2012-12-04
ゴルフ7はデビュー前から絶賛!?
今週のクルマでいこうは・・・「日産ノート」でした。テレビ神奈川の番組なので日産車には甘いかと思ったが、そこは岡崎さんですね・・・。なんかよくわからない褒め言葉に加えて発せられた欠点は「乗り心地がよくない」とまさかの全否定!同じ価格帯のクルマで乗り心地がいい車種はなんなんだ〜?となりの開発者も心中穏やかじゃなかったのではないか。それに気づいたのか、慌ててフォロー「プリウスやらフィットやら日本で売れるクルマは乗り心地悪いですから・・・」ってライバルメーカーも道連れに。まさかの日本のコンパクトカー全否定。さらに日本で売れてるクルマ全否定!
ノートにもっと正確にツッコミをいれるなら、やっぱり「高い」じゃないのかな。1.2LのNAモデルが乗り出しで150万くらい。1.3LのデミオのCVTモデルなら120万くらいですよ。しかもトルク差が大きいよ。スーパチャージャーモデルは乗り出しで170万円くらい。14kg・mのトルクは1.5Lのクルマに近いけど、値段もほぼ一緒なら意味ないな。一般の視聴者の疑問ってそんなとこだよ。「乗り心地悪い」とかいう結論されても困る。スーパーチャージャーはどうなの?とか聞きたかったな。
番組後半ではなぜか日本未発売の「ゴルフ7」を取り上げました。VWなんて日本を舐めた会社で、おそらく中国製ゴルフを売りたいけどどうかなあ?とか今考えているのかな。日本のコンパクトカーをろくに分析もしないで、ドイツの小型車を取材にいって「素晴らしいクルマ」とか言って大絶賛されてもリアクションに困ってしまう。なんかゴルフ=孤高の伝統みたいに言われてますが、このクルマの存在自体が変化し続けていて、非常に曖昧なものだと思います。最近ではヨーロッパの一般的なクルマはB・Cセグメントが多く、このクラスの中でよりよい質感を出したクルマが売れるしくみみたいです。ゴルフはその中で抜け目なく質感をアップして違うクルマへと変化しただけ。そのジャンルがまだまだ日本では認知されてないから評価は難しいのですが、レクサスCTと比べてなにか上回っているのかな?CT自体がかなりの高価格車でコスパが低いクルマなんですが、それとどっこいでいいのか?って疑問もあります。
- 2 http://www.google.co.jp/search?q=新型アテンザ&hl=ja&inlang=ja&ie=UTF-8&tbm=blg&ei=-3O-UNeQBuPkmAX4wIHwBg&start=20&sa=N
- 1 http://search.yahoo.co.jp/search?_adv_prop=web&x=op&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&fr2=op&va=クラウン+FMC&va_vt=any&vp=&vp_vt=any&vo=&vo_vt=any&ve=&ve_vt=any&vd=m1&fl=0&vc=&vst=0&vs=&vf=all
- 1 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CDEQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/cardrivegogo/20121204/1354626992&ei=z5--UPCJNO2ziQf1poAw&usg=AFQjCNHU_DSicZDbEdxeHH3GYcy-6dLEcA&sig2=SpjnTmvvWtUS9tY-KI1XPA&cad=rja