三次実況@ふたば[ホーム]
軍師官兵衛「死闘の果て」官兵衛(岡田准一)と光(中谷美紀)の間に嫡男・松寿丸が生まれ、武兵衛(永井大)も侍女のお国(中川翔子)と恋仲にそんな中、姫路を宿敵・赤松家の大軍が襲う!
今日はしょこたんが準主役
今日は序盤の山場 青山合戦です
立て乙来週の時間が…
ああ都選か来週
古織
はじまた
黒官また
立て乙今日は覚悟して観たほうが良い
べえまた早速何か出たし
テロップが
あぁ、もう家督継いでるのか
早速テロ
家督は先週継いだね
この堤はCG合成ですか?
もう仕込んだか
こんな領民に慕われる殿様なんて都市伝説ですよ
しょこたん
ババァすぎる嫁として評判になったそうな
16歳児の出産くるか
データ放送の枠がなんか勝手に表示されてキャンセルしても取れないんですけど・・・
もう光は生理来てないだろ
結構BS組もいるの?
>あぁ、もう家督継いでるのか先週の話でパワハラ対策で親父が引退した
官兵衛だの半兵衛だの
へんな鳴き声
もう官兵衛はイッテQを越える事はないだろうな
再起動したら治った・・・よかった・・・
有名どころが出だしたな
お国とな
出産指導
>もう光は生理来てないだろえ?中の人もう上がっちゃってるの?
ナレの人代わるらしいね
永禄11年〜
本文無し
>ナレの人代わるらしいね腰を痛めたんだっけか
柴田勝家が違和感佐久間信盛はかっこいい
瓢箪付いてるし
戦じゃいくさの仕業じゃ
秀吉が竹中だから小一郎が高嶋弟じゃないと違和感
レイプ来た
やべーぞ
やったー!
成敗!
刎ねた?
有名なエピきた
首無くなっちゃった
圧し斬り長谷部なんやな
声裏返ってますやん
ヒャッハータイム終了のお知らせ
一銭じゃないよね
信長、容赦せん
一銭斬りやってくれよ
信長が南蛮渡来の甲冑を身に着けるのは他の話の創作なのかね
ナレひと月
懐紙で拭かないで納刀しただと?
相変わらず織田家の情報は即詳しく伝わる
信長情報入りすぎ
ヤッターカッコイイー!
この織田信長、容赦せん!
大きくなりすぎだろ!
光熱費節約
誰?あの髭
なぜか毎度スルーされる義栄
ようやく先週から黒田家の掘り起こしが
ケチ
商人上がりだからこそだな
つるセコ〜
>誰?あの髭母里小兵衛
ケチと申したか
ケチだー
女がこんなに歯向かうなよ斬れよ
家康「せやな」利家「せやな」
目的のあるケチはいいことだよ
いつの間に仕込んだんだ
継母きた
ぬいぬい
触るところまで気づかなかった…
この時点で光は何歳?もうJKぐらいか
よし本気に
接待囲碁はもうごめん
負け方が上達した
おめぇ全然上手く負けれてなかっただろ親父
>いつの間に仕込んだんだ初夜で一発必中
とっしーと一緒だな
いつの時代も宮仕えはしんどいね
ぶへぇ
武兵衛の子がいない…ここで伏線が
童貞侍
乳首が
しょこたんだ
サービスシーンキタコレ
しょこたん!
ケチではないぞ
何だか屁理屈っぽい気が
乳首券発券
ええ体しとる
必死でフォロー
ギザケチクサス
そんなにケチといわれるのが
あーしょこたんか
ぶへえ様の一物ギザカワユスw
しょこたんか
このエピソードもっと後でもいいのに
しょーぐんかよー!
しょこたんは普通に可愛いな
そもそもこの時代にケチなんて言葉あったのかねぇ?
天下の副将軍に
キンキラで市松模様って派手だな
間食不要
間食より甘食を
地震来た
銭のとりまとめきたー
阿蘇山が激おこ!
足利義秋政治71戦闘7智謀83魅力69くらいかな
足利役に立たねーしな
そういや 奄美でも地震あったね
肥後国で震度3
何か今日は奄美・阿蘇と揺れてるねまた金鉱ができるかな
わしに指図する気かー
押し切られた
すっかり操縦されちゃって
実際義昭がノブノブの言うこと全部聞いて大人しくしてたらどんな世になったんだろうってたまに考える
誑しタイム
猿の誘惑♪
そら義昭のストレスもたまる
「あなた様のやるような仕事では」もう年だしな
ていていてい
スカウトに
この秀吉は使い辛い
ブラック企業はちょっと
朝廷が権力無いのに官職なんていらない→信長昔の権威で己の権力を正当化(将軍)→家康だよなぁ
織田の家風がダメなら永井荷風で
大体どこも似たようなもんだけどね
龍興「だまし討ち、良くない」
月代にテロップが
嫌じゃい!
