ブックリスト登録機能を使うには ログインユーザー登録が必要です。
第一章
2話 魔眼はハーレムの夢を暴く 【画像ティリカ】
 夕食を一階の食堂でとる事にする。日替わり定食にお酒をつけて8ゴルド。定食は謎肉のステーキに野菜たっぷりのスープにパン。お酒はワインだった。肉がなんの肉かはおばちゃん達が忙しそうにしてて聞けなかったがなかなかボリュームもあってうまかった。安くて美味いという話は間違いなかったようだ。

 部屋に戻ってメニューを開いてみると【クエスト】という項目が点滅していた。

【報告日誌を書こう!】
 その日あったことや考えたことを日誌に書こう。専用ノートに書けば自動的に神様に報告される。報酬スキルポイント 10P
クエストを受けますか? YES/NO

 即YESを選ぶとノートと筆記具がアイテム欄に出たので出して今日あったことやスキルに関して考察したことを10分ほどかけて書いた。練習がてらこちらの言語で書いてみたがほとんど日本語と変わらないくらい使いこなせるみたいだ。書き終わったのでアイテムに収納すると

【報告日誌を書こう!】クリア! 
 日誌はなるべく毎日書こう(推奨)日誌は神様が目を通します。要望などがあれば書くといいことがあるかも!

に表示が変わってスキルポイント10増えていた。まあ月給25万の仕事だと思えばこれくらいはやってもいいな。序盤のスキルポイントの支給は助かるし。さて何を取ろうか。

スキル 11P
剣術Lv4 肉体強化Lv2 スキルリセット ラズグラドワールド標準語
生活魔法 時計

 剣術を取ろうと思ってたけど、せっかく異世界に来たんだし、魔法も使ってみたい。魔法を見てみると、火水土風、回復魔法などが5P、空間魔法、精霊魔法、召喚魔法、闇魔法、光魔法などが10Pとなっていた。10Pの魔法には心惹かれるものがあるが、ここは地道に5Pの魔法だろうな。火水土風のどれか1系統を取ってみようか。火魔法が攻撃力がありそうに見えたのでさくっと選択。10P消費してレベル3まであげる。

【火魔法Lv3】火矢 火球 火槍 火壁 小爆発

 あたりが暗くなってきたので布団にもぐりこむ。部屋には明かりになるようなものはなかったし疲れてもいたのでさっさと寝た。



 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


 翌日、朝食を取ったあとギルドに向かう。冒険者ギルド周辺には昨日より多くの強そうなごつい人たちがたむろしていた。なるべく目を合さないようにして中に入る。こっちは身長160cm、体重50kgのちびのもやしである。絡まれたりしたらワンパンチでやられるのは確実である。しかも剣やら槍やら装備しててすげー怖い。怒らせたら死ぬ。

 中にもそこそこ人は多かったが幸い皆忙しいらしく、こちらのことをほとんど気にも留めてないようだ。なんとか受付カウンターにたどり着き地味っぽいおっちゃんに声をかける。他にもあいてる受付の人はいたが女性やらごつい兄ちゃんばっかで一番話しかけやすそうだったからだ。

 冒険者になりたいと伝えると馬鹿にした風もなく、丁寧に対応してくれた。うむ、このおっちゃん選んで正解だったな。面接があるとのことで奥に案内された。昨日の伊藤神との面接直後こちらに送り込まれたのを思い出して嫌な顔をしたのを見たのか、

「冒険者ギルドで身分証を発行するのにちゃんとした人かどうかの簡単な審査があるのですよ。何、犯罪者だとかじゃない限り心配ありません。ではここで少しお待ちください」

 そういうとおっちゃんは受付のほうに戻っていった。ほどなく禿で凶悪な面をした中年の男が中学生くらいのかわいい女の子を従えてやってきた。

「ようこそ冒険者ギルドへ、若人よ!名前は?」

 禿がでかい声で聞いてきた。目の前に来るとでかくて威圧感が半端じゃない。

「ま、マサル。山野マサルです」

「マサルか。おれは副ギルド長のドレウィン。こっちは3級真偽官のティリカだ。まあそうびびるな、ちょっと話を聞くだけだ、がははははは」

「3級真偽官?」わからない言葉が出てきた。

「ん?真偽官を知らんのか。どこの田舎から来たんだ」

「はあ、日本の○Xってとこですけど……」

「ふむ、聞いたことないな。まあいい」

 いいのかよ!

