2014年02月02日

コミティア107 に行ってきた 創作漫画が面白い!

COMITIA(コミティア)という漫画の即売会イベントがお台場の国際展示場で開催されているらしく行ってみることにした。同人誌(同じ志を持つ者が集まって作った本)の即売会イベントらしく。コミティアは自主制作漫画誌展示即売会で、主に出展サークルが自分で作ったオリジナル作品が売られているらしく、漫画好きな人が多く集まっているイベントのようだ。

入り口から数分長い通路を歩くと、いくつものホールがある東展示場へ到着。コミティアが行われている第5・6ホールへ行き、入り口でガイドを購入しようとしたが(ガイドの購入が入場料になっているらしい)売り切れらしく無料で入ることができた。

ホールは非常に広く、沢山のサークルがお店を開き、制作したマンガを販売している。入り口横の部屋ではコミティアの代表の大中村展が行われていて、さらに壁伝いに左に行くと漫画家のちばてつや先生の講演会が行われていた。同人誌の販売の他にも企業のブースや出版社が会場でマンガ・イラスト等の持込を受け付ける出張マンガ編集部というものも行われているようでホール内はとても活気に満ちているように感じられた。

どのような漫画があるのか、ホールにずらりと並べられたサークルの売り場を歩いた。いろいろな漫画があり興味が沸いた冊子を手に取り少し読むと、レベルの高いものもあり面白かった。売られている本の1冊1冊は数百円ぐらいで安く、無料のもあった。全体で直接参加数が3500サークルもあるらしく、終了時間である16時まではあっという間だった。サークルには大きな幟(スペースの番号の表示)の絵が掲げられてあったので撮影させてもらうことにした。

一般では売られていない個性的で面白い漫画が多いので興味がある人はCOMITIA(コミティア)に行ってみてはいかがだろうか。



COMITIA107が開催されているビックサイトへ来た
COMITIA107が開催されているビックサイトへ来た
本日、自主制作漫画誌展示即売会コミティア107が開催されている
本日、自主制作漫画誌展示即売会コミティア107が開催されている
通路の壁に絵が展示されている
通路の壁に絵が展示されている
コミティアの反対側の展示場でも別の同人誌即売会がやってた
コミティアの反対側の展示場でも別の同人誌即売会がやってた
入り口に到着。2014年5月5日のCOMITHIA108のポスター
入り口に到着。2014年5月5日のCOMITHIA108のポスター
入場料としてガイドの購入が必要らしかったが、売り切れで無料で入れた
入場料としてガイドの購入が必要らしかったが、売り切れで無料で入れた
コミティアの歩み大中村展がやっている
コミティアの歩み大中村展がやっている
撮影できた
撮影できた
文化庁メディア芸術祭受賞作品が並べられていた
文化庁メディア芸術祭受賞作品が並べられていた
中村代表への寄せ書き
中村代表への寄せ書き
COMITIAの歴史のパネルが展示されている
COMITIAの歴史のパネルが展示されている
以前開催場所は国際展示場ではなかったらしい
以前開催場所は国際展示場ではなかったらしい
1999年からビックサイトで開催している
1999年からビックサイトで開催している
2001年の頃はビックサイトの広いホールがなかなか埋まらなかったらしい
2001年の頃はビックサイトの広いホールがなかなか埋まらなかったらしい
2013年代表が文化庁メディア藝術祭功労賞を受賞
2013年代表が文化庁メディア藝術祭功労賞を受賞
講演会やってる
講演会やってる
明日のジョーを描いたちばてつや先生がいた
明日のジョーを描いたちばてつや先生がいた
マンガ家について熱弁していた
マンガ家について熱弁していた
ちばてつや先生は文星藝術大学教授らしい
ちばてつや先生は文星藝術大学教授らしい
会場配置図、いったいいくつのサークルがあるのだろうか
会場配置図、いったいいくつのサークルがあるのだろうか
会場はかなり広い
会場はかなり広い
見本誌コーナーがあった
見本誌コーナーがあった
漫画が読める
漫画が読める
サークルの幟を撮らせてもらった
サークルの幟を撮らせてもらった
P1150227.JPG
P1150228.JPG
P1150230.JPG
P1150231.JPG
P1150232.JPG
P1150233.JPG
P1150234.JPG
P1150236.JPG
P1150237.JPG
P1150238.JPG
P1150239.JPG
P1150240.JPG
P1150241.JPG
P1150242.JPG
P1150243.JPG
P1150244.JPG
P1150245.JPG
P1150246.JPG
P1150247.JPG



つづきの画像を見る



posted by nyannn at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 国際交流・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/386818614

この記事へのトラックバック