DOGEZA
これ大河秀吉でいいんじゃね
この秀吉が黒くなるのか楽しみだな
ウホッ
こうまでして引き入れた智者が早死するあたり禿鼠の超強運も完璧じゃなかったなぁ
初老の秀吉
年取りすぎ
竹中半兵衛が信長ではなく秀吉に仕えるのは後の創作だというのが一般的らしいが
竹中半兵衛っていうとどうもロリの方をな
笑いながら怒る演技
まさか秀吉が信長より無茶苦茶するとは思いもよらなんだ
最近の「あくまで信長からの与力」説じゃなくて創作どおりの「秀吉の家臣になりたい」か
ふ、老けて見えるだけじゃ
なにこの可愛い侍女
フラグが
>これ大河秀吉でいいんじゃね幽閉中は本当にそうなるからダメよ
しょこたんすっぴんらしいな
>禿鼠の超強運も完璧じゃなかったなぁそもそも豊臣政権2代で滅びたじゃん
>後の創作だというのが一般的らしいがドラマなので無理に史実に寄せる必要もあるまい
塗り物の櫛は高価ではないか
この櫛は中野ブロードウェイで買いました
しぼうふらぐです
赤ん坊上の方に上がりすぎ
>最近の「あくまで信長からの与力」説じゃなくて創作どおりの「秀吉の家臣になりたい」か一般に流布している説をおおむね踏襲しているね
陣痛きた
エロい
>竹中半兵衛っていうとどうもロリの方をな「死なせないで!」のお便りが少なかったらどうなってたんだろうと9巻読み返す度に思う
キター
del
ありがちな展開すぎてふいた
高齢出産は大変じゃのう
これが出産指導の
あまりうれしくないいきみしーん
大河は出産シーンよくやるけど、女優さん的にはきっついんだろうなぁ...
仁先生!
頭に変なの巻く意味あるのか
これ長政なん?
ギザご誕生
はやっ
あっさり産まれたな
長政か
あらあっさりスポーンと
落ち着かぬご当主
順風満帆だね
長政爆誕
スピーディーな出産
松寿丸誕生
なんかダイジェストみたいな出産やな
速い…速すぎる
爺ちゃん「いやじゃ」
ギザかわゆし 男子でございます
これでユージもじいさんか
ギザかわゆす侍女がこちらに
この時代初めての子で男子とか大手柄なんだろうな
あかん
後の山田長政である
バレたかー
しょこたん、挙動不審
ぶへっ
わたくしには承太郎様という心に決めたお方がおりますゆえに
何このホームドラマ
松寿丸を匿った時って別の子供の首を送ったらしいね信長の所に
こんな簡単にいっていいのか?
(ノ∀`)アチャー
>ギザかわゆす播磨訛り…?
なんかあまり嬉しくなさそうだぞ
赤松さん来た
お手つき済み?
帰ってきた赤松
スピーディ赤松狩りや!
最近団さんが見るたび細くなっていって不安になる…
やっとサブタイトルらしく・・・
いや、気づくだろ…
あっちゅう間に…
えーちゃんとやらんのここ
鶴ちゃんきた
え死闘おわり?
叔父上何度見てもかっこいいな
そこダイジェストで済ますなよ!数少ない武辺話じゃねーか!
スネてる
義兄…
くやしいのぅくやしいのぅ
鼻は赤い
ワシも鼻が赤い、もとい高い!!
負けフラグ
慢心
この後が本番
一同(おいやめろ)
>え死闘おわり?前哨戦なのよ
なんという軽視
官兵衛以外無能しかいない感じだな
へそくりが
事故に見せかけて殿を死なす算段
>松寿丸を匿った時って>別の子供の首を送ったらしいね>信長の所に誰の子供を身代わりにしたかこの大河で描かれるのかな?
梅干じゃあ
ゼニ撒き
マネーはパワー
これで幾らくらいなんだろ
特別ボーナスは不吉じゃ
永禄銭か?
