/09/25(Wed) 11:51:42 [ No.4563 ]
アドバンスモードver
装備品BOX1120より 06aabb000000cc00dd00ee00xx00yy00zz00ww00 aa スロット数 00〜03 bb 護石のID 01〜09 cc 珠1 dd 珠2 ee 珠3 xx スキル1 yy スキル1数値 zz スキル2 ww スキル2数値 2013/09/25(Wed) 20:33:19 [ No.4569 ]
復号化ファイル取り出してバイナリ比較できること知ったので試しに天運の錬金術調べてみました。
天運3回全部突っ込んだところ9BB6から8hで下記が3つ 04 aa bb cc dd 00 ee ff aa 順に00、01、02、変えないのが無難 bb cc dd たぶん入れた護石の護石ID ee ff これ変えると結果が変わる。 具体例だと 04 00 07 08 08 00 B9 DC 04 01 08 09 09 00 C3 9B 04 02 08 09 09 00 9E 4D このようになっていて1行目の B9 DC を C3 9B に変えたら 1つめの鑑定の結果が変わりました。 でも2行目の結果と一致しなかったから 護石IDの組み合わせも絡んでるっぽい? 結果は一番上の鑑定の結果が一番下にでます。そこだけちょっと注意。 2013/10/11(Fri) 18:58:08 [ No.4987 ]
頭の04は錬金術の種類でした
01 なぞの錬金術 02 光明の錬金術 03 いにしえの錬金術 04 天運の錬金術 2013/10/11(Fri) 20:22:14 [ No.4988 ]
aa部は、残りクエストクリア回数みたい。
で、バター醤油さんの仰るように護石のIDで結果が変わるみたい。 天運の錬金で試したところ結果は 未知・未知・未知→神秘・神秘・神秘 変わらず。 未知・未知・龍 →神秘・神秘・神秘 変わる。 といった感じ。 しかし、変わるのは個数のみで結果自体は ee ff部が鍵を握っている模様。 神秘・神秘・神秘→未知・未知・龍に変えた際に鑑定個数が減るのみでした。 なので鑑定結果は、ee ff の最大値の65535通りの結果があるということになるのかな?と推測できそうです。 (eeff部を11 11等、小さい数値にすると光るお守りのみになったのである程度絞られることになると思いますが) 2013/10/11(Fri) 21:29:36 [ No.4991 ]
試していたら65535通りではなさそうということだけは、はっきりしましたw
3回分まったく同じ数値を入れても、微妙に鑑定結果が違うようです。(似たようなスキルが出てはくるのですが) 鑑定前の歪んだ、古びたなど元となるお守りの個数、種類ともに同じです・・・。 把握しようとすると厳しいかもしれません。 皆さんの知恵がほしいところ。 2013/10/11(Fri) 22:02:36 [ No.4993 ]
気になったのでもう少し調べたところ、9BD4〜9BD9までの値を書き換えても錬金術の結果が変わりました。
それを踏まえてまとめなおしました。 開始アドレス 9BB6 から下記のような構成になっています。(見やすいよう改行してます) nn aa bb cc dd 00 ee ff nn aa bb cc dd 00 ee ff nn aa bb cc dd 00 ee ff 00 00 10 00 00 00 xx xx yy yy zz zz nn 錬金術ID aa 残りクエストクリア回数(00、01、02) bb cc dd 入れた護石の護石ID ee ff 結果に影響 xx yy zz 結果に影響 nn 錬金術ID 01 なぞの錬金術 02 光明の錬金術 03 いにしえの錬金術 04 天運の錬金術 nn 〜 ff が1つの鑑定結果に対応しており xx が nn 〜 ff の1行目、yy が2行目、zz が3行目に対応しています。 結果何番目に対応と書けないのは、 3行目および zz が結果2番目、 2行目および yy が結果3番目に対応するケースがあったためです。 護石ID全て 09 で ee ff xx yy zz を全て FF で試したところ結果が全て一致しました。 ee ff xx の65535×65535通りが最大の組み合わせでしょうか。(起動時のテーブルが影響とかがなければですが・・・) 2013/10/17(Thu) 13:14:45 [ No.5074 ]
貴重かつ詳細な情報、ありがとうございます。
