安倍首相の「食の安全」スピーチは ウソ? 最新データ独占入手
セシウム検査で判明した子どもの体内被曝の深刻度
(週刊朝日 2013年10月04日号配信掲載) 2013年9月26日(木)配信
福島第一原発を視察する安倍首相ら [拡大]
関東15市町で実施されている最新検査で、子どもたちの尿の7割からセシウムが検出されていたことがわかった。さらに併せて入手した食品検査の結果でも、米、きのこ、お茶など280品目からセシウムが続々と出ていた。安倍晋三首相(59)はこれでも健康リスクはないと世界に約束できるのか。 ジャーナリスト 桐島 瞬
入手したショッキングなデータをまず、ご紹介しよう。常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。
「初めの10人を終えたとき、すでに9人からセシウム134か137を検出していました。予備検査を含めた最高値は1リットル当たり1・683ベクレル。参考までに調べた大人は2・5ベクレルという高い数値でした。いまも検査は継続中ですが、すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から1ベクレル以下のセシウムが出ています」(常総生協の横関純一さん)
検査を始めたのは、原発事故から1年半が経過した昨年11月。検査対象全員の146人を終える来年明けごろには、セシウムが検出される子どもの数はさらに膨れ上がっているだろう。
バックナンバー記事
- TPP参加で日本もこうなる! 米国「ゴリ押し」で韓国ぼろぼろ (週刊朝日 2013年11月27日(水))
- 秘密"隠蔽"法案強行でもの言えぬ国に 安倍帝国、ついに完成 (週刊朝日 2013年11月27日(水))
- 認知症の親が加害者になった時、子どもの責任は… (週刊朝日 2013年11月20日(水))
- 「小さな祠で、陛下のおそば」美智子さまの真意と配慮 (週刊朝日 2013年11月20日(水))
- ニッポンの医療が「金持ち優遇」になる (週刊朝日 2013年11月13日(水))