雪降ったから出かけるのやめた笑


moumoonのアルバムと楽典の本買いに行く予定だったんだが笑


午前中はポケモンやってた。
モロバレル(↓)の育成中にポケルスゲット!

pkmnbw_db
まぁそのせいで耐久調整ミスッたがな!笑
ランクルスの珠サイキネ耐えにするはずが超低乱に………

モロバレル………。
こんな見た目とこんな名前なのに、新ポケ中では随一の強さを誇っているのです笑


午後は寝てた!笑
白石×今野のラジオはやっぱり楽しいなぁって聴いて、その後懐かしくなってらき☆すた読んでたら寝てたわ。


Aメロ考えた。
歌詞が長い。
どうしたものか。


今期の成績も出た。
思ったより良かった。
通算GPAは下がらずに済んだ。


気付けば3月。
間に合うのか?!笑


昨日の日記で100記事目だったらしいよ


今日のCDはマーカス・ミラーの『Free』だが、全曲感想書くのはめんどいから概略で笑

マーカス・ミラーはジャズ/フュージョン界を代表するベーシスト。
特にスラップ奏法で有名で、その「ドンシャリサウンド」は今や世界のスタンダードになってしまったほど。
ベースの他にもクラリネット、鍵盤、ドラムなど多彩な楽器を操る。


前々から「どこをとっても格好良いベーシスト」ってイメージだったけど、実際CD聴いてみるとジャズ中心にやってる人だけあってフレーズそのものがハイセンスだなぁって思った。
スラップもガンガン叩く感じじゃなくて、かなりディナーミクスに気使って聴かせてる感じだし。

テクニック的にも勿論一流で、アップ・ダウン、ロータリー、コード弾きとどれもが絶妙で心地いい。


………と、教科書丸写しな感想書いてみたけど、聴くとほんとにその通りなんだわ笑

個人的に気に入った曲は「Blast」「When I Fall In Love」「Higher Ground」あたりかなぁ。
「Blast」はさながら中近東風ファンクって感じで、シタールがこれまた格好良い。
「When I Fall In Love」はフュージョンらしくオルガンが綺麗な曲。
フレットレスベース特有の音色も気持ちいい。
「Higher Ground」はまさしくドンシャリって感じのスラップが魅力かな。



そんなわけで今日の一曲は「When I Fall In Love」を↓



最初に吹いてるのがバス・クラリネットね。


DVDも付いてたからそれも楽しみ!



日本に落ちてきた男


今日のCDはタニザワトモフミの『日本に落ちてきた男』

チュールのプロデュースもしている石崎光氏がプロデュース・編曲・レコーディング参加。


1.マインド・ゲーム

1曲目から世界観全開。
探せば探すほどいろんな音が鳴ってて楽しい( ^^)
アルバム全体通してヘフナーが良い音出してる!


2.ブッ飛ばすぜ

いきなり「お前ちょっとブッ飛ばすぞ」笑
なんか懐かしい感じのロックナンバー。


3.コスモ・ガール

なんと!
この曲はチュールの由里絵さんとのデュエット曲!
クレジットに「Baby Rattle」ってあって、なんぞと思ってググッたらiPhoneのアプリだった笑
他にもいろんな遊びがあって楽しい!


4.爽風

アニメ「君に届け 2NE SEASON」のOPテーマ。
珍しく俺が男性Vo.のCD買うと思ったら理由はこれと由里絵さんだよ笑
男性Vo.なのに(?)、POPでCute!
特にベースラインがとってもかわいいんで今度耳コピしまふ。


5.くたばれJ-POP

もう一つ聴きたかったのがこの曲。
案の定歌詞見たらJ-POP()って感じだった笑
このコピペ思い出したわ笑↓

http://notorious2.blog121.fc2.com/blog-entry-1722.html

曲もおもちゃ箱みたいで楽しい!
クレジットの「Famicom Sound」が気になる人は是非(笑)
ちなみに由里絵さんはこの曲でギターを担当。


6.まぼろシーン

ここから4曲の間、ドラムが松永俊弥氏。
Wiki見ればわかる通り、すごい人です笑
チュールのアルバムでも叩いてる。
曲はゆったりのんびり。
ヘフナー欲しくなってくるわ笑


7.結婚です

イントロがどこからどう聴いてもビートルズの「Magical Mystery Tour」笑
こちらは小日向しえとのデュエット。
やっぱヘフn(ry


8.ゆれるだけ

曲調は「爽風」のテンポをそのまま上げた感じ。
ベースラインも似てる。
手塚治虫の「ブラックジャック」からインスピレーションを受けた曲だそうな。


9.君の目で見たい

このアルバムの中では素直で聴きやすい印象。
それでいて結構変化が大きくて飽きない。


10.OK

歌詞がすごい遊んでる。
まぁ相対性理論ほどじゃないが笑
Aメロがかわいくて好き!


