![]()
といっても、中国行ったことないんですがね。
今朝ニュースを見たら、1月31日から中国は春節(旧正月)が始まるとか。
この春節の時期になると現地の人たちは、各地で爆竹や花火をバンバン打ち上げるそうです。
画像のような住宅街でも花火大会が繰り広げられるからビックリ。
今どきカラスハネトもここまで過激なパフォーマンスはしませんよ。
ゆっくり過ごすのも好きですが、派手に遊び倒すのも好きな私でした。
(シマ)
2014年12月27日(金) |
運動不足 |
こんにちは(^^)/
今年もあっという間に過ぎ、もうわずか・・・
これから雪が本格的に積もるんでしょうが、
みなさんは風邪ひいていませんかー?
私は乾燥のせいか‥‥少し喉が痛い程度(^-^)全然元気です(笑)
毎年冬はスノボーを楽しむ私ですが、
まだ行っていません(^。^;)
雲谷は近くてすごく行きやすいので、来週行こうかなと思っております。
夏の運動不足を少しずつ解消したいと考えている今日この頃です(笑)
(Y.T)
|
|
2013年11月27日(水)
|
なんの音? |
|
わせわせ。
わたわた。
あわあわ。
ガシガシ。
ゴリゴリ。
リンリン。
みなさんは、上の写真から何を想像しますか?どんな音が聞こえますか?
そうです、皆さんに師走がきますね。
これからどんな音が聞こえるでしょうか。
真ん中の「かんぱーい」をたくさん聞きたいサトウでした。
(さとうりお) |
|
|
2013年10月31日(木)
|
食欲の秋 |
すっかり朝晩が冷え込む季節になりましたね。
皆さん、風邪ひいていませんか?
涼しくなると、食欲旺盛になるのは私だけでしょうか?
特に甘いお菓子が恋しくなる季節が秋!
新作お菓子のチェックも兼ねてケーキ屋さんにふらり…
みかんがたっぷり使われたタルトを発見!!
甘ずっぱいけど中のカスタードクリームがマッチして美味しい!
まだまだ新作ケーキが出てたので食欲の秋を楽しみます♪
(ミカミ)
|
 |
|
|
2013年10月19日(土) |
初めまして |
初めまして。
10月1日より採用されました。
石橋です。
初めてのブログとなります!
先日、鰺ヶ沢へ遊びにいきました。
ラクアにての一枚です。
ウォーキングロードにクマ出没注意だそうです。
軽い気持ちでは散歩できません笑
毎日が充実しております。
早くお客様の笑顔のために
お仕事頑張っていきます。
(石橋) |
|
2013年9月30日(月) |
秋 |
 |
こんにちは。
暑さもおさまり、過ごしやすい気候になりましたね。
秋といえば、食欲、芸術、スポーツとありますが、
ついつい夜ふかししてしまうのもこの季節。。。
そんな秋の夜長、私の過ごし方はこちら。
じゃーん。
モンスターハンターです。
まだまだやり始めですが、これからたくさん狩りに行ってきます!
(サカイ)
|
2013年9月19日(木)
|
癒された休日 |
 |
先日1歳半になる姪っ子の運動会に行ってきました。
出場競技は、母と子一緒のお遊戯と障害走でした。
可愛らしい子ども達の様子にとても癒された一日でした。
写真は、運動会後「やりきった」という顔をしていた時のものです。大人のようでした。
(可愛いっ>_<)
(スキヤキ)
|
|
|
2013年8月30日(金) |
食べ歩きの夏、2013!!! |

|
夏バテとは誰が言い始めたのでしょうか?
私の辞書に「夏バテ」の3文字はありません。
脂っこいモノ”さっこーーーい”状態!
先週は、トニーロマズへステーキを食べに!
夏こそお肉を食べて体力つけるべきですよね!!!
充実した週末を過ごせました♪
(ムナカタ) |
|
|
2013年8月15日(木)
|
初めてのブルーベリー狩り
|
横内にある八甲田ブルーベリー観光農園へ子供と行ってきました。
前々から気にはなっていたのですが、遂に初体験!
