Last  : 12/09/2013

こんにちは,なかのです "www.totoro.to "

フィリピンの仕事も終わり,また日本に帰ってきました (と言い続けて1年 になりますが)。

ホームページ開設15年目!!みなさまのご愛顧,感謝してお ります。

15周 年記念として nakanotakashi.com, 日本語ドメイン「なかのたかし.jp」 も始動。
棲み分けはどうしましょ・・・

English page is Here .

アンフェス12
 
↑↑ バチを飛ばして大笑い,の図 ↑↑

(このあと帽子も落としてさらに大笑い。。。)

 昨年12月9日, 京都市東部文化会館にてアンサンブルフェスティバルがありました。 

「平均年齢バンド」の13年目は「ジョイフル部門」に出場。

曲は例によってPE'Z。「人が夢を見るといふこと 〜Black Skyline〜」。

受賞は7年連続で止まってしまいましたが,とっても楽しく演奏できました!!

応援 ありがとうございました\(^O^)/

動画は 上の 写真をクリック!!

そして今年は12月15日(日),高槻現代劇場大ホールで開催決定!


(一昨年(アンフェス2011)の ページは  こちらをクリック


この1年間の動画は,別のページで現在整理中です
  → 平均年齢バンドの歴史!?のページ


平均年齢バンド・業務連絡のページ(パスワード保 護されています)

  メールは totoro@totoro.to まで。

あなたは  人目の訪問者です(from 11/09/96)。

1000ヒット目達成(4/05/97)!! 1万ヒット(5/12/00)2万ヒット(8/12/01),3万ヒット(9/15/02),
4万ヒット(7/18/03),5万ヒット(4/20/04),6万ヒット(12 /24/04),7 万ヒット(9/11/05),8万ヒット(7/5/07),
9万ヒット(10/2/09),10万ヒットの大台を越え(2/14/11),11 万ヒット達成(6/1/12)!
これからもよろしくお願いいたします  \(^O^)/

 
 

 

なかの版微生物学のページ

     → こちらをどうぞ


大薬・薬学部 2年生のみなさま:「病原微生物学」を担当しております。今年度もよろしくお願い申し上げます。

 
講義の予習・復習に有益な資料を順次アップさせていただきます  専用ページ はこちらです




○福井大学医学部のみなさま,私の講義,いかがでしたか? 私はとっても楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございまし た。

 ご意見,ご希望,ご質問など,メールでご遠 慮なくお送りください。とりあえず → スライドイメージのプリントはこち ら(9 MB と大きいのでご注意下さい)



○大学院のみなさま

統合講義の 講義資料をダウンロードできます。講義でお伝えしたID, パスワードを入力して下さいね。

専用ページ は  →  こちらです。



医学部のみなさま → 2年生対象「病原体・生体防御1」「同2」,3年生対象「病 原体・生体防御3」,4年生対象PBL「感染症コース」を担当しております。

   微生物・免疫・感染症・感染制御に興味をもっていただくのが私の願いです。

○第103回(H21) は → こち ら そのうち「微生物学関連知識」で解ける問題一覧は → こちら

○第104回(H22)は → こち ら 
そのうち「微生物学関連知識」で解ける問題一覧は → こ ちら

○第105回(H23)は → こち ら そのうち「微生物学関連知識」で解ける問題一覧は → こちら

○第106回(H24)は → こ ちら そのうち「微生物学関連知識」で解ける問題一覧は → (す みません,これだけまだできてないんです・・・)

○第107回(H25)は → こ ちら そのうち「微生物学関連知識」で解ける問題一覧は → こちら  (新傾向の要約をつけときました)

この一覧表をみると,微生物学をしっかり勉強すると国試にかなり有利だってこと が分かりますねえ!!

自己紹介のコーナー (フィリピンから帰国して13年,やっとこさフィリピンのページを別にしました)


なお,このページのアニメGIFは きみえさんのページ および Nifty-serve によるものです。

Takashi Nakano MD,PhD.