転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387431828/
17:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:49:13.66 ID:UHacg0fR0
知らんかったw ホントかよw
これからサッカーの中東アウェーのスタンドを見る目が変わるわw
20:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:50:02.17 ID:g73fnKHp0
>>17
彼らが着てる服の大半が日本製だったなんて…
27:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:51:57.66 ID:UHacg0fR0
>>20
マジでここ数ヶ月で一番驚いたわw
471:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 21:05:52.48 ID:XU8V/icQ0
>現地では本物とコピー品が混同されることはない
イスラム人の見識の高さに脱帽
21:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:50:08.23 ID:nBHtR0ix0
テレビで見た
通気性が良くて着心地も良いとか誉めてたな
25:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:51:43.64 ID:ClaPbJbw0
こないだ泉州タオルかったらとても良かった
がんばれ日本製品
28:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:52:19.69 ID:1bzh7az30
未だに染色技術すらないんだって?韓国には
30:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:52:50.85 ID:8/W4zIst0
でも韓国会社と提携して技術奪われるんでしょ?
571:名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 04:02:39.22 ID:GHXAd0fg0
>>30
横浜ゴムの事か?
可哀想に…、川崎重工みたいになるのに…
34:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:53:32.64 ID:mRYC1f4C0
日本は韓国製とか中国製の服ばかりなのに
そんなに差があるのか?
50:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:56:41.80 ID:KMy5vGkZ0
>>34
ポリエステルのテキスタイルや衣服は後進国でも余裕で作れる
でもポリエステルにも色々あるからね
組成だけじゃなくて射出成形の際の断面も速乾性能にとても大きく影響する
わかりやすく言うと、粘土を使って幼児と芸術家で作れるものが違うということだな
35:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:53:36.68 ID:5/VjkLqG0
そりゃ、金儲けで作るのと、着る人を思って作るのとでは、
着心地や品質は違うやろ(´・ω・`)
49:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:56:40.19 ID:6QGnzy8I0
劣化コピー国家・朝鮮ワロタw
46:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:55:39.62 ID:5jJlX8Zr0
コピー大好きだな
スナック菓子を真似しても味は真似出来ない
新しい物を作れないからコピーするの?
自信無いの?
82:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:06:40.29 ID:Wfh9zuol0
>>46
そんな自尊心を傷つける煽りは奴らには通じない
金儲けだけが唯一のプライドでそれ以外の感覚は無い
55:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:57:41.89 ID:TR7Ih+0l0
金持ってるもんな
わざわざキムチ臭い粗悪品買うやつはいないだろ
59:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:59:56.32 ID:kX9y6Em90
なんか前に見たな
上から被って着るタイプの服なのに布地に継ぎ目がないとか
132:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:22:48.64 ID:UqmlPlDGP
>>59
普通のTシャツでもそういうのあるけどな
普通は胴の左右に縫い目あるけど たまにないのがある。
ないやつはなんとなく着心地がいい。
60:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:00:06.61 ID:vj91tDygP
すごいな、こんなものまで日本製品が普及してんのか。
そして劣悪チョン製品までお約束。
70:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:03:45.99 ID:uPSur1R+0
とりあえず韓国は水車が作れるようになったのかよ
話はそれからだろう
71:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:03:50.58 ID:0632+ddF0
中東では 日本製=品質がいい ってのが昔からの常識。
ソ連がアフガニスタンに攻め込んだとき、アフガニスタンのゲリラが
銃を転売するときに「MADE IN JAPAN」という印を押す習慣があった。
それがついてると高値で売れるということで。
それほど信用されている。
92:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:09:13.49 ID:QRXfN+Rj0
>>71
日本は武器輸出してないのに…
161:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:35:04.97 ID:Ni6Cbd1pi
>>92
トヨタのハイラックスサーフ
ホンダの125ccシリーズ
カシオのF91W
これだけやってりゃ立派な武器輸出国ww
166:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:36:05.21 ID:UqmlPlDGP
>>161
イスラム過激派とタリバンの御用達か
179:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:40:25.29 ID:FlmW8wDLi
>>161
なんでカシオがってググったら
テロリストに愛されてるのか
75:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:04:22.90 ID:EdJkbJ8r0
何だか日本人として嬉しい。