ここの農園は、26種類の木が2,000本もあるそうで、味も酸味あったり、甘かったり違うので、食べてみて、好みの味の木選んで採ってね、と言われ、気合いれてスタートしました。
ポンポン採れるし、食べ放題じゃないけど、パックいっぱいに摘むまでにかなり食べました。
フルーツ狩りって楽しいですね。
今日はブルーベリー効果で視力アップした感じでした。
(M.S)
|
|
2013年7月24日(水) |
新チーム |
政権与党は、衆参ねじれ脱却
当事務所もねじれなく(当たり前か)日々精進を心がけるところです。
毎年7月は新・人事となり、新しいチームになります。
新しいチームになるとイイことは、
お客様へ向ける視点に、新しい視点が増えるということです。
新たな気持ちでお客様へ接することができます。
そして、より良いサービス・ご提案ができる(したい)と思います。
ちょっと大変なことは、
やはり時間もかかるということです。
サッパリしない天気は続きますが
夏休み前には一段落つけるように頑張ります。
(サトウリオ)
|
|
2013年7月17日(水) |
3連休 |
こんにちは!
最近晴れた日が続き、夏が近づいてきている気がしますね。
先日の3連休、私は馬肉とジェラートを食べにドライブも兼ねて下田・七戸へ行ってきました。
今まで馬刺と桜鍋は食べたことはあったのですが、馬肉のタタキとお寿司は初体験で、2時間のドライブの疲れも忘れるほど美味しかったです。
帰りには、七戸町で手作りジェラートを食べて、牧場内の涼しげな牛の象に癒されつつ、食三昧の連休を締めくくりました。
皆さんも、熱中症対策をばっちりしてお祭りやレジャーを楽しみましょう!

(コガワ)
|
|
2013年6月28日(金) |
雨にも負けず、暑さにも負けず… |
今年入社しました、野呂です。
ブログは2回目となります。
繁忙期も終わり、少しずつ余裕が持てる時期になり、
多くの先輩方とお話をする機会が増え、徐々に溶け込みつつあるように感じています。
東北地方も梅雨入りしまして、それに伴い、暑さもジワジワとやってきております。
まだ早いですが、「夏バテ」も起こる時期になると思います。
私は昨年の夏、夏バテになり、夏休みを棒に振るという大学生最後の夏休みを過ごした記憶があります(笑)
皆さんも、「夏バテ」や「熱中症」には気をつけて、楽しい青森の夏をお過ごしください!
(野呂) |
|
|
2013年5月31日(金) |
はじめまして |
はじめまして!
今年4月に中途入社の小倉と申します。
入社して早1ヶ月過ぎました・・・
4月~5月は、先輩方は決算業務や消費税の電子申告で毎日深夜まで残業されていて、頭が下がります。
5月末のゴールまで後ちょっと・・・
まだ役に立てることは少ないですが、心の中で毎日応援しています^^
先日、大リニューアルした五所川原のELMに行ってまいりました!!
雑貨屋が多くて楽しかったです♪
そこで気付いたのですが、最近、アロマやお香の売り場がやたら多い気がします!
私もアロマキャンドルを買い火をつけてみましたが、キャンドルに近づかないと、においが鼻まで届きませんでした(笑)
まずは部屋の換気からですね^^
これから青森も梅雨に入りますので、皆さんもアロマで気分転換をしてはいかがですか?
(小倉)
|
|
|
2013年5月20日(月)
|
春になりました、新入社員のデビューの季節 |
はじめまして!今年の4月から入社しました、野呂と申します。
4月は私も含めて、多くの方が新入社員として、新しいスタートをしていると思います。
私も日々、奮闘しております。
そういえば、5月はGWがありましたが、青森はほぼ毎日雨で、気温が低い日が続きまして、花見にいくこともなく、何もしないGWを過ごしました(笑)
仕事の方は、まだまだ覚えることはたくさんありますが、少しずつ覚えながら、日々がんばっていきたいと思います。
(野呂)
|
|
|
2013年4月30日(火) |
少し早い母の日 |
 |
もうすぐ母の日ですね。
字が書けるようになった息子が、今月だと思っていたらしく
「母の日にお手伝いカードあげるよ」と言って、5枚もらいました。
好きなカードを1枚ずつ選んで使うようで、1枚目が「ふとん」と書かれていた。
彼の中では、「ふとんを片付ける」という意味だそうだが、よく見ると字が反対のものが・・・。
他には「ようり」=料理を手伝うと書きたかったそうです。
ありがとうという気持ちと、自分の意志で何かをやってみようという気持ちが芽生えたのかなと感じた出来事でした。
(M.S)
|
|
|
2013年4月15日(月)
|
4月は誕生日って事で!! |
私は4月が誕生日月ということもあって、この時期になると、誕生日割引のハガキが送られてきます。
中にはいつ登録したっけ??ってのも・・・
4月13日は、土曜日で会社がお昼で終わりなので、昼食を食べに早速ハガキを握りしめて行ってきました!!