私も試して確認させていただきました。 バター醤油さんの仰られるように、理論上は65535通り×65535通りということになりそうです。 錬金は(お守りの鑑定含め)、範囲内の数値で、ほぼランダムでの生成ということに落ち着きそうな感じです。 クエスト終了後の、お守りなどの鑑定の個数が最大で150個までというのも、莫大な数のデータの処理になるため、それ以上は処理は厳しいというメーカー側の判断なのかなーなどと思ったり。 今作はお守りのリストをまとめるのは少々厳しいかもしれませんね。 できる事といえば、各スキルの最大値をピックアップしていくぐらいでしょうが、2chのお守りスレなどで情報がしっかり出ているので解析するまでも無いことかもしれません。 バター醤油さん、ありがとうございました。 2013/10/17(Thu) 19:12:05 [ No.5081 ] > ee ff xx の65535×65535通りが最大の組み合わせでしょうか。(起動時のテーブルが影響とかがなければですが・・・) まったく同じ条件でやってみたのですが、結果は添付ファイルの通りになりました。 他の部分に関係なくここだけで結果を出しているのだとしたら別のカセットでやっても同じ値になると思うのですが他の方はどうでしょうか? また、お守りを受け取った後すぐにセーブした場合はxx yy zzがすべてFFのまま変化しませんでしたが、一回分だけ依頼してセーブした後にはxxの部分だけが 91 0Fに変わっていました。 2013/10/18(Fri) 21:52:28 [ No.5104 ]
同じ結果でした。
同じく1回分依頼したところ xx が 19 0A こちらはやはりランダムなようですね。 2013/10/18(Fri) 22:14:59 [ No.5105 ]
拝見させて頂き、ちょっと考察。
nn 錬金術ID 01 なぞの錬金術 02 光明の錬金術 03 いにしえの錬金術 04 天運の錬金術 の部分は、ee ffにある程度連動しているのではないかという仮説です。 nnを01にした場合は、ee ffが00 00〜3F FF nnを02にした場合は、ee ffが40 00〜7F FF nnを03にした場合は、ee ffが80 00〜BF FF nnを04にした場合は、ee ffがC0 00〜FF FF ざっくり4つのテーブルに分かれるすると。。。ですが。 というのも、鯖様の書込みから小さい値(ee ffを11 11)にした時に光るお守りしか出なかったとあったのでなんとなく合致している気がします。 なので、ee ffをc0 00〜FF FFが天運のテーブル(16384種)*65536種(約11億通り)から抽選。。。 仮説があっていたからといっても、ここから良おまを出すのは果てしないですね。 2013/10/24(Thu) 17:15:50 [ No.5201 ]
仮説が間違っていたのでご報告です。
というか、他の方の検証データをちゃんと確認しておらず、申し訳ないです。 仮説をee ffの値が依頼した錬金術の値によって範囲が決定すると立てたのですが、 バター醤油様があげてくださったデータに、ee ffの値が既に仮説の範囲から外れており、 私のただの妄想でした。本スレの方もご覧になっていたようで申し訳ない。範囲はまったく絞れておりません。 ee ffとxx xx(yy yy ,zz zz)の組み合わせで良いお守りが出れば、 お守りを狙って14代から貰う事はできるようですが、あまりにデータが膨大過ぎて 正直人海戦術でも無理でしょうね。 2013/10/25(Fri) 10:34:20 [ No.5207 ]
ee ffの部分はお守りのスキルの一個目を示しています
そしてxx xxの部分はお守りの2個目のスキルをスロットを表してることがわかりました 間違っていたらすいません もう少し解析してみます 2013/10/25(Fri) 15:05:14 [ No.5208 ] スキル1に関してはee ffの値で確定のようですね。 ただ、スロットに関してはee ffをFF FFにした状態でxx xxをまったく別の状態に変えた所一致しなかったので完全に連動しているわけではないようです。 2013/10/25(Fri) 17:13:48 [ No.5211 ]
ee ff に前回と同じ乱数が使われているようなので
前回の乱数順にデータを見てみました シート番号,乱数順,乱数シード値,乱数消費数,護石,スキル1,スキル値1,スキル2,スキル値2,スロット 1,3,30976,4,女王,KO,2,,,0 1,4,26647,7,王,貫通弾強化,4,笛,-3,0 1,5,49099,7,女王,采配,2,攻撃,-7,0 04 00 09 09 09 00 00 79 ← 30976 乱数順3 04 00 09 09 09 00 17 68 ← 26647 乱数順4 04 00 09 09 09 00 CB BF ← 49099 乱数順5 00 00 10 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ← 増分値かもしれないのでALLゼロ 結果としてお守りの種類、スキル2、スロットに違いはあるもののスキル1に法則?のようなものが見つかりました。 結果下段(乱数順3) 散弾強化 防御 拡散弾追加 耐震 根性 水属性攻撃 結果上段(乱数順4) 防御 拡散弾追加 耐震 根性 水属性攻撃 広域 結果中段(乱数順5) 拡散弾追加 耐震 根性 水属性攻撃 広域 運搬 麻痺 乱数順に合わせて結果が左へひとつづつずれているように思えます。 とりあえず私にわかるのはここまです。 2013/10/25(Fri) 17:53:19 [ No.5212 ]
