知り合いからこんなメールを頂きまして、 ぜひともこのケースを多くの人に知ってほしいということで、 内容をそのまま添付します。 ---------------- 以前お話した輸入事後調査について ご心配くださってると思いますので(^^) 勝手にご報告します。 公式フリーミリオネアクラブの方でも 近々シェアしようと考えてますが 公の場では建前論になるし、発信できる情報が限られてしまうので。 結論としては、追加徴税額は約50万円になりそうです。 時系列に沿ってお話します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【9月26日】 大阪税関から携帯に突然の電話 「Aさん、輸入してますよね?」 今までの申告が正しいか、立ち会い調査させてください。 向こう2週間でご都合よろしい日程を教えてください。」 咄嗟の判断で、2週間ギリギリの10月11日に立ち会い調査日を設定 すぐに知り合いに相談して税理士さんを紹介してもらう 【10月2日】 税理士さんと打ち合わせ 状況を説明して 追加徴税は僕の当初のばっくり計算予想では150万円 →30万円を目指そうということで、こそこそ打ち合わせ パソコン見られたらめんどくさいから お金の流れが分かる資料・インボイスを全て 紙資料で用意しておくように指示を受ける。 【10月11日】 輸入事後調査実施(税理士さん立ち会い、立ち会い費用7万円) 税関の方お二人が10時にお越しになり、簡単に趣旨説明。 革靴だけに絞って調査をすることに。 革靴輸入のインボイスと、仕入のカード明細、PayPal明細を 全てデジカメで撮影する。 13時には撮影完了し、追徴課税を計算してまた連絡をするとのことで その日はお帰りになる。 (通関業者が勝手に間違えて個人輸入と判断して申告していたという解釈で、 重加算税はなし。 無知で輸入してしまってごめんなさいという態度でいるように 税理士さんから指示を受けていた。) 税理士さんが、Aさんはこれから法人成りをする段階で資金もないんだ。 なぜこんな早いタイミングでAさんが輸入事後調査の対象になるのか疑問だ。 (たまたまですよ〜とのこと。。。) 将来もあるのでどうかご配慮を・・・という交渉をしていた。 半沢直樹の国税査察みたいなのをイメージしていたが 税関さんはとても腰が低くて人間味あるおじさんだったことに驚いた。 【10月24日】 計算が終わり2度目の自宅面談。(この日も税理士さん立ち会い) 計算をした結果、追加徴税は約120万円と言われる。 正直妥当なところだが、事前の打ち合わせで30万以上なら 極端に驚く反応をするよう指示を受けていたので、 驚いてみる。 税理士さんから反論 「いや、そんな高いはずはない!うちの計算では38万円だった」 38万円の根拠を説明するが、ロジックは完全に崩壊している。 計算がばっくりすぎる、計算漏れが多過ぎると、当然の指摘を受ける。 (打ち合わせ通り)Aさんが落ち込んだ顔をしていると、 「Aさん、別室にいってもらっていいですか?」と税理士さん。 Aさんは別室に移り、税理士さんVS税関さん2人の交渉に。 聞き耳を立てていると、 税理士さんは情に訴えかける交渉に徹していた。 「こちらの計算ミスは認めます。もちろん払うべきお金は払います。 でもAさんには38万円と言ってたので、そんな大金用意してないですわ・・・。 とても払える額じゃないですわ・・・。 会社を辞めてこれから起業するって時に、これじゃAさんの夢絶たれますわ・・・。 なんとか配慮いただけませんか??」 そんな交渉でいいの〜?? 交換条件を出すとか、もっとレベルの高い交渉をイメージしてたんやけど〜??と 疑問に思いながら横の部屋で聞いていたが なんとその話が通る。 関税の追徴課税は仰る通り38万円、申告漏れ分の消費税約13万円をプラスして 約50万円で手を打ちましょう。と。 その金額に合うように計算し直して、森に確定金額を報告します。 計算で約一ヶ月掛かるので、11月末まで連絡します。 ということで、その日はお帰りになる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 書き出したら意外と長くなりましたね! 交渉できることに驚きました。 しかも情に訴えかける交渉だとは・・・。 輸入事後調査は本来税理士の管轄ではないですが その税理士さんが輸入事後調査も経験豊富な方で 「こんなもんですよ」とのこと。 結果としては70万円も下げることができました。 