土曜日私が選んだのは!! 小柳のコーヨープラザ敷地内にあるラーメンの「康家」(こうや)です
とりあえず混んでたので車で順番待ち・・・15分位して店内へ!
「ゲップまで旨いラーメン!」というキャッチコピー?が目に入ります!!
期待して早速頼んだのはつけ麺(大)!!煮干ダシ好きの人にはたまらない一品
県産豚バラ使ったチャーシューも柔らかくておいしい、半熟煮玉子も旨かった!!
そしてメンマ食べ放題!! たまりませんねー!!
ペロリと「大」をたいらげて、100円割引で満足して帰りました。
次はどこに行こうか(^O^) 4月は楽しみがいっぱいです!!

(ラーメン好平)
|
|
|
2013年4月1日(月)
|
|
 |
春ですね。
業務中にも、暖かい日差しが背中へ差し込むようになりました。
ポカポカ陽気の感じが伝わっているでしょうか?
さて、いよいよ花粉との戦いが始まります!
今年も傾向と対策を万全にしようと思います。
(O)
|
|
|
2013年2月28日(木)
|
3D |
暦ではもうすぐ春なのに…
寒~い日が続きますね(*_*;
あんまり寒いので、休日に暖かい映画館で
のんびり映画鑑賞をしてきました!
今回は
『ライフ・オブ・パイ』 3D版
実は私、3Dで映画鑑賞をしたのが初めてでした(@_@)
少~しドキドキしながら眼鏡をかけると、本編が始まる前の予告からもう3D!
心の準備はできていても、いざ飛び出てくると思わず避けて体が動いてしまうものですね^^;
この映画のトラは、CGだと聞いていたのですが、
本物みたくなめらかな動きでまったく違和感がないっ!
ので、ますます3D効果抜群でしたよ!(^^)!
次は何の映画を観に行こうかな~☆
(ミカミ) |
 |
|
|
2013年2月15日(金)
|
もなか |
 |
最中と書いて、さいちゅうとよみます。
当事務所は繁忙期モナカです。
となりの後輩の空腹音を1日に2度聞けます。
(2回ではありません。)
お菓子の在庫とにらめっこして、消費計画を立てます。
もちろん仕事も計画的に行っています!
無事に3月15日が終わりますように!
サトウリオ
|
|
|
2013年1月31日(木) |
最近・・・ |
 |
みなさん、こんにちは!!
最近、目が疲れやすくなってきたような気がします。
今まではパソコンとにらめっこする時間が長くても全然平気でした。
が・・・年でしょうか・・・コンタクトレンズが悪いのでしょうか・・・(笑)
疲れ目に効くツボを押しながら頑張っています。
この疲れ目に効くツボってたくさんあるんです。
攅竹・魚腰・糸竹空・晴明・承泣・瞳子りょう・太陽・・・おもしろいですよね。
指圧するとやっぱり違いますよ(―_―)!!
今日も頑張っていきましょう!(^^)!
(Y.T)
|
|
|
2012年1月22日(火)
|
四国・うどんの旅 |
2013年ももう1ヶ月が過ぎましたね!
今年も青森の雪にはまだ慣れず、毎日積もっている雪を見ては驚いています。
話は変わりますが、私は去年四国にうどんを食べに行ってきました。
讃岐うどんはシンプルなのに、文句なしに美味しかったです。
特別な具材がのっているわけではないのですが、うどんそのものの味を
しっかり感じることができました!
前回は2日で5件のうどん屋さんに行くことが出来ましたが、
今度はもっと多くのうどんを食べに行きたいです。
みなさんもぜひいかがでしょうか?

(コガワ)
|
|
|
2012年12月26日(水)
|
2012年を振り返って・・・ |
還暦を迎えました。皆さんに祝福され、うれしいような寂しいような
複雑な心境です。新たな気持ちで再スタートします。
来年もよろしく!
(クドウ) |
 |
|
|
2012年12月14日(金)
|
人参の子和え |
先日、人参の子和えを作りました。
最近思うのは、こういうお惣菜が、非常に食べてて落ち着く
というか、体に優しくていいなと思うのです。
忘・新年会シーズン、
体に負荷を掛け過ぎなくらい掛けてしまう私にとって
体に優しい食べ物は、何より効果のある薬です。
(スキヤキ) |
 |
|
|
2012年11月29日(木) |
最近めっきり寒くなってきましたが・・・ |
最近めっきり寒くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、突然ですが今話題の映画と言えば何だと思いますか?
そう!エヴァンゲリオンです!!先週末ついに鑑賞してきました \(`・ω・´)
前作から3年も待ったかいがありました!
