福田萌オフィシャルブログ 萌の元気があれば何でもできるッ Powered by Ameba
福田萌は[STAND UP JAPAN]に
賛同しています!
公式HP→[こちら]

2014-01-13 01:36:08

SOROSORO…

テーマ:ブログ

photo:01



やらねば…


同じテーマ 「ブログ」 の記事
最近の画像つき記事
 もっと見る >>

コメント

[コメントをする]

1 ■無題

私も同じ本を見て離乳食頑張ってます!
今は8ヶ月半。のんびりペースで進んで、モグモグ期後半です!!食べる姿は可愛いですよ♡

2 ■離乳食

頑張って下さいね!

3 ■無題

うちもそろそろです(((・・;)

思いきって始める日を決めなければ
ずるずる日が伸びそう…

しかも同居で、姑が台所を仕切ってるんで
今だに私は自由に台所を使えません
どうなるのかな(-_-;)

食べてくれるかな
よりも
アレルギーとか出ませんように~
が願いです。

4 ■うちも始めましたよ!

初めまして!
うちの娘も予定日よりも1ヶ月早く産まれた早産児で、今日から6ヶ月になります。
5日前から離乳食始めました。
ダウン症児なのでうまいこと口の中な入れられませんが…。
でも離乳食作るの楽しそうだから頑張ります!
萌さんも楽しみましょ!

5 ■無題

うちはあと、2週間程で5ヶ月で、
すでによだれダラダラです…(^^;;

マグマグはもう使ってますか?

6 ■おはよう♪

今年もお互いに頑張ろうねp(^-^)q
寒いので体調には気をつけて下さいね。

7 ■無題

ある説によると、3歳迄は「甘味」「旨味」「脂味」は良く解るが「苦味」を感じるセンサーが鈍いらしいので。出汁でしっかり炊いたピーマン等の苦味野菜を食べさせると、好き嫌いが無くなるそうです。
一番大事な事は「親が一緒に美味しそうに食べる」事だそうです。親が不味そうにしてる物は子供は食べない。当たり前の事ですな。

8 ■無題

萌ちゃんおはよう

9 ■無題

離乳食 懲りすぎると自分の首絞めることになるで。

萌ちゃんらしく 欲張らずに頑張って。

たまには 売ってる離乳食も 賢く利用してみても良いと思うわ。

10 ■おぉ

離乳食の時期ですか。
私の子供は7ヶ月なので、もうバリバリ離乳食食べてますよ。
好き嫌いなく、めっちゃ食べてます。

最初は全てのご飯を裏ごしして、食べさせる時間も結構かかるので、カナリ根気がいります。
私としては、少しでも食べたら褒める。
好き嫌いもあったりするかもしれませんが、あまり凝らずに気楽に始めてみても良いと思いますよ。
相変わらず偉そうなこと言ってすみません。
応援してます。
を心がけてました。


11 ■確かに(^o^)/。

そろりそろりと徐々に段々と…(^o^;)。
市販品も良いのが沢山あるから…、でも、ママの味も入れるといいよ~(^o^)v。
(=^ェ^=)

12 ■無題

始める時期は要注意ですよー!
友達が、早く始めたくて赤ちゃんの食べたい欲求がまだない時に始めちゃって、その赤ちゃんは数ヶ月離乳食受け付けない状態になっちゃって(´ω`;)
手を抜きつつがんばってね♪

13 ■無題

同じ日に産まれたママです
私もそろそろと思い昨日から始めてみました。
お湯でふやかすお粥ですけど、始めは練習なんで簡単なもので

14 ■無題

離乳食まだ急がなくて大丈夫だよ。

ウチの息子お粥やサツマイモ、バナナが嫌いで離乳食ほとんど作らずだったよ。
あまり、食べるのに興味ないらしく、遊びに夢中になると食べない。

15 ■うちも

同じ誕生日ですが、今日から始めました!嫌がるどころか食べ終わって足りなくて泣きました(^^;)焦らずゆっくりやっていきましょうねo(^o^)o

16 ■うぉぉ

8ヶ月女児の母してます。離乳食の本同じの買いました!ただ薄目でそーっと読んでます。頑張らなくても娘は元気にムチムチボディです♪焦らず楽しい離乳食LIFEを!!!

