|
シンガポールでビジネスを初めて約1年半。 海外でビジネスをするって、 かなり難しいです。 ほんと、 稼ぐだけなら日本でビジネスをしたほうが 僕らには簡単なのかな、と思います。 なぜかというと、 言語の壁です。 これは、僕が言語の壁を超えられないという意味ではなく、 日本市場が言語の壁に守られているとことです。 つまり、 日本でビジネスをするには 「完璧な」日本語が必要になりますが、 それを外国の企業、 とくに中小企業が有している確率は極めて少ない。 よって、 日本市場はほとんど日本企業が独占しています。 だから、 競争にもさらされず、 ゆるゆるなんですね。 僕も、日本では稼ぐことが出来ていましたが、 それはやっぱり ライバルが弱かったからかなと。 言語の壁に守られて、 さらに日本人はみんなお金持ちですから、 大きな内需(日本国内の需要)にも助けられて、 お金を比較的簡単に稼ぐことができました。 いやー、日本人に生まれて、ラッキー。 だったのですが、 今はそうではなくて、 外国でなんとかビジネス出来ないか、 四苦八苦してやってます。 1つちょっとだけ結果がでてきているビジネスがありまして、 その売上(といってもほとんど利益)が 1年くらいでようやく10万ドルに達しました。 → http://www.screencast.com/t/MTIr6i8U 人件費もほぼかからないビジネスなので、 まぁ、権利収入のようなものなので、 「不労所得が年間10万ドルあったらいいじゃない」 と思われる方もいるかも知れません。 僕としてはまったく納得していないくて、 最低でもこの10倍は売上を上げたいなと思っています。 ということで、 この2年でもうちょっと稼げるように、 計画を立てていこうと思います。 海外で、 特にインターネットを使ってビジネスをしていると、 やっぱりライバルが強いというか、 世界中の人と戦わないといけないんだなーと思います。 その分、 市場は日本とは比べ物にならないくらい広いです。 なので、 もっとリスクをとって、 経費をつぎ込んでいけば、 大きなビジネスにできるのではないか? と確信しています。 ただ、まぁ、 やっぱり日本でのビジネスより何倍も難しいです。 ということで、 もしお金を稼ぎたいということであれば、 日本に軸足を置いたビジネスをするほうが、 僕らにとっては簡単に稼げるでしょう。 例えば、 日本「に」商品を販売する輸入ビジネス 日本「から」商品を販売する輸出ビジネス 日本にシステムを海外から販売するオフショア開発 などですね。 日本という強みを持っている僕らだからこそ、 できるビジネスかなと思います。 完全に日本から抜けだしてしまうので、 その長所を捨ててしまうようなものなので、 ちょっと勿体無いですね。 でも、まぁ、 やっぱり先駆者になりたいので、 僕はこれからも海外市場でどっぷりと勝負しますけれど。 面白いですし、 自分の見識も深まりますからね。 ということで、 もしお金を簡単に稼ぎたいなら 日本を軸足にしたほうがいいですねー、 というちょっとした忠告でした。 海外に住んでいる日本人も そのことはよく分かっているから、 やっぱり日本とのつながりでビジネスをしていますね。 それは正解だと思いますし、 それで稼げるのは本当にラッキーな境遇だなと思います。 追伸1 昨日のAさんの続報ですが、 僕にメールを送った直後に税関から連絡が来て 498000円ということで落ち着いたそうです。 税金って、 結構、交渉でなんとかなったりします。 僕もシンガポールで ちょっとした税金関係の罰則を受けたのですが、 交渉の末、 お咎めなしとなりました。 交渉って大事だなーと思いましたね。 「今日のキュレーション」 Pの回答は阿呆らしすぎて泣ける・・・ ローンの繰り上げ返済とか車減らせとか / 年収1000万円以上でも貯金ゼロ 次々出てくるバブル時代の「幸せアイテム」 (1/6ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ) http://bit.ly/1asbuUq 失業率は高くないけれど、仕事に流動性がないんですよね。 だから若くてやる気があっても職が見つからないのです /月収3千円「何度も自殺考えた」 生活保護めぐる訴訟 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース http://bit.ly/1arLh8r 安ーい。買おうかな(笑) /【美唄市】 旧西美唄小学校(敷地・校舎ほか) : 美唄市 公有財産売却 Yahoo!官公庁オークション http://bit.ly/1arOmp8
|