まさかあんな展開や、こんな展開になるなんて!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
これから観る方もいると思いますし、内容をお伝えできないのが心苦しいです。。。
青森市の公開は12/7までらしいので、もう1回くらいは観に行きたいなー
(サカイ)
|
 |
|
2012年11月20日(火) |
津軽弁の日 |
10月23日と言えば・・・そうです「津軽弁の日」開催日です。
この日は、私の母親との恒例行事となっていまして、年に1回のデート日です。
津軽弁の日では、津軽弁を用いた詩、俳句、短歌、川柳、体験記の投稿作品の入選作品を大友寿郎さんを司会に青森を代表する 伊奈かっぺいさん、野津こうへいさん、青山良平さん、田中耕一さん、鳴海征子さんがおもしろおかしくそれを読み上げ、解説してくれます。
私の母は、毎年大爆笑で大声で笑っています。
私はというと、ちょいちょい出てくる分からない津軽弁。
「いっぱんだすけだ恰好して」・・・変な恰好して
「かんつけだ体だな」・・・貧相な体だな
「みんなでどんずで食べし」・・・みんなでつっついて食べよう
・・・等々
それでも二人して大笑いしてサッパして帰ってきます。
また来年も行かなきゃです。
津軽 弁平 |
|
|
2012年10月31日(水)
|
ハロウィン |
 |
10月31日は、ハロウィンですね。
私は、今年手作りで息子とリースを作ってみました。
創作系は正直苦手なのですが、頑張りましたよ。
材料のどんぐりと松ぼっくりは、実家の近くの山で拾ってきました。
小学生の頃、よく拾ってきてひも通して首飾り作ってたなぁ。
あとはすべて100円ショップで購入しました。
息子は、ペタペタのり付けに夢中だったけど、まあまあではないでしょうか。
(M.S) |
|
|
2012年10月18日(木)
|
秋です。 |
めっきり寒くなりました。
秋ですね。
過ごしやすいというよりは、急に寒くなってしまった感じですが。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、みなさんいろいろだと思いますが、私は主にスポーツの秋です。
一昨年始めたジョギング、今年も再開しました。
雪が積もるまでの間、できるだけ毎日走るようにしています。
好きな音楽を聴きながら、地元の住宅街~農道を軽やかに駆け抜けています。
体を動かして汗をかくのは、とても気分がいいですよ!!(^_^)
(S)
|
|
|
|
2012年9月29日(木)
|
色んなビックリ!スカイツリー! |
特に興味もなく、連れられるまま無心で行ったスカイツリー
無心のわたしを掻き乱すこと半端なし。
都会って!
都会って!
タワーの高さも去ることながら
こんなにも人がいて
こんなにも人ごみが苦しいところなのか・・・3連休の中日。
タワーは立派でした。
首を曲げたことのない角度へ曲げると、こんな写真が撮れました。
風が強くって流れる雲のスピードが速くって、
自分が流れている錯覚に陥って酔いそうでした。
遠くから見ても綺麗でした。
夜景の「雅」もうっとりしました。
しばらくは遠くから眺めることにします。

(サトウリオ)
|
|
|
|
|
2012年9月4日(火) |
研修旅行に行ってきました! |
皆さん残暑で体調は崩していないでしょうか?
当事務所では、
8月30日(木)から9月2日(日)まで研修旅行へ行ってきました!
場所は長野県の上高地、岐阜県の白川郷、富山県の八尾、と見どころ満載!美味しい食べ物満載!の旅行となりました。
旅行の思い出で印象深いのは、長野の上高地での散策!
景色がもう素晴らしくて感動しました。
途中で食べたはちみつソフトクリームもとっても美味しかったです♪♪
その他の地域もぜひ紹介したい素敵な場所でした。
(コガワ) |
 |
|
|
2012年8月24日(金)
|
初めまして!! |
初めまして!!4月より入社となりました、フジタです。
夏ですね^^ねぶたですね♪
私は、出身大学のOBとして、1日だけ祭りに囃子方で参加できました。
年に一度のお祭りという熱気、その祭りに懸けている人たちの情熱。
これまで幾度もねぶたを見て、参加していますが毎年、鳥肌が立っています。
みなさんは、どのようなねぶた祭りを過ごしましたか?
個人的に、ねぶたが終わるとすぐに雪が降ってくるように感じます(´・ω・)
あっという間に過ぎてゆく毎日に取り残されないように、
日々、経験と勉強を重ねて、成長していきたいと思います!!