>官兵衛以外無能しかいない感じだな最初のステージだから良いんだよ!
>そこダイジェストで済ますなよ!>数少ない武辺話じゃねーか! 映像があるだけマシじゃないか。天地人なんて重要な戦を台詞説明だけで済ましてたよ...
善助!
ちゃんとした姫路の発音
主人が直接褒美を渡すのは下品とされてただろ
初陣じゃのぅ…gff
土器山合戦の土器山今は秩父山っていうのかな
>官兵衛以外無能しかいない感じだなそのための小寺の猜疑心の演出だよ
しょこたん「ワシも出る!」
>誰の子供を身代わりにしたかもともと死んでた身寄りの無い子だと聞いたが
身震いがするのう!
>これで幾らくらいなんだろ20ペソ
このしーんはまさかフラ…
>誰の子供を身代わりにしたか>この大河で描かれるのかな?その辺の適当なガキ使ったんじゃない
ぶへえ死亡フラグ
死亡フラグ立てまくるな
この戦から戻ったら祝言フラグ
ご丁寧にフラグを立っておって
死亡フラグ
>この大河で描かれるのかな?身代わりの話しも無しと見た
死んだな
フラグ立てるなよ!!
死亡フラグ!!
ギザ脂肪フラグス
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 死・亡・フ・ラ・グ
嫌なフラグが
ギザ死亡フラグスwww
戦国死亡フラグ
こんな雑な死亡フラグ久々に見た
フラグ立った!
こう見ると、しょこたん和風の顔で時代劇似合うな演技はともかく
フラグたてんな!
やっちまったなあ
言っちまった
あれ?死亡フラグ?
死亡フラグが
フラグが立った
俺 この戦いが終わったら結婚するんだ
立ったーぁ!!!見事に死亡フラグが立ちましたぞー!!!!
死亡フラグ立てても死なないって分かるからなあ
戻ったら結婚しよう
ガチで死んじまうん?
速いよ今日の流れ
フラグ立て消化が一話とか雑い
ノーカンべい
土器山の頂上はすっごく狭い
夢前川あった
夜襲だー
奇襲
先手とられたの
しょこたん「死亡フラグまじヤバス」
なに先手取られてんだよ軍師ェェェ・・・
奇襲大好き赤松
夜討ちじゃ
鶴ちゃんピンチ
奇襲といえば奇襲が成立するこの簡単な展開
松明持って迫ったら奇襲にならないだろ
ひっでぇ
丸投げ
尻尾巻いて逃げやがった
置いていかれたのか
殿だー
これはワシらのブラックリベリオンじゃーーーー!!!
負け戦こそ
盛り上がってるなぁ
死ね!
なんでこうなった…
士気は高い
力押し
大ぴンチじゃん!」
善助のはじめて♥
丸太を持てぇい!
損耗率90%の戦が始まる
官兵衛始まって以来初めてテンション上がった
撤退戦の殿って死亡率激高だけど燃えるよね…
母里一族のほとんどが死んだ戦いがこれ
大きな合戦に見えるけどやっぱり地方の小競り合いだよなぁ
突撃ー
取ったどー
でんすけお前弱いじゃん
おじさん死亡
演出とはいえちょっと暗くないか
死んだー
なんじゃこりゃあああ
ザシュッ
なんだこの動き
なんだこれ・・・
この親父の動きがふざけてるようにしか見えない
うわーん
何だその動き
なにその動作
なにその手
え?
>でんすけお前弱いじゃんでんじゃねぇぜんだ
ほあもりしましゅ
戦の描き方下手だよ、NHKとはとても思えない
あれ、背中?
フラグ回収
味方側からの矢?
背に矢を受けてしまって…
青山合戦跡地今はゴルフ場に
怪人みたいな倒れ方
マーブルトリパー…
おまもりしましゅ!
>演出とはいえちょっと暗くないか夜の戦いだろ本当は真っ暗のはずだよな
しょこたん出陣!
しょこたんぬんちゃくで無双
>これで幾らくらいなんだろ一繋がりで100文10個繋がったやつが一貫
戦シーンがわかりにくいな
いきなり篭城状態に
えー
姫路軍人はうろたえない!
親父「コクピットがやられただけだ!」
農民は城に来なくても
ギザ危うす
兵糧足りるか
鉄砲持った女は居ないのか!?