11.惑う星

リバーブ感とピアノの音が空間広くて、海の底みたいな曲って印象。
って聴きながら書いてたらこの曲3分しかないのな笑


12.ドリーム・ガール、ドリーム・ボーイ

バンジョーとアコーディオンが良い味出してる曲。
どうも僕は「ラララ」に弱いみたいです笑

そんなことより誰か隠しトラックの曲名を教えろください笑


ってな訳で今日の一曲は「爽風」




シャンデラのAAできたよ!笑(ネタポケWikiより)

       ノ)
      (:::(
      , -'w'-、 
   ψ( O+l+O)ψ 
「ギュウィーーーン」
   `ー' ∨ `ー'

スカーフだとトリル切れた後に熱風で相手一掃できる。
珠持たせるといろいろ(特に鈍足エスパー連中)高乱~確1になる上に小回り効くけどテラキオンとかアーケオスに縛られる⇔追い風etc.必須。

………中速トリパ?笑

久しぶりだな!


日が空いてまた。

なんしてたかって、ポケモンの乱数調整………

いやいや、それもあるけど、大学入ってからどうも長期休暇に入ると体調崩す→家にこもりがち→声優ラジオに没入の流れがデフォになりつつ笑

今野宏美さんが可愛すぎて生きるのが辛い笑



5:26~のとこがもう………。
ふと気が抜けると今野さんは白石のことを「みのる君」とか呼んじゃうのは有名な話(笑)
もうさっさと白石と今野さんは結婚すればいいと思うよ。

そんな訳で二人のいちゃいちゃ放送が楽しめるラジオ「らっきー☆ちゃんねる」をずっと聴いてました笑


…さすがにどうなん?思って昨日CDたくさん買ってきた!
せっかくだから聴いた感想でも簡単に書いてく。

まずはMay'nの2ndアルバム『if you...』から。


1.Disco☆Galaxxxy

サウンドチーム「SOYSOUL」のK-MutoとZOOCOによるディスコでファンクなナンバー。
ファンク好きな人もそうじゃない人もノリノリになれると思ふ。
「ファンクって何?芋?」って人はグラハムあたりから聴いてみよう↓

http://www.youtube.com/watch?v=Z1IuD6F3R5I&feature=related


2.ユズレナイ想ヒ

なんかスレスレな曲名だと思った人とは美味い酒が飲めそうだ笑
作曲の本間昭光って方は昔は槇原敬之のサポートとか、今はポルノグラフィティとかいきものがかりなんかのプロデュースをやってる人なんけど、土台がキーボーディストだけあってその手のアレンジがすごいカッコイイ。
ドラムの連打が気持ちいい。


3.シンジテミル

例の映画主題歌。
アルバム全体通してオーラスで半キー上がる曲がいくつかあるんけど、こういうハイトーンの安定感はMay'nの魅力なのでは。


4.もしも君が願うのなら

アルバムのリード曲なんけど、これすごい!
大概ストリングスアレンジでDメロが青天井に盛り上がって大サビ頭が静かに始まる曲にハズレはない笑
地味にアコギの存在感が大きいのがいいね。
PV視聴推奨曲。


5.HERO

一転してロックナンバー。
イントロはちょこっと川田まみっぽい雰囲気がした。
May'nのことだからすごい踊るんだろうなぁ。


6.0 -Zero-

シンセでクラブな曲。
中林芽衣時代の雰囲気がする。


7.Ready Go!