暑い日が続きますが、体調管理に気を付けて過ごしましょう(・∀・)ノ
(フジタ)
|
|
2012年6月28日(木) |
免許更新! |
こんにちは!最近は天気がよく運転してても日焼けします(^。^;)
先日運転免許の更新に行って来ました。
今回は午後に行ってみたのですが、午前中に行くのと変わらずすごい人( -_-)
講習を受けて改めて気をつけなければならないと思ったのは、後部座席のシートベルト着用。
安全運転してても、よそ見や居眠り運転した対向車が、突っ込んできて、後部座席に座っていた母と子供が前のシートにたたきつけられて亡くなるとう悲しい事故があります。
シートベルトをつけていれば助かった命です。その事故、運転手はシートベルトをしていたので、助かったそうです。
改めてシートベルトの重要性を感じました。
みなさんも、後部座席に人を乗せる時は、シートベルトをするように注意しましょう!
死にたくなかったらシートベルトしろ!と(^-^)
(Y・T)
|
|
|
2012年4月2日(月) |
新年度到来!
|
皆さまお忙しくお過ごしのことと思います。
当事務所は4月の年度変わりをあまり感じない職種です。
ですが、うれしいことに新入社員がいらっしゃい!で
4月の変化を感じております。
これから3月決算の準備に入るバタバタ感は続きますが
みんなで協力して
お客様のための業務を遂行していきます!
(サトウリオ)
|
|
|
2012年2月25日(土)
|
つかの間の「休息」 |
いや~~さすがにこの時期は仕事ラッシュですね。
日々、「充実、没頭、集中、専念、邁進・・・」様々な2文字がオイラの生活に侵入してきます。
そんな毎日の中、19日日曜日に友人がアマチュアバンド連盟主催のライブに参加するということで、アウガに行ってきました。
感想から言うと「夢中!!」
老若男女問わず出演できるライブだったらしく、20歳前後の方から、私より年上の方まで、総勢15~20組位出演していました。
歌も、最新の歌から70年代オールディースまで幅広く、また、それぞれの友人知人が多数おり、全部のバンドを盛り上げていて、すごい全員が楽しんでいました。いい感じのほろ酔いと息抜きをさせてもらえる日曜日でした。
さて、3月15日まで一ヶ月を切りました・・・。会計事務所で働く人間の「宿命」と言うべき繁忙期!!まだまだ「精進」して頑張ります。
追伸・・・当社HPトップページに確定申告について掲載中です。確定申告をしなければならない人は3月15日までに忘れずに行って下さいね!!
(フナマコ)

|
|
2012年2月18日(土)
|
今年も・・・ |
まだまだ寒いですねー!!
季節は冬ですが、ねぶたの囃子の練習は昨年の秋から始まっています。
私が所属している三菱菱友会は、4位入賞を果たし、昨年の8月7日夜の花火大会の時、海上運航をする事ができました。
囃子も第2位となり、平成24年度も前夜祭で演奏が決定です!!今年も気合入れてがんばりますよー!!
(ねぶ平)

|
|
2011年12月27日(火)
|
生姜味噌せんべい☆ |
当ブログにて紹介させていただいております『味噌カレー牛乳せんべい』『黒石やきそばせんべい』
その㈲マルカワ渋川せんべいさんから、ご当地シリーズ第3弾がついに登場しました!!『生姜味噌せんべい』です!!
青森伝統の「生姜味噌おでん」をせんべいで再現した、この生姜味噌せんべい。
コクのある甘じょっぱさ・ダシの風味・生姜の香りが三位一体となっていて、後を引く美味しさです。
生姜味噌おでんに慣れ親しんでいる青森県民も、生姜味噌おでんに初めて触れる県外の方も、皆さん大好きなお味だと思います。
3時のおやつに、お酒のおつまみに、ナイスマッチングです!!
皆様も是非ご賞味あれ!!
(osana)
|
 |
|
|
2011年11月1日(火)
|
紅葉狩りor栗お焼? |
みなさん~寒くなってきました・・・風邪はひいてないですか??
私はこの前、黒石の中野紅葉山に紅葉狩りに行ってきました♪
実は、今回夜の紅葉を堪能してみたんです☆
初めて行ったんですが、ライトアップされてる紅葉もなかなか綺麗ですね~(^▽^)
ただ、ビックリしたのは夜なのに人人人!!!