「真偽官ってのは嘘を見抜く魔眼持ちのことだ。今から質問するから正直に答えろよ、坊主」

「心を読むんですか!?」

「心は読めない。本当のことを言ってるかどうかがわかるだけ」

 女の子が初めてしゃべったよ。声もかわいいな。改めてじっくり見ると美少女だ。ショートカットがよく似合ってる。色が白くて体が細い。中学生くらいかと思ったが下手したら小学生くらいかもしれん。目の色が赤と青でオッドアイになってる。これが魔眼だろうか。

「あんまり見つめるな、ティリカは恥ずかしがりやだからな!」

「あ、すいません」

 すぐに目をそらす。この禿見た目怖いからできればティリカちゃんを眺めていたかったがそうもいかないようだ。

「うむ。では質問だ。犯罪歴はないか?どこかの国のスパイじゃないな?誰かに恨みをかってないか?殺したいほど憎いやつはいないか?」

 犯罪もしたことないしスパイでもない、恨みもかった覚えはないし殺したいほど憎いやつもいないと答える。ちらちらティリカちゃんを見てるとぼーっとした顔でこちらを見ているのみ。あれで魔眼が発動してるのだろうか。

「なんで冒険者になりたいなんて思った?」

「お金を稼ぎたかったのと生き延びるために自分を鍛えたかったんです」

「それなら普通に働いたほうが安全だぞ、坊主」

「楽で稼げる仕事があればそっちのほうがいいですが、冒険者が手っ取りばやそうだったので」

「そうだな、そんないい仕事があればおれにも紹介してもらいたいもんだな、がはははは。それで稼いでそのあとはどうするんだ?」

「そうですね、どっかに家でも買ってのんびりしたいですねー」
「若さがねーな、若さが。もっと他に望みはないのか?一番やりたいことはなんだ?一国一城の主になりたいとか英雄になりたいとか」

「あー、えーとですね……」

「んん、正直に言っちまいな。どうせ嘘はばれるんだしよ」

「は……」

「は?」

「その、ハーレムを……」

「わははははー。そうかそうか。若いな!坊主。わははははは」
 あ、ティリカちゃんが蔑んだ目でこっち見てる。でも異世界だもの、少しくらいはっちゃけったっていいだろ!

「この国ってそういうのありなんでしょうか?」

「おう、甲斐性さえありゃ何人女を囲っても問題ねーぜ!一夫一婦制なんていってるのは教会の坊さんくらいだな!おれも嫁さんは2人だしよ。よし、面接はこんなもんでいいだろ。身分証は発行してやる。身元はギルドで保証してやるから面倒は起こすなよ?」

「ええ。でもこんなんでいいんですか?もっと身元とか経歴とか聞いたり」
「ああ、過去のことは関係ないぜ。冒険者なんてのはろくでもないのばっかりだ。過去に多少悪さをしてても指名手配とかじゃなければ問題ない。あとはギルドのルールさえ守ってくれればおまえも冒険者ギルドの一員だ!」

 そのあと受付のおっちゃんのところでギルドカードの発行をしてもらい、色々な説明を1時間ばかり受けた。カードの発行に100ゴルド。名前を書いて、血をとってカードにつければ登録完了。カードには名前とランクFとしか書いてない。ひもをつけて首からつるす。ルールはギルド員どうし喧嘩するなとか法律守れとか常識的なものばかりだった。あとは依頼のシステムとかギルドランク。ランクはSがトップであとはABCDEF。もちろん俺は最下級のFランクスタートだった。依頼をこなす事で階級を上げていく。うん、よくあるシステムだな。テンプレテンプレ。最後にもう1回、禿とティリカちゃんのところに連れて行かれた。

「ギルドルールをなるべく守ることを誓いますか?」とティリカちゃん。

「はい、誓います。でもなるべくでいいんですか?」

「うむ。絶対誓うと言わせると半分くらいのやつは審査にひっかかるのだ!全部のルールを完璧に守るなんて普通の人間には無理だからな!無理のない範囲で守ればいい、いいな?」

「はい」

「あとは何かトラブルがあったら一人で解決しようとせずにギルドに相談しろ」

「わかりました。結構親切なんですね」

「おまえらに任せとくとトラブルが拡大するばかりだからな!あと坊主は初心者講習会を受けておけ。次は何日後だ?」

「3日後ですね」と受付のおっちゃん。

 運転免許でやるようなやつかな?

「無料で一週間かけて冒険者としての訓練をみっちりやってもらえるすばらしいシステムだ」

「一週間!?」

「そうだ。まあ一週間じゃ全然足りんがないよりましだ。強制じゃないがなるべくなら受けておけ」

「考えときます……」

 実戦にでてレベル上げしてポイント振れば訓練なんか必要ないし。無駄な時間をすごす必要はないだろう。
ティリカちゃん 正装バージョンです


挿絵(By みてみん)
知り合いの絵師さんからのいただきものです
誤字訂正
一言感想などもこちらでどうぞ



+注意+
・特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
・特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)
・作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。