復興支援・住宅エコポイントがセブン&アイ復興支援商品券に交換できます!こちらの商品券はご利用できる地域が限定されております。 交換受付中!

セブン&アイ復興支援商品券への交換お申込みの方法
❶申込書を申請窓口または国の運営するエコポイント事務局ホームページで入手して下さい。
 ※申請窓口については、国の運営するエコポイント事務局のホームページまたは施工業者にご確認下さい。
❷事業者コード・商品コードを記入して下さい。
 【事業者コード】(株)セブン&アイ・ホールディングス  Y029 【商品コード】交換金額と同じです。[例]7,000円  7000 交換金額は5,000円〜300,000円 5,000円〜80,000円までは1,000円単位で、80,000円〜300,000円までは
10,000円単位で交換が可能です。送料は無料。❸工事証明書等の必要書類を添付して、国の運営するエコポイント事務局へ郵送、または申請窓口へご持参下さい。
❹国の運営するエコポイント事務局で受付作業を行います。(審査には相当な期間がかかる場合がございます。)
❺その後「セブン&アイ復興支援商品券」が宅急便で届きます。 ※有効期限があります。(1年間)
国が定めた下記の「特定被災区域」にあるセブン&アイ・グループの店舗に限定し、ご利用いただけます。
コンビニエンスストア:セブンーイレブン 百貨店:そごう・西武 専門店:イトーヨーカドー専門店・アカチャンホンポ・Loft・MARVANN・Ario・OSHMAN'S・DAZY EYE スーパーストア・スーパーマーケット:イトーヨーカドー ヨークベニマル・THE PRICE・ヨークマート レストラン・ファーストフード:Denny's ファミール・ポッポ
「特定被災区域」一覧〈H23.08.17現在〉
青森県:八戸市、※三沢市、上北郡おいらせ町、※三戸郡階上町 岩手県:全域 宮城県:全域 福島県:全域 茨城県:水戸市、日立市、土浦市、※古河市、石岡市、※結城市、
龍ヶ崎市、下妻市、常総市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、取手市、牛久市、つくば市、ひたちなか市、鹿嶋市、潮来市、常陸大宮市、那珂市、筑西市、※坂東市、稲敷市、かすみがうら市、桜川市、神栖市、行方市、鉾田市、つくばみらい市、小美玉市、東茨城郡茨城町、同郡大洗町、同郡城里町、那珂郡東海村、久慈郡大子町、稲敷郡美浦村、同郡阿見町、同郡河内町、北相馬郡利根町 栃木県:宇都宮市、※足利市、※佐野市、小山市、真岡市、大田原市、矢板市、那須塩原市、さくら市、那須烏山市、芳賀郡益子町、同郡茂木町、同郡市貝町、同郡芳賀町、塩谷郡高根沢町、那須郡那須町、同郡那珂川町 埼玉県:※久喜市 千葉県:千葉市、※銚子市、※市川市、※船橋市、※松戸市、※成田市、※佐倉市、※東金市、旭市、習志野市、※八千代市、我孫子市、浦安市、※印西市、※富里市、※匝瑳市、香取市、山武市、※印旛郡酒々井町、※同郡栄町、※香取郡神崎町、同郡多古町、※同郡東庄町、※山武郡大網白里町、同郡九十九里町、※同郡横芝光町、※長生郡白子町、野田市、柏市 新潟県:十日町市、上越市、中魚沼郡津南町 長野県:下水内郡栄村
○ ※印は災害救助法の適用市町村以外の市町村です。 ○ 下線は、今回の政令改正により特定被災区域に追加指定された7市町
「エコポイント発行・交換申請書」の記入例90,000点で90,000円分のセブン&アイ復興支援商品券と交換する場合
【新築用(戸別申請)】
【リフォーム用(戸別申請)】
交換に必要なポイント数と商品コード一覧
セブン&アイ復興支援商品券 ●エコポイント1点=1円として、5,000円〜 80,000円までは1,000円単位で、80,000円〜 300,000円までは10,000円単位で、交換が可能です。(送料は無料)●申請書に太枠内の「商品コード」を  記入して下さい。
5,000円未満の交換はできませんので金額の分け方にはご注意下さい。
セブン&アイ・ホールディングスの各社は「エコポイントの活用による環境対応住宅普及促進事業」の趣旨に賛同し、エコポイントとの交換金額の一部を環境保全活動へ寄付いたします。
申込書・発行対象の詳細は、下記復興支援住宅エコポイント事務局へお問い合わせ下さい。
ホームページ:http://fukko-jutaku.eco-points.jp/ 電話番号:0570-200-121 または 03-4334-9256