こんなにも居るとは思っても見なかったです(@△@)>
ただ・・・散策してると小腹が減ってきますよね~~ということで、栗の形のお焼を食べながら、夜の紅葉も堪能しながらお腹一杯(^^;) 大満足の1日☆
みなさんは、どこの紅葉をみましたか??? 寒くなって来ましたが、秋を楽しみましょう♪♪♪
(ナリタ)
|
|
|
2011年9月13日(火)
|
秋といえば・・・ |
みなさん、初めまして。今年の4月に入社した古川です。
さっそくですが、秋といえば『食欲の秋』『読書の秋』『スポーツの秋』『芸術の秋』などさまざまなイメージがありますが、みなさんにとっては秋といえばどのようなイメージがわいてくるでしょうか?
私は、いつもは『食欲の秋』と真っ先に思いつくのですが、今年は『スポーツの秋』にしようと思い、6年ぶりにバドミントンをやりに行ってきました!
もともと2時間の予定だったのですが、やっぱり久しぶりの運動だったのですぐにつかれてしまい、半分は休憩してしまいました…。
翌日は筋肉痛になりましたが、今度行ったときにはもっと動けるように鍛えていきたいと思います。
(古川)
|
 |
|
|
2011年9月7日(水)
|
はじめまして |
みなさん、はじめまして。今年の4月に入社したミカミです!
記念すべき?初の社員ブログは、私の趣味である映画のご紹介☆
先日、「ライフ」という映画の試写会へ行ってきました。
この映画は、世界各国の動物たちの「命」や「生きる」ことをテーマにしたドキュメンタリー映画です。
制作期間はなんと6年!
動物たちの狩りの様子や、家族の様子などが描かれているのですが、いままでのテレビでは見たことのない迫力ある映像ばかりでした。
特に私が驚いたのはイルカの食事の様子!
簡単に魚を捕るために仲間と工夫しているのですが、その頭の良さに唖然…
上映時間は90分なのですが、あっという間に感じました。
動物たちや大自然の様子を大きなスクリーンで観るのもなかなかいいですよ♪
次は何の映画観に行こうかな~~
(ミカミ)
|
 |
|
|
2011年8月25日(木)
|
ねぶた祭りに行ってきました!!! |
今年のねぶた祭りは、4日夜の運行と7日の花火大会を見に行きました!!
4日に見に行った時には例年より人が少ないと感じたのですが、
最終日の花火大会ではたくさんの人で賑わっていて、祭りの迫力を感じながら良い時間を過ごせました。
焼き鳥や唐揚げもおいしかったなぁ~。
来年のねぶたも楽しみです。
最近、職場の近くに引っ越したので、新しくおいしいお店など見つけて力をつけつつ、仕事もいっそう頑張りたいです!
(H・O)
|
|
|
|
2011年6月28日(火)
|
地デジ化住んでますか? |
 |
みなさんお久しぶりです(^▽^)もうすぐ7月ですね♪夏がきますね♪
と同時に・・・
みなさんのお家には「地デジ化は住んでますか?」(笑)
私の家も着々と可愛らしい地デジ化ちゃん達が住み始めてます☆
話がガラリと変わりますが!!!
私自身、7/1~人事異動が始まるということで、沢山のことが日々変化をしていくのかと思うとドキドキします・・・(^▽^;)>”
体の変化としても体重が激減すると祈りたい・・・orz
まぁ~そんなことはないですが(:;)
と、私達の事務所でも新人達が頑張っております!!!
その頑張りをみていると負けられないなと思いながら日々過ごしております(‘へ‘)g”
今年も成田は頑張って走って行きたいと思います!!!!!
(成田) |
|
|
2011年5月23日(月)
|
札幌行ってきました!! |
5/14(土)に開催された先輩(新郎)の結婚式へ出席するため札幌行ってきました!!
先輩というのは、十数年前になりますが、大学時代に札幌に住んでいた際、ホテルの宴会ウェイターのアルバイトをしており、その時の先輩です。
新郎を含め久しぶりに会う仲間でいっぱいで、当時の話とノリで盛り上がりました。
結局昼から次の日の朝6時位まで飲んで、歌って、騒いですごい楽しい時を過ごせました。
久しぶりに会った友人全員の第一声・・・
「でかくなったなー!!どうした??」
・・・・次会う時までには目指せ!!マイナス10キロ!!
(痩平)
|
 |
|
|
2011年4月28日(木)
|
お花見くらいは・・・ |
 |
今回の震災の影響で東北地方は復旧に向け
大変な日々が続いています。
毎年3月はスノーボードを楽しんでいましたが、
震災により不可能。当然ですね…
予震が絶えず続き、自粛ムードになりがちですが、
それでも5月は!お花見くらいは行こうと考えています!
東北地方に春が訪れますように頑張っていきましょう!
