日本経済新聞

2月7日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

人で初のSTAP細胞か 米ハーバード大教授が写真

2014/2/6 10:14
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 人で初めてとなる万能細胞「STAP細胞」の可能性がある細胞の顕微鏡写真を、米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授のチームが5日公表した。

人で初めてのSTAP細胞の可能性がある細胞の顕微鏡写真=バカンティ教授提供・共同

 日本の理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方晴子・研究ユニットリーダーらとともに開発したSTAP細胞作製法を使い、人の皮膚細胞からつくった。人として初めてのSTAP細胞であることが確認されれば、臨床応用への期待が大きく膨らむ。

 バカンティ教授は共同通信の取材に「マウスのSTAP細胞とよく似た特徴を示している」と説明。さまざまな種類の組織に変化できる能力を持っていることを示す遺伝子が働いているかどうかを詳しく分析している。人での臨床試験については「現時点ではまだ準備していない。十分なデータが得られた段階で米食品医薬品局(FDA)に申請したい」と話した。

 バカンティ教授によると、研究目的で販売されている新生児の皮膚線維芽細胞に弱酸性溶液による刺激を与え、約1週間後にマウスのSTAP細胞とよく似た球状の塊をつくることに成功した。もとの細胞は完全に皮膚に分化していたが、チームはほかの幹細胞が混じっていなかったかどうかも念のため調べている。(ワシントン=共同)

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

STAP細胞、ハーバード大

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,432.18 +277.06 7日 9:25
NYダウ(ドル) 15,628.53 +188.30 6日 16:29
英FTSE100 6,558.28 +100.39 6日 16:35
ドル/円 102.04 - .06 +0.55円安 7日 9:05
ユーロ/円 138.65 - .70 +1.38円安 7日 9:05
長期金利(%) 0.610 +0.015 6日 15:55
NY原油(ドル) 97.84 +0.46 6日 終値
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で連載開始!
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

アクセスランキング (2/7 9:00 更新)

1位
ソニー、「エレキ中心主義」が遅らせる復活 [有料会員限定]
2位
もんじゅ「増殖炉」白紙 政府、エネ計画から削除 [有料会員限定]
3位
ソニー、背水のリストラ [有料会員限定]
4位
渋滞時に高速料金高く 国交省、16年度にも [有料会員限定]
5位
ソニー、テレビ分社 [有料会員限定]

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について