今年初めてのドライブ!
昨年、7月末にGOLF7が納車されてから年の瀬までの5ヶ月間で、走行距離が11,000Kmを越えましたが、今年に入ってからは、買い物と次男の通学に使うなど、完全に日常の足になっていました。
が、どっか行きたい!と云う嫁さんのリクエストに応えて、今日が今年初めてのドライブです。
ICまでの道は混んでいましたが、中央道は法定速度+αの良いペースで流れています。しっかりと流れに乗って、ACCを効かせて快適に走ります 楽チンです
話は変わって・・・。
我が家では「象の鼻」と呼んでいる便利製品「こたつ用の省エネ温風ダクト」ですが、これを嫁さんがゾウのごとく踏みつぶしてしまい、壊してしまったのです。
象の鼻を使えば、こたつに電気を入れなくても良いし、すぐに暖まるし、便利だし。なのに東京だと売っていないこの製品。東京で手に入れるには、Amazonか楽天を頼るしかないんです・・・
なので、長坂ICで降りて、IC前のJマートで買い物です。
果たして有りました、象の鼻!
これで、我が家の炬燵も復活です
次に寄ったのは、原村のたてしな自由農園です。
ここでも買い物は、平成25年全国納豆鑑評会で農林水産大臣賞を受賞した、日本一美味しい村田商店のこだわり納豆「道祖神納豆」です。
とにかく、嫁さんが大のお気に入りの納豆で、ここに立ち寄ると必ず買い占めてしまいます。今日も、何パックも買い込んでいました
標高が高く、日当りの悪い所には雪が残っていたり、凍結していましたが、基本的に道はドライの状態です。日陰に向かってカーブになる時はいつもよりもスピードを落としてコーナーに切り込んで行きますが、GOLF7の足回り+スタッドレスタイヤ BLIZZAK REVO GZ の組合わせは、全くの不安がありません。ドライと大差なく、何事もなかったように、綺麗なライン取りで走り抜けることができました
寄り道しながら着いたのが、今日の目的地、蓼科の麓にある北欧料理の店、ガムラスタンです。
北欧風の落ち着いた感じの建物ですが、店内は気軽に食事ができる雰囲気で、素敵です。ランチコースのハロンとデンマークビールのカールス・バーグで昼食です
おいしい料理と、美味しいビールで、ゆっくりと食事をしていたら、あっという間に1時間以上が過ぎていました。とても素敵なひと時です
八ヶ岳の麓をのんびりとドライブを楽しみ、韮崎からはR20を走って下今井へ。
湯めみの丘に寄ってみましたが、駐車場は満車に近い状態で・・・、きっと混んでいるんだろうなぁ、と容易に想像できます。
入るのをあきらめて双葉SAのスマートICから中央道に乗って、東尾垂の湯へ行きました。
着いた時にはすでに5時を過ぎており、帰る人はいても入る人は私と嫁さんぐらいです。すいていました
源泉掛け流し湯につかり、60分間のマッサージをうけ、夕飯を食べ、うたた寝をして、本を読んで・・・、癒しの4時間を過ごしました
久しぶりの日帰りドライブ、楽しかったなぁ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)