中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > グランパス > グラニュース一覧 > 2月の記事一覧 > 記事

ここから本文

【グラニュース】


エダヘジ躍動 ボランチコンビ新兵器だ

2014年2月7日 紙面から

ヘディングシュートを決める闘莉王(左から2人目)=タイ・チェンマイで(布藤哲矢撮影)

写真

 【チェンマイ(タイ)木村尚公】今季名古屋グランパスに新加入したMF枝村匠馬(27)とMFヘジス(24)のボランチ・コンビが存在感を増している。6日の紅白戦に、2人は主力組の守備的MFとしてフル出場。枝村は1アシストを記録するなど攻撃の起点として機能し、ヘジスも守りで見せ場をつくった。“エダヘジ”が今季のグランパスの武器になりそうだ。

 プレースタイルが全く異なる2人のMFが極上のハーモニーを奏でる。守備力に秀でたヘジスが守りを固め、キープ力とパスセンスに優れる枝村が攻撃を組み立てる。枝村は「ヘジスは体が強い。2人でいい関係性を築ければ、ボクが上がって厚みのある攻撃ができる」と手応えを口にした。

 守備的MFの2人が、紅白戦では2得点にからんだ。主力組の先制点はヘジスがFW玉田にプレッシャーをかけ奪ったところから生まれた。2点目はオーバーラップしたDF闘莉王と枝村のワンツーから、闘莉王が決めた。2人の長所が表れた。

 「今のやり方(3バック)ではあのポジションが大事。やってくれそうな期待感はある」と語ったのはGK楢崎。グランパスには中村、田口、磯村と力のあるボランチがひしめいているが、現状では2人が一歩抜け出したようだ。

 2人とも新天地に懸ける思いは熱い。枝村はオフの間にフットサルでコンディションを整えた。「遊びとトレーニングを兼ねて。開幕時にはチームの力になりたいですから」と語る。

 ヘジスは異国への順応に力を注いでいる。「日本の選手はスピードも技術も優れている。それに慣れないといけない」。食事面で挑戦した納豆は「あれだけはダメ」と断念したようだが、ピッチ内外で貪欲だ。

 西野監督は「ヘジスは着実に体が動いてきている。枝村はプレーメーカー(司令塔)になれる存在として期待している」。西野新体制を象徴する“エダヘジ”コンビ。開幕までにさらにパフォーマンスを高めていきそうだ。

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