島根県の市民団体「島根原発・エネルギー問題県民連絡会」は7日、中国電力島根原発(松江市)に依存しない「エネルギー基本条例」の制定を知事に直接請求した。溝口善兵衛知事は賛否の意見を付けた上で、12日開会の2月県議会に同連絡会が作成した条例案を提出する予定。
同連絡会の条例案は、基本的な考え方として「省エネルギー化推進、地域に適合した再生可能エネルギーの開発・普及、原発からの計画的脱却」などを掲げている。
請求後に記者会見した同連絡会の保母武彦事務局長は「エネルギー政策は国の仕事という考え方が島根の行政、議会にある。地方政策でもできるんだと世論を喚起していきたい」と強調した。
地方自治法によると、条例制定を直接請求するには県内の有権者の50分の1以上(昨年12月2日時点で1万1673人)の署名が必要。同会は8万3323人分の署名を集めた。(2014/02/07-11:15)
ミスFLASH2014