流石に貫禄ある演技はいいな歳相応ではないが
増え続ける犠牲者……
生きてた
さっきのは昼なのか夜なのかよくわからんかった
傷が…
姫路城って確か戦闘に巻き込まれた事がないよな
(お前がやみくもに飛び込むから…)
ボロボロじゃないか
帰ったら祝言あげるつもりだったのに……
風林火山の時は夜戦よかったのに・・・同じスタッフなのに
元気出さなきゃ本格的な地獄はこれからなんだから
戦はツーアウトからと言うからな
気でもくるったのかー!
今でしょ!
夜戦最高やな
>農民は城に来なくても戦に来た敵兵は敵地で略奪するのがこの時代の常識だから逃げないと殺されることがある
軍師どの肉弾戦ですやん
こちらが苦しいときは敵も苦しい
急務な休夢
当主が先陣を
>姫路城って確か戦闘に巻き込まれた事がないよな天守に焼夷弾が落ちた件は入れていいのかどうか
奇襲大好き
武力チンカスなのに先人切るなや
けが人は連れて行かぬ
ボーンスタイルなカンベエ
>こちらが苦しいときは敵も苦しいデスラー総統乙
すごい元気な怪我人だな
え「死ねって言ってるのかゴルァ!」じゃなかったっけ?
赤松さん
武兵衛「これ程の傷を負った者に出撃せよとは死ねということか」菅兵衛「恐らくはそうなるであろう」なんでこのエピソード変えたんだろう
酒盛り来た
典型的な負けパターンすぎる
HAHAHAHAHAHAHA
なんだこの桶狭間みたいな典型的油断
なんたる慢心
>天守に焼夷弾が落ちた件は入れていいのかどうか不思議と爆発しなかったやつか
BAKANA!
>けが人は連れて行かぬ本当はもっと過酷なことを言ったらしい
この時代の女まじ兵力
>逃げないと殺されることがあるそこまで大きな規模の戦じゃないでしょ青山合戦って 姫路の辺りならいくらでも逃げる場所があると思うよ
さっきと同じ場所じゃん
何故平原で戦う
割りと戦シーン頑張ってるのな
バーンドサッ
夜襲用暗視ビジョン
槍使う気ないすぎる…
コレで童貞切ったな善助
>何故平原で戦う視聴者が見易いだろ!
昼間みたいだな…
ここらへんの描き方が全然分からん
ないわー
鎧武者を撫で斬りとか辞めてよ・・・
ブヘァ!
>割りと戦シーン頑張ってるのな多分これから茫然とするぞ
いやそういうのはいいから・・・
おお 庇って死ぬか
あーあ
ぶへえ頑張りすぎや
もうめちゃくちゃ
えーいっきうちだーそしてぢんだーあっー
う、うーん・・・
何なのこの戦闘シーン
www
ええええええええ???
タイマン
一騎討ち!!
謎ガチンコ対決
なんださっきの演出
ええー無双スタイルはいったー
体勢を整えるのを待ってくれる敵武将
弱すぎる……
ヒーロー番組じゃないんだから・・・
安っぽすぎる…
突然一騎打ちに
体力ゲージ出してくれ!
カンベーが一騎打ちって……
草不可避
ちゃんとステージ作って戦う
死亡フラグ回収した
なんなのこれ…
もうちょっと頑張ってくれ・・・
激戦のはずなのにえらくまばらだな
甲冑相手になんか普通の構えだな
母里太兵衛が
脚本家の首を刎ねよ!
何故か助太刀に来ない部下たち
職業軍人じゃないし集団戦より一騎打ちがメインなのは仕方が無いか
ここからがさらに良く分からん
>武兵衛「これ程の傷を負った者に出撃せよとは死ねということか」>菅兵衛「恐らくはそうなるであろう」>なんでこのエピソード変えたんだろう変えるにしても真反対に改変するとは
戦のメインは槍サブで刀組討用に脇差ちゃうんかいとみんな刀で鎧両断・・・
合戦シーンが酷すぎる見せ場なのに
ヤクザの出入りのほうが盛り上がるぞ
やったか
SEだけ気合が入ってる
とったどー!
戦場組討でござる
とったどー
ファッ!?
やったーあはははは
これで足悪したんか
生きていたー
良く考えたら、日本の鎧ってずっと足先をがっちり守る防具ないよね
どこをどう刺したのか全く分からない映像だな
戦闘シーンなのに面白くない!!!!
これのどこが軍師やねん…ただの暴れん坊じゃねーか
>これで足悪したんかいやここではない
わーんしんだー
おい丈夫だなあ
なんのなんの…うわぁ゛ー(なんだよこの脚本ー)っ!
