その他

売買高膨らむ日本株、国内年金など下値で買い

2014年 02月 5日 17:54 JST
 
  • Mixiチェック

[東京 5日 ロイター] -日本株の売買ボリュームが膨らんでいる。海外短期筋や個人投資家などの売りが続いており、不安定な相場だが、国内の年金勢などが下値で買いを入れているという。1月米雇用統計などのイベント次第では、相場反転も期待されている。

ただ、新興国や米経済に漂う不透明感は濃く、様子見を決め込む海外の長期投資家がリスクオンに転じるには、しばらくかかるとの見方も多い。

<急落下で買いを入れた国内年金勢>

東証1部売買代金が膨らんでいる。前日は3兆6364億円と今年最大。5日の市場でも3兆3064億円と今年2番目のボリュームとなった。前日は日経平均.N225が610円下落した「特異日」であり、打診買いによって売買ボリュームが増えても不思議ではないが、5日のような自律反発の勢いが弱々しい相場の中で、売買代金がこれだけ増加するのは珍しい。

国内年金などを顧客に持つ準大手証券の株式トレーダーは「前日に引き続き、中央、地方の年金などから買い注文が入っている。株価が下がったことで簿価を下げる狙いがあるほか、JPX日経400インデックス連動のETF(上場投資信託)組成に絡んだ買いもあるようだ。市場は荒れているが、国内の機関投資家は意外と冷静だ」と話す。

国内年金などの注文を経由する信託銀行の日本株売買は昨年、3兆9664億円の売り越し。買い遅れている国内投資家は多い。

しんきんアセットマネジメント投信・運用部長の藤原直樹氏は「株価急落の後であり、相場が落ち着くまでまだ、時間がかかりそうだ。だが、アジア危機当時に比べ新興国は外貨準備を豊富に有しており、問題が深刻化する可能性は大きくない。株価急落が続けば米量的緩和の縮小ペースも落ち、新興国問題にもプラス効果が働くだろう」との見方を示す。

アジア危機があった1997年、S&P500.SPXは一時10%下げたが、97年トータルでは28%上昇。ロシア危機があった98年も一時19%下落したが、1年通してみると27%上昇している。市場では新興国問題が金融システムなどに影響を及ぼすとの見方はまだ少ない。   続く...

 
写真

米国でたばこ販売中止の動き

米ドラッグストアのCVSは、10月までにたばこ販売を中止すると明らかにした。米業界では初の試みとなる。   記事の全文 

 

注目の商品

2月5日、日本株の売買ボリュームが膨らんでいる。先月撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai)
写真

「黒字神話」が陰りを見せる中、日本がギリシャ化するのではとの議論が再び俎上(そじょう)に。

外国為替フォーラム

ロイターの公式アカウントはこちら!