(Y・T)
|
|
|
2011年4月4日(月)
|
地震から3週間、、、桜開花の開花まで3週間 |
地震から3週間以上が経過しました。
青森市では地震・津波による直接被害が徐々に少なくなりつつありますが、時間がたつに連れ物流の
悪さや生産工場の被害などで、間接的な被害は一向に止む気配は見えません。
未だに近くのコンビニは19時閉店だし、カップラーメンは3個までだしね。
しかし、嘆いていても仕方ない。生活習慣を見直さなければ・・・。
そういえば、地震情報の合間に今年の桜予想が発表されましたね。
青森市は4月25日。
昨日今日の寒さを考えるとGWにピッタリ満開になるのではないでしょうか。
新聞等では東京では花見も自粛モードではありますが、年に一度の桜。
(当たり前だけど・・・)桜の木の下、無言でガサエビにむしゃぶりつきたいものです。
(フナマコ)
|
|
|
2011年2月14日(月) |
あおもり雪灯り祭り |
 |
すでに終わってしまったイベントですが、冬の青森、がんばってます。
新幹線開業後のイベント
たくさんあります!
新町の商店街も、アスパムも、もちろん新青森駅も。
何かとイベントがあるので市民はもっと街へ出なければ!!!
「あおもり食の細道フェスタ」は
3/5(土)「はやぶさ」デビューの週末に開催されるようです。
それにしても、情報が少ないのが残念です。
http://www.nac-aomori.jp/ |
|
(サトウリオ) |
|
|
2011年1月31日(月)
|
美味しいハンバーガーをどうぞ☆ |
今日は、お店の紹介をしたいと思います。
青森市内でハンバーガーといったら・・・
Hot Lipsさん!!
ハンバーガーだけでも美味しいけど、パーティーコースがあるので、是非ここで合コン☆結婚式の二次会☆みんなで楽しくパーティしちゃっえばさらに美味しさ倍増(^▽^)/
簡単にコース説明♪
『ROUTE 280コース』 3000YEN
『マリリンの魅惑の唇コース』 4000YEN
『二次会だから食べ物は軽くでいいのコース』
3000YEN
『張り切って借りきっちゃってコース』 5000YEN
(20名様より貸切可能)
★乾杯ドリンクあり★
(3種類いずれかをお選びください。)
各種ドリンク飲み放題!
幹事さんどうですか?予約お待ちしております(^▽^)v
(M・S)
|
  |
|
|
2011年1月25日(火)
|
ハツスベリ |
先々週の週末、雲谷でボードしてきちゃいました\(^o^)/
去年ボードデビューしたばかりで、まずは止まり方の練習からかなぁ…
って思ってたんですが意外と滑れた~~♪
去年できなかったターンもできるようになった~(*^^)v
でも夕方から吹雪いてきたので2、3時間くらいしか滑れませんでした(@_@;)
帰りは温泉に浸かってポッカポカァ。お連れ様はのぼせそうになってましたがね(笑)
今年はいっぱい滑!る!!ぞっ!!!!
(ながちう)
|
|
|
|
2011年1月17日(月)
|
今話題の・・・ |
1週間程前の事ですが、東京に行ってきました
色々と観光名所を巡って来て、今話題のスカイツリーにも行って来ました。
とにかく人人人っ!!私もその人混みに揉まれながら見物。
遠くから見ても随分高い印象でしたが、近くで見るとまた一段と大きかった!
とりあえず、フェンスギリギリまで近くに寄って写真を撮ってきました。
この時の高さは539m。完成の634mまで100m切りましたよ!
今はもう少し高くなっているんでしょうね~。
あともう少しで完成だっ!頑張れスカイツリー!(と、工事の方々!!) (サカイ)
 |
|
|
2011年1月11日(火)
|
明けましておめでとうございます。 |
皆さん、どんなお正月を過ごしましたか?
天候に恵まれた年越し、私は初めて夜の初詣を体験しました。
親戚其々が持ち寄ったお節とお酒を頂き、そろそろ紅白が終わる頃、昭和大仏へ行こうと言い出したお爺ちゃん。
初めて昭和大仏へ行ったのですが、夜の大仏は神秘的ですね。焚火に当たりながらおしるこを食べて、境内を回り、お守りとおみくじを引いて(中吉でしたが)良い年越しを迎えることが出来ました。
皆さん、今年も宜しくお願いします!
(斉藤)
|
|
|
2010年12月22日(水)
|
メリーメリーメリークリスマス☆ |
 |
今年最後の私のブログ・・・
ホントに1年というのはあっという間ですね(^▽^;)>
毎年毎年、加速度がましているような・・・(笑)
今年はみなさんどんな年でしたか???