生きてる?
ちょっと色々やろうとしすぎて変な感じだよぉ
酷い演出
あっさり行った
何がどうなってるのこれ!?
士気上がった!
>良く考えたら、日本の鎧ってずっと足先をがっちり守る防具ないよね足軽なんか裸足ですよ
ボーンスタイルすぎる
フラグ台詞言ったばかりに……ブヘラ…
土器山からこの野戦の舞台を望む合戦の場所は真ん中の山の向こう側数百mくらいなのよね
あれこいつ母里太兵衛じゃなかったのか
>良く考えたら、日本の鎧ってずっと足先をがっちり守る防具ないよねつま先までディフェンスしてるなんて中世ヨーロッパのフルプレートくらいだぞ
乱戦だから仕方が無いがなんだかよく判らん
>これのどこが軍師やねん…今はただの黒田家当主だけど
生き返った〜・・・と思ったのにw
ぶへー
うわー うわー
オレに代わってペニオクを・・・
親子ともに討ち死にか
この時代鎧武者は一騎討ちが戦の華なんであながち間違っては居ないけど名乗りすら上げない田舎者はちょっと
ナレで力抜ける
>あれこいつ母里太兵衛じゃなかったのかぶへーだよ転生してたへーがやってくる
勝ったシーンはキンクリかよ
てかブヘーに一話割く意味って…
昼の合戦と夜の合戦の2本撮りwしかも殺陣のできが酷い
>なんでこのエピソード変えたんだろうこれは演出の悪手だよな
母里一族、壊滅
ナレで戦終了
俺たちの戦いはこれからだ第一部 完
BBA面
毛蟹の手当て
戦うにしてももっと泥臭くして欲しかった・・・
しょこたん「愛など要らぬー!」
ギザかなしす
防衛線でこんだけ消耗したら黒田家のライフはもうゼロだな
>つま先までディフェンスしてるなんて中世ヨーロッパのフルプレートくらいだぞフルプレート以前の十字軍やるあたりにはチェインタイツで守ってる中東もササン朝のころから防護してる
しょこたんかわいそす
ギザカナシス
しょこたんが未亡人に…
しょこ・・・
これしょこたんなの
先週はちらと考えただけだが今週はひたすら強く思うわのぶのぶ&モンキー&半兵衛パートに尺割くぐらいなら官兵衛のエピ充実させろよボケ
しょこたん和服似合うわ体型的に
>あれこいつ母里太兵衛じゃなかったのか太兵衛ってもこみちじゃなかったっけ?福島家でオリーブオイル一気飲みして槍貰うんだって思ってた
>この時代鎧武者は一騎討ちが戦の華なんであながち間違っては居ないけど知っているかとしあきこの時代の高位の武士の一騎打ちでは郎党下人がオプションパーツ扱いで実質集団戦なんだよ
見事なフラグ回収でござった
しょこたんに無茶な演技
>あれこいつ母里太兵衛じゃなかったのかたしか母里家が全滅したのを惜しんで親戚の子に名跡を継がせたはずそれが日本丸ゲットしたヤツ
うーん…腹の具合が悪くなるほどおもしろくない
>>なんでこのエピソード変えたんだろう>これは演出の悪手だよな妹が結婚の時に死亡を幼馴染にかえたのもだなぁ
>オリーブオイル一気飲み死ぬ
そりゃ泣く罠w
ギザ悲しす
えいえいおー
AAO
ないてないしょこたん
>フルプレート以前の十字軍やるあたりにはチェインタイツで守ってるチェインだと刺されたら抜けちゃうじゃん
>あれこいつ母里太兵衛じゃなかったのかオリーブオイルが太兵衛
>あれこいつ母里太兵衛じゃなかったのか養子で入った人らしいので
>うーん…腹の具合が悪くなるほどおもしろくない見なきゃ良いじゃないマヌケなの?
いろいろ酷いていうか去年の会津戦作った局とは思えない・・・
しょこたん演技がなあ…
しょこたんの腹にすでに子がとかいうのではないのね
登用!
クロエさん
あれ?ミッチじゃないか?
二十四騎が続々と
出直し総選挙じゃーーーー!
もっこり
駒井高白斎だー
転生してモコミチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
母里武兵衛史実では七本の槍に突かれ戦死
オリーブオイルだ
すげぇ目玉
オリーブオイル
武兵衛現る
オイリー!