>バター醤油さん
つまり4個置きで調べていけばいつかは全部明らかに…… どこかでループしてくれていれば楽なんですがね 2013/10/25(Fri) 20:09:16 [ No.5214 ]
おそらくループしてるかと思います
今解析中です 2013/10/25(Fri) 20:19:38 [ No.5215 ] 乱数順110、111、112は前述の通り1つづつ左にずれていっていますが ee ff の乱数順を1増やした場合、xx yy zz の乱数順を1増やすと結果(種類、スキル1、2スロット)が全て一致します。 わかりにくいので 添付ファイルを見ていただいた方がわかりやすいと思います。 法則はわかったものの、これ以上知恵がまわりません。 2013/10/30(Wed) 18:21:15 [ No.5290 ]
スキル1匠が1個目と5個目に出る乱数順 112 乱数シード値 24854 (ee ff 16 61)で
xx yy zz を乱数順 1 から順に出るお守りの情報を収集してみました。 どこに需要があるかサッパリですが 暇つぶしにでも見て頂いて何かわかったらいいなぁと言うことであっぷ。 CSV形式です。16進数の値があるので文字列で取り込んでください。 これからやりたいこと ・せめて1%(約650件)までやる。現在0.2%(約140件) ・1個目の結果と5個目の結果が繋がるところを見つける ・全体がループしていることの確認 見つかった神おま 2F5B 匠5s3 11/1更新 添付:5297.txt (2216kB) 2013/10/31(Thu) 14:15:41 [ No.5297 ]
> バター醤油さん
> 乱数順はどういう意味ですか? MH3Gでの乱数シード値の並びです。 俗に言うテーブルにある個々のお守り(乱数シード値)の順番です。 MH3Gの時点で調べられていて、今回も関係ありそうなので使っています。 「MH3G テーブル内全護石データダウンロード」とかでググるとCSVが落とせると思います。 2013/11/01(Fri) 12:24:54 [ No.5310 ]
> そっか!ありがとうございました
> > バター醤油さんはどの方法を使かで乱数順をもらいましたの? 前述のテーブル内全護石データダウンロードのCSVをダウンロードして必要なところを抽出して使用しています。 CSVは有志がMHP3の解析データと人力で作成したと聞いています。 私は出来あがったデータを使っているだけです。 2013/11/01(Fri) 16:40:47 [ No.5313 ]
ee ffと、xxの乱数シードから決まったお守りが出ていたので、
何か規則性を見つけられるかと画策して一般的なand.or.xorとかそれぞれ計算してみましたが、まだ見出せず… もう少し模索してみます。 2013/11/01(Fri) 12:34:51 [ No.5320 ]
いまさらですが
天運に変更&全て神秘&残り回数ゼロ 00009BB6 00000004 20009BB7 09090900 00009BBE 00000004 20009BBF 09090900 00009BC6 00000004 20009BC7 09090900 シード値変更 10009BBC 0000eeff 10009BC4 0000eeff 10009BCC 0000eeff 10009BD4 0000xxxx 10009BD6 0000yyyy 10009BD8 0000zzzz 2013/11/19(Tue) 06:44:11 [ No.5500 ]
お守り大量に作ったは良いけど、シミュのCSVなんかに反映させるのが面倒だったので、複合化データからお守りのCSV吐き出すツールを作ってみました。
多分動く。 http://fast-uploader.com/?uploaded=6941315339385 Pass:qazse 2013/11/30(Sat) 06:19:46 [ No.5590 ]
8ビットで2の補数表現のようです。
よって、 FF = -1 FE = -2 .... 80 = -128 7F = 127 .... 01 = 1 00 = 0 って感じかと。 2013/12/02(Mon) 23:15:35 [ No.5628 ]
00yyのところをFFF6にしてみ
2013/12/05(Thu) 15:58:20 [ No.5642 ] |
基本的には3DSセーブエディター掲示板と同じルールです。
http://savedata.jp/3dssave/rule-3ds_bbs.html 専用掲示板ですので、話題ごとにスレッドが立てられます。 スレッドのタイトル頭には[MH4]もしくは[MH3G」と、シリーズのどのタイトルかわかるように書いて下さい。 重複スレッドを立てないように、スレッドを立てる前に確認して下さい。 2013/09/23(Mon) 16:47:17 [ No.4484 ] |