偽物は一目でわかるなんてさすがだ。
74:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:04:12.93 ID:+tGCIYOj0
酷暑が当たり前になった日本でもイスラムの民族衣装を導入しよう。
83:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:06:46.25 ID:ExgB+1yu0
>>74
それはアリかも知れん
だがその前に浴衣にステテコ復活だな
76:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:05:00.80 ID:s93sw8uA0
中東以外、例えばアジア地域の民族衣装も
日本製の生地が人気だってTVでやってた
理由は同じように品質の高さとデザイン性。
やはり素材分野を握る日本は強いね
86:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:07:26.46 ID:cyv8up9o0
なんかの番組で見たなあ、
ダントツに値段が高いのに売れてる。
現地の人は「この品質でこの値段は当然」つってた。
安物買いの使い捨てですませてしまう最近の自分の行動を恥じたわ。
114:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:14:29.03 ID:SqTrHaU60
和風総本家で見た
メッカの方向を指す方位磁石も日本製が最強だって
101:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:11:34.84 ID:1xmR0uSa0
真っ白だからこそ品質の良し悪しが出るんだろうね
104:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:12:11.21 ID:Wfh9zuol0
大阪の繊維業界は歴史あるからな
知り合いの会社にある見た目普通な毛布が
希少な素材で出来たもので一枚200万を超えててびっくりしたが
それが年に何十枚も売れるそうでそれにもびっくりした
145:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:27:43.01 ID:G66oikzt0
品質重視で金を出してくれる相手はとても貴重なお客様だな
147:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:27:58.16 ID:y7nBXBgr0
こんなの和風総本家ファンなら周知の事実、初歩中の初歩だなw
あと、イスラムの人がメッカの位置を知るために旅行先で
使うためのコンパスも日本製が圧倒的に多いとか。
山奥の作業小屋でおじいちゃんが独りこつこつガラスをくり抜いてた。
コンパスの真ん中の部品だとかなんとか。
540:名無しさん@13周年:2013/12/20(金) 00:33:09.35 ID:Jy0oyb5v0
>>147
あの番組ホント面白いよねw
YOUは何しに日本へも面白いよ
113:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:14:25.12 ID:tVN8S8FT0
テレビでやってたな
シキボウが信頼のブランドなんだっけ
東レが韓国に工場作るから、技術はもらえる
それ使って作れば、ある程度のシェアは奪えるんじゃね
230:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:01:24.86 ID:QIL8eAEh0
>>113
そうやって昔から日本の技術かっぱらってる割りに組み立て以外の
まっとうな製造業がいまだに育たないのは何故かから考えないといかんだろ
241:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 16:04:51.95 ID:GERxXG5q0
>>113
技術を奪ったとしても管理するのがこだわりの無いシナチョンだから
結局メンテナンスを怠ったり、材料を低品質に変更したりして
シナチョンクォリティまで下がる
89:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:07:53.06 ID:l3lcvDL90
自分に自信がないから日本ブランドと紛らわしい名前で偽装するんですね
でも二流なのが一発バレしてチョソ涙目wwwww
駄目な奴は何をやっても駄目
126:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 15:19:51.62 ID:Rfo9RXFZ0
中東もネトウヨ入りか
世界が韓国から孤立して行くなw
スポンサードリンク |
2: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/19(木) 14:43:58.25 ID:???0 ◆なぜ民族衣装を輸入? 日本の着物が国内で作られ、主に国内で消費されているように、基本的にその国の文化・伝統を担う民族衣装は地産地消が一般的だ。だが、トーブは日本製を始め、韓国やインドネシア、中国、パキスタンなど、すべてを海外からの輸入でまかなっている。 その理由は「現地の風土にある」(東洋紡)。水不足が深刻な中東諸国では、生産に水が不可欠な繊維業は、物理的に難しいのだという。そのため、トーブに限らず、女性用の民族衣装に使われている「アバヤ」なども輸入に頼っている。 日本企業がこれほどトーブ市場に食い込めた明確な理由は不明だが、石油取引などで結びつきを強めてきた歴史や、日本人の正直さや勤勉さがビジネスパートナーとして信頼を得られたことも、大きな理由とみられている。 ◆ここでも日本製コピー品が… 糸の開発から生地加工まで一貫して国内生産を貫く東洋紡は、長短繊維を1本の糸に混ぜるなどした複合繊維を武器に品ぞろえを強化。一方、高級品シェア2位のシキボウは、約20年のロングセラー「セルグリーン」でクウェートやカタールなど周辺国の開拓も進めている。 中東諸国で繰り広げられる日本企業同士の激烈な競争。一方、現地では日本ブランドの人気ぶりに、韓国など他国企業の日本製コピー品も出回っているという。「“●●BO”は、中東諸国でブランドの証みたいなもの」と話すのは、シキボウの平田修・輸出衣料課長だ。 現地では「TOYOBO」ならぬ「TOBOYO」、「Shikibo」ならぬ「Shekibo」などと印字された商品が横行。シキボウの商標である人魚マークも、そっくりそのままコピーされたものもあるとか。ただ、「品質を確かめれば一目瞭然。現地では本物とコピー品が混同されることはない」そうだ。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131219/wec13121907010000-n1.htm |
17:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 14:49:13.66 ID:UHacg0fR0
これからサッカーの中東アウェーのスタンドを見る目が変わるわw
彼らが着てる服の大半が日本製だったなんて…
マジでここ数ヶ月で一番驚いたわw
イスラム人の見識の高さに脱帽
通気性が良くて着心地も良いとか誉めてたな
がんばれ日本製品
横浜ゴムの事か?