いいことも、悪いこともあったとは思いますが、忘年会でスッキリしちゃいましょ☆
そして、来年もっともっといい年にしちゃいましょう(^^)
後・・・
私からみなさんへクリスマスプレゼントです☆
可愛い画像でもみてハッピーな気持ちになれたらいいなぁ~と思いますv(^▽^)v
これは、新しく出来たA-ファクトリーでのアルパジョンの飾り物です!是非、まだあれば見てみて下さい(^▽^)/
アルパジョンのロールケーキと八甲田というチーズケーキ・プリンは八戸でも有名で美味しいので是非ご賞味あれ☆
(ナリタ)
|
|
|
2010年12月13日(月)
|
厄払い |
東京へ遊びに行ってきました。遊びに行ったついでに(?)厄払いもしてきました。
本当であれば、年明け早々にするものなんですよね..^^;
そんな感じで、今回、明治神宮で厄払いをしてきたのですが、そこでちょっと恥ずかしい体験をしまして、せっかくなのでお知らせします。
厄払い、どんなものかもわからず、言われるがままに、他の参列者の方と共に正座をして、宮司さんのお経(?)に耳を傾けていました。
すると、いきなり、お経の口調で私の住所を唱え始めたのです。
他の参列者の方の住所も後に続けて唱えていたのですが、他の参列者の方は皆さん東京の方で、私だけ青森だったのです。
しかも、私は青森でも郡部の方なので、他の方よりもかなり唱える住所が長くて、いつ読み終わるんだろう・・・という空気が流れて・・・・・・
しかも、住所を読む順番で座っているので、あの長い住所の人はあの人なのね、とわかってしまうのです。
あーーーーーーーーー
穴があったら入りたい!
という体験をした厄払いでした。
厄払いは、地元でやるのが一番ですね。これから、という方は気をつけてください。
(スキヤキ)
|
|
|
2010年11月25日(木)
|
my first
aomori |
いよいよ待ちに待った東北新幹線新青森駅開業が間近に迫ってきました。
1973年に全国新幹線鉄道整備法に基づいて盛岡‐青森間の整備計画が決定されてからすでに37年という非常に長い年月が経ちました。
もう十年以上前に亡くなった曾おばあちゃんがよく「もうそろそろ青森に新幹線が来るんだよ」と教えてくれましたが、だいぶ長い“もうそろそろ”でした。
12月4日の開業セレモニーには三浦春馬君や東京ディズニーランドからミッキーが来たりと賑やかになりそうです。
新青森駅から東京までの乗車時間はなんと3時間20分!!
少し前では考えられないことでしたね。ただ良いことだけではなく問題点もあるようですね。
・新青森駅に降り立った観光客の方をいかに中心市街地へ呼び込むか?
・新青森駅から県内各地へ移動される観光客の足となるバス、電車といった2次交通の整備はどうするのか?
まぁいろいろ問題はあるにしても、いよいよ開業まで1週間!!
新青森駅から新幹線に乗る日が待ち遠しいです!!

(とよ)
|
|
|
|
2010年11月4日(木)
|
美容の秋☆ |
最近肌の衰えを感じ始めた私。
そこで化粧品を求めにあるお店へ通いました。
とうりあえずは、高価なものほど効き目があるだろうと、「イグニス」のクレンジングと乳液を買ってみました。
ただ肌を癒すだけではなく人間の五感や心も癒してくれるそうです。
容器のかわいさと、ハーブが入っているのでいい香りがして満足です。
肌にはまだ効果を感じませんが、子供のようなモチモチした肌に生まれ変わることを願って頑張ります。
(マサ)
|
 |
|
|
2010年10月27日(水) |
紅葉の季節です。 |
紅葉の季節です。
青森市内でも初雪が観測されましたね。
今年の初雪は平年より12日も早いそうです。長い夏がやっと終わったと思ったら、もう冬の寒さです。タイヤ交換はお早めに!!
先日、例年行事であります登山に行ってきました。
今年はトレッキングコースと健脚コース、二つのコースが設定されていたんですが、私はトレッキングコースに参加しました。
仙人橋~赤沼~松森~蔦温泉(入浴)というコースです。ゆっくりと景色を眺めながら山を歩く。大変楽しい登山でした。
紅葉がとても美しかったです。

(S)
|
|
2010年10月21日(木) |
秋本番☆ |
だいぶ寒くなってきましたね~!!
暑がりの私には過ごしやすい時期となりました!!
しかしこの夏は暑かった!!
8月初旬に左足のアキレス腱を切ってからしばらくギブスを付けていましたが、% | | |