« 夏休み 北陸4 高田醤油 | トップページ | 夏休み 北陸5 金沢から姫川へ »

2013年8月18日 (日)

ゴルフ7に搭載した使えないナビ

 さてさて、GOLF7に載せたカーナビ、パイオニア製 楽ナビ AVIC-MRP009-VW ですが、ENDY製EEX-022Aを使ってからは、助手席の嫁さんが走行中にナビ操作をできるようになり、ちょこっとべんりになったのですが、基本的な性能は・・・、はっきり言って馬鹿です。

 カーナビを使って高田醤油さんに向かったのですが、住宅と倉庫の間の狭い路地に入り込んで、ぐるっと回った建物の裏口に案内されました。

 裏口に案内されたのが、これで3度目 04okotteru

 最初は、佐渡の八幡温泉八幡館です。
「目的地に到着しました。案内を終了します。」って! え? ここってどこ! って云う場所に案内されました。車を止めて周囲を見回すと、左側にそそり立つ建物があり、ホテル裏側の外壁でした。目の前に沢山止まっている車は、どれも新潟ナンバーの軽。どうやら従業員用の駐車場のようです。敷地の周囲をぐるりと1周して、やっと入口を見つけたのでした 03zannen
 ま、この時は、こんなこともあるのかなぁ、なんて思っていたのでした。

 で、二回目は、今回の辰口温泉まつさきです。
 加賀産業開発道路の辰口交差点から入り、突き当たりを右折との指示。
 え? でも突き当たりに立っている宿の看板は、左折方向に矢印が向いてる!
 ナビの示す通りに行くと建物の裏口に、宿の看板通りに進むと、玄関の車寄せにでます 03zannen

 二回続いたけれど、たまたまかな? って思ったのですが、今日の高田醤油の裏口案内で、三回連続!

 これって、納品業者が配送の時に使ための業務用ナビなのかな!
 知らない所に初めて行く時だからこそ、しっかりとナビゲートしてほしいのに、これじゃあ、あてにならないな 03zannen 04okotteru 03zannen

 そう云えば高速の下をクロスするように走った時に、高速下を通り過ぎた瞬間に、自車位置が高速側に移って、しばらく修正されないまま高速を走っている表示になっていたなぁ。高速との交差角度はほぼ直角だから、誤作動するような環境じゃ無いはずなのに 03zannen

 ナビやPCは、半年もしないうちに性能や機能が向上して、でも値段は据え置きか逆に安くなる類いの分野に入っている製品かなと思っていたので、性能が悪いなんて思いもしなかったのに、すっかり騙されてしまいました。
  いままで使っていた、楽ナビ AVIC-HRZ08 は、8年も前の製品だったけれど、こんなにひどくなかったなぁ。

 パイオニア製 楽ナビ AVIC-MRP009 は、製品としての完成度が低過ぎ!
 会社の技術力が落ちているのか 03zannen
 質を落として安価に売る粗悪品なのか 03zannen

 様々な機能をアップさせても、基本となる「目的地にきちんと案内すること」ができなければ、機能の進化は、何の意味も持たないと思う。

Navi  それにしても、フォルクスワーゲン・ジャパンも、随分とひどい製品を搭載品に選んだもんだなぁ。
 インダッシュナビの日本仕様が間に合わなかったからと云っても、もっとまともな製品を選べば良かったのに 03zannen

 目的地の近くまで行ったら、最後の詰めは Manzoku_2 自分の判断だな Manzoku_2

Image


ぁ 

|

« 夏休み 北陸4 高田醤油 | トップページ | 夏休み 北陸5 金沢から姫川へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/183422/58019842

この記事へのトラックバック一覧です: ゴルフ7に搭載した使えないナビ:

« 夏休み 北陸4 高田醤油 | トップページ | 夏休み 北陸5 金沢から姫川へ »