イントロの振付が好き笑



ここまでライブで安定する21歳もそうそういないよね。


8.My Lovely Thing

「シンジテミル」のカップリングだった曲。
こういうバラード曲だと歌唱力の高さがよくわかる。
「ダイアモンドクレバス」のアコースティックVer.とかすごかったしなぁ。
コンガっていいよね笑


9.モザイカ

May'n作詞・作曲。
曲は1stアルバムに多かった感じかな?
リフの感じとサビ前のピコピコ音が好き。


10.Swan

ハイトーン押しが多いMay'nだけど、この曲はキー低め。
Bメロからサビの繋ぎがカッコイイ!
大サビの転調がグッときます。
ロックバラードでMay'nが良くない訳がないよね笑


11.愛は降る星のごとく

こういう曲は大概曲名だけで良曲の予感がするもんです笑
コーラスアレンジが厚くてクラシックな雰囲気が好き。
弦楽隊も中々の大編成。


12.Phonic Nation

感動の一言。
前の曲と合わせて、映画のスタッフロールの1曲目+2曲目って感じかな?
アルバムの曲順自体が一つのライブとして完結してると嬉しいよね。
最後のラララの大合唱は感涙ものです。

置いとく↓





家族総出でCD買いこんでるから、最近CDの置き場所に困ってます笑



ひでり♀ロコンゲットした!
晴れパの夢がひろがりんぐ!笑


Nice チュール meet You ♪

昨日はチュールの初単独ツアーに行って来ました。

入場特典で缶バッチ×2、特製チロルチョコ、美唄市観光マップなどなどいろいろ貰いました。


「夕焼け」以外のCD収録曲はぜんぶやったのかな?
「心模様」はやったっけ?
記憶が曖昧だ!笑

そりゃあもう楽しかったですよ!
開演前におそらく由里絵さんの趣味だろう、The Beatlesの曲がずっとかかってた時点でテンション上がった笑

ライブ仕様になる曲が多いのかなぁと思ったらそんなことなくて、メロトロン、ストリングス、グロッケンシュピールなんかの音も鳴ってて楽しかった。
楽器の持ち替えが多かったサポートの方が大変そうでした笑

CD未収録の「雨上がり」「Rapi(仮)」、あとタイトル聞き逃した(笑)新曲も良かったなぁ。
………限定配信の「Rapi(仮)」がようつべで聞けちゃうのは内緒だ!笑

由里絵さん、健太さんとも3度目の握手!笑


帰りに寄ったロッテリアではナガタニとゼル伝&マリオRPGの話に。
「ガラガラおとし」じゃなくて「がんせきガラガラ」だった。
ゴメソ。
蛇は「ドルトリンク&メーテルリンク」でした。


次のリリースまだかなぁ。

音楽で、世界をつなぐ。


映画鑑賞第一弾!ってことで、
May'n THE MOVIE -Phonic Nation-」見てきた!

予告編↓




人生初の3Dでふ。
まぁ後学のためだと思って。
初めて青少年科学館行った時くらいの感動はあったかな笑


『次世代の歌姫』ことMay'nが昨年行った全国ツアー「Phonic Nation」のライブダイジェスト&メイキング。

音楽番組でも口パクがほとんどの昨今、ライブの方が上手いなんて歌手もなかなかいないからねぇ。
映画館の高音質でMay'nの歌を聴きに行けただけでもお金払ってよかったわ笑
May'n作詞・作曲のテーマ曲「Phonic Nation」での大合唱は感涙ものですよ。


自分と一つしか歳違わない人をあの菅野よう子が本格プロデュースしてるってだけでもすごいし、本人のライブに対する姿勢が格好よかった!

月末発売のNewアルバムも楽しみ( ^^)



明日も映画行く。
「白夜行」と「GANTZ」かな。


そんなわけで今日の一曲はMay'nで「射手座☆午後九時Don't be late」↓



安定感凄まじいな………

学校おわった


自由だ!笑


「優」が2つ以上あると通算GPAが下がるっていうハードモード設定だから、そんなに高望みはしてない笑

加工学、計測工学演習、創造工学演習あたりが「優」濃厚だから、どれか一個くらい「秀」だと嬉しいかな。


明日からはとりあえず映画3本くらいみる。

本も読む。

ポケモンもやる。

曲も書く。

ベースも練習する。

楽理を一度ちゃんとやりたい。

CDもたくさん聴きたい。

英語もやらなきゃまずいかもしれん。



とりあえずは録画してあるANIMAX LIVEを見なければ笑



まずはWCS2011に向けてWi-Fiで武者修行だな笑
ダメージ計算でもしてくるか………。


春休み中くらいはちょこちょこ更新しようと思う。

最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ

Let'sぷにぷに!!
あなたのブログにいつでも触れる猫のニクキュ~!
肉球ブログパーツ新登場。
Powered by KAYAC