【沈む力】をなんとか最低限に抑えられました♪ 船原さんに連絡しようと思った一番の理由は、 税関さんから聞いた情報を船原さんにお伝えしたいからです。 24日の面談の最後、 税関さんから、「中国から輸入はしてないですか??」と聞かれました。 最近動き出していると言うと、 「中国輸入は本当に気をつけてください。 中国業者のインボイスはめちゃくちゃなんです。 最近税関では中国輸入の是正に力を入れています。 インボイスは正しい金額を書くよう仕入先には徹底しておいてください。」 税金は正々堂々と正しい金額を払いましょう!がもちろん前提ですが 特に中国輸入してる人は、今からでも是正しておいた方がいいと思います。 周りで輸入事後調査を受けた人なんか聞いたことないし 僕の運が悪いだけなのかもしれないですけど、 やっぱ誰にも起こり得ることですので。 ————————————— ということです。 まず、はじめに言っておきたいことは、 Aさんのケースはあまり褒められたものではないということ。 関税・消費税は、 事業者としてきちんと払いましょう。 しかし、 やはり、僕もそうだったのですが、 法人を作る前、 個人でビジネスをがむしゃらにやっているときに 税務を完璧にするのは難しいです。 その場合、このような感じで 事後調査になることもしばしばです。 僕も起業3年後に税務調査が入ったとき、 主に調べられたのはやっぱり 個人でビジネスをしている時のことでした。 何百万円か追加で納税した記憶があります。 ただ、この税務調査も 「えらい、ざっくりしてるなー」 という感じで、 とりあえず全体的に把握するのは無理なので、 「だいたいこのくらいでしょ」 という感じで、 税理士さんと手打ちしていました。 このあたりが税務調査の限界かなと思います。 とは言え、 今回120万円が50万円になったのは、 特殊なケースであると思いますから、 Aさんがこうだったからと言って、 「オレも大丈夫やわー」 ということではありません。 個人の方も法人の方も、 きちんと税務処理はしておきたいですね。 追伸1 今、シンガポールの税務でも、 ちょっと当局と「相談」しております・・・ この相談がうまくいくかどうかで、 今後、何千万か納税額が変わってきそうなのです。 その結果が来週あたりに出そうなので、 結構ドキドキ・・・ 「今日のキュレーション」 まぁ、詐欺ですね・・・たとえ儲かったとしても、 こんなんでお金稼ぐなんて、人生終わってるわ / 「ディズニーチケット当たる」と誘導 フォロワー14万人、 小遣い稼ぎ目的か (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース http://bit.ly/1dtMESR 日本球界としては「失敗して欲しかった」でしょうね・・・ そういう風に思わないといけないような制度って 本当に後ろ向き / Rソックス・田沢、夢叶った! アマからメジャー頂点へ (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース http://bit.ly/1dtcOoO 本当にうれしいし凄い。上原もそうだし、 メジャーに直接行った田沢がここまで活躍してるのが嬉しい。 日本球界も目を覚まそうよ/ 上原3人締め! 田沢4番封じ Rソックス6年ぶり8度目の世界一 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース http://bit.ly/1h27yxi 所得税と比べるとまだ安いと考えることもできますけれど。 それにしてもNISAという制度の使えなさっぷりが半端ないです。 /キャピタルゲイン課税引き上げに備える日本 - http://WSJ.com http://on.wsj.com/1aJDvoB みんな1億ドル(100億円)以上!1位はなんとあの人ですー。 / 米国のCEO報酬トップ10 - http://WSJ.com http://on.wsj.com/1ivMWc4 こ、これはwww 「これじゃ帰国したくもなるか。 だが、一度は日本を捨てて自分だけ得しようとしたのだから、 何を今さら……でもある。」 資産フライト思惑ハズれ…海外移住した富裕層が続々と帰国中 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース http://bit.ly/1hvawrO
|