可哀想に…、川崎重工みたいになるのに…
そんなに差があるのか?
ポリエステルのテキスタイルや衣服は後進国でも余裕で作れる
でもポリエステルにも色々あるからね
組成だけじゃなくて射出成形の際の断面も速乾性能にとても大きく影響する
わかりやすく言うと、粘土を使って幼児と芸術家で作れるものが違うということだな
着心地や品質は違うやろ(´・ω・`)
スナック菓子を真似しても味は真似出来ない
新しい物を作れないからコピーするの?
自信無いの?
そんな自尊心を傷つける煽りは奴らには通じない
金儲けだけが唯一のプライドでそれ以外の感覚は無い
わざわざキムチ臭い粗悪品買うやつはいないだろ
上から被って着るタイプの服なのに布地に継ぎ目がないとか
普通のTシャツでもそういうのあるけどな
普通は胴の左右に縫い目あるけど たまにないのがある。
ないやつはなんとなく着心地がいい。
そして劣悪チョン製品までお約束。
話はそれからだろう
ソ連がアフガニスタンに攻め込んだとき、アフガニスタンのゲリラが
銃を転売するときに「MADE IN JAPAN」という印を押す習慣があった。
それがついてると高値で売れるということで。
それほど信用されている。
日本は武器輸出してないのに…
トヨタのハイラックスサーフ
ホンダの125ccシリーズ
カシオのF91W
これだけやってりゃ立派な武器輸出国ww
イスラム過激派とタリバンの御用達か
なんでカシオがってググったら
テロリストに愛されてるのか
偽物は一目でわかるなんてさすがだ。
それはアリかも知れん
だがその前に浴衣にステテコ復活だな
日本製の生地が人気だってTVでやってた
理由は同じように品質の高さとデザイン性。
やはり素材分野を握る日本は強いね
ダントツに値段が高いのに売れてる。
現地の人は「この品質でこの値段は当然」つってた。
安物買いの使い捨てですませてしまう最近の自分の行動を恥じたわ。
メッカの方向を指す方位磁石も日本製が最強だって
知り合いの会社にある見た目普通な毛布が
希少な素材で出来たもので一枚200万を超えててびっくりしたが
それが年に何十枚も売れるそうでそれにもびっくりした
あと、イスラムの人がメッカの位置を知るために旅行先で
使うためのコンパスも日本製が圧倒的に多いとか。
山奥の作業小屋でおじいちゃんが独りこつこつガラスをくり抜いてた。
コンパスの真ん中の部品だとかなんとか。
あの番組ホント面白いよねw
YOUは何しに日本へも面白いよ
シキボウが信頼のブランドなんだっけ
東レが韓国に工場作るから、技術はもらえる
それ使って作れば、ある程度のシェアは奪えるんじゃね
そうやって昔から日本の技術かっぱらってる割りに組み立て以外の
まっとうな製造業がいまだに育たないのは何故かから考えないといかんだろ
技術を奪ったとしても管理するのがこだわりの無いシナチョンだから
結局メンテナンスを怠ったり、材料を低品質に変更したりして
シナチョンクォリティまで下がる
でも二流なのが一発バレしてチョソ涙目wwwww
駄目な奴は何をやっても駄目
世界が韓国から孤立して行くなw
中国製や韓国製とかって言われても、不安になるだけだし。