17 ■離乳食はじめました。

萌ちゃん、こんばんは(*^^*)
7月上旬生まれのうちの娘も、少し前から離乳食はじめました!
同じ本、使ってますーーーー!!嬉しくてコメントしちゃいました( ´ ▽ ` )ノ

18 ■お疲れ様です。

頑張ってくださいね。

19 ■無題

上が3歳 下が明日で5ヶ月の娘のオカンです! めんどくさがりな私は上の子の時 もうすぐかぁと思ってたら
小児科の先生に まずは ごっくん出来る練習やから、スプーンで麦茶飲ませて パパママがご飯食べてたら見てたり 興味持ってたら 徐々にあげてみたら良いそうですよ( ´ ▽ ` )ノ 始まると色々煮詰まってしまったりするので このブログで分かち合いましょう♡
一緒に気楽に楽しい育児しましょうね!

20 ■☆

我が家でも少し前から離乳食始めましたー!10倍がゆの作り方も知らなかったわたしです。。
明日あたりからカボチャを食べさせてみようと思ってます!!大変だけど、こんな時期今しかないのでお互い楽しみながら育児しましょう☆

21 ■初めまして

同じ日に破水して同じ日出産しました!
ちなみに私も8月後半予定日でした☆
私もそろそろと思いながらまだ始めていません。
始めたらまたブログで教えてください(^ー^)

22 ■無題

こんにちわ。情報処理の資格があれば貴女の影響はないようです。今日も一日がんばりましょう。

23 ■無題

萌さんおわかいのにすごいです♡萌ママ頑張ってくださいね♡♡

24 ■無題

子育てお疲れ様です~(^-^)

離乳食そろそろですか。
うちでは5ヶ月から始めて,6ヶ月の今ではだいぶ上手に食べられるようになりました!
10倍粥に,人参やほうれん草,さつま芋などの野菜を茹でて裏ごししたものを混ぜて食べさせると喜びます♪あと,溶かした粉ミルクに裏ごししたさつま芋を混ぜてもいい感じでした( ̄▽ ̄)b
楽しみながら色々試してみて下さいね♪

25 ■うちもです

7月27日生まれの二人目娘ちゃんもそろそろか、、いつしようかと考えてますヽ(´o`;よだれダラダラでみんなが食べてるとき口をパクパクしてるので彼女は「
いまでしょ?!」状態なのですが、、、食べる姿は楽しみなんですがいつか絶対しなきゃならないしゆっくりでいーやーというズボラ母です(-。-;6ヶ月メドにしようと思います!萌さんも気負わず楽しくやっていきましょうね(o^^o)はじめての離乳食報告待ってます★

26 ■一足お先に♪

お誕生日が萌えちゃんの娘ちゃんと一緒のうちの息子くんは、一足お先に離乳食を始めました。
最初は不思議な顔をしていましたが、ミルクも全部(240ml)飲むし、離乳食もパクパク勢いよく食べ出しました!

思ってたよりお粥を潰すのに手間取ってたら、ブレンダーを使うとあっという間にできちゃいましたd(^_^o)
大望ってとこの野菜フレークも、野菜100%でオススメです!

いろんな技やBFを駆使して、楽できるところは手抜きしちゃいましょうd(^_^o)
もちろん、隠し味の愛情は満タンで♡

27 ■お食い初め

したと思ったらもう離乳食なんですね~(*^^*)

子供の成長って本当に早いなぁ~(*´-`)しみじみ

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

Ameba芸能人・有名人ブログ健全運営のための取り組み