オリーブ槍だ
>いろいろ酷いていうか去年の会津戦作った局とは思えない・・・会津合戦はよかったよねー
さっそくオリーブ槍きたあああ
特技は料理でございます
黒田節
ご家庭に槍は無い
織部油太郎にござりまする
間違いなく強キャラ
突然興奮する
オリーブオイル武将オリーブオイルの使い手
ブレブレやな
なんでタンポ槍なんだよ…
なにこの脳筋
母利オリーブオイル守太兵衛
ライダーみたいになってきた
タイムレッドのことみんなすぐ忘れすぎ
タッパがあるから槍が長く見えない
>いろいろ酷いていうか去年の会津戦作った局とは思えない・・・率直に予算配分の差後半戦になるほど大戦だし
無礼だろ…
ぜんすけって後の何者なんだ
酷いあだ名だ>オリーブ槍
ちょっと引いてるよね
敵前逃亡した御着を成敗しただろうが相手が上の立場だから出来ないは悔しいだろうなぁ
書き込みをした人によって削除されました
みなぎる強キャラ臭
この時期最大の敵の赤松政秀の死はちゃんと描かないのね…
後の24部隊である
危ない
>間違いなく強キャラタヘーはマジ強後又クラスや
たへずキッチン
太兵衛「特技は槍とオリーブオイル使いです」
ドヤャァ
ぽん
ポンッ
今日は面白かった
ポンポンポン
武田二十四将もそうだけど24って多すぎるよな
>チェインだと刺されたら抜けちゃうじゃん抜けないけどそんなに抜けるほど輪は大きくないし突きに弱いのは比較的軽量鎧として進化した輪の構造の細い日本の鎖帷子
道犬さんの饅頭が
面白くない…
時間変更か…
ウホッイイ男(nov)
ちゃんと24人なのかな
24騎か流石に全部出せるかな
>この時期最大の敵の赤松政秀の死はちゃんと描かないのね…オリーブオイル早く出したかったんでもない限りこの戦いは二週使ってちゃんと描くべき脚本頭おかしい
古戦場写真アップあきお疲れなかなか良かったよ
>武田二十四将もそうだけど24って多すぎるよなまぁそのへんは二十四宿とかのあたりからのインスパイアというか数あわせみたいなモンだし
こぶへえ…
え?赤松死んだの?わかりにくいなぁ
龍野市は市長合併でたつの市に名前が変わったんだよな
龍野城跡石垣がちょろっと残ってたり
「武兵衛は7つの傷を受けていたが〜」(自分の意志でとは言っていない)
ううむ 信長分多めだなぁ
>>>なんでこのエピソード変えたんだろう>>これは演出の悪手だよな>妹が結婚の時に死亡を>幼馴染にかえたのもだなぁ恋愛要素を詰め込みすぎでひどいことにもう少しドライでもいいのに
たつのの発音がおかしい
7つの傷を持つ男か
ちょっと配分がおかしくないですかねこの大河
いまのドラマひどかったね
2/9 東京都知事選挙
>もう少しドライでもいいのに世の半分が納得しませぬので
たかが地方選挙で時間変更かよ
官兵衞に格好つけさせすぎ
>2/9 東京都知事選挙おわりのはじまり選挙か猪瀬でいいのに
>おわりのはじまり選挙か>猪瀬でいいのに献金も切り抜けられない政治家に都知事はやってほしくないああ、悪人で隠ぺい上手くて有能な人が立候補すればいいのに
官兵衛が死ぬまであと35年くらいなのに展開が早すぎる監禁何週間やるつもりや
殺されたか!
>ぜんすけって後の何者なんだ栗山利安で二十四騎の筆頭息子が反乱起こすけど
そういや江のとき大阪府知事選挙で大阪だけ放送が早かったからあんな酷い番組なのに録画して追っかけ再生しながら実況したな
>え?赤松死んだの?戦の後に死んだわけではないけど、次が信長包囲網だからね。それまでには死ぬ。だから、あのナレーションで死んだ事にされちゃったかもしれない。もしかしたら、次話冒頭で死ぬシーンがあるかも。
>秀吉が竹中だから小一郎が高嶋弟じゃないと違和感弟が高嶋弟だと兄貴が真田広之でないと違和感
『 マクロスFウエハース13 20個入 BOX (食玩・ウエハース) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00DGIQ7E6?tag=futabachannel-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 2,100価格:¥ 1,500