日本はスパイ天国。特定秘密保護法案はスパイ防止法への入り口。
特定秘密保護法案 – Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88
内閣官房 特定秘密の保護に関する法律案説明
http://www17.ocn.ne.jp/~isozaki/data/tokuteihimitsuhogohouansetumeishiryou.pdf
特定秘密保護法案の衆議院通過を受けて 石破幹事長会見会見 | 幹事長記者会見 | 記者会見 | 自民党の活動 | 自由民主党
https://www.jimin.jp/activity/press/chief_secretary/122976.html
特定秘密保護法4党修正案の全文:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/TKY201311260565.html
強く賛成・反対する層がはっきりと分かれた法案です。
連日のようにメディアを中心として反対の論調が強く騒がれているので
この法案を知らない人はいないと思われます。
昨日衆議院で採決され、本日、参議院での議論に入ったようです。
■私が知る限りの反対の理由とされているもの(◯は私も同意できるもの。×は逆))
1×「国民の知る権利が脅かされるぞ」「言論弾圧だ」
2◯「諸刃の剣。また菅内閣みたいのができた時どうするんだ」
3×「一般市民が理由秘密で逮捕されるぞ」
4×「プライパシーが侵害されるぞ」
5◯「秘密だけでなく、一定期間後公開の制度も整えた方が良い」
6◯「官僚や政治家の保身に悪用されないか?」
7×「国内テロの情報を対象とするな」
8◯「アメリカにますます取り込まれるぞ」
私の考えは、「基本賛成、2,5,6,8の懸念はごもっともなので修正して通したほうがよい」です。
残念ながら、反対の空気を醸成したいのか、印象操作したいのか
1,3,4ばかりが取りざたされている気がします。
一方、賛成の主張や背景が詳しく取り上げられていないです。
■私が知る限りの賛成派(基本賛成:修正必要派も込み)の主張
自民党 西田昌司 http://www.youtube.com/watch?v=2cubv_RJSUA
自民党 山田賢司 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=549239041824625&l=5346b36245
みんなの党 松田公太 http://blogos.com/article/74332/
元警視庁公安部長 大森義夫 http://www.nicovideo.jp/watch/sm22333512
元自衛隊航空幕僚長 田母神俊夫 http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-11707331686.html
独立総合研究所社長 青山繁晴 http://www.youtube.com/watch?v=dfli98TEPuw&feature=youtu.be&t=3h20m38s
ジャーナリスト 西村幸祐 http://www.youtube.com/watch?v=PvkNrqQJV3Y
評論家 宮崎哲弥 http://www.youtube.com/watch?v=-nVqYSUBI_k
やまと新聞 http://www.yamatopress.com/c/40/187/8032/
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131127/plc13112703090003-n1.htm
直近でもっとも該当するであろう人物である
先の尖閣諸島衝突事件でビデオを公開した
一色正春(sengoku38)さんも賛成です。
https://twitter.com/nipponichi8/status/404606830698979329
「反対するなら真面目にして欲しい」
賛成の傾向が強いのは
拉致事件・テロ対策・国家安全保障
に前線で携わっている・きた人達です。
私は特定秘密保護法案の反対、特に廃案の主張する人にかなり不信感を抱いています。
その殆どが、外国人参政権・人権擁護法案の賛成派です。
拡大解釈により、一般人が対象となる言論弾圧という意味では、人権擁護法案のほうが危険でした。
コメンテータもそうですが、公共の電波を使っている彼らはとにかく声が大きい。
反原発運動(放射性物質の恐怖を過剰過大に煽り立てる)とイメージがかぶっています。
「国民の知る権利ガー」は建前で
彼らの危機感を高めているのは
この法案の根底にあるのが国家安全保障であり
日本版NSC法案とセットで
スパイ防止法案の入り口ということなんだろうと思います。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1434.html#sequel
安倍総理は日本の国連常任理事国化に意欲があるということなので
ひょっとすると、核保有や核シェアも睨んでいるのかも?
いずれにせよ、「何が何でも廃案!」には賛同できない。
※何か間違いや指摘がありましたらコメント頂けると幸いです。
コメントを残す