生かされる喜びを堪能するか?
|
鋼鉄の棺桶。
都会の近郊に 中国人同志 と ともに 要塞を築いた。
都会のド真ん中にも 戦争を覚悟 して 事務所を開いた。
悔しいカラ。 無性に悔しくて堪らなかった。。
怒りが込み上げては 早くテキさん襲って来ないか ト 期待していたのだが?
友人・仲間 からは 「やり過ぎだ」 との 指摘に 半ば 切れ掛かっていた。
新年の ご挨拶を兼ねて 文句のヒトツでも言いに弘@会の事務所に参拝したが 門前払い された
バトル三昧であった 昨年と 変わらぬ お正月が 過ぎた。
ボクの愛用していた 軽ワンボックスが引退した。 ホンダ・アクティ号だった。。
電話帳配り・佐川急便・遠距離特急便・企業集配・ 等 活躍してくれた。
最近では 桃の出荷に ホテル代わりの車中泊 自分の野暮用事 で お世話になった。
ご苦労さん! ・・・ 最後の最後まで ボクの意向を無視せず やりこなしてくれた。 感謝!!
15万キロを超えたあたりで エンジンガスケットが抜け 冷却系等の子修理で 何とか自走可能に
なった。 先月は エアコンのブロアモーターが死んだ。。 今月は リアドラムブレーキが壊れた。。
修理して 復活させてやろう! と 願ったが?
ボロボロになった 愛車を見て 涙が出た。 引退させるには 惜しかったが ・・ ?
お世話になった ボクの桃畑の 守護神 として 引退させるコトにした。
昨年、ボクの意志で 都会の近郊に引っ越した。
ボクの親戚と 同志・裏方に所属する 親方衆の助言で 都会の近郊に戻って来た。
ここで農業をやりながら 生活するコト に 決めた。 戦う意思を込めて舞い戻って来た。。
ボクの意に反して 新居まで設けてしまった。
何処かの裏方が 大金を掛けて 古民家を買ってくれた。 お値段 400万円。。
これに 修繕費用650万円を掛けて 一端の住宅になった。 ありがたかった。。
ボクが初めて 自宅を持った。
昨年までは プレハブ小屋にアパート住まい 果ては トラック車内生活が主体だった。
仲間からは 「浮浪者的な生活はやめろ!」 と 言われていたが、 ”亡くなった者に申し訳ない”。
そう思った から 最後の最後 まで テキと戦う覚悟で 今後も 浮浪者風情 を 貫く覚悟だった。
先程まで 裏者と話をしていた。
ボクの新居を見て 【ようやく 大名になったな】 と イヤミ を言われた。
去年、自宅を改装中にお越しになった時は 工事中の部屋に入れて 寒い思いをさせてしまった。
これは ボクの失態だった。 如何に裏者の方でも お客さん なのだ。。 だから接客は重要。。。
この反省を踏まえ 昨日は、近くのホームセンターで 大型石油ファンヒーターを買った。
特大の業務用を用意した。
昨年は 大型の撒きストーブだったが 火の不始末で ストーブを壊してしまった。
大型石油ファンヒーターは燃費が悪く ボクの本意ではナカッタが 直ぐに部屋が暖まる利点がアル。
ここぞ寒さ一発 では 役に立つ! ・・ 小さなストーブを買って子馬鹿にされるよりかは マシ!! 今年の正月は 久々 雑煮を食べた。 ・・ その小松菜も 仲間が育ててくれた。。 栄養満点!
今の農作物の大半は 病気気味で 人間が食べたら 病気になるシロモノばかり なのだ。
特に 市中に売られている小松菜は ビタミンが 全くと いっていいほど含まれていない!
これでは 人間が必要な ビタミンC の補給は出来ないだろう。
だから最近の人間は (アミノ)糖分を分解する能力がないのだ!
糖尿病になる。
本物の小松菜は こんなに血色が良いのだ! 葉の長さだけで 15センチ以上アル。
蘇る瑞鶴。 大日本帝国海軍航空母艦。。 エンガノ岬海戦では 見事 囮役を成功させた。。。
かつての日本に 血気盛んな若者が 大勢いたのだ! ・・ 今はドコに いるのだろう?
何度も言おう! ・・・ カネに虎視すれば 奴隷になるぞ。
最後に ・・・・ ・・・・ そう 申し伝えておこう。
小泉が 日本の支配層に反旗を翻した と 騒いでいる方々がお見えになるが?
東京都知事選挙の予測をする以前の 問題 だと 思う。
戦いの本質は 田母神 × 細川・舛添 連合 なのだ。
恐らく 都知事選は 細川に決定だろう。 自罠党は どちらに転んでも 利得がある。。
裏社会の皆様へ、
政治の茶番劇を楽しんでいるナラ 自分の生き方を 真剣に考えられた方が良い!
泣くのも笑うのも 自分の努力次第なのだ。 今後は、
頑張ろう! ヨロシク。
|
「日記」書庫の記事一覧
-
2014/2/7(金) 午前 8:27
-
2014/2/6(木) 午前 1:07
-
2014/2/4(火) 午前 8:18
-
2014/1/31(金) 午後 5:26
-
2014/1/28(火) 午前 9:17
-
2014/1/26(日) 午前 6:53
-
2014/1/24(金) 午前 5:02
-
2014/1/22(水) 午後 9:38
-
2014/1/19(日) 午前 10:50
-
2014/1/